![]() |
●2000年6月28日(水) いや〜、凄かったですね。ウィンブルドン、ノーマンvsロクス戦。 私は地上波で見たんですが、朝5時までちゃんと見ましたよ。 ロクスは、世界ランキング300位にも入っていない、でかい大会には初見参の19歳。そんな人が、ランキング2位のノーマンをフルセットで破ったんだから、そりゃしびれますわな。 私のような素人から見ても、球のスピードや威力だったら明らかにノーマンのほうが凄いんです。なのに、なんだか振り回されてるんですよ。ノーマンが。なんだったんでしょうね、あれは。 とにかく、最高にドキドキする、面白いゲームでした。 最後かなり眠かったけど、見てよかった。 ロクスはこれからの人だと思うし、今回の試合は、何年後かに「思えばあれがロクスの世界デビューだったねえ」ってことになってるかもしれませんしね。 いやいや、よいものを見た。 三宅島での地震が続いてますが、東京でも時々揺れてるよねえ。テレビでは三宅島あたりの震度しか言わないけど。 「あれ?揺れてる?」と思ってテレビを付けると、数分後に「三宅島で震度3」ってテロップ出るし。
●6月28日(水) 先日の「シロネコヤエス」問題。 アドバイスありがとうございました。解決しました。お礼が遅れてごめんなさい。 私、Java Scriptって手を付けてなかったんですよ。全然。 ブラウザによって色々異なるし(それはCSSもなんだけど)、なんかわかりにくいな、と思って。 でも、専門家にならなくてもいいから、本はあったほうがいいだろうと思って買ってきました。 O'REILLYの、サルの表紙のヤツです。 私、O'REILLYの本ってすごく好きなんですよ。アメリカンジョーク炸裂だったりするじゃないですか。 あれが結構好きだったりして。 今回のJava Scriptの本は、当時17歳の青年が執筆したそうで、驚愕モンです。 日本の17歳は、自分の存在をアピールするのにバス乗っ取ったり、親や友達に暴力ふるったりしてるっつーのに(勿論全員がとは言ってない)、この17歳は凄い。 バス乗っ取る計画たてるヒマがあったら、スクリプトのひとつでも書けた方が、よっぽど世間は注目するだろうに。ベクトルで言うなら、その大きさは同じかも知れないけど、向きが全然違うってことですね。 そうそう、「ひとこと」の文字色も、今日から戻ってるでしょう? fontタグで囲むように戻しました。 私の周りにはJava Scriptやスタイルシートを無効にしている人が多いようでしたので。 一般的にはそんなことないと思うんですが、ここを読んでいる方は、みなさん「マニア」または「プロ」の方が多いので、余計な機能はOFFにしちゃうんですね。(^^;) で、先日の「Yahooオークション」ネタ。 ふーん。やっぱりそうなんだ。ありがとうございました。 便利ですね。凄い。あれでアクセスが軽かったら言うことないのに。 ヘルプ見たかったんですが、Yahooオークションってめちゃめちゃ重たくありません? もう全然繋がらないの。おまけに「ネットワークエラー」が頻発するし。「詳細な残り時間」ってやつを見ようとすると100%ネスケが落ちるし。全然見て回れないんですよぉ。 そうそう、そういえば、Yahooオークションの「タイムマシン」ってどうなっちゃったか知ってますか?>ゆきちゃん ノートPCの調査を続行中。 値段は置いといて、今気に入ってるのは、ゲートウェイの、ELTの子がCMやってるやつ。 実物見ましたけど、なによりシンプルでいいんですよ。「インターネットボタン」みたいな意味不明のものはないし。 色も上品だし、軽いし。イーサポートも最初からついてるし。 これをメインマシンにしてバリバリ仕事するわけじゃないので、このくらいのスペックで十分だし。 あああ。いいなあ。これの青欲しいなあ。欲しいなあ。欲しいなあ。 そうそう、うちのバリュースターNX、漏電してるみたいなんです。 昨日、裏側のケーブルに触ろうしたら、筐体に触れていた腕にブルブルと振動みたいなものが来たんです。 最初、なんだかわかんなくて。でも、後から見たら、そのブルブルきた部分が赤くなってて。 ちなみにその時、OSは正常終了してくれませんでした。 訳の分からない割り込みも3回程入ってきましたし。 怖い。侮れないかも。 友達なら一言いえるんだけど、お仕事の相手であるために言いにくいことって多い。
某社の某Mさんにまず教えてやれ。
●6月27日(火) あう。久々の完徹でくたくたです。 喉が枯れて、首と腰が痛いです。 もうすぐにでも寝てやろうと思っていたのに、疲れ過ぎて眠れなくなってます。 こんなの書いてないで、さっさと寝た方が、明日のためだとは思うのですが。 何はともあれ、一段落ついてよかった。 日曜日に書いた、私の心のお父さんは、僅か4000票差で落選しました。 私はかなりブルー入りました(涙)。 ああ、さすがに疲れてきた。 私の使っている光学式マウスのポインタが「ひゅん!」って突然画面端にすっ飛んだり、ブルブル震えるようになり困っていたのですが、どうやらマウスパッドのせいのようです。 光の反射の関係で起こるんでしょう。 じゃあ布地のマウスパッドを買わないと、と思ってお店で見てるんですが、「こんなの1200円も出して買えないよぉ」ってものばっかで、まだ買ってません。 布買ってきて、自分で作るか。 ああ、さすがにもうダメだ。 ウィンブルドン見たいけど、ダメ。寝る。
●6月25日(日) 明日までは忙しいです。 今日の「スーパー競馬」の福原さん。前髪が垂れてて可愛かった〜。(*^_^*) 選挙であります。 政治の話とか宗教の話は、こういう場では御法度かと思いますので、大した内容ではありませんが名前は伏せておきます。 私が小学生の頃からファンだった某議員がいます。 何が好きだって、「よいお父さん」風なのです。当時は都議会議員で、クリーンで健康的なイメージのお父さんのファンになったのです。 私は自他共に認めるファザコンなので、「優しくて素敵なお父さん」風の人は大好きなのです。 やがて衆議院議員になりましたが、国会にジョギングで通って、上から「危険だから辞めてください」と言われたという話を聞いたことがあります。これもなんだかほのぼのしてて素敵です。 今回、今現在得票率はトップですが、まだ当確になってません。 ドキドキしながらTVを気にしつつ、仕事をしております。 早く当確になるといいなあ。 「さくら」、相変わらず面白いなあ。 ケロちゃんの「エリオルってどんな漢字書くんや〜」ってのには笑ってしまいました。 仕事仕事。 樹にイーサケーブルを囓られた。ほんの数十秒目を離した隙に。悔しい。 RJ-45用の圧着工具が欲しいが、あれ、凄く高い。安いのもあるけど、均等に力がかからないから失敗することが多いって、某ルートさんに教わったし。 (ちなみに、RJ-11用は持っている。安いの。) どう考えても、個人レベルでは、圧着工具を買うより店で5mのケーブルを買った方が全然安いのが悔しい。 あれ、凄く欲しいのに〜〜。 絶対いつか買ってやる〜。
●6月22日(木) →うう、ありがとありがと(感涙)。「ま」様。 送ってもらった文見て、買ってきた本と照らし合わせて10分で解決しちゃいました。 アプリが自動で吐き出す物に頼りきっていてはいかんですな。
●6月20日(火) 今週はちょっと忙しいです。 富山アルペンスタジアムでのC-T戦。 富山だから浅井をスタメンで使ってんだろうけど、そーゆーことでもなければスタメンにされないのだろうか。 浅井びいきの者としては、ちょっと複雑な起用ではある。
●6月18日(日) 朝からよいお天気です。 週末の天気予報で「日曜は1日中雨」って聞いたのに。またハズレ。 秋葉原に行ってこようかな。 ↑上の「ひとこと」の文章、昨日までは緑色だったけど、今日は黒だよ?って方がいらっしゃたらお知らせ頂けると嬉しいです(リンクの部分は無視よ。当然)。 現在スタイルシートの実験中でして。ブラウザによって見えたり見えなかったりするって噂なので、あんまり信用してないんですよ。もう大丈夫なものなのかな。 んで、ノートですね。 いい感じだけど「予算オーバー」ですぅ(泣)。 光学式ってのがいいんですけどね。これ。 欲しいなと思っているのは、この夏の目玉である「10万円台前半ノート」です。 液晶の質が低いらしいけど、そんなこと貧乏人には関係ない。 ああ、秋葉行くんだったらそれも見てこよう。まだ出揃ってないかな。 あ、ずるい。ご自身のページ(つれづれ)にはスタイルシートかませてるのにぃ。(^^;) 行間とか、効かなくても問題ない項目ですけどね。 所有権争いとか?? 違うな。 まだあんまり読んでないですけど、なんか初心者に優しい本ですね。マシンを一度もみたことがない、って感じの人でもわかるような説明の章があって、驚きました。 私のような「わかってるふりしぃ」の人にはいいかも。 連れてきましたね。また。あまり期待しないでおきましょう。(^^;) それよか。 こっちのほうが大事です。めでたい。祝100勝。 これはこれはひょっとして、今シーズン「20」が狙えるかも!? 由宇きち(ぶちのない方のウサギ)のお腹がグルグルグルグル鳴ってんのが、ここまで聞こえる。 別に腹の具合が悪いようでもないんだが。 よしゃ。風呂入って飯喰って「さくら」の録画予約して、秋葉に行くぞぉ。 ・・とか言ってましたが、秋葉に行きませんでした。 本屋で買い物とかしただけで終わってしまいました。 TBSでYB-C戦の中継をやっていたので、ついつい見てしまい、瀬戸の暴走に腹を立てたりして、出かけるのが遅くなってしまったからです。ありゃアベケイが悪いっつー声もあるでしょうが。 んで、今日の「さくら」は泣きました。(^^;) なんつーかもう、さくらが頑張ってる姿が愛おしいし、「いちばん大好きな人を思う気持ち」が無くなってしまった殺伐とした世界が切ないし、「この世に偶然なんてなくて、あるのは必然だけだ」という台詞は、いつぞや誰かが言っていたなあ、とか思い出したりして。 見ていていろんな事を考えてしまうわけですよ。 いやもう、今日のお話は私にとってはめちゃめちゃ濃くて、見応えありました。後でもう一回見ちゃおう。 クロウカードのことですか? お言葉はとっても嬉しいけど、でも、カードの主がちゃんと全部持ってなきゃ。ネ。 もし自分がカードを使えるなら、やっぱ「翔(フライ)」かな。「跳(ジャンプ)」でもいいけど。何にしろやっぱ「空飛ぶ系」が楽しくていいだろうなあ。 ちなみに、トレーディングカードが7月発売になるらしいっすよ。 全117枚っつーことで、交換会でもしないと全部揃えるのは辛いかも。(;_;) でも、もしかしたら買ってしまうかもしれない私がここにいる・・・。 ところで、Yahoo!オークションの入札履歴に見られる「自動入札」ってなんですの? 誰かが入札したら、それを上回る金額で自動的に入札しかえす(って言葉があるのか?)システムでもあるんですか? 私よく知らないんですが。 何が何でも欲しい人向けに、そのくらいのシステムがあってもよさそうな気はしますが。
●6月16日(金) 確執!? 確執が生じるような内容の本なのですか?? 昨日布団の中で上下巻パラパラ見てたら全然眠れなくなっちゃって、5時頃まで記憶があったりしますが、そんな内容の本には思えなかったのですが・・・。 詳細を聞いてみたいなあ・・・って、ここで展開していく話題なのかどうかは疑問ですが。 メールでもいいです。教えてね。仕事の合間に。 (完全に私信モードだな。続く。) お金があったらノート欲しいなあって話しましたけど、実は買ったらLinux入れたいなあ、とか思っていたりするんですが。(^^;) 某ルートさんのノート見てたら、なんか同じようにやってみたくなっちゃって。 ・・・って言ったら、きっと反対するでしょ?? 某2号さんのリブにLinux入れるのに反対してたって話を聞いたもので。
●6月15日(木) 昨夜無事に帰って参りました。 京都方面の皆様、大変お世話になりました。ありがとうございました。 昨日お礼をメールしようと思ったのですが、さすがに出来ませんでした。 ・・・と、私の目の前で打ってくれてありがとう。(^^;) 今日から復活です。またいっぱい送ってくださいませ。 いいんだよ、ケロちゃん。誰でも間違いはあるもののね。(さくらモード) 留守中録画していた「さくら」を今日見ました。 ケロちゃん、ついに元の姿に戻ったんですね。雪兎さんも。 来週が楽しみ。わくわく。 そうそう、「ダウンロードキャプターさくら」、見つけましたよ。>2号さん イラストがさくらなのかと思ったら、そうじゃないみたいですね。ちゃんと見てないけど。 よって、私も落としてません。 これは不安の声だったんですか? いやいや、よかったじゃないですか。頑張った。1年ぶりの勝ち投手。 東出もいい守備見せてたし、打線も繋がってたし。 気持ちのいい勝ち方でしたね。 #澤崎って、絶対ダイエーに居るべき顔だと思いません? あ、これ今届きたて。 ホント、良かった良かった。私も嬉しいです。 ローテーションを支えてくれますように。 今日「UNIX SUPER TEXT」という、めちゃ分厚くて上下巻ある本を買ってきました。 この4日間(正確には3日間)Linux漬けになって、頭の普段働いてないところにLinuxが入り込んできた、って感じなのです。 これ以上脳が活性化したら、狂ってしまうかもしれない。でも、悪くないです。 やっぱ何かを学ぼうとしたら、現場に行ってみるのが一番ですね。 いくら独学で頑張ろうとしても、絶対に限界がある。 そう思いました。 あ、上の本以外に、さくらの4巻も買いましたけど。
●6月10日(土) ふっかぁぁつ。今日は元気です。頭もスッキリ。ああ、よかった。 それは違います。 誰も言ってくれないから、自分で言うのです。(^^;) で、白馬に乗った王子が現れて、後頭部をどついてくれて、目が覚めるのです。 あいにく王子は現れなかったので、昨日はずーーーーーーっと眠ってましたが。 ケロちゃん、父の日は18日だよ。11日じゃないから、間違えないでね(さくらモード)。 ・・・ということで、さっき本屋で「さくら」の3巻を買ってきました。李君かわいい〜。(*^_^*) 知世ちゃんのお母さんもいいキャラですね。 ファンになったから言う訳じゃないんですけど、これ、4年間も人気があるのがわかる気がします。 キャラクターが個性的で面白いし、ストーリーにも隙がないんです。 多分、この漫画の作者が一人じゃなくて、4人組だってところにその完成度の高さがあるのかなあって思ってます。 ストーリー、設定、絵を描く人と、役割分担がはっきりしてるんでしょうね。 とっても「お仕事的」で、面白いなあって思ってます。 ちなみに、作者の公式サイト。→CLAMP-NET.COM 続きまして、先日のミンチー問題。 朝日新聞だったかな。読みました。ミンチーは100球が目途なんですね。 9回も、行けないことはなかったけど、ミンチーが「譲った」とありました。 わかった。じゃあ、そういうことにしよう。 でも。 ミンチーが8回で降りたのと、河野を連投させたことは話が違う。 恐らく7回あたりから準備させてたんだと思うけど、まさか河野だけをアップさせてたわけじゃあるまい。 なら、あの展開だったら、河野じゃなくたってよかっただろうーーー。 違うんかーー。 限りある投手陣は大事に使えーー。 ・・・と、私は言いたい。 もしもし? 16時8分ですよ? 「そろそろ起きて」ですか??(^^;) 私も少し前までは人のこと言えませんでしたけど。 「明日の準備」って何ですか?? 空港で「Mr.NOMURA」って紙を持って待ってるようなことをするつもりじゃあないですよね??(^^;) ・・・ということで。 この、そろそろ起きた方、「自分の事を姫と言うな」と言って下さった方などがいらっしゃる方面に、明日から4日間修行の旅に行ってきます。 修行ですよ。遊びに行くんじゃないんですよ。 一部噂では、修行が厳しすぎて、トイレで泣くことになるんじゃないかという話もありますが、頑張ってきます。 ここも、水曜日の晩まで更新されませんので、ご了承下さい。 メールも読めないものと思っていていただければ助かります。 ひょっとしたら読めるかもしれませんけど。わかりません。 あわあわ。それは失礼致しました。(^^;) ごめんなさい。 今日は11時位に起きてました。 今はカバンの中にいろいろ詰め込んでる最中です。 出張が多いくせにいつまで立っても旅行下手で、荷物が膨れ上がっちゃうんです。 今回3泊なんで、一層です。 普段の出張みたいに、「朝7時に羽田」とかゆー強烈なスケジュールじゃないのが救いです。
●6月9日(金) 私は時々「眠り姫病」というのにかかります。 ひたすら眠るのです。飯喰うこともなく、たまに起きてテレビを付けて、そのまますぐまた眠ったりするのです。 夢は殆ど見ません。 今日も、その眠り姫病で1日眠っていたのですが、「ERを録画したいのにビデオがおかしい!!」と焦っている夢を1本見ただけでした。どうやら眠りながらも「NHKの21時と23時は見なくてはいけない」という意識は働いていたようです。 15時位から20時位まで、ずーーっと眠ってました。 つーことで、また眠くなってきました。今日は寝よう。 起きていても頭が回らない。 平日だっつーのに、通常に勤務している皆様には非常に恥ずかしいっす。
●6月8日(木) 今日のBS-C戦、9回に河野が登板した理由を、誰か私にわかりやすく解説してくれ〜〜〜。(;_;) ミンチー8回までで117球、被安打6、失点0。スコアは8-0。 球数なんか全然多くないじゃない。 セーブが付くわけでもないのに、何故にあそこで河野を連投させる理由があったのですか!! 私ははっきり言って投手ふぇちなので、投手寄りの物の見方しかしません。投手の味方です。 そんな私ですから、今日はハッキリ言って頭に来た!! 達川が狂ってんのか、川端さんが変なもの食ったのか。 よくわかんないけど、それでなくても手薄な投手陣を、無駄にマウンドにあげるようなことするな!! 愛用のMSの光学式マウス。 カーソルが時々ひゅんって変なところに飛ぶようになりました。 どこか汚れるとそうなるんですか? 赤く光っているところは別に汚れていないんですが。 マウスパッドが汚れていると、変な反射をしてあらぬ方向へ飛ぶとか?? ちょっと困ってます。 今日は私の父の誕生日です。 プレゼントも買ったし、実家に行きたかったんだけど(飯を食わせてもらいたかったとも言う)、夜急に雨が降ってきてしまって。その時傘を持っていなかったので、断念しました。 全仏オープン。 今TVで準決勝をやってますが、個人的にはアガシが負けちゃって、全然つまんなくなっちゃいました。
●6月7日(水) あう。ごめんなさい。 ドリウィのお節介機能のせいで、今日来た「ひとこと交換日記」、全部白紙です。(;_;) ごめんなさい。 私の不注意で、textfieldの名前を勝手に書き換えられました。 ああ。これだからHTMLエディターは。(;_;) 何人かの方は身元が判明してお詫びしたんですが、お一人だけわかりません。 18時30分に送ってくださったかた。 ごめんなさい。読めません。 もしよろしければ、再度送ってくださいね。もう直ってますので。 本当にごめんなさい。
●6月6日(火) 結局。トレースは今日の16時までかかりました(あ、勿論寝ました)。 ちょっと舐めてました。結構細かくて大変だったぁ。ふう。 ありがとう、ともよちゃん。 ちゃんと終わらせたよ。 とっても大変で、終わった途端にほえほえ〜ってなっちゃったけど。 心配してくれて、ありがとう。(さくらモード) ねえ。誰の目から見てもそうですよねえ。 こないだ勝った時のインタビューで、建さん、「調整は大変でしたけど・・・」言ってるんですよ。 そりゃそうだろうなあ。「中継ぎもしくは抑え」ならまだしも、「先発もしくは抑え」なんて使われ方されたらたまんないでしょう。 お願いだから、まだ6月なんだから、そこまでして勝たなくていいよ〜って言いたい。 潰れちゃったら何にもならないでしょう。 ああ、不安だわ。 今日、樹の爪を切ってもらおうと思って、病院に連れて行きました。 (むちゃくちゃ暴れるんで、私には切れないのです) なんだかめちゃくちゃ興奮しちゃってて、先生に診ていただいている間じゅう、ずーーっと「プープー」って鼻息が荒いんです。 先生が抱っこしようとすると暴れるし。 (ちなみに、私には絶対抱っこされないヤツなので、私でも無理) 先生も困っちゃって、「悪いけど、タオルでくるませてもらいますね」って。 タオルにくるまれるのは好きなので、やっとおとなしくだっこされてました。 よっぽど疲れたのでしょう。 うちに帰ってきてからはずーーっとイビキかいて寝てます。 時々起きてご飯食べてますけど、いつもみたいに悪さはしません。 ごめんね。今日は疲れたね。 でもあんたのためだから。いじめたわけじゃないからね。 日曜日に昼寝したときに首筋をひねったらしく、結構痛いんです。 首を左右にひねれなかったり、上を向けなかったり。 道を渡るときに腰からひねらないといけなかったり、ジュースを飲み干すときに「あたたた」ってなったりで大変なんですが、湿布が効いてきたようで、今日はかなりよくなりました。 で、昨日の夜の話なんですが、湿布をはがすのを忘れて風呂に入っちゃったんです。 やったことある人いますか? あれは気持ち悪いですねえ。思わず「ぐえ」って声が出てしまいました。 なんて言ったらいいんだろう。ぶよぶよになるんですよ。ぶよぶよのぬるぬるの、なんかもう、湿布とは違う、極めて不気味な物体に。 うげ〜って言いながら指先でつまんで捨てました。 あれは不愉快でしたね。今後気を付けねば。
●6月5日(月) 「ひとこと交換日記」の処理をRIMNETに持ってきた。 なんで今までrimじゃなかったかというと、form methodがgetしかダメだったから。 もしかしたら随分前からpostも使えたかのかもしれないけど、昔ダメだったというだけで、ずーっとダメなんだろうと思っていた私。 あ〜、なんかこの話って、以前も書いた気がするなあ。違ったかなあ。 で、今回試したらpostも使えたので、移動。 「カードキャプターさくら」コミック2巻購入。 小狼君登場。可愛い。(*^_^*) でも、知世ちゃんもかなり可愛い。 そうそう、私、撫子さん(さくらのお母さん)と誕生日が同じでしてよ。ほほほ。 私も撫子さんみたいに、上品で美しい人にならなくては。 今日はまたもトレースしてます。 目標今日中完成。1時か2時位に終わらせて寝たいなあ(現在21時9分)。
●6月4日(日) 昨日の浅井ネタに対して(だと思う。ようわからん)。 おっしゃってることには同意しかねますが、確かに浅井が代打で出てくる、ってことの意味は大きいかもしれない。 浅井や町田がスタメンだったら、強力な代打がいなくなりますわね。 ロペスが代打でもあんまり怖くない気はします。 うーーん。複雑な心境ですが、浅井は代打がいいのかなあ。 ああ、なるほど。西田・長内ねえ。 上の二人も浅井も、守備が飛び抜けてうまいって訳じゃないですから(特にN選手は・・・!?)、勝負強さはバッティングで爆発させればいいのかもしれませんね。 でも、私も浅井はスタメンで見たいです。 今日もヒット打ったじゃないですか。浅井は。 あれが無かったら、負けてたかもしれないんですよね。少なくとも延長戦にはなってた。 そう思うと、今日も「浅井さまさま」ですよねえ。 確かに「英数」「カナ」キーが無くなったのは凄くいいです。変換は確実にできます。 controlキーもあるべき位置に戻ってきたし、矢印キーも普通の大きさになったし。 deleteキーもでかくなったしね。 よかですよ。6800円払って大正解。 いまだに確定しようとして「¥」を打ち込むことは多いですが。(^^;) あんなキーボード付けるのはiMacだけにしていただきたいもんだ。 買ってくださいよ。スッキリした感じでいいですよ。 なんでJISがいいんですか? 今のところ不便を感じていないんですが。「\」さえわかっていればプログラム書くのにも困んないですよね? そんなことじゃないのかな。浅いかな、私。うーん。 確かにWinキーなんか使ったことないです。誤って押してしまったことは多々ありますが。 カナ変換関連のキーはイヤですね、確かに。 MSのうにゃうにゃのUS版がよろしいのでは? 確か某2号さんが使ってるんじゃありませんでしたっけ? ▼こっちはテスト中。まだ送らないでね。 (現在送れなくなってます。ご注意ください。) こら〜。(^^;) でも、実はもう受信出来るのテスト済みなんですが。 こりゃどうも。
●6月3日(土) 朝7時に起きて、借りていたビデオの残りを見て、9時過ぎに返却しに行き、その足でSCSIケーブルを買いに行きました。 昨日のレイアウト変更によって、スキャナまで届かなくなっちゃったんで。 希望としては2mが欲しかったんですが、売ってなくて。1.5mの延長ケーブルがあったんで、それを購入。 あと、半ば衝動買いだったんですが、拡張キーボードも買いました。 ずーっと欲しかったんですけど、そのうちapple純正が出るまで待ってるつもりだったんです。 どこのだかようわからんヤツなのですが(輸入元はセンチュリー。サイト上に該当商品の写真はナシ。)、US版でカタカナがないのがちょっと魅力的で。 キータッチも、私の好きな「カチャカチャ」ってうるさいヤツで。 レイアウトも変わってやる気に満ちてるところで買ってしまおう!!・・・ということで。 今使ってます。 カチャカチャうるさいのがイイです。 リターンキーが小さい(通常のキーがヨコに3個並んだ大きさしかない)のがちょっと慣れるまで辛いかも。 スキャナにSCSIケーブルをつなげて、こちらも動作確認OK。よしよし。 ちなみに、更に衝動買いは続き、dreamweaverとfireworksの本を買ってしまいました。 無くても使えるし、いらないっちゃあいらないんですが、1冊位持っていてもいいかと思って。 発売から時間がたって、各社出揃いましたし。 で、買うだけ買ってきて、接続して満足して、昼寝を3時間もしてしまった怠け者。(^^;) 細かいことだけど、どうして山本浩二は「浩二」で、木下富雄は「木下さん」なのさ。 で、木下さんは何か怪我してんですか? 私は知らない。 (;_;) ヒット9本で1点かあ。経過がわかんないのですが、打線がかみ合わなかったんでしょうか。 ロペスも緒方もノーヒットですね。 それにしても浅井は勝負強いなあ。今日も代打でヒット打ってるじゃないですか。
●6月2日(金) 部屋が片づくというのはなんと素晴らしいんだろう!!! 本日、メタルシェルフ組立完了!! ありがとうございます。 その辺は、私も通販マニアですので、とことん調べました。それでも、他に比べて格段に安かったんです。 格段っつーても2000円かそこらですけど。確か。 なんて言うんでしたっけ、下のタイヤ。これが付いてないんですが、付けるつもりもなかったし。 あんまり安いので、まさかたわんでしまったりするのかしらと心配したけど、全然大丈夫です。 ここにAptivaと17インチモニタと、スキャナとプリンタを置いて、机周りが見違えるほどスッキリ。 おかげで、キーボードをどかさなくても机の上で物が書けるようになったし、本を広げる場所もできました。これは俄然仕事をする気になります。 明日からね。今日はもう遅いから。 そっか。関西方面ではテレビ・ラジオ中継があるんですもんね。 22時頃になって結果を見ただけだったので、黒田が出てきたことも知りませんでした。 おまけに、試合終了時の打順を見て「え?ロペス、スタメン落ちだったの?」と慌てるほどに、今日の経過は全く知らなかったんです。 彼はピンチを作るだけ作って降りたのですね。 黒田は、時々目の覚めるようなよいピッチングをするんですけどねえ。 ちょっと不安定ですね。 そうだ、山本浩二が監督復帰の話があるそうじゃないですか。 私としては、ちょっと歓迎しかねますが。 達川にもう何年かやってもらいたいです。 むちゃくちゃおたくの部屋になってしまった。 もし私が無実の罪で捕まって、警察が家宅捜索でこの部屋に入ったら、絶対に私が犯人だと確信されるに違いない。 立ち会った大家のおばちゃんも眉間に皺を寄せて「まあ」って絶句するんだろうなあ。
●6月1日(木) 今日は忙しいのだ。 こんなことをやっている暇はないのだ。 朝までに平面図トレースを完成させなければならないのだ。 なのになのに、書いてしまう愚かさよ。 30日の話題から。 確かに。でも、もの凄くインパクトのある名前ですね。 名字からはかけ離れた、もの凄く可愛い声ですよ。 オフィシャルサイトをリンクさせておこうと思ったら、なんかエラーになっちゃって見ることができません。なんでしょう。 あ、ほんとだ。 さっきはね、このページが表示されきった次の瞬間に違うURLに飛んで、なんだっけなー、なんとかいうエラーが表示されたんですよ。 多分、この雨だれが原因だと思います。 彼女が演じてる「知世ちゃん」ってのが、いい味出してんですよ。 いいボケ具合してて。 ぱふ姉さんならわかっていただけると思いますが(・・・と救いを求める・・・)。 トレーストレース(汗)。 関係ありませんが、昔「山口岩男」って人がいませんでしたっけ。 シングルを1枚だけ持ってます。実家にあるんでタイトルとかわかりませんが。 ・・・と思って検索かけたら、おお、最近は今流行のウクレレで名を馳せているのですな。 こんな、ふと思い出した10年近く前のことも瞬時にわかってしまう、インターネットの素晴らしさ。 でも、オフィシャルサイトにはアルバムの一覧しかなかったので、残念ながら私が持っているシングルのタイトルはわからかった。 さあ、トレーストレース(汗々)。 終わりだ〜。終わったぞ〜(午前4時44分)。もうすっかり明るいぞ〜。 私は寝ます。おやすみなさい。 〜7時間経過〜 11時起床。おはようございます〜。暑いです〜。 寝るときは寒いくらいだったのに。 世の中、こういうサーバ管理者もアリ。 実に羨ましい限りです。 あ、タダじゃないんだ(そりゃそうか)。 でも、ジョッキはどういうふうにしてるんですか? みなさん「マイジョッキ」を用意してるのか、それとも指定のジョッキがあるのか。 個々に用意したら、不公平が生じますよねえ。 私だったら絶対居酒屋で大ジョッキくすねてきて、それ使う。(^^;) 上のネタ、メールで某2号さんに教えてもらいました。 サーバを入れたときに、サービスで生中用のグラスをくれたんだろうです。 それを冷凍庫で冷やして使っているとのこと。素晴らしい。 生中200円かあ。 「午後7時まで入店のお客様・何杯飲んでも生中200円」って店は知ってるんですが、19時までに入店することなんざ、まずないからなあ。 Aptivaのせいでプリンタの置き場がなくなってしまったので、とうとうスチールラックを買いました。 通販カタログを何冊も見比べたんですが、ニッセンが一番安くて。 おととい注文して、「6月11日頃のお届けになります」って言われて、ワクワクしながら待っていたら。 なんと、もう今日来てしまいました。 なんて早いんだ。まだ先だと思ってたんで、全然片づけてません。 大急ぎで片づけて、明日組み立てます。 なんか、マシンルームになりそうです。もうすでにそうなんですが。 祝・高橋建3勝目。 防御率がちょっとあがってしまったのが痛いが、まだまだ1点台。まだまだ6月。 頑張ってくださ〜い。 (^^;) 誰? 誰?? こんなナイスなことを私に話しかけて下さる方は!? 修理田のお方?? もう「はにゃ〜ん」って感じですわ。 ちなみにね、コミックの1巻は面白かったですよ。小狼はまだ登場してなくてガッカリしたけど。 早く2巻買わないと。 んで、今日はねえ、ともよちゃん。 「絶対ビール主義」のさくらが珍しく、ワインを買ってきたの。ほえほえ〜でしょ?←バカ 某無線のお友達の間で、ここ数日ワインネタがあまりに飛び交ってるので、久々に飲みたくなって飲んでみました。 白なんですが、やっぱ甘い。 まあ、普段ビールしか飲んでいないんだから、甘く感じるのはしょうがないかと思いますが。 たまにはいいかな、って感じです。 祝い酒、祝い酒。 んにゃ。別に。 のってるっつーか、自分の話をあんまりしたくない時期ではない、って感じか。 鬱って訳じゃないけど、時として、自分の話はしたくないことがあるので。 (どうでもいい話をしたり、人の話を聞いたりするのは全然大丈夫なんだけど) そーいう時期にメールが貯まって、収集つかなくなるのだ。
|