***** 1998年9月13日 18:13:37 ***** [T:22132] [Mo]Usui Mail 1998/9/13 こんにちは、ふかまちです。 横川駅を見下ろす、ざんげ岩に来ました。今日はよく晴れ てて、遠景は霞んでこそいますが眼下の信越線を見るには、 良い陽気です。暑いは暑いのですが、もう秋ですかね、風が 心地好いです。 今回はMRSの進行ともに新機種投入してたりしまして、 出たばっかのかしおぺあで打ってます。小さいのと、バッテ リーの寿命が長い(リチウムイオンで公称15時間)のが、 助かります。またバックライト液晶のPCではどうしても屋 外では見難くて辛かったのですが、今度のは電卓みたいな液 晶なので、その点クリアー。ただし、ディスプレイの映り込 みがうるさくて、これが疲れさせてくれて・・・・・ことに 電車内では気分悪くなるほどで。大誤算。(--;;;;; 辞書も貧弱になってしまったので、ひらがなが増えてます し(笑)。 携帯電話のPCカードとの相性というかセットアップがう まくいっていないらしく、発信は帰途からになるかもしれま せん。 さて「碓氷峠鉄道文化むら」の工事の進捗状況を見に来た のですよ、今日は。丸山方面から入ってくる線路、敷地の中 へ、そうですね第16中山道踏切から、5、60mは入り込 んでいるでしょうか。途切れてそのしばらく先、放射状に4 本、線路を敷く工事が始まっていて、枕木が並べられていま す。 横川駅を出て上り線を一気に丸山の直線へ。折り返して付 け替えた下り線へ転線、逸れて「碓氷峠鉄道文化むら」へ・・・ ・・・車両搬入の様子を、ここから見てみたいですねぇ・・・。 運転区のロクサン、庫に入り切らない3両がそのすぐ横で 白いシートにくるまれていましたけれど、去る9/2に運び 込まれたという22号が、それに連なるようにたたずんでい ます。足りなかったらしく、腹掛けのよろしく青いシートが 載っていて、顔などはそのまま見えます。 丸山のコスモスは、とりあえず黄色い品種のものが咲いて いる程度で、満開はまだ先、多分例年通りに10月初旬、で しょうか。 坂本宿では、お祭りがあるのでしょうか、時折太鼓の音が 聞こえて来ます。そういえば多分最近なのですが、坂本宿の 家々に、屋号の札が掲示されるようになりました。これは昔 からその家に伝わる屋号のようで、宿場の歴史を伝えようと いう趣旨のようです。 そういえば今月の「ラピタ」の島秀雄物語の連載は、島技 師が国産自動車の開発に参画していた話なのですが、そのテ ストドライブで碓氷峠を越えて休憩にしている写真が載って まして、それがなんと坂本宿。道の中央に用水路があって、 なるほど話に聞いたとおりだと納得。背景に見えるはね石山 は相変わらず・・・。 そういえば先週発売の「日録20世紀」には、逆送して熊 の平で大クラッシュした10000(EC40)の写真が載 ってまして、深町的には、ちょっとした碓氷峠ウィークにな ってました。(^^;; さっき救急車が旧道を登って行き、しばらくして降りてき ました。あーそういえば昨夜録画しておいた「頭文字D」は 碓氷のバトルだよな、帰ったら観よう・・・・・・・なこた さておき、さらに先の道へ進んでみようと思います。昨年夏 からすっかりご無沙汰なので・・・・・・日暮れまでに降り るのは無理か?(汗)。 ・・・・・と思ったら、へろへろ顔の福島さん登場。ナニ ユエ!? ざんげ岩に、ですよ。マジでこれ偶然。(-o-;;;; で、今軽井沢駅前だったりします。目の前にロクサン2号 機がいます。こっちはすっかり秋ですね・・・。 あー、身体は鈍りっぱなし。(-o-;;;;;; ***** 深町 忠利 > ふかまちただとし(モ)"W" E-Mail > cub@t3.rim.or.jp URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/