***** 1999年4月17日 9:15:02 ***** [T:27494] [Mo]Usui Mail 1999/4/17 おはようございます、ふかまちです。 やって来ました、横川・・・。 駅前には盆踊りのような櫓が建っていて、それを中心に放射状に 万国旗がはためいています。地元の協力会の手による歓迎ゲートも 出来ていて、既に、明日への準備は整っています。 気になっていた桜も、あつらえたが如く丁度満開。この地の新た な門出に、文字通り花を添えてくれています。 あれから、およそ1年半。我々の前から消えた「横軽」は、姿を 変えていよいよ明日、再び我々のもとへ帰って来ようとしています。 峠を越える鉄道という形とは違うけれど、とにかく新たな一歩には、 違いないわけで。 いよいよ、明日。 駅に「ジパング倶楽部 横川」というのが出来てます。ジパング 倶楽部って、どういうサービスでしたっけ?(^^;;;; 駅で「碓氷峠鉄道文化むら」の前売り券を所望。当日券¥500 のところ¥450という割引なのですが、それよりもこれは「前夜」 の記念として。 無料巡回バスが運行されるんですね。 横川駅〜坂本宿くつろぎの里 〜旧線1号トンネル(玉屋付近)〜碓氷湖入口〜眼鏡橋 といった具合に、1〜2時間くらいの間隔でバスが走ります。各所 を散策しながら巡れるようになっていて、 運転日は4/18、19、21、22、23、24、25 とのことなんですけど、今後も走ってくれると嬉しいカモ。いつま でも無料じゃアレなんで、一日券方式にすると良さそうですね。 静かな朝です。少し霞がかった晴天、典型的な「碓氷ウェザー」 といったところでしょうか。 動態保存のロクサン、ナンバープレートも取り付けられて、馴染 みの顔に戻りました。明日はきっと、元気なホイッスルを聞かせて くれることでしょう。心なしか、うずうずしているように見えるよ うな。 横川駅1番ホームにあった旧跨線橋の橋脚、先日それが無くなっ たと書きましたけど、「文化むら」内に移設されたんですね。ナル ホド滅多なことをするはずもありませんか。(^^;;; 「文化むら」ではギリギリまで準備に追われているようで、そこ へ「あぷとくん」にトラブルが起きた、と小耳に挟みました。オー プン初日に運行出来なくてはシャレにもならない、というわけで、 懸命な復旧作業が行われていると伝え聞きましたが、果たして無事 明日を迎えられるのでしょうか? 外野は祈るしかありません。 さて、そろそろ「ざんげ岩」へ登って来るとしましょうか。なん となく始めた俯瞰による定点撮影、いよいよその仕上げを迎えよう としています。ざんげ岩からの俯瞰なんて昔からあって、アプト時 代の写真さえ存在するので、今更新しいものはありません。けれど も「スタンダード」であるからこそ、時の移ろいを記録に留めるに は絶好とも言えるわけで。 ちょっと寝ていないのでしんどいのですが、ではとりあえず、行っ てきます・・・。(^^;;;; そうそう、また「ざんげ岩定点観測」更新しておきました。(_ _) ・A HREF="http://www.t3.rim.or.jp/~cub/report/zange/">http://www.t3.rim.or.jp/~cub/report/zange/ ところで・・・・・松井田町の地域振興券って、券面が眼鏡橋の 写真なんですよね。(^^;;; ***** 深町 忠利 > ふかまちただとし(モ)"W" E-Mail > cub@t3.rim.or.jp URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/