***** 1999年2月13日 18:39:56 ***** [T:25495] [Mo]Usui Mail 1999/2/13 ふかまち@軽井沢でございます。寒い寒い。(=_=) 今回はいきなし告知モードで行かせていただきます。口にはしながら 遅々としておりました「ざんげ岩定点観測」ネタ、ようやくアップいた しました。どうぞご覧くださいませ。(^^;;;;(_ _) http://t3.rim.or.jp/~cub/report/zange #多分これで大丈夫だと思いますが、変でしたらお知らせくださいませ。 ・・・・・見ようによっては造っているようにも壊しているようにも見 えますが(笑)、過去の碓氷メールで「さなぎ」ともたとえていた横川 は、こんな具合で推移しております。これで多少は話が立体的になって くるのではないかと思いますが・・・・・「碓氷峠鉄道文化むら」オー プンまであと2ヶ月、作業は追い込みに入ってます。 家で色々もたもたやってたらすっかり遅くなってしまい、横川に着い たのは11:30頃・・・・・ううう早速ざんげ岩へ。冬はすぐ陰っちゃ うので急がないと。 でま、ひいこらいいながらいつものざんげ岩。山の影短くなってるの に季節の移ろいを感じながら見渡しますと、繋がりそうで繋がっていな かった、横川駅の4番5番から信越本線上り線へのレールが、ようやく 繋がりました・・・・・今は丸山の直線で下り線へスイッチしているの ですが・・・・・横川と軽井沢と、これで再びレールで結ばれたことに なります。再締結・・・。 尤もこの場合、保存車両の搬入路が確保された、と言った方が適切な わけですが。(^^;; そろそろ、大きな動きがありそうですね・・・。 国道から「わさびや」付近へ入ってくる道路も姿を見せ始めました。 先の搬入路は、この道路と交差する部分で踏切のようなレールの敷き方 をしているので、この新しい道路と共存するようです。今後も「文化む ら」への車両の出入りの可能性がある、ということになりますか。 バスはというと、この道路を使えずにまだ砂利の仮設道路と伝って国 道からバス停まで出入りしています。(^^;; 「あぷとくん」のアーチ橋はほぼ出来上がって、煉瓦風のタイルも殆 ど貼り終えている様子。あとはレールが敷かれるのを待つばかり? で、このアーチ橋のおかげで庫は外界から途絶されて、ED42やク ハ189他、ここにいる車両達は「虜」になってしまいました。外側に いるロクサンは、1号機を含めると5両。一方虜になっているのは・・・ ・・・3両程でしたでしょうか? ロクニ(54号?)も虜になってい ると聞きましたが・・・・・さて? 運転区の建物はお色直しを終えて、ベージュ色でお目見えしました。 庫も部分的ながら奇麗に塗られています。庫の突き当たりの一部が取り 壊されて、そこには半円状の・・・・・これはこの建物のエントランス? 裏手の屋外展示スペースに目を転じますと、道が見え始めています。 道以外は芝生にするのでしょうか? ここでバーベキューなんか出来た ら・・・・・(笑)。 「あぷとくん」の駅には腕木式信号機が!? なかなかアジな。(^^;;; そんな具合で、良い加減寒いので下界へ降りて丸山へ。 相変わらずです・・・・・通称「MADガーデン」と呼ばれる花壇は、 今菜の花が植わっているそうです。「文化むら」オープンに合わせて咲 かせたいけれども、こっちは寒いから間に合うかどうか、と世話をなさっ ている人がおっしゃってましたが、今のところ芽の出る気配は無いよう で・・・・・。(^^;;; と。 遠くでタイフォンの音。え? また空耳か、と思っていると、ディー ゼル音が・・・・・えええっと思い駆け出すと、「文化むら」のモーター カーが単機でやって来るじゃないですか! ほえ??????? ななななななんだ!? どうも何か、不穏な(?)動きがあるようですね。あのモーターカー、 さっき横川でアイドリングしてたし、ステップに乗せているPC枕木は、 どうも軸重アップ用の死重じゃないかしら? アヤシイ、アヤシイぞ。 ともあれ、レールの錆を落としながら、変電所跡の真横までやって来 て、また横川へ引き返していきました・・・・・ううううむ。 かつてロクサンを撮ったのと同じ構図で、このモーターカーを撮って しまいました。じわじわじわじわ。(-o-;;;;; でまた横川駅へ。 駅の待ち合い室はちょっとばかり模様替え。床が赤茶色に塗装されて ます。出札窓口も、ベタベタ貼っていた案内を隣に新設の掲示板に移し て、スッキリガラスの明るい印象に・・・・・しかし気になる貼り紙が。 うろ覚えで書きますと「出札・改札業務は6時から20時まで。それ 以外の時間は列車内で済ませてください」的な・・・・・まさかこの横 川駅、夜間無人になっちゃうんでしょうか!? だとすると、特急停車 駅から一転、シビアな現実ってやつですねぇ・・・・・気になるので、 20時以降に覗いてみましょうか? 遅い昼食を採りに、おぎのや本店に入りました。 「地域振興券 取扱店 松井田町」とかなんとかのシールを発見(笑)。 ナルホドねぇ・・・・・それ欲しいな。(ぉ 期間限定のランチメニュー「満福定食」を発見。カツ丼か親子丼に、 そばかうどんと、煮物が付いて、¥700ポッキリ! ううううむそな のがあたとわ・・・・・しかし既にランチタイムじゃないので、私はう な丼を所望。 しかしおぎのや、またお店増えてるんですねぇ。上信越道の信州中野 (でしたっけ?)IC付近だかにドライブインと、あとどこだったかに ドライブスルー(!)。横川に始まった「おぎのや」、今や完全に信州 の企業って感じですね・・・。 そんな横川を後にして、今軽井沢駅の喫茶店で、ロクニ2号機を横目 にぽちぽち打ってます。すっかり日が暮れて、シルエットになっている ロクニ。 今「軽井沢氷まつり」の最中で、今夜は打ち上げ花火があるんですよ。 横軽が健在なりし最後の機会だった一昨年は、ホームに10人くらいの 人がいて、皆懸命に花火とロクサンの取り合せのバルブ撮影をしてまし た。昨年は、どうも2人(笑)。さて今年は・・・・・少なくともここ に1人いるのですけど・・・(苦笑)。 光線が回らなくて、難しいんですわ。んま、撮るだけ撮ってみましょ。 ***** 深町 忠利 > ふかまちただとし(モ)"W" E-Mail > cub@t3.rim.or.jp URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/ >>> 3/20(土) 東京OFF会! 参加するですよ >>>http://www.fbc.keio.ac.jp/~kaoru/tokyo_2.htm ***** 1999年2月13日 23:23:06 ***** [T:25503] Re: [Mo]Usui Mail 1999/2/13 ふかまちでございます。 訂正、であります。 > 今回はいきなし告知モードで行かせていただきます。口にはしながら > 遅々としておりました「ざんげ岩定点観測」ネタ、ようやくアップいた > しました。どうぞご覧くださいませ。(^^;;;;(_ _) > > http://t3.rim.or.jp/~cub/report/zange > > #多分これで大丈夫だと思いますが、変でしたらお知らせくださいませ。 ダメですねこれでは。(^^;;;;;;(_ _) こうしなくては・・・・・ http://www.t3.rim.or.jp/~cub/report/zange ・・・・・初歩的ミスでした。(_ _) どうも寝てなかったせいか、大ボケでした。(--;;;; ところで花火撮影、撮ってる人は多けれど、ロクサンにはお構いなし のようでした。(^^;;;;;;;;; ***** 深町 忠利 > ふかまちただとし(モ)"W" E-Mail > cub@t3.rim.or.jp URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/ >>> 3/20(土) 東京OFF会! 参加するですよ >>>http://www.fbc.keio.ac.jp/~kaoru/tokyo_2.htm