***** 1998年1月31日 15:26:09 *****
[T:16602] [Mo]Usui Mail 1998/1/31 #1



 どもです、ふかまち@横川駅前 でございます。


#失敗再送信なのですが、同じの複数届いてたらゴメンナサイです。


 ああ、また来てしまいました。もう病気(横軽依存症)を克服するのを諦め
ちゃったかもです・・・・・・。

 ところで横川駅、「関東の駅100選」に選ばれたそうです。待合室の時刻
表の隣に、認定証がかけられていました。あとの99駅が、ちょっと気になり
ますね。(^^;;



 ここのMLで話題になったかどうか、ログを持ち合わせていないのですが、
ED42は、運転区の庫の中に納まったそうです。先週の雪かきはその為の準
備だったわけですね。

 で、あの屋根付きの展示スペース、一時はレールが孤立している状態だった
のですが、どこから持って来たのか、また繋がっています。配線を目で追うと、
一旦駅へ向けて1番(上り本線)に入れてから折り返して渡って下り本線、ま
た折り返して6番(運転区構内)に入れ、またまた折り返して庫(最も下り線
寄り)に入れたようです・・・・・錆びたレールに、かすかにその跡が認めら
れました。

 でも最初に1番に入る際に、どう見ても廃止直後に打ち込まれた杭に当たっ
ちゃう・・・・・・・一旦抜いたんですかね。有効長的に、車止めには干渉し
ません。

 入換に使われたと思われるモーターカーが2両、5番線(下り本線の隣)に
入っています。まだ何か入換えるのでしょうか・・・・・!?



 残雪はまだまだあって、見上げた「ざんげ岩」にも、日陰側は大分ありそう
な様子・・・・・・安心して登れるのはいつのことやら。

 さて今日は「軽井沢氷まつり」が開かれています。オリンピック直前とあっ
てか、JR中央線でも中吊り広告が見かけられたほどの気合(?)。オリンピ
ックに肖って開いていると思い込んでいる人も、少なくないようです(笑)。

 例年通りですと、土曜日の夜には花火が上がります。昨年、一昨年と軽井沢
駅のホームからロクサンとからめて撮っていた私としては、「ロクサンのいな
い氷まつり」も見ておこう、と思った次第です。出来れば駅構内に保存されて
いる2号機を入れたいのですが、特別にライトアップでもしない限り、絵的に
は難しそうですね・・・・・・・・。寒そうだなぁ軽井沢。

 さてさて、これから旧道を登って行こうかと思います。多分、通れるよな・・・
・・・・・・・考えてみると、クルマで来るのは廃止後初めてのような。あ、
1回だけRSBC(レール・サイド・バーベキュー・サークル=鉄道食材交歓
会・・・笑)の活動で来てましたわ。



 そうそう、上信越道下り線の、甘楽PA付近にオービスが新設されていまし
た。参考までに。(^^;;;;;



  *****
     深町 忠利 > ふかまちただとし(モ)
        E-Mail > cub@t3.rim.or.jp
           URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/



***** 1998年1月31日 21:26:12 *****
[T:16608] [Mo]Usui Mail 1998/1/31 #2



 こんばんや、ふかまち@軽井沢駅前です。


 ううっぶるぶる、寒いです・・・・・。(=o=)

 氷点下、なんじゃないかなこれは。あとで道路にある温度の電光掲示板チェック
しましょ。


 そそ、去る昨年12月30にすってんころりんした、床がつんつるてんの石のエ
ントランス、今日見ると植毛マットが敷き詰めてありました。ふん、あさはかな建
物だよな(辛口)。そして場当たり的な処置。

 横川から碓氷旧道(R18)で登って来て、途中、中尾川橋梁(C128付近)
で少し撮影。まだまだ雪が残っていて、獣の足跡がたたたたっと付いていて、一方
人間の足跡はというと、意外に控えめ・・・・・。

 その前に寄った碓氷湖は、湖面が真っ白でした・・・・・・・スケート・リンク
にするには些か不安ながら、絵的になかなか。

 旧線跡はなんとなく手が入っているような・・・・・・・冬枯れですっきりして
見えるだけかもしれないのですがぁ。


 でま、やって来ました軽井沢。氷まつりはいつもよりも作品展示に力入れている
印象。寄せられた作品も、昨年や一昨年と比べてやたらクォリティー高かったよう
な気がします・・・。一方、今年はイベントステージが無く、ちょっとオドロキ。

 そして夜には花火大会。機材を選んで、しなの鉄道の入場券買って構内へ・・・・
・・・・・保存されているロクサン、1エンド側には照明がよく当たっているの
ですが、方角的には花火を入れようとすると2エンド側を撮ることになり、しかし
2エンド側の顔は真っ暗・・・・・・・・・でまぁ、ちょっと困っちゃいました。
色々もがいてはみたのですが・・・・・・・・・・うーん、うーん。

 ホームには、私ともう一人。碓氷では、顔だけは見覚えがあるといった感じの人
で、殆ど初めて、会話しました。(^^;;; 昨年の花火の時はなかなかに盛況だった
のですが、今年は2人・・・・・・そんなもんかねぇ、と同時に互いの物好き加減
に苦笑いしながら。2号機と花火と考えて撮りに来たのが二人きりってのは、やっ
ぱなんか釈然としない気がしますです。私の方がおかしいのかな。あ、横軽依存症、
なんでしたっけね。(^^;;;;;


 さてさて、碓氷には明日のお昼くらいまでいるつもりなんですけど、マルヨする
にはやはり横川の方が穏やか、とゆわけで旧道は崖崩れの復旧でまだ時間限定的な
ので、そろそろバイパスから降りるとします。路面凍結、してますね・・・ふうぅ。

 昼間見たら雪融けてたみたいなので、久々に丸山でマルヨというのも、悪くない
かな・・・・・・。これ打ってるうちに、代行バスの最終便(?)が降りていきま
した。ちょい引っかける酒も買ったし、あとは寝場所を決めるだけ・・・。

 でわでわ、お休みなさいませ。



  *****
     深町 忠利 > ふかまちただとし(モ)
        E-Mail > cub@t3.rim.or.jp
           URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/