2001年10月20日(土)〜27日(土) 国立代々木競技場第一体育館 覚え書き
(休演:22日(月)、25日(木)、Update '01.12.24)

◎10月20日(土)
代々木公演初日。お得感満載でした。。
(例によってメモと記憶に頼って書いてます。間違いご容赦下さい。)
★「アンプラグドの時のメンバー紹介」が変わりました
市川氏の紹介で「ゲレンデでは北欧の人になり、空港では中近東の人になり・・」
と、中川さんも田中さんも含めサオオヤジX号の呼び方はありませんでした。
★アンプラグド3曲目に「One more kiss」
「幸せになるために」が終わった後のこと。
「こういうスタイルは機動力があって、思い立ったらすぐにも。。
次の曲は今朝ここに来て「やろうか」ということになって
お送りすることになった出来立てのホヤホヤの曲です。
11月14日に発売になる私のバラード集、荒井由実時代の曲も入っていて
必ずや何かのお役に立てると思いますが(笑)、その中の新曲です。」
★「One more kiss」が終わった後に
「この曲はつい先日、LAでミキシングして・・例の事件の後で大変でした。
空港が閉鎖したり、飛行機が飛ばなかったり、テープが危ないとかで。
ミュージシャンはフロリダからクルマで陸路ロスへ来てくれたり。
ミュージシャンはすごい集中力で臨んでくれました。
そういう時だからこそ、悔しい気持ちとか性(さが)みたいのが
背景ににじんでいるというか…、複雑な気持ちになりました。
私は政治的なメッセージを込めるとか、積極的に行動するタイプじゃない。
これからも日常を淡々と歌ってゆきます。全ての日常を淡々と。」
そして「Lundi」へ。
★「青い船で」の後のMCで今後の予定発表
「11月に"Sweet,bitter sweet"を出したらその後は苗場があって、
アルバムは"SURF & SNOW Vol.2"を出す予定です。逗子もやる予定です。
予定は未定かもしれませんが、やることはやります。
ただし来年はツアーはありません。デビューしてからこんな年は初めてかな。。
こういう感じのショーはしばらくお休みです。
そして2003年のロシアンサーカスとの第2弾を予定しています。
こんな先のことを言って見てくれるのかなァ。
いつまで続くか分からないけど、カラダの続く限り頑張ります。」
と色々と盛りだくさんでございました。
カメラ隊が入っており、翌日のスポーツ紙各紙に記事が載りました。
◎10月27日(土)
いよいよツアーファイナル、ダブルコールが2曲ありました!
前振りはアンプラグドの時です。(以下、メモと記憶より)
「こういうスタイルは機動性があって・・」と始まり、
「今日は万が一、ダブルコールがあったらと、その練習もしちゃいました。
あ、これ忘れて下さい。気にしないで下さい。」と期待感をあおります。
でも最後の「acacia」が終わり、メンバー紹介があり、
通常通りにステージを降りて退場して行ったんですね。本当にあるの、ダブルコール?
ところが、です。アリーナ西ブロックの最終列で、一同横一線に並んで再度おじぎ。
高まる大拍手。ちょっとの間、どうしようかという雰囲気のミュージシャン。
そして、一列になって再びステージへ戻って行きます。
もうこの時、会場は正に割れんばかりの大声援、スゴい騒ぎになってます。
1曲目は、出ました「DESTINY」!
歌いながらステージ外周を行進して行きます。
曲が終わり、メンバー、コーラスが定位置に戻り、とどめの2曲目「卒業写真」!!
まさかメンバー、コーラスのフル装備で「卒写」が聴けるとは。。
「荒井由実復活コンサート」以来ではないかと思われます。
ユーミンの声は涙まじりのよう。いつものファイナルの感覚に酔いしれてしまいます。
この時、いつもの退場方向のアリーナ西ブロックには警備の面々が並んでいないので、
もしや3曲目も?と期待しましたが、東ブロック側に退場して行きました。
「センターステージ=ダブルコール無し」の推測を気分よく裏切られましたです。
そしてその後、CDの「acacia」が流れたのも粋なはからいでした。
それにしてもやはり最終日は盛り上がりが全然違います。
昨日までがウソのようです。
ライブはアーティストと客のコラボレーション/キャッチボールで成立してるんですね。
拍手、手拍子、大阪や広島に負けないくらいだったと思います。
今日は1階のJ13列で高みの見物でしたが、私は大いに満足しました。
「あなただけのもの」のサーチライトや「夕涼み」のレインボー光線、
「哀しみをください」のステージ上の水玉照明、じっくり見納めました。
そして極めつけの「青い船で」は泣けました。
リングが回転して、交差しているように見えてきました。
この時、柱のライトがゆっくり上下しているのに気付かれたでしょうか。
太陽系の一番遠くにある星を眺めているような感じがしました。
この曲のあとの拍手は強くて長かったなァ。
ユーミン、今後の活動の言葉が出なくなりましたよね。
◎「Tour 2001」最終更新に寄せて
もうあと1週間で2001年も終わるというこの日を持ちまして、
「acaia tour 2001」ページの更新を終了致します。
上のほとんどは当日に「Thanks!!」に書いたモノの転載です。
ツアーが終わって2か月過ぎた訳ですが、演出が地味な分、パフォーマンスそのものの
想い出は確実に残っていて、終わってみればこれはこれで良いライブだったと思います。
★10月20日(土):1階北スタンド C2列
★10月21日(日):アリーナ西25列
★10月23日(火):1階南スタンド G4列
★10月24日(水):アリーナ北12列
★10月26日(金):アリーナ東27列
★10月27日(土):1階北スタンド J13列
|