![]() |
●2000年5月30日(火) うぉ〜ん。只今です〜。 酔っぱらってますので、ご勘弁ください〜。 そんなに飲まなかった割には ちょっと話題が話題で、酔いが回ってしまいましたぁ。 あ、悪い飲み方じゃないのでご心配なさらず。 よい酒の飲み方でしたから。 どれどれ。(Yahooスポーツを見る) おお、広島打線が8点も取っている。 誰が偉いのだ?(プロ野球ニュースが始まる) ロペスか。東出か。おお、緒方じゃないか!! よく戻ってきたぞ、同士よ!!(←むちゃくちゃ酔ってる) 河内君は、こないだの苫米地・河野が打たれたときに既に一勝あげてたようなものだから、ああ、やっと勝ててよかったなあって気がします。 ピッチングもよかったようですね。 ああ、よかった。これからも頑張ってね、河内君。 今日の1勝はまだまだスタートに過ぎないからね。 今日、ある打ち合わせで赤坂に行った帰り、TBSの横を通りました。 番組改編期の「オールスター感謝祭」でやるマラソンの、最後の心臓破りの坂を見ました。 おお、こりゃ本当に心臓破りだって思いました。 あんなの、走ってのぼれないよ、普通。 昨日。本屋に行って。買ってしまいました。 えっと。「カードキャプターさくら」のコミック、1巻。 あああ、怒らないで、軽蔑しないで〜。(;_;) 言い訳じゃないけど、面白いんだよぉ。 もう突っ走りついでなんですが、知世ちゃん役の岩男潤子さんって、元セイントフォーだったんですってよ。今日初めて知って、結構衝撃でした。・・・って、こんな話題に驚く人は少ないでしょうが。(^^;) 少なくとも、私はびっくりでした。
●5月27日(土) 昨日は4時まで起きてて、「さくら」のビデオを最後まで見ちまいました。 可愛かったっすよ。小狼が結構活躍して。わはは。 私が仕事でよく利用しているクロネコヤマトの営業所のそばに、6階建ての空きビルがあるんですが、数日前から内・外装工事が入ってて。 何が入るのかと思ったら、なんと楽●天でした。 昨日は表に「http://・・・」って、デカイ看板も立ちました。 6階建てビルをまるまる借りられるなんて・・・。凄い。凄すぎる。 おお、そうでしたか。どうりでICQがずーーーーっとオフラインの訳です。 朝メール送ったんですが、落とせるんでしょうか? ブラウズは出来るみたいですから、主な用件をここで。 ![]() 30歳30歳。めでたいめでたい。(^^;) #ちなみに、ICQで音楽が流れたので思い出しました。 #Win版のICQって恐ろしく多機能で、私には絶対使いこなせないと思います。 続いて、超内輪しかわからないモード。 さっきあまりに眠くて昼寝してたんですが、夢に京都の某2号さんが出てきて。 「面接? なに言ってんのぉ。あの会社はそう簡単に採用しないわよぉ」って私に教えてくれました。 「いや、面接ってのは言葉のアヤで・・・」とかなんとかあたふた言い訳してたんですが、心の中では「ああ、やっぱそうよねえ。あの会社だもんね」って納得している自分がおりました。 どーゆー夢だ。 だ、だ、だから夢ですってばぁ。(^^;)
●5月26日(金) あ、ほんとだ。昨日で越えたんですね。.301とは。(^^;) 昨日は彼一人が気を吐いてたんですね。いや、昨日に限らず、そういう試合多いですよね。 昨日の試合は経過をよく知らないんですが、結果を見ている限り建さんが可愛そう過ぎる。 打線の奮起を強く願います。 それにしても、昨日の建さんの先発といい、何日か前の山崎慎太郎の抑えといい、投手のポジションがコロコロ変わるのってどんなもんなんでしょうか? しばらくは抑えで使うのかと思ったら、あっという間に先発になったり、その逆も然り。 基本設計やってた人が、次の日には立ち会い検査に行かされるようなもんですよねえ(意味不明?)。 「先発・中継ぎ・抑え」をはっきりさせた野球は好きな訳じゃないんですけど、この調子だと選手に負担がかかるんじゃないかと心配です。 心身共に。 優勝争いしてるシーズン後半じゃないんだから。 そんなスクランブル体制とってどーする!?・・・って思いませんか? あのぉ・・・。(^^;) お二人揃って、また・・・。 えーとですね、説明してきますと、昨日の夜、飲んでたんです。「面接」と称しまして、京都の某ネットワーク会社の取締役の方と。(^^;) 私が「インシュロックでケーブル束ねるようなバイトありませんか?」ってメールしたところ、「じゃあ呑みながら面接しましょう」って。 そんだけですって。 とりあえず、ラックの上の方ににサーバをセットできる位の腕力をつけておこうと思います。 それ以外にも色々おはなしはあったんですが、面白すぎるのでここではとても書けませ〜ん。(^^;) 今日はね〜。ちょっと泣いちまいましたね。 津村さんの「一緒に住んでいる動物は、人間の面倒を見てくれてんだねえ」って内容の台詞、健吾君が三四郎のお墓の前に立ちつくしてボロボロ泣いている場面では、もう私も涙ホロホロでした。 一緒に住んでいるんだもの、動物もりっぱな家族。いなくなったら悲しいです。 だって、確かに支えてくれているんだものね。 あの番組には犬、猫、鳥が出てきますけど、犬っていいですよね。 私は飼ったことないんですけど、もし飼えるんだったら、とにかくデカい犬がいいなあ。 私はレンタルビデオとか使うことが全然なかったんですけど、ちょっと前に初めて借りてみました。 「マトリックス」と「交渉人」ってのと、「ポケットモンスター金銀編1」。(^^;) どれも面白くて、こりゃあいいやってんで、今日、また借りてきました。 「ポケットモンスター金銀編4」(チコリータが登場する巻)と、あと普通のを2本と(今ここにないのでタイトルがわからん)、あと・・・・・・・・・・ごめんなさい。「カードキャプターさくら(劇場版)」を借りてしまいました〜〜(カミングアウトってか?)。 狂ってますかねえ。うーん。だって、小狼が可愛いんだも〜ん。 本当はテレビの1巻を借りたかったのだけど、全て貸し出し中でした。残念。 突然ですが、今、ここにAptivaが居ます。 既にRedhatをインストールしてあります。 インストールだけは、何事もなく無事終わってしまいました。 無事ネットワークが組めるのでしょうか? 奮闘記のページ、作らなきゃ。 「さくら」のビデオを見ながらLinuxと格闘している人は、この世にあまりいないのではないだろうか。 そういう稀少人物になりたいです、私は。 あ、衣装はもちろんアレですぜ。>ルートさん
●5月25日(木) 暑い暑い。 朝から一仕事してしまいましたが(みんな普通にしてることだが)疲れた疲れた。 まだ何にも食べてないっす(現在14:00)。 マックに「ダブルたまごバーガー」ってポスターが貼ってあったけど、もう売ってんのかなあ。 昨日昨日・・・(回想している)。 伊東智が降りてくれて助かったってゲームでしたね。 佐々岡がよく立ち直ってくれましたよぉ。完投で6勝目。 さっき気が付いたんですけど、昨日現在、広島には3割打者がいない。(;_;)
●5月24日(水) うっうっ。(;_;) 早起きしたのに。なんで福原さんが居ないの。(;_;) 月〜水じゃないのぉ。(;_;)(;_;) んで、昨日の続きです。 朝起きたら、京都方面から怒濤のようなメールが・・・。(^^;) 嬉しいことです。本当に。 またこんな時間に・・・。(^^;) 見ました。このページ。でも、公開鍵暗号方式に共通鍵暗号方式・・・。1回読んだだけでは私にはわからない(泣)。 ちょっと腰すえて読みます、何度か。 んで、その挙げ句に一人でボケないでくださいよぉ〜。 (^^;) 「ことわざ大王」ってメルマガを読んでるんですが。 今日配信されてきたのが「ごまめの歯軋り(ごまめのはぎしり) 」。 ・・・これって、昨日の私だ。(;_;) 反省します〜。 勉強します。 信じてもらえないかもしれなけど、基本的に絵文字は好きではないのです。 でも、 ビジュアル的に可愛いかなって気はします。短いものであればね。 ATOK12はF4キーで絵文字辞書変換になるんですよ。よく「禁断のF4」って言ってますけど。 なんか、信じられないくらい長いのがあるじゃないですか。 「\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ\(^o^)/バンザーイ」とかいうの。 (これ、顔文字辞書に最初っから入ってんですよ。信じられます??) こーいうのは個人的にはイヤです。 だって、 とにかく見にくくありませんか??
●5月23日(火) 私はぁ、ネットワークに詳しい訳でもないし、UNIXに詳しい訳でもない(唐突)。 でも、FTPしたりメールの設定したりは普通にできるぞ。TELNET接続でパスワードの変更くらいなら問題ないんだぞ。 なのに、もう丸1日全然うまくいかないってのは、やっぱりホスティング側を疑っちゃうじゃないですか。 もう、昨日から何度も何度もやってんのよ。 IPアドレス直で打ち込んでも試してるし、それでもうまくいかないんよ。 もう、どうしろっつーの!? 昨日は3時まで色々やってダメで、今朝は6時に起きて(いや、これは福原さんに会いたいがためなんだが) あーだこーだやってんのに!!! だいたいねえ、私、もうわかったんだから。 引数渡したら動かなくなってんのよ、今回のサーバのバージョンUPで。 調べちゃったんだから。 「suexec」を導入したって報告があったんだけど、だとしたら現在のRIMNETと同じだ。 引数は無効になっちゃうんだよ。 ディレクトリのパーミッションも、777じゃエラーになるようになったんだよね。 そんなことは事後に報告する事じゃないだろう。 個々にメールで報告することでもないんじゃないのか!? ちゃんとFAQを作って、こういう仕様になりました、ってUPするのが筋じゃないんですか!? 小さいホスティング会社なんて、そんなもんなんでしょうか。 今回、私はかなりがっかりしてます。 小さいホスティング会社を使ってる方、教えてください。 もしどこもそんな風なら、予算がUPすることになってでも、大手会社に移転を考えます。 だいたい、ユーザーの方が先に不具合に気が付くなんて、情けないだろう。 ついこの間も、メールサーバの再立ち上げ後、タイムゾーンがJSTになってなかったのを指摘したばかりだ。 私は素人なんだぞーー。 しっかりしてくれよぉ〜〜。 ああ、朝からエキサイトしてしまった。ぜいぜい。 でも、福原さんに会えたからいいわ。(*^_^*) スミマセン、メールでサイトで、各地で爆発してます。 でも私は、爆発してると元気が復活してきます。 そういえば。 朝日ソノラマの「ソノラマコミック文庫」ってやつで、『前略・ミルクハウス』が発売になるそうじゃないですか。 一時川原由美子にハマった私としては、久々に読んでみたい気がするなあ。 後半の訳わかんない展開には、多分今でも納得できないんだろうけど。 ここを読んでくれている知人の数人は過去にハマっていた筈なので、ご報告でした。 おっ、早速一人引っかかってきた。(^^;) ミルクハウスの中では藤くんが可愛かったっす。 他作品だと「CLIMB THE MOUNTAIN」の小川未明ちゃんが好きでしたけど。 風貌が斉藤由貴ちゃんそのまんまなんだも〜ん。 破天荒な性格も好きでした。ああいう性格、憧れるなあ。 FTPサーバに接続できない件のその後。 もう、何をどうやってもダメなので、「パスワードをそちらで設定し直して、それを教えてください」とメールした。 返ってきたメールのそのパスワードに見覚えあり。 「一番最初の最初に向こうから与えられたパスワードだ・・・」 更に後から来たメールによると、「不手際で初期化してしまったため、初期のパスワードで設定していました」 とのこと。 なんだよ!!!! それ、先に言うべき事じゃないのか!!!! おまけに、メールサーバにはメールを残していたはずなのに、全部消えちゃってるじゃないか!! どーーーーーーーいうことだよ!!!! もう私は切れてしまいました。 今、ホスティング探してます。 おすすめのところがあったら教えてください。 そんなに安くなくていいです。 安定していることを望みます。 (*^_^*) でも、今の私には、お金に繋がる勉強の方が重要なので・・・。 いいの、私はお顔を見ているだけで。 「めざましテレビ」でニュースを読む福原さんは素敵です。 くくく。 ということで。 今、ここにひとつの箱が。ふふふ。 「RedHatLinux 6.2J(DELUXE) 」だーー!! いやっほーー!! でも、ここにAptivaはまだ無い。 インストールはまだちょっと先。 私のまわりにはこういうことに詳しい人が多いわけではないのだけど、その数少ない人がめちゃめちゃ詳しくて、アドバイスをくださいます。ありがとうございます。 それにしても今回は「バックアップ・サポート」あたりに泣かされました。 どんなシステムだって落ちることはあるだろうし、問題はおこると思うんですが、肝心なのは、その時のサポート体制ですね。 今回のことも、文句言いながらも「自分の勉強になる」って思いながら色々やってたんです。 でも、「不手際で初期化してしまった」なんて、事後に言われたら、ガッカリするじゃないですか。 ・・・もう辞めましょう。今日は怒ってばっかり〜。(;_;) あ、パスワードはTELNETで変更しない方がいいんですか。 とりあえず、次の落ち着き先が決まるまでなので、向こうが設定したパスワードを使いますです。 失礼しました。そういうことですね。 でも、自分のとこにサーバ持ってる訳じゃないんで、TELNETで変更するしかないんですよねえ? 大きいとこだと、ちゃんとパスワード変更ページがあったりしますけど。 ああ、なんだか凄く勉強になります。 『始めてよかった、交換日記』。 今日は随分書いたなあ。書かないときの一月分位はあるかも。
●5月22日(月) 普段は9時・10時に起きてる私ですが(愚か者)、6時前に起きてみました。 んで、初めて「めざましテレビ」を見てみました(「やじうまワイド」派なので、見たことなかった)。 いいじゃないですか、福原さん。←結局これ これからは早起き野郎になって、1日のスタートを福原さんと共に過ごそう。←大馬鹿者 6時に寝ることはしょっちゅうでも、6時に起きることはまずないですからねえ。 愛ですよ、愛。(*^_^*) 仕事で使ってるホスティング先のサーバが、ここのところトラブル続きだったので、システムが新しくなったのだけど、困ったことにSSIが一部動かなくなってる。 引数を渡してるものがちゃんと動いてない。 そういう仕様にしたのかと質問のメールしたんだけど、返事無し。 予定の作業時間はもう過ぎてるのに〜。 困った。「なんだ??」って思ってる人がいっぱいいるんだろうなあ。 この「ひとこと交換日記」も、そこのサーバに飛ばして処理させて、私のとこにメールで来るようにしてるんですが、今朝の分から急に、ヘッダに「Cc: recipient list not shown:」なんてのが入るようになっちゃいました。 なんか不都合があるわけじゃないけど、気持ち悪い。昨日までなかったのに。 どーもここのとこトラブル続きなので、考えてしまいます。
●5月20日(土) 随分さぼってしまいました。 なんつーか・・・精神的に忙しいというか。 よくわかりませんね。失礼。 前から構想はあったのですが、この数日間、突然Linuxでのネットワーク組みをやってみたくてしょーもない!!って状態になりまして。 ディストリビューションを色々調べていたんですが、とりあえず最新バージョン6.2Jが出たばかりのRedHatLinuxにしてみようかと。 で、6.1の本を買ってきて読んでます。6.1JのCD-ROMが付いてるんで、やろうと思えばすぐできる。 でも、今うちにあるWinマシンはパーテーションを切っていないうえにHDが2Gしかないので、こいつにインストールするのは断念。 95が立ち上がらなくなっているAptivaをいただいて、そいつにインストールしてあげる予定なのですが、なんせすでに4台のマシンが部屋を占拠しているので、もう置き場所がない。 置き場所を作れない限り、Linux計画は進みません。 くーっ。どうしてくれよう。 大したノウハウは書けないと思いますが、奮闘記のページは作りたいです。 素人さんがハマりやすい罠とかがわかるじゃないですか。 まずは置き場所なんですけど。(^^;) JAVAもおもしろそうですよねえ。本1冊だけ持ってます。 JDKもインストールしてみたんだけど、「こりゃちょっと本腰入れてやんないとわかんないわ」と判断。その後は何もしてません〜。 それにしても、Linuxにはみんな敏感だなあ。やっぱ何かと気にしてるのかしら。 IBMの取り組みによっては、数年後にはLinux機が、どんなオフィスにも当たり前みたいに鎮座してるのかもしれないですね。 くくく。福原さん、素敵です。惚れ惚れ。(*^_^*) 最近土曜日の夜がちょっと楽しみだったりします(フジテレビ系「うまなりクン」)。 競馬はよくわかんないんですが。 いいのです。福原さんのお顔を拝ませていただければ。 あ、終わっちゃった。
●5月4日(木) 久々に手応えのあるスクリプトを完成。 つーても、多分大したレベルじゃないんですが、完全オリジナル。うふふ。 日付が4日になったと同時くらいに着手(それまでもある程度の構想は立ててたんだけど、具体的に作り込んでなかった)。 で、4時頃メドがたって、5時半頃完成。 やったー。嬉しい〜。 オリジナルを作ると、もの凄く勉強になりますね。 久々に本をあれやこれやひっくり返しながら書きました。 脳が活性されまくったせいか、全く眠くありません。 はて、どうしたものか。とりあえず横になろう。 NHKテレビをずっとBGMに作業してたので、例のバスジャック事件の決定的瞬間にはホッとしました。 知ってる人は知ってますけど、私、長・中距離バス好きなんですよ。 広島行くときは大抵バスだし。 だから、こんな事件が起こって、かなりショックでした。 亡くなった方もいらっしゃるんですよね。 ご冥福をお祈りします。 ああ、朝日が眩しい〜。
●5月2日(火) NHK「スタジオパークからこんにちは」のゲストは鴻上尚史。 相変わらず冴え渡った人です。 キャスターの上田早苗が第三舞台旗揚げ当時からのファンだそうで、昔のチケットとか「ごあいさつ」とかを持ってきていたのは凄い。 おまけに、大高洋夫のファンだったそうで、学生当時大高さんがバイトしていた八百屋に買い物に行っていたというミーハーぶりには好感を持ちました(笑)。 もうすぐ公演の「プロパガンダ・デイドリーム」も観に行きます〜(チケットありがとう>ちはるちゃん)。 久々の大高さんが楽しみ。 「ひとこと交換日記」ちゅーのを作ってみました。 いちいち「メーラー立ち上げなくても、なんか言えるのがあったほうがいいな」ってことで。 なんかゆきちゃんの真似っぽくなりましたが、お許しください。 ご指導ご鞭撻、誤字脱字の指摘(これが一番悔しいかも〜)、なんでも結構です。お待ちしてます。 ちなみに、このGIFは去年の2月に作ってました。もうその頃から構想はあったんですね。 が、1年3ヶ月前の私には、これを完成させる力を持ってなかった(涙)。 おかげさまで、今の私はこれの設置に30分かかりませんでした。 ああ、一応は成長してるんですね。よかったよかった。 ホスト名とかなんもチェックしてませんから、基本的には誰からのものか、私にはわかりません。 なので、必要に応じてお名前を書いておいてくださいね。 勿論、覆面状態でも構いません。 その話、前に聞きました。 どこのサイトだったか忘れましたが、「読んだぞ、何か書け」みたいな口調だった記憶が。 (このやり方も真似になっちゃった。ごめんなさい。お許しを。) 「交換日記」、結構便利でしょう? 早速何人かの方に送っていただけて嬉しかったです。 日記に関係あることないこと、なんでも結構です。 これからもよろしくです〜。
●5月1日(月) 細かいところをこちゃこちゃ細工して喜ぶ春の夜。 ここのサイトのトップ、今まで「index.shtml」にしてたんですね。 カウンター埋め込んでるから、拡張子はこれじゃないとダメかと思って。 融通効かないrimnetのことですから、当然ダメだと思ってたのですが、さっき試しに.htaccessいじったら、あら、index.htmlでもSSIが使えるんじゃない。 知りませんでした。 先入観じゃなしに、やってみるもんですね。 ごめんなさい、rimnetさん。 IP接続サービスオプション、首を長くして待ってるんで、早く対応してください(6月末位らしい)。 しゃあないので1ヶ月間だけASAHIネットあたりを使おうかと思ってんですが。
|