***** 2000年2月13日 ***** (独り言) お蔭様で、アンブッシュ(をゐ)に誤射されることも無く、鍋 にされることもなく、無事にクルマの元へ辿り着く。(-o-;;;; この日は碓氷のご縁の人達の集まりがあって、坂本の「くつろ ぎの里」で肉責めに遭った(昼間の運動もこれでチャラか・・・) あと、そこで泊まる・・・・・考えてみたら、碓氷でちゃんとし た眠り方をしたのは、これが初めて(!)。(^^;;;;; いつもク ルマの中だったりしてたから。 窓からはロクサンの22号機が。(^-^) さて、私が五輪岩で己の運動不足を呪っていた頃、先に「くつ ろぎの里」に集まっていた面々は、その日の上毛新聞の朝刊の話 題で持ちきりだったようだ。 碓氷峠の観光鉄道構想・・・・・前に、そういう機運を伝える 話(1999/7/22の項)があったり、今年の頭には軽井沢町から狼煙 が上がっていた・A HREF="http://www.shinmai.co.jp/news/2000/01/06/012.htm)">http://www.shinmai.co.jp/news/2000/01/06/012.htm) けれども、今度は松井田町サイドから。ディーゼルカー(レール バス?)を調達するとか、経費がこれくらいとか、これが妙に具 体的。(^^;;; まずは軽井沢町と話し合って、いずれ他の自治体 にも呼びかけるのだとか。現時点ではまだ白紙なのだろうけど、 運営方や資金調達方など、ユニークなアイデアが飛び出すカモ? 広く出資を募るとか、そういうの面白いと思うんだけどなー。 およそ2年半前、新幹線とオリンピックで浮かれてた軽井沢、 一方どうにもとほほ状態だった横川・・・・・その後の現実に直 面して、軽井沢も考えを改めたのか、横川は横川で、世間に対す る良い手応えを得たのか・・・・・峠を挟んで、一時明暗を分け たかに見えた両者の、それぞれの思惑をうまい具合に足し算出来 たなら、この世紀末の、或いはこれから始まる新世紀の、峠にま つわる「良い話」として、将来記憶されることになる・・・・・ のカモ。 自分は運動家じゃないし、外野のただの鉄なわけで、そこいら へんの身の程は弁えているつもりである。であるがしかし、これ はかーなーり気になることなので、ある。だって横軽ist的には、 そんな「事件」に参加してみたいじゃん。v(^^; 必要とあらば、今から積立てようかしら? o(-_-;; でま、なんか、色々と、意味のある試みのような気は、するの よね・・・・・鉄文協や日本ナショナルトラストや、その他大小 諸々の団体の様々な活動から、フィードバックも得られそうで。 楽観は禁物なれど、とにかくはまず、事の成り行きを見守って ・・・・・まずは、つまんないことで躓きませんよーに。(--;;; さて今日は、朝に解散してから軽井沢まで流してみた。前に気 付いていたような気もするけど、眼鏡橋の欄干の上に、ステンレ スと思しき手すりがキラリ。ちょっと目立ち過ぎ・・・?(^^;;;;; ともあれ、遊歩道の工事も進んでいる様子。あそこを歩けるのは いつなんだろ・・・。 帰りに「上毛かるた」を所望。これ、なかなか濃いぃカモ。 −終−