***** 1998年1月24日 10:24:22 *****
[T:16212] [Mo]Usui Mail 1998/1/24 #1



 こんにちは、ふかまちです。


 あけましておめでとうございます。今年初めての碓氷メール
であります。医者からようやくOKをもらえました(嘘)。

 只今横川の「おぎのや」ドライブインより、お送りしており
ます。BGMは何故かディープ・パープルだったりして。

  「おーいらー おーたちだーいの ほし〜!」

とか歌ってしまいそうです・・・・・(やや謎)。

 9:13着の電車でやってきたのですが、あれあれ小雪が舞
ってますよ・・・・・・・・。(^^; じきに晴れて、まあまあ
穏やかな陽気になってます。積雪は、横川駅構内で見る限り、
レールが顔を出すかどうかといったところでしょうか。丸山も
大分融けているだとうとは思うのですが、一応カンジキは持参
して来ました・・・。

 1番線から、車止めを越えた延長上の、ED42のそばまで
雪かき作業してます。まさかED42を引っ張り出すわけじゃ
・・・・・気になります。なんでもED42は区名票だかが最
近者かに抜かれてしまったと聞いてますが・・・。

 さて、そろそろ動くとしましょうか。そうそう、今朝通りか
かった大宮工場、解体線にはEF63(番号不明)が1両と、
165系(?)湘南色大目玉3連がおりました・・・・・・・
合掌。



  *****
     深町 忠利 > ふかまちただとし(モ)
        E-Mail > cub@t3.rim.or.jp
           URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/



***** 1998年1月24日 13:27:03 *****
[T:16216] [Mo]Usui Mail 1998/1/24 #2



 どもふかまちです。


 只今丸山変電所跡におります。他に誰もおりません。

 晴れたと思ったらまた雪混じりの風がびゅーびゅー吹き付けたりと、
なかなか侮れない陽気の中、カンジキ履いてえっちらおっちらやって
参りました。雪は大分融けていて、粗削りのかき氷のような塩梅です。
カンジキは余計だったかなと思いつつ、でも歩きやすいからと履いて
歩くと、時々膝下までずぶぶっと入ってしまう所があり、ちょっと嬉
しかったりして。長靴履いた子供が水溜まりでぱしゃぱしゃやってる
ような心理、でしょうか・・・。(^^;

 線路も埋もれた雪原(?)には、人間らしき足跡がぼそぼそと、も
っと小さい足跡がちょろちょろっとあるような具合で、2本の連続し
た真っ直ぐな起伏と、それに直行する波状の起伏とで、そこが辛うじ
てレールであることが判ります。もう列車がこの雪を蹴って行くこと
も、ありません・・・。

 ノリノリで撮影なんかもしながらだったので、ここまで来るのに随
分かかりました。これからお湯を沸かして、さっき買った釜めしとス
ープでちょっと遅いお昼にしようというところです。食後の腹ごなし
に雪だるまでもと思ったのですが、さすがに1週間ともなると雪質が
悪すぎ、脆くてどうにも駄目なようです・・・・・・・うむむ残念。

 夕暮れまで、粘ってみようかなと思います。寒さとの勝負です・・・
・・・・とほほ。



  *****
     深町 忠利 > ふかまちただとし(モ)
        E-Mail > cub@t3.rim.or.jp
           URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/



***** 1998年1月25日 14:27:36 *****
[T:16247] Usui Mail 1998/1/24 #Omake ( Re: [Mo]Usui Mail 1998/1/24 #1 )



 こんにちは、深町です。


 さっきまで、居間で熔けてました・・・。


 昨日は結局、日没頃まで丸山におりました。雪の中をうろうろしているうちに、
変電所の煉瓦が黄色く染まってきて、良い塩梅。

 けれどもいざ撮ろうとすると雲に遮られ・・・・・・・・見上げれば軽井沢の
方向からどんどん流れて来る雲が、丁度このあたりで消えていくんですね。長野
県は雪なのでしょう、そして群馬は晴れ。碓氷はその境に揺れている、といった
ところでしょうか。その地名の由来は「薄日」、つまり日が遮られがちであるこ
とからそう呼ばれるという説も、肯けるような。

 段々暗くなってきて、最後の撮影に取り掛かろうと、それまで広げてたコンロ
や何やらを片付けて、使うものだけ出してと荷物整理をしてると、視界に白いも
のがぱらぱらと。ふ、と見上げると・・・・・・・・

 ひょぉぉぉぉぉぉぉぉぉ・・・・・・・・吹雪いてますぅ。

 寒い・・・です。(=o=)

 ここはそんなに雪の降るところじゃない、と思っていたんですけど、本年早々
の大雪は土地の人の話でもさすがに異常らしいです。もっと上ならいざ知らず、
横川がそれほどになるとは・・・・・・・。

#昨年だったら良かったのに。(ぉ(ぉ

 ええいままよと当てずっぽでシャッター切りまくり、そそくさと退散。雪を歩
くのって、日頃使わない筋肉を使うもんで、くたびれます・・・・・うー、これ
じゃ乗るつもりの電車に間に合わないか!? 1時間待ち、か・・・?

 へろへろになりながらどうにか舗装路に出たら、お、よゆーじゃん。しかしも
う、私電車に乗り込んだところで熔けてしまいましたよ・・・・・どろどろぉ〜。


(略)


 廃線^H^H配線を思い出してみたりすると・・・・・・・ホームの方にはコンク
リートの車止めがあるしぃ、転線出来ないような・・・。

 まさか丸山方向へ・・・・・・? んんん!?

 いずれにせよ、秋にオープンするとなると、そろそろ具体的に動かないとヤバ
イんじゃないかと傍目にも思ってしまうのですが、そろそろ、なんでしょか。高
崎運転所で保管している電機の数々も、レストアの上展示するらしいですしぃ。


(略)


 でですね、峠の話題もさる事ながら、元々この時期はスキー客などがよく通る
みたいなんですよ。土地の人は、軽井沢あたりまでわざわざ特急には乗っていな
い様子でしたし、新幹線となれば尚更でしょう・・・・・・・なので代行バスも
盛況のようで、昨日も臨時便が設定されていたようです。



 そろそろ、「軽井沢氷まつり」ですねい。花火バックにロクサン撮ったりした
ものでしたが・・・・・・・いつも2月の最初の週末なんですけど、ん? オリ
ンピックとカブらないか!?

#昨年は爆笑問題のトークを堪能しました。(^o^)



  *****
     深町 忠利 > ふかまちただとし
        E-Mail > cub@t3.rim.or.jp
           URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/