***** 1999年1月1日 19:02:58 ***** [T:24421] [Mo]Usui Mail 1999/1/1 謹賀新年、ふかまちでございます。 1999年。自称横軽ist(これ久々)な私としては、今年は「碓氷峠 鉄道文化むら」のオープンが控えていて、いわば「これから」の横軽の 「元年」。ちょっとエポックな年になりそうです。この碓氷の地が今後ど うなって行くのか、それはまだまだ未知数ですけれど、ともかく‘97年 以来の長い長い冬の、出口が見えてきたようです。 さて、そんな年の、私なりの迎え方は出来ないものか・・・・・これは もう、ざんげ岩御来光しか、ないでしょお(笑)。(^^;;;;;;; 思い起こせば、一昨年つまり横軽最後の年の初日の出も、ここで迎えま した。最後の夜の「あさま37号」を、旅立って行くロクサンを、ここか ら見送りました・・・・・なんだか特別な場所のような気がしてきたので、 横軽の新たな時代も、やはりここで迎えたいなぁと。 クルマ飛ばして、横川へやって来たのは年も明けた4:30頃。少し休 めると気を抜いたのがいけなかったか、気付くともう6:10に。空も白 むどころか、大分明るくなってきてます。 やべぇ・・・(汗)。 体調の良い時でも、登るのに35分くらいかかります。東京の日ノ出が 6:55とかそんな塩梅ですから、これから支度すると、どうにもこうに も・・・・・・。 んが、ここまで来たら、行くっきゃないでしょお! あきらめたらオシ マイだぞ! #こないだ新宿の高層ビルを35分くらいでよじ登った人いましたけど、 #あのビルの高さというのはざんげ岩に少し足りないくらい。これを垂直 #に登ってたというのだから、山道なんぞまだまだチョロイ!? 6:20、出発。時間に追われて登るのは、考えてみればえっらい久し ぶり。そりゃそうです、列車撮影目当てで登ること自体、ほとんど無くなっ たのですから・・・・・そんなことを思って、ちょっと切なくなるのを感 じながら、山道を進む・・・・・うう、寝不足&半端な睡眠で、身体が重 いったらありゃしない。(-_-;;;;;; 朝焼けというのは、日ノ出10分位前が奇麗なんですけど、これはあき らめることにしました。途中で空を見上げながら「ああ、今頃奇麗なんだ よなぁ」という思いも振り払って、とにかく日ノ出だけでもと、ひいこら ひいこら。ぜいぜい。 ようやく辿り着けば、丁度、太陽が半分くらい出てきているところでし た。ひゃー、タイミング的にはアウトだけどギリギリセーフ、って感じ。 震える腕と脈動する全身を、気力で辛うじて抑えながら、カメラにレン ズを取り付け、撮影。どう写ってんのか想像する余力もなく、とにかくヤ マカンでレリーズを繰り返す・・・・・・あー気持ち悪くなって来たぁ。 元日から何やってんだろ私。 一年の計は元旦にあり・・・・・・うううむ。 日ノ出を撮って、しばらくここで過ごして、光線が回ってきたところで、 あらためて「碓氷峠鉄道文化むら」工事進捗チェック。 蒸機列車アトラクション「あぷとくん」の線路は、運転区の庫の前を横 切るようになっているのですが、庫から続く線路の先の辺りは、そのアー チ橋も途切れているような・・・・・つまり庫の線路は外界へ通じそうな ・・・・・今そう見えるだけ、なのでしょか?(^^;;;(--;;; でもでも、この「あぷとくん」の橋はどうにも低いし、庫を出入りする 度車両はリンボーダンス状態となるのか・・・・・・フツー桁を外す方考 えますわね。(^^;;;;;;; 少し視線を移すと、旧上り本線の駅への進入のあたりに、屋上チェック 用の足場が出来てます。運転区内にあったものと同様なものです。ロクサ ンの展示運転と、関係ありそうな無さそうな・・・。 その他、特にこれといった変化は認められなかったのですが、工事事務 所に掲げられている看板は「竣功まで92日」となってました・・・・・ お正月休みとあって、いつの時点からの「92日」かは判りませんが、と もかくあと、3ヶ月。 いー加減寒くなってきたので下山すると、駐車場の自分のクルマのワイ パーに何やら紙片が挟まれて、風でピラピラしています。 はてと近寄って見てみると、そこには「あけましておめでとうございます」。 峠仲間でした。(^^;;;;; まぁお互い、なんというか・・・・・。 その峠仲間と軽井沢へ行ってみたのですが、旧駅舎の復元工事がもう始 まっているんですね。場所はEC40の展示されている場所の、中軽井沢 寄りに接しているところ。オリジナルの駅舎そのものを再構築する、とい うのとは違うように伝え聞きますが、こちらはこちらで、始まろうとして いるものがあるんですねぇ。 やはり気になるのは、レンタカー会社に埋もれそうでいるEC40と、 軽井沢駅構内で柵に囲まれて身動き一つ出来ないEF63 2。この両者 の、今後というのも気になります。軽井沢旧駅舎が完成後どのような役割 を担うのかは判りませんが、これらの車両もいっしょに面倒みてもらえた なら、とか思ってみたり。 ・・・・・・そんなわけで、そんな元日。今年の薄い^H^H碓氷メールの、 1発目でした。まだまだまだまだしつこく、今年も参ります。(^^;;;; ***** 深町 忠利 > ふかまちただとし(モ)"W" E-Mail > cub@t3.rim.or.jp URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/