***** 2000年1月29日 21:10:11 *****
[T:33919] [Mo]Usui Mail 2000/1/29



 こんばんは、ふかまち@軽井沢 でございます。


 さぶいですぅぅぅぅ。(=_=)

 お久しぶりの、薄い^H^H碓氷メールでございます。さて前回は
いつだったかとログをごそごそやりますと・・・・・あー、2ヶ
月ぶり、なんですねい。行く毎に必ずメール投げているわけでも
ないのですが・・・・・ともかく、2000年としては1発目の
碓氷メール。

 そそ、乗り遅れましたが「かまめしくん」、横軽廃止のちょっ
と前にはありましたねい。その価格もイベント限定特価とかいい
ながら、何時の間にか定着して今日まで来ています(笑)。

 さてスキー渋滞の過ぎた頃合の関越道を走って、お昼頃に横川
着。さすがに真冬とあって、駅周辺は少し静かでしたが、「文化
むら」へ向かう人達がちらほらと。止まっているクルマの数や中
に見える人影からして、今日もそこそこ入っているようです・・・。
元々(鉄道廃止前)、冬のこの辺り(駅の外)は人気(ひとけ)
が少なかった気がするのですけど、なんだか「文化むら」の存在
感をあらためて認識するような・・・。

 駅のホームでは、TVクルーらしき人達が・・・・・何かの取
材でしょうか? なんだろなんだろ?

 出札窓口で、新作オレカでも無いかとチェックするも、特に見
当たらづ・・・・・昨年春の発売の「SL三兄弟」は健在でした。(^^;;;

 ソ300、来てますね。旧5番に入ってます。なかなか堂々と
した姿ですが、狭軌故か正面から見るとパタンと倒れそうですね
い。(^^;;;;; 他に「くつろぎ」やDD53の搬入がったようで
すが、これはよりオフィシャルに近い所から情報が出てますので、
そちらをご覧いただくとして・・・。

 で、あちこち寄り道しながら、軽井沢へ・・・・・山の木々が
すっかり色付いてますねい。これ、みんな杉ぃ?(T-T)。



 旧軽井沢駅舎の復元(というより再現?)工事は、見たところ
ほぼ仕上がっている感じでしょうか? いつ公開なんでしょ。

 南口のショッピング街はなかなか賑わっているようで。新幹線
開業後、軽井沢も少し客足が寂しくなったようなことを聞いたよ
うな気もしますが、ここいらの西武系(なのかな?)一帯は例外、
のような・・・・・?(ぉ

 で、今日は何故に軽井沢かと申しますと、只今ここは「軽井沢
ウィンターフェスティバル」というイベント期間の真っ最中なの
でありまして、今はその中の「氷まつり」が催されていて、そし
て今夜は花火大会があるんですねい。

 最初に撮りに来たのはたしか‘96年だから、今回で5度目・・・
・・・気付けば横軽廃止後の方が多いんですね、これで。(--;;;
いかに遅すぎたかとゆー・・・・・廃止前の2回は出入りする列
車とからめて(雪でダイヤが乱れて、段取りが読めずに大変)、
‘98年、‘99年は、軽井沢駅の駅前バス停そばに留置されて
いたロクサン2号機をどうにかからめて撮ろうと四苦八苦・・・・・
これがなかなか、位置関係が難しくて。

 そして今年は、ロクサン2号機も移動して旧1番線に据えられ
ています。後ろに橋上駅舎が入ってしまうけど、なんとか撮れな
いかぁ?、とチャレンジ。o(-_-;;

 花火やライトアップした氷の彫刻を撮る人達は多いようで、重
そうな三脚の重装備な人もそこそこ。似たような具合の私ですが、
軽井沢駅旧3−4番、現しなの鉄道の1−2番ホームに降りてた
のは、私だけ。(^^;;;;;



 花火大会は19:30から。しなの鉄道の列車は大抵1番に入
るので、入ってしまうとモロカブリになってしまう・・・・・時
刻表を見ますと、19:14に下りが出て行き、19:40に上
りが到着・・・・・花火撮影持ち時間は、10分?(--;;;;;;

 ともあれ、下り電車が出て行ったところで暫定的に構図を決め、
最初の1発を待つ・・・・・いつものことなのですが、19:30
きっかりには始まらず、少しじれたところで、

 どーん! ばらばらばらばら。

 うほっ、駅舎に遮られずに見える! 来たぞ来たぞ。

 ばーるぶばーるぶばーるぶたぁ〜いむ♪v(^^;;

 とにかく、19:40までにはそれなりに撮っておかねば・・・
・・・レンズを換え、構図を変え、ひたすらバルブ攻勢。

 と。

 中軽井沢方が、ぼわっと光の玉が・・・・・ああ、いよいよタイ
ムアウトかぁ、と覚悟を決めていると、突然、くいっとそれは向き
を変え・・・・・列車は2番線に到着。

 ををを! モロカブリ回避!v(^o^;; バルブ続行あるのみ。

 やがてフィルムも終わり、換えようかと迷うところなのですが、
例年ですと結構淡白に終わってしまったりするので、じきに終わる
だろうからと、しばらく眺めることにしました。

 どどーん、きゅーん、ひゅるるるるる、ばらばらばらばらばら・・・
・・・軽井沢の空がキラキラと輝き、橋上駅舎や復元旧駅舎の屋根
が、それに合わせて赤やら緑やら色に染まる・・・・・その手前で
は、輪郭をわずかに染めて、寡黙にロクサンがたたずむ・・・・・
考えてみたら、これまでいつも撮影でバタバタしてたから、こうやっ
てしみじみと軽井沢の花火を眺めたのは、初めてかもしれません。
なんだかちょいと、お恥ずかしい話で。

 花火は、もう終わるか、もう終わるかというところでまたどどー
んと上がり、結局いつもより長かったんじゃないかと、思います。
どうも気合入ってたみたいで、今年のは見応えがありました。私の
方が、いつもと違っていたのかな・・・?



 ぽちぽち打ってたら、このカシオペアA−60がヘソ曲げて、い
きなし書きかけのデータがすっ飛んでしまいました。凸(--# 幸い
半分くらいは無事だったのですが、意地になって打ち直してたら、
あらまぁこんな時間・・・・・・へろへろ。(=o=;;

 なんかだまたもや長文で始まってしまった、2000年の碓氷メー
ルですが、さてさてお次はいつになりますやら・・・。

 最後に宣伝なんですけど、私のこれまでの碓氷峠関連コンテンツ、
リンクをまとめてみました。どうぞよしなに。m(_ _)m


   ・A HREF="http://www.t3.rim.or.jp/~cub/yoko.htm">http://www.t3.rim.or.jp/~cub/yoko.htm



  *****
     深町 忠利 > ふかまちただとし(モ)"W"
        E-Mail > cub@t3.rim.or.jp
           URL > http://www.t3.rim.or.jp/~cub/