***** 1999年4月9日 12:50:49 ***** [T:27374] [Mo]Usui Mail 1999/4/9 ふかまちでございます。 昨日、朕妙な(ぉ 病気に見舞われました皆様、お疲れ様でした。 くれぐれもお大事にです。(--; (略) どうも私、合併症を併発したらしく、本日も療養する羽目になり ました。とほほ。(-o-;;; アロマテラピー、も・・・・・。 というわけで、只今ざんげ岩におります(火暴)。 #結構久しぶりのリアルタイムざんげ岩投げ。 10:15、遠くに狼煙が上がってるのが見えました。お、早いな と思いつつ支度をすると、やがて狼煙は近付いてきて・・・・・出ま したよ、D51。(ぉ よく晴れた空の下、12系6両を従えて、勢い良く煙を吐きながら 勾配を駆け上がって来ます。下界より春の遅い横川、まだ五分咲き程 度の桜を横目に、3番線に到着。 萌え萌え。(^^;;;;;;;; しばらくすると、先に待機していたPFが反対側に付き、D51も ろとも引っ張って行きます・・・・・もう帰るのかと思えばさにあら ずで、再び戻って来て、1番線に据えました。 これで、(3番線のように)ホームの屋根に遮られることなく、 D51もバッチリ。v(^-^) 制服姿らしき人達が、デッキに乗って記 念写真撮ってる様子。 そうするうち、駅前にはクルマが終結してきて、ホームに人が増え てきました。鉄ちゃんですな。(^^; 一方で、動態保存のロクサンが試運転してるぅ! どっちもこっちも、こりゃ忙しい。(^^;;;;;;;;;;;; 自走するロクサンを最後に見たのは、横軽廃止後の大宮工場でのイ ベント、だったと思うのですが、俯瞰となると、あの廃止翌々日にこ こへ来て、偶然構内で入換しているを見たのが最後、でした・・・・・ それはそのまま、横軽の「現場」でのそれでも、あります。 1年半ぶりの、「生きた」ロクサン。 直流600Vで動かしているそうですが、勾配が緩やかなので事足 りるんでしょうね・・・・・しかし、ブロワー音がちっとも聞こえて こないのですが・・・? ちょっと寂しいカモ。 お昼頃、D51は12系客車共々PFに引かれて、里へ降りて行き ました。引っ張られるのはやっぱちょっと、カッコ悪い。(^^;;;;; さて定点観測に移りましょう・・・・・・とその前に、「碓氷アイ テム」シリーズの新オレカが出ていたようで・・・・・私そのつもり で買ったのですが、家にあったらヤだな・・・。(^^;;;;;;; 駅を出ると・・・・・前に書いた話かも知れませんけど、誰もが一 度は写真に収めたであろう、ラックレールを流用したどぶ板が、フツー のメッシュに換えられています・・・・・因みに「郵便局の踏切」の それは健在で。 それから、入口ゲートには「碓氷峠鉄道文化むら」の看板が掲げら れました。 で、「文化むら」の屋外展示の方は、すっかり芝が植えられていま す。このままオープンを迎えるのではないか、といった感じ。駅のホー ムの横の駐車場も、端っこから舗装が始まっています。 搬入の線路はそのままクルマが駐車場へ出入りするための道路となっ てまして、つまりここは併用軌道。次の搬入が楽しみ、ですねい。(^^ バス停は、また「わさびや」側に戻りました。工事の進捗とともに、 あっち行ったりこっち行ったり、忙しいです。(^^;;;; ともあれ、オープンまであと9日。桜がそれまでもってれば良いん ですけどね。 ***** 深町 忠利 > ふかまちただとし(モ)"W" E-Mail > cub@t3.rim.or.jp URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/