***** 2000年7月23日 ***** (独り言) VAIO高機能なれともやや値が高し。コミケの売上この一枚にあり。各 ネタ収録奮励努力せよ・・・・・というわけで(笑)、ええいままよとPC を新調、これまでに残した録音やビデオ映像をまとめて、コミケ(8/13 東京ビッグサイト)向けにCD−ROMをこさえよう、という魂胆なのであ る。 #海の日に横須賀へ遊びに行ったの(笑)。>冒頭 まーた碓氷ネタかよ? 左様。なんだか一発屋の歌手みたいだけど(笑)、 まぁ、自分のためにも纏めておきたかったので・・・。ホレ、憲法21条で 保障されてんだし(笑)。 でま、ビデオは以前編集したものを、少し手直しすれば使えそうである。 横川駅の、「あさま」が入って来てから出て行くまで・・・・・いつもの日 常的な風景に過ぎないのだが、カット割には凝ったつもりである。技量につ いてはアレとして、ここまで細かいのはそうそうあるものではない・・・・・ ような気がするけど。(^^;;; 他に、動くED42の映像・・・・・自走じゃ ないんだけど。 録音は、MDの発掘から始まった。幸い撮影年月日時刻までリアルタイム で記録されているから、まあ中身は察しがつくのだけど、これらをまとめる ところから始めた。己の不精のツケが回っただけなので、文句の言いようも 無い。お陰でライブラリの整理になったし。 そんなこんなで、中身を聴きながら、しばしフラッシュバック・・・・・ そうそう、あそこでこうやってマイクを構えて、通過音に身震いして・・・ ・・・うう、あれから、もう3年か? 3年・・・・・あの熱かった日々を 思い返せば思い返すほど、今の己が、なんだかすんげー老けた気がする。今 の自分が、酷くつまんない人間な気がしてきた。なーんか、忘れ物を見つけ た心地である。 うーむ、自らの手で記録するということは、そういうことなんだな。 対象とともに、己自身を記録しているわけだな。写真もそうだし、録音に しろ、ビデオにしろ、そして文章にしろ・・・。やっぱ、自分のためのCD− ROMということになるのか。(^^;;; 自己愛ROM(笑)。 で、じっと聞き入ってしまったのは、‘97年9月6日の録音。そう、あ の5重連が走った時の、まさにその現場での録音記録である。アクシデント など知らなかったから、ただただ録音をしに軽井沢駅へ入ったので、カメラ も持たず、絵的な記録は無い。しかし録音には、誘導されながら駅へ引き返 し、やがてカマを換えて峠を降りて行く「レインボー」。一方、超変則5重 連となった旧客の団臨。ホームでは「5重連になるよ」「ええっうっそー!」 なんて交わされてるやり取りが聞こえ、団臨の車内では「列車大変遅れてい ますが、まだまだビールも沢山あります! のんびり参りましょう」なんて 能天気なコト言ってる(笑)。 やがて5両の電機が連結され、これまたいつもとはやや勝手の違うブレー キ試験、ノッチ試験、そして慌しく発車の合図。そうそう車掌さんは女性だっ たんだな・・・。 あの日のときめきが、鮮明に浮かび上がってきた。そうそう、そうだった! えっれーモン見たんだよなぁ。驚いたよなぁ・・・・・。これは世紀を超え て残されるべき記録でわないのか!?、とさえ思ったりしたのだが、如何せ ん無線の音も入っていて・・・・・電波法が恨めしい。 なんだかCD−ROM予告宣伝みたいだけど、そんなわけでちょっとリフ レッシュ、過去の自分にちょっと元気をもらった気がする。 (終)