![]() |
●2000年3月31日(金) 起きましたよぉ、普通の時間に。 早く寝るためにビール飲みながらYahooオセロやって(Tnxゆきちゃん)、2時に布団に入ったけど3時まで眠れなかった。 でも、朝、樹がガタガタうるさくて6時に目が覚めてしまいました。 ああ、おかげで海老原由佳の「BOOM TOWN」の最終回が最初から聞ける。らっきー。 どうでもいいこと(でも私には大事なこと)を発見しました。 私はMac上の大事なフォルダに、ポケモンのイラストのアイコンを使ってるんですが、G4(OS9)だと、アイコンを張りつけたときにバックグラウンドを透明化してくれないんですね。 ![]() こんな風に、キャンバスが残っちゃうんです。 どーしようかなーって悩んでいたんですが、ふと気が付いて。 アイコンを張りつけたいフォルダを共有させて、OS8.6を走らせているマシン(7300/166)から見にいって、アイコンを張りつけてみたら、ちゃんとバックグラウンドが透明化された状態になりました。 ![]() 勿論、G4に戻って見ても大丈夫です。 よくわかんないけど、まあ、一安心。 くくくっ、チコリータのアイコンも張りつけちゃったもんね。 ![]() ああ、今日は開幕だわミュウツーだわERだわ。 なんて忙しいんでしょう。 あ、勿論仕事も忙しいです。
●3月30日(木) 可愛いねえ、ヒノアラシ。 それはいいとして。 朝寝て昼起きる生活を辞めます。 とか言ってて、今日ももう2時なんですが、これなら8時には起きられる。 起きてからゴミ出しても間に合う。これは素晴らしい。 私は普通の生活に戻るよ。 だから、早く5月にならないかな〜(IP接続サービスで常時接続)。 そしたら昼からオセロができるよ(違うだろ)。 もう明日は開幕ではないか。 まだ3月なのに。変な感じ。 こっちは佐々岡だし、まあ初戦はいただきかな〜って感じですかぁ? (願いを込めて、ちょっと強気のフリ)
●3月29日(水) 人はみな、こうやってテレホで身を滅ぼしていくのであろう(現在4時44分)。 私の場合は、ネットサーフィンで夜更かししてる訳じゃないのです。仕事です(ホントよ)。 サイトのUPとか、CGI試しまくるとか。 いちばん多いのはメール処理です。これもバカになりませんものね。 1通送る時間は短くても、何十通も送ってると。 まとめて書いて、まとめて送信すればいい話なんですが、私の場合、一通書いたら送信、また書いて送信、ってしていかないと気持ちが悪くて。 4月から、東京23区内はIP接続サービス受付が始まる筈(サービス開始は5月)。 これが待ち遠しい。うーー。 モルツ飲みながら仕事やってんですけどねぇ。 眠くならないなあ。 あああっ、究極の選択。 31日、G-C開幕戦の裏で、なんと「ミュウツーの逆襲完全版」放映!!! うーーー。 これは。ミュウツーは録画だ。で、野球を観よう。 で、23時からは、待ちに待った「ER」だぁぁぁっ!!
●3月14日(火) 先日、うちの樹(うちの巨大メスうさぎ)が丸1日何も食べなくって。 病気一つしたことがない健康ウサギなので、さすがに心配で病院に連れて行きまして。 その時に、相鉄線の「かしわ台」って駅で降りたんですね。 駅から東口改札まで350mもある謎の駅なのですが(地元住民と相鉄側でもめたらしいです)、その350mを歩いている途中に懐かしいものを見ました。 東京電力のキャラクターで、カミナリ坊やみたいな、黄色と黒のシマシマのキャラクターがいましたよね。 あれの描かれた看板です。デジカメを持っていなかったのが残念です。 彼はどこに行ってしまったんでしょう。 ネット上でちょっと探し回ってみましたが、見つかりませんでした。 ちなみに、樹の様子は「異常なし」。 レントゲン撮って、注射2本打って、お薬もらって、先生に「3日くらい様子みてみてください」って言われて帰ってきました。 が。 彼女は次の日にはケロっとよくなって、普段通りモリモリ食い始めたのです。 樹は目で語るヤツなのですが、この間上目遣いで私を見たときの目が「どう?少しは心配した?フフン」と言っているようでした。 ちくしょぉ。診療代7000円払えよ〜。金無いのに〜。
●3月11日(土) 部屋についにカーテンを付けました! このバカ寒いのに、カーテンも付けてなかったのかと言われそうですが、そう、付けてなかったのです。 かわりにエアキャップ(俗称ぷちぷち)を窓に貼ったりしてたんですが、さすがにこれでは寒さはしのげませんでした。 やっぱカーテンは凄いです。暖房効率がUPした気がします。 でんこちゃん(注・東京電力キャラ)も喜んでくれるでしょう。 ああ、そういえば、伊勢に出張に行ったときの話を全然書いてませんでした。 伊勢。凄いですよ、あそこ。 伊勢の方には申し訳ないんですが、何に驚いたって人がいないこと。 2日間伊勢にいましたけど、人と200人もすれ違ってないと思います。 大袈裟じゃありません。本当です。 伊勢の駅を降りて、食べるところを探したんだけど全然なくて、やっとみつけたモスバーガーでお昼済ませて、タクシーに乗るんでまた駅前に戻ってきたんですよ。 そしたら、タクシーの運転手さんが「あなた、ちょっと前に駅に着いてましたよね」って言うんです。 これってなんか凄いです。 仕事後、ホテルまで展示場のおねーさんに車で送ってもらえたので、「どこかおいしいところありませんか?」って聞いたら「自分の歓迎会で連れて行ってもらったところなので、私お金出してないので高いかもしれませんけど美味しかったのはここです」って案内してもらったのは虎丸とゆーお店。 お魚料理。確かに高かった。でも。もの凄く美味しかった。 もう、住所書いちゃいます。マッチ持って帰ったから。 伊勢市河崎1-13-6 電話0598-22-9298 もーー、伊勢に行くことがあったら絶対行ってください。 ふろふき大根のフォアグラのせ、なんて絶品でしたよ、もう。 お刺身もめちゃくちゃ美味しかったし。 ところで。 2年程前に、松阪に行ったときから気が付いていたんですが、あの辺では、家の玄関にしめ縄を飾る慣習があるんですか? お店とかだけじゃなくて、普通の家も。 どの家の玄関先にもしめ縄がありました。 松阪に行ったときは年末年始あたりだったんで、そのせいかな〜って思っていたんですが、今回の伊勢でもやっぱり飾っていたんで、時季には関係ないみたいですね。 もしご存じの方がいらっしゃったら教えてください。 出張は色々な発見があって面白い。
●3月10日(金) ついに買いました。 何を? G4用のマウスです。 G4に付属している丸々したマウスが大嫌いで(小指がつるから)、USBの、透けていないマウスをずーっと探していたのです。 ちなみに、今まで我慢して使っていたのかというと、約1ヶ月前(だったかな?)にiCatchなんつー馬鹿げたものは購入してました。 でも、幅があわないんですよ、私の手に。広すぎて。疲れる。 んで今日、打ち合わせの帰りに新宿に寄って、ビックカメラでついに購入。 ELECOMの、ホイール付き2ボタンマウスです。グレー。透けてません。 右クリックで何が起こるのかをまだ把握していません。 ホイールでの画面スクロールはかなり感動しました。 拡張キーボードも欲しかったんだけど、今日はとりあえずお預け。 でも欲しいです。これ、すごく打ちにくいんです。 キーが浅いの。あと、本体自体も平べったくて、どーも高さが合いません。 疲れます。早く打てないの。 あと、2年前に買ったBJC-700Jの、Mac用のプリンターケーブルを買いました。 なんでただのプリンターケーブルが8000円(定価9000円)もするんですか。 謎です。でも、これで家で出力できます。 この2日間で、LAN組むわ、スキャンは出来るようになるわ、出力も出来るわ、もう大飛躍です。 普通に仕事ができます。 あとはーー、拡張キーボード欲しいなあ。 あーー、打ちにくい。大っ嫌い、これ。
●3月9日(木) 全くもう、めちゃめちゃ久しぶりです。 詳細はここでは述べませんが(こればっかし)、もう色々忙しくて忙しくて。 今日は部屋の中をレイアウト大変更。 1週間程ばらしたまま放っておいた(=メールチェックも出来てませんでした。お怒りの方がいらしたらごめんなさい)G4や7300/166、NX、買ったものの●年間放っておいたスキャナーなど、いろんないろんなものを接続して、久々にネットも見ました。 本棚組み立てて、電話線やらなんやら引き回して、今日はめちゃめちゃ疲れました。 もの凄い電脳空間になってしまいましたわ。 えーと、未読メールが400通あるんです。 頑張って処理します。すんません。 もう当分はこういうことは無い予定です。 ところで、私が借りた部屋って中目黒にあるんですよ。 そう、今やすっかり全国区になってしまった(決して喜ばしい知名度の上がり方ではありませんが)、あの中目黒駅です。 事故当時は布団の中でしたが。起きてTV見て、びっくりしました。 昨日は夕方に中目黒に来まして。 ヘリコプターがいっぱい飛んでいて、物々しい雰囲気。 駅は報道関係の人がいっぱい。 線路は工事の人や警察らしき人でいっぱい。 事故車両は既に引き込み線の方に移動されてましたけど、その横を東横線が通るんですよ。 するとね、みんな一斉に事故車両の方を見るんですよ。 「おお」とか低く唸りながら。 ほんの一瞬でしたけど、怖かったですね。ああいうのを目の当たりにするのは。 私は小学生〜中学生の9年間学芸大学に住んでいて(中目黒の2つ隣)、高校は祐天寺に通っていて(中目黒の隣)。 高校生の時は、中目黒の駅でオフコースのポスターを取って来たこともありまして(それも昼休みに)。 いろんな意味でずーっと身近な駅だったんですね、中目黒っていうのは。 そんな駅で、あんな事故が起こったというのは、なんとも言えない悲しい気持ちです。 自分がいくら気を付けていてもどうにもならないことってあるのかもしれない。 でも「運が悪かった」で片付けられない。 今日はそんなことをぼんやり考えて電車に乗ってました。 昨日の深夜NHKで放映していた「私はあきらめない」だったかな? そんな番組。 もう、ボロボロ泣きながら見ました。 挫折からはい上がって、頑張っている人達。堀井学とか、中澤佑二、千葉すず。 私はスポーツ出来ないから一層なのかもしれないけど、スポーツで頑張ってる人ってすごく素晴らしいと思ってしまう。 特に感動してしまったのが、競歩の板倉美紀。 昔ニュースで聞いたことはあったけど、バルセロナ五輪出場の直後、命が助かったのが奇跡とも思える程のもの凄い交通事故に巻き込まれた。 そこから奇跡の復活。 なのに本人はニコニコしながら「私根性ないんです」なんて言って。 うう。なんて人なんだ。 私は本当に感動させてもらったよ。 中澤だったかな。「諦めるのは簡単じゃないですか」って言ってたのが心にしみた。 そうだよなあ。諦めるのは簡単だから、諦めないでいよう。 頑張ったら、いつか金メダルかもしれないじゃない。ねえ。
|