***** 2019年10月14日 ***** (独り言) 夏コミで、サークルの人数の関係で昼頃に入る「遅番」に回って、外を フラフラしていると、「深町を訪ねて来てる人がいる。今どこだ?」といっ た連絡が入った。遅まきながら会場へ赴き、暫くするとその人が現れて、 ハテ?、ハテ?、と話を聞いていたらナント、一昨年の 9/30 の夜、ざん げ岩にいた人だった(爆)。その後どこかで「あの日のあさま37号を俯瞰 してたヤツ」の事を知り、コミケ参加方々わざわざ訪ねてくれたらしい。 自作の碓氷の薄い本を下さった。濃い。アツい・・・・・そのアツさに 当てられるともうなんか、自分などすっかり「終わった人間」に思えてく る。いや、終わってるか(笑)。 碓氷を囲んだ同窓会、というような場面にはこれまでもいくらか遭遇し ていて、今度もまたそのひとつなのだろうが、接点の無かった人と突如、 ぐいっと引き合わされる、妙というか縁というか。 さて、鉄道の日。 今年も「文化むら」では色々と催しを予定していて、アプトの史料の展 示に、ロクサン乗車体験に、個人的にグッと来たのは資料館の屋上開放。 園内をプチ俯瞰である。とはいえ 3階建の屋上、高が知れた・・・・・後 ろに控えるざんげ岩の、ざっと 1/20 か(笑)・・・・・と言えばそうな のだが、普段入れないというプレミアム感には、変わりない。 そこへ、台風19号である。 各地での甚大な水害については、敢えてここで触れることはしないが、 台風は 3連休前半の日本をかき回し、「文化むら」も催しの一部をキャン セルせざるを得なかった模様。 一方、碓氷と絡めてちょくちょくウォッチに出掛けていた八ッ場ダム、 今月から試験湛水が始まって、そろそろ吾妻旧線の鉄橋が沈み始め、実の ところそこが一番見たかったところでもあり、今回そちらも回る気満々で いたのだったが、そこへこの台風である。その豪雨によって、一気に満水 になってしまった。試験の筈がいきなしのぶっつけ本番の格好だが、率直 なところ、この何年もの間待ち続けていた情景を、こんな呆気なく見逃す ことに、なろうとわ・・・。 虚脱感の中にありつつも、見届けたいという未練もタラタラではあるの だったが、何分直後のことで各地の道路事情にも不安があり、今回八ッ場 のことはひとまず忘れることにし、電車で横川へ向かうことにした。「文 化むら」は昨日も開いてたから、今日も大丈夫だろう。 爆睡のうちに高崎に着いて、乗り継いで横川。開園前の入口に並ぶ。 「文化むら」では開園 20周年の限定掛け紙の釜めしを、1年かけて四季 折々のバージョンで限定販売している。今回は横川SA のおぎのやでも売る らしいが、春夏とゲットしてしまったからには、残りの秋冬もナー、とな るのは人情というものであろう。 開園と同時に奥の販売所へ直行し、まずは限定釜めし確保。掛け紙は バーニア600氏のイラスト、釜本体は春の黒、夏の青に続いて、今回はオレ ンジの限定色。色味としては、モハ90 の初期の塗色のような感じか。よく 知る朱1号より若干薄く、黄色味も弱くピンク寄りなカンジのソレ。 今年は令和元年記念の赤13号似のピンクと併せて、なんともカラフルな 釜達・・・・・溜まってしょうがない・・・・・である。冬バージョンは どんな色で控えているのやら。緑か? 紫か? 白か? 屋上の開放時間までの間、アプトの展示を見たり、グッズを物色したり ・・・・・お、前出の薄い本、置いてある(笑)。 なこともありつつ、ようやく屋上へ・・・・・ををを。「文化むら」の 東半分が見渡せる。この高さでは木々や機関庫に遮られて、奥の西半分は サッパリ・・・・・庫の屋根越しに辛うじて、体験運転のロクサンが見え る。 ともあれ、クハ189に、ヨ3500、木に遮られて庫の中まではちょっと見 えないが、ロクサンとシェルパくんが並んで定位置に収まり、アプトくん がやって来たところで、パチリ。ED42 が引き出されていたら尚良しだっ たが、今日はこれで全部乗せ。 屋上の逆サイを見ると、国道沿いのアプトくんの線路、五輪岩をバック にイイ感じで見える。手前に被る木は、桜か? これは春に見たいゾ。 一通りウハウハした後、コスモスの頃合いはどうかと、丸山まで歩く。 風で大分やられてしまったようだったが、しっかり咲いていて。先程の釜 めしを、ここで食べる。 そういえば、丁度 1年前に、ここでコスモスを撮っている。 廃線ウォークイベントの、第1回から丁度、1年なのだ。 その後も好評らしいが、これまで区間の違うコースで 3度参加して、凡 そ目ぼしいトコロは見たが、撮り直したい箇所もいくらか、ある・・・・・ またそろそろ、カナ。 横川へ戻ると、おぎのやドライブインの駐車場の例の看板前に、カバー を被ったクルマが。シルエットからすれば毎度のシルエイティ、のような のだが、こちらはこちらで、イベントだったのだっけか。 (終)