***** 1997年7月28日 17:18:26 *****
[T:11008] Usui Mail' 7/26-27



 こんにちは、深町です。


#リアルタイムなモバイルじゃないとダッシュが付きます。>サブジェクト


 やー、RSBC(レールウェイ・サイド・バーベキュー・サークル=鉄道
食材交歓会)の活動(こんな団体実在しないですからね念のため)があって、
まーた横軽なのです。

 しかし、台風接近。(-o-)

 なのに、集まってきた馬鹿鉄達・・・・・。(^^;;;

 なにげに福島さんも、その馬鹿鉄の一人だったりするのですが・・・・・
(ごめんなさい)。(^^;;;;

 でまあ、望むような展開とは行かなかったのですが、内容的には濃いぃ
というか、お馬鹿な日を過ごした土曜日でありました。

 雨の中我々が碓氷湖畔の東屋でうだうだしてると、日曜日の「湖水まつり」
の準備に、松井田町の人達がやってきました。「安政遠足」の時に踏切で旗
持っている人も、おおっと横川駅長さんまでいらっしゃるではないですか。

 その駅長さんに、私の手製の勾配標レプリカが見付かってしまいました。

 「その辺から抜いて来ちゃったんじゃないのぉ?(笑)」

 いえ、あの・・・・・・・・ははは。(^^;;;;;



 バーベキューはともかくとして、なんでもEF62が14系牽いて降りて
来るとかで、ミーハーな一団は撮りに行ってしまいました。台風来てるって
のになんか殺気立ってて恐い現場でしたが、そんな中で緊張感まるで無しの
一団がうだうだ撮ってたという・・・・・・うーん、なんか違うな。(^^;

 夕方「おぎのや」ドライブイン行って写真コンテスト観て(この1週間の
間にまた増えてた)、横川駅でしばらくうだうだやって、解散。よくわかん
なかったけど、こんなんで良かったんでしょか? 幹事不安です・・・。



 翌朝。残ったのは私と、もう一人大阪から来てる人。1週間ここに居着く
とのことで、二人で一日うだうだしてしまいました。まずは安中榛名駅へ行
って・・・・・・道に迷いながら・・・・・・ようやく舗装された駅前で記
念写真撮って、新幹線をオーバークロスする橋から、足慣らしで走ってる
E2を撮影。駅のホームの「間もなく、○番線に〜」て自動放送が、開業前
だというのに思いっきり生きてて、楽勝でした(笑)。しかも安中榛名に停
車もするので、余裕の撮影。

 で、横川駅前の「おぎのや」本店で昼食。「湖水まつり」は我々時刻を確
かめおらず、もう終わる頃になっていて、あれまーとそのままバイパスから
軽井沢へ。草軽デキ12観て、避暑地なのか海なのか判らない、すっかり俗
な賑わいの旧軽流して、こないだ「浅間山大爆発」パフェを食べた喫茶店へ
また入って、今度は「ジャンボ鬼押出し」パフェを食し、旧中山道の峠の見
晴台へ行ってから旧道を熊の平まで往復して・・・・・・・つまりだらだら
してたわけで。

 貴重な滞在期間の1日をこんなのにしちゃって、悪いなーと思ったのです
が、当人は、

 「いやー、これくらい力抜いた方が、楽しいやないですかぁ。今頃来て
  目ぇ三角にして撮ってても、しょーがないですよぉ」

・・・・・・ふむふむ。それが今の横軽の楽しみ方のひとつ、なのかも知れ
ませんね。

 軽井沢駅へ寄ってみると、ここのオリジナル・オレンジカードが売られて
いました。EF62の絵柄の3枚セット。この写真は、これまでにEF62
の写真集をシリーズで何冊か出してらっしゃる(値が張るので私持ってない
んですけど)方の写真です。改札付近には、生のパネルもかけてありました。

 ちょっと、ラッキー。(^^



 うーん、今回は、フィルム1本分も使わなかったですね、私。「撮り鉄」
サイドの私からすれば、なんとも勿体無いような気もするのですが、でもな
んか、いつになく良い気分で帰路に着いたところからすると、やはり、こう
いうのもアリなんだなあ、と思うのでありました。

 ゆとり鉄、無駄鉄、提唱していきたいですね。アマチュアなんだし、シビ
アに「結果」出すことよりも、その場にいて実感できることを大事にしたい
かな、きっとその方が、残るものが大きいんじゃないかな、なんて。



  *****
     深町 忠利  ふかまちただとし