|
ワタクシメの誕生日にユーミンのライブ。
こんなことはめったにないと、何も考えずに遠征決定(汗)。
現地でプレゼントやらメッセージやら、たくさんいただきました。
あらためてこの場でお礼を申し上げます。
会場はJR金沢駅よりバスで15〜20分、北陸自動車道、金沢西インター近く。
田畑が続くなか、野球場や陸上競技場が並ぶイベントエリアの中にあり、
いかにものどかな雰囲気に包まれています。
駐車場が完備していて、クルマで来られる方も多いようです。
グッズ売り場は外のテントで、「会場限定:オレンジTシャツ」が
何枚でも買える(?)ような状況でした。
|
 |
 |
産業展示館というだけあって、ほとんど飾り気のない建物で、ロビーも
あるのかないのかと思うほどの狭いスペース、入り口から入ってすぐに
ライブ会場です。
さて、その会場は実にダダっ広い平坦なスペース、全席アリーナ。
四方の壁には黒いカーテンがかかり、天井の一部からは外の光が漏れていましたが、
ライブ開始の頃には外も暗くなり、気になることはありません。
とにかく天井が低くて、リングのセットがギリギリに収まっている感じです。
席は西ブロック、市川さんが斜め左前方に拝見できる位置。
今回、初めてついにユーミンがステージ下に入っていくシーンを見ることができました。
その方法は、まだライブ期間中なので、いずれそのうちに・・(汗)。
|
★ライブの思い出
ライブ開始は18時10分頃。
ずっと待っていたであろうファンの声援がスゴいです。
「北陸はじめてのアリーナツアーで、とっても張り切ってま〜す。」と
ユーミンもそれに答えるかたち。
この曲でも手拍子かい?と思う場面もありましたが、気持ちは分かりますです。
客席への照明も、ユーミンの影がクッキリと壁に映ったりして、
他の大会場とは違う趣きがありました。
アンプラグドの時の中川さんの紹介。
「富山出身、中川雅也〜」と盛り上げ、親類が見に来ていたライブの話題に。
ドラアグクイーンに扮した衣装で、「あ、オフクロが」と焦ったというような
お話しがありました。詳細忘れてしまいまして、スミマセン。
そして、「acacia」へ移る際に曲名の由来にふれて、
「15年前、能登のほうにドライブに行った時に、アカシアの群生する所があって、
今回、花の名前を付けようと思って、何の花にしようかなと。
北陸自動車道とか地名を入れておいた方が良かったかも(笑)。」
こういう地元ネタはうれしいですね〜。
「青い船で」でのリングの下降が、席の位置のせいでしょうか、一層低かったようにも見え、
ソバで時折りうなるスモークマシーンの音とニオイに意識を取られつつ(?)、
20時24分頃に全編終了。
だんだんとあっというまに終わるように思えます。
客席の引きは早く、入場時には開いていなかった出口から外に出たら、
正面とは反対の方向への人込みに飲まれてしまい、焦って臨時バス乗り場へ付いたら
金沢駅行きの最終バスが出るところ。
待っていただいていたお知り合いの方々と
ロクなあいさつもできずにお別れしてしまいました。
ちょっとあっけない幕切れ。
(撮影時刻:20時46分頃)
|
 |
|
|