![]() |
●2000年10月31日(火) ふう。復活しかかってます。 まだ熱がちょっとあって(体温計を割ってしまったので計れない〜)、咳も出るし、すぐだるくなるんですけど、昨日までに比べたら全然いいです。 昨日までは頭痛がすごかったんですよ。横になっていても目が回って。「何をどうしたら治るのか誰か教えてくれ〜」って叫びたくなりましたよぉ。本当に。 あ、目が赤いの(結膜下出血というらしい)はまだ治ってません。 結構怖い顔になってます。 金曜の晩からなので、丸々3日間伏してたことになりますか。もったいねー。 広島の現場の夢とかいっぱい見ちゃって。ああ、私ったら広島がこんなにプレッシャーになってたのね〜ってなもんです。 大変だったんですよ、そりゃあもう。いや勿論、私だけが大変だった訳じゃありませんが。 日曜の昼から月曜の昼まで、元会社で、ずーーーーーっと一人で黙々と不眠不休で働き通し。 データをメールで受け取って、出力してパネリングして梱包して。 それはもう黙々と。 一人なので、テレビを心の友に。 日曜の深夜ですから、テレビなんかどこもさっさと終わっちゃうし。 唯一やってた日テレを心の支えに。 電撃ネットワークに新しく入った人がスガシカオに見えて、うわーそんなのありかよーって一瞬驚いたり。 気が付いたらもう早起きお天気番組系が始まって、ああ、うまなりクンの声って武田祐子だったのね、なんて今頃気が付いてみたりして。 月曜の朝ののぞみを取っておいたんだけど全然間に合わなくて、朝6時に渋谷駅まで行ってキャンセルして、また戻って仕事して。バカ女がいない109前なんて、初めて見ました。バカ女はいなかったけど、カラスが凄い数。マジ怖かったです。 結局広島に入れたのは21時過ぎで。それから夜中まで仕事して。 火曜も朝から夜中まで仕事して。 水曜に帰るつもりだったけど終わんなくて、結局夜中近くまで仕事して。 なんか、久々に死ぬほど仕事した感じです。 ああ、あの6月末に完徹した、あれに近い労働を4日間連続でやったような。 そりゃあ倒れて当然なのかも。 はう。 これ書いてても疲れる。 完全復活はまだ先か!? こんなときは何だ!? やっぱ肉か!? 叙々苑か!? って、こんな弱った胃に肉流し込んだらいかんのでしょうか、やっぱり。 |
![]() |
●10月28日(土) すみません、おそらく過労から来ているんであろう熱で寝ています。 右目の白目の外側半分が内出血?で真っ赤です。こんなの生まれて初めてなんですが、疲れてるとなることがあるんだそうです。1週間くらい治らないらしくて、鏡を見ると怖くてゾクゾクします。 申し訳ありませんがお休みをいただきます。 すみません。 |
![]() |
●10月21日(土) 本当は書いてる場合じゃないのだけど、落ち着いていられなくって。 樹に怪我をさせてしまいました。 外出中、由宇がケージから脱走したんです。 ここ数ヶ月の間に、由宇は何度か脱走をしていたんですが、私が扉をちゃんと閉めてなかったのかと思ってました。 でも、多分違うでしょう。5年の間、一度も脱走されたことなんてなかったのに、この数ヶ月で5回以上です。 扉の開け方を覚えてしまったんだと思います。 由宇はケージ越しに樹にちょっかいを出したようです。 樹の左目の上に引っかき傷が、鼻先の毛が抜けて、ちょっとはげができてました。 幸い傷は痛くないようで、触っても嫌がらないし、食欲もあるのですが、留守中の樹の気持ちを考えると、もう申し訳なくて涙が出そうです。 気が強い子だから今はもう普通にしてるけど、でも引っかかれた瞬間は鳴いたかもしれない。毛を抜かれた瞬間は慌てて飛び退いたかもしれない。 そう考えると、「まさか自力で脱走なんて」って思っていた自分を殴ってやりたいです。 外傷を負わせてしまったのは初めてのことなので、もの凄く動揺してます。 帰って来たら由宇が外にいて、樹の顔を見たら傷が出来ていたときのショックといったら。 本当に足がガクガク震えてしまいました。 ごめんね、樹。きれいなお顔に傷ができちゃったね。 化膿しないといいけど。後が残らないといいけど、毛もすぐにはえそろうといいけど。 明日(もう今日だけど)、朝いちばんでお医者さんに行こうね。 樹、お医者さん嫌いだけど、許してね。樹のためだからね。 本当にごめんね。 |
![]() |
●10月19日(木) 毎日書いてますが。相当こたえてるんだろうなあ。 プロ野球ニュースで藤井選手の特集、やってましたね。 (オフになった途端にプロ野球ニュースを毎日見てるワタシ。シーズンがよっぽど辛かったのか?) 本当にやさしい人だったんですね。本当に。 ダイエー、絶対優勝しろよ。絶対だ。応援してるからな。 別にね、津田さんとかぶっちゃってるわけじゃないんですよ。 でも、もの凄く悲しいんですよ。今回のことは。 あ、ちょっと違うけど、盛田が大幅減俸若しくは自由契約の危機なんだそうですね。 盛田は「同じように病気と闘っている人たちのためにも、今ここで引退するわけにはいかない」と。 そうだよ。頑張れ。近鉄クビになっても、どこかの球団が必要としてくれるかもしれないよ。 大病と戦うと、人ってものすごく強くなるんだろうか。 今までのペレットを喰わなくなった幸のために、かなり高級なペレットを買ってきてみた。 蜂蜜のような甘い香りがする、あげすぎると間違いなく太ってしまうタイプのヤツだ。 今までのペレットと混ぜて、よくわかんなくして喰わせてしまおうという作戦だったのだけど(ピーマン嫌いの人のために、みじん切りにするようなもんだ)、見事によりわけて喰いやがる。 なんか、青い色のものも入ってて、私にはかなり気持ち悪いんですが(この前の「人気者でいこう!」でやってたよね) 、美味しいらしいんですよ。バクバク喰うから。 しかし、これを主食にするわけにはいかん。 今までブレンド米だったのに、最高級コシヒカリに変えた上に、栗や松茸がざくざく入ってるようなもんだ(よくわからない)。 そ、その歌は!! 千日前ちなつ&ちあき!? でも、歌えません。ごめんなさい。「ノンタンといっしょ」で勘弁して。 埋もれかけてたひとことシリーズ!! 松坂君をたぶらかせた、日テレの某アナですね。 85%くらいの人はこれを想像したと思いますが。 え? 私だけ?? 細いっすよねえ。 女優さんって、多分かなりのエネルギーを必要とするお仕事だと思うんで、あんなに細いんじゃすぐ倒れちゃうんじゃないかしら、って心配になるけど。 私なんか、忙しくなってくると喰わずにいられないから(精神的にも、体力的にも)、どんなに忙しくしてても、体重減らないですけどね。 ちなみに、いつか宣言したダイエット計画は、現在プラマイゼロです。 しばらくは忙しいので、多分減りません。(;_;) |
![]() |
●2000年10月17日(火) 唐突ですが。 人って自分が死ぬときってわかるもんなんでしょうか。 昨日のプロ野球ニュースで、ダイエー藤井選手が亡くなる数日前に書いた、周囲の人への感謝の手紙が読まれた。 自分が長くないことを知っていたのか、それとも誕生日を前に、改めてありがとうが言いたくなったのか。 わからないけど、その手紙はみんなに「ありがとう」って何度も言っていた。 プロ野球選手はみんなに夢を与える仕事だと言われるけど、僕の場合はみなさんに元気をもらいました、って。 この病気のおかげで、いろんなことに気が付いた、って。 藤井選手は16日が32歳の誕生日。BBSには「お誕生日おめでとう」の書き込みで溢れてた。 広島ファンの中で背番号14がずーっと津田さんの番号であるように、15は藤井選手の背番号であり続けるんだろうなって思った。 そして話は突然にポケモンに。(^^;) 今日のポケモンは凄かったっす。 登場人物の「ドクター・ドク」。声を演じるは小山力也。もうこの時点で爆笑。 お嬢さん好きなこの先生が勤める病院に、交通事故で怪我をしたたくさんのポケモンが次々と運び込まる。ストレッチャーから「1、2、3」のかけ声で診療台に移す。すごいすごい。 ポケモンは侮れないと前から思ってはいたけど、今日は面白すぎ! これ見てる子どもがER見てるわきゃないんだけど、そんなことお構いなしな訳ですね。元ネタがNHKでの放映であろうがなんだろうが。 そーいうところが面白さの秘訣なんでしょうね。ターゲットであるはずの子どもに媚を売らない。 アメリカでの放映では、ドクの声をジョージ・クルーニーがあててたら最高なんだけどなぁ。 くっはーーーーー。シュール君。懐かしいっすね。月曜日でしたっけ。シュール君の日が一番好きでしたよ。ぬいぐるみも持ってたし。実家にまだあるんじゃないかな。 あの番組も子ども不在で進行してましたよね。シュール君のクイズは、えげつないモノも多かったし。あ、勿論最後まで言わないんですよ。途中で辞めちゃうの。 キョーレツに覚えているのが一個あるけど、ちょっとお下品なので遠慮します。どうしても聞きたい方はメールでね。 で、URL教えてください〜〜。 リンクに関して何も書いてなかったので、テキストで流すのみで。 わはは。おもしれーなー。ああ、あったな、こんなコーナー!とか笑いながら見ました。 そうだよなあ。フジ女性アナ出まくりだったよねえ。懐かしいなあ。 ネットって本当にすごいなあ。 幸が困ったことに。 ペレット(固形のご飯)を喰わなくなってしまったのだ。 かといって食欲が無いわけじゃなくて。果物とか野菜ならバリバリ喰うのだ。 ある意味、本来あるべき姿に戻っているだけなのだが。 あれだな、人が30も超えると「やっぱ和食が一番よね〜」なんてしみじみしちゃうのと同じかも。 全く喰わないわけじゃないから心配はしてないのだけど、毎日のご飯のお世話をする者としては結構面倒くさい。 忙しいときなどはやっぱりペレットに頼れると助かるし。 また喰ってくれるようになるといいなあ。 いやいや、それがいいのですよ、やっぱり。 野菜などはケージの中に放り込むのに抵抗があって、手に持って食べさせるようにしてるのね。なので、私に時間の余裕があるときだけになっちゃうんです。 なるべくあげるようにしてますけど。人の都合で振り回しちゃって、悪いことしてます。 |
![]() |
●10月16日(月) サイト開設2周年。 機能しているのは日記のページだけだったりしますが、こんなサイトでもお仕事をいただくときにはちょっと役立ってるんだから、怖いというか、素晴らしいというか。 これからも気負わず、更新したいときに更新をしていきます。 放ってあるところもどうにかせねばとは思ってはおります。 どうぞ今後ともおつき合いください。宜しくお願い申し上げます。 かわいさあまって何とやら、という訳じゃないですが。 松坂君の例の一件で、球団社長・広報課長が解任だそうじゃないですか。 なのに、松坂君は謹慎だけって、甘くないっすかね。「無期限の野球活動の禁止」って項目もありますけど、丁度いいことに既にシーズンオフですし、これって実は殆ど痛手がないですよね。 大人なら「松坂バカだなあ、若いからしゃーねーな」って笑ってすますだろうけど、純真な野球少年たち(ってのがどのくらいいるかは知らんが)はどう受け止めたらいいのだ。この事件を。 彼は、一社会人としての自覚が足りなかったな。自分で責任をとるつもりがないことはやったらいかん。 無免許運転だろうが駐車違反だろうが、バレたら自分で出頭して金払う覚悟でやったならともかく(イヤ、それでもやっちゃいかんが)今回はそうじゃないんでしょ。 球団の甘やかし体質とか言われてるけど、それもあるだろうな。 厳しい処置を課してもいいと思う。 だって、これが松坂君じゃなかったら、クビにされてたかもしれないほどの事件だよ。これって。 朝日新聞夕刊、榎本加奈子のインタビュー、すっげーなぁ。 前にも「自分には同性の友人はいない」とか言って、変なキャラなのはわかってたけど。 「結婚するなら3回くらい離婚したことがある年上の人。で、自分も2、3回結婚したい」。 どーいう思考回路なんだ、コイツ。カッコいいぞ。 もっともっと変なヤツでいろ。応援しちゃう。 |
![]() |
●10月15日(日) 今週は忙しいのだ。 今日はまだこんなの書いてるけど、今日限りかもしれない。でも書いてるかも知れない。 どうもこれを書いてるとたまゐは忙しいフリをしているだけで実はそんなでもないんじゃないかとか思われているのかもしれないが、それは違う。 私がここを書くのは歯を磨くのと同じくらい日常のことだし、時間は全然かかっていないのだ。あれこれ考えて書いてる訳でもないし、推敲に推敲を重ねている訳でもないし。 まあ、まだ今日はちょっと余裕かましちゃってますが。 ということで。聖地広島出張まであと8日。 関東圏では殆ど使うことができなくなってしまった「そごうお買い物券数万円分」も探さないと。どこへ行ったのだーーー。 今日のさくら。いやー、ミラーちゃん可愛い。(*^_^*) にーちゃん、やさしいじゃねーか。「本当は髪長いんだろ?」ってセリフに泣きました。 やっぱりこの世の中は「ありがとう」の気持ちで暖かくなるんだよなーって、しみじみ感じました。 それにしても今日の小狼君はちょっと可愛そう過ぎ。でも可愛い。 ・・・と、毎週毎週さくらを楽しみにし、そして真剣に感動している35歳が他にいるのだろうか。 藤井選手の公式サイトを見に行った。 だめだ、これは。涙が止まらなくなってしまった。 日記は紛れもなく本人が書いているであろう内容だったので、このサイトがオープンした4月からのものを読んだ。全部じゃないけど。ごめんなさい>藤井選手。広島から帰ってきたら全部読む。 家族も球団も(選手は違うだろうけど)、藤井選手が長く生きられないことを知ってた。本人には告知されなかった。日記を読んでいると、病気に対して前向きだけど、でも時々、ひょっとして自分でもわかっていたのかしら・・・?と思わせる文章もあったりする。 本当はどうだったんだろう。 もし本人は知らなかったのだとしたら。 とても難しい問題だけど、告知する訳にはいかなかったんだろうか。 文章がやさしい。 チームメイトへの激励、裏話。自分のBBSへの感想。「ファンレターはちゃんと全部読んでますよ」。病気のこと。日々の出来事、ニュースで感じたこと。 やさしい人だったのですね。本当に。 勿論、こういう大勢が読む場だからちょっと意識していいこと書こうとしてたかもしれないけど、 多分、そんなに人間って人格変えられない。 本当に、心から。ご冥福をお祈りします。 夜、ちょっと外出するときに、部屋の電気(蛍光灯)をつけっぱなしででかけたのだが、帰ってきたら切れかかってて部屋がチカチカしてた。 可愛そうに、その時部屋に放されていた幸は、硬直して丸まっていた。 ごめんごめん。びっくりしたろうね。明るくなったり暗くなったりして。 |
![]() |
●10月14日(土)びっくりしました。31歳ですよ。 去年あんなに大活躍した人が。こんなことってあるんでしょうか。 難しいことはわかりませんが、「間質性肺炎」だったそうですね。 つい最近、TVで「肺炎を甘く見ていると命に関わることが多い」という内容の番組を見たばかりだったんで、なんだか余計ショック。 31歳ですよぉ。お年寄りが肺炎で・・・っていうのならまだちょっとは納得するけど、31歳で?? ご冥福をお祈りいたします。 ダイエー、絶対日本一を狙うんだ!!! 頑張れ!!!! バカ言え。 んなことさせるか。 プリンタが突然使えなくなった(ちなみにBJC-700JをG4とUSB接続)。 データを送ると「オフラインです」とか言って来やがる。 何言ってんだバカやろー、とか思いながらもサポートに電話するビギナー野郎な私。 「何はともあれ、デバイスの再インストールをしてください。それでもおかしかったらまた電話ください」とマニュアル通りの答えをされたので、ああ、そりゃそうだよなお嬢さん、先ずはそれをすべきだったな、悪かったな、と心の中で謝りながら、一度全部ゴミ箱に捨てて、再インストールしてみた。 そしたら。 プリンタにデータを送るとフリーズするようになってしまった。(;_;) テストプリントも何にも出来ない。 困ったなあ。ケーブルが悪い訳じゃないんだろうな、この感じだと。 だとすると、ちょっと解決の目途がたたない。 しょうがないので、7300とシリアル接続することにしよう。ケーブル買って来ないと・・・。 こんな金のない時に・・・・・。 |
![]() |
●10月13日(金) しまった。怒りが伝染してしまった…。 1ヶ月程前にも書きましたけど、私は「ありがとう」の気持ちを持たない人を許さない。 人の上に立つ人であればあるほど、下にいる人たちに感謝の気持ちを持たなければいけないと思う。 下にいる人は自分のために何かをして当然だと思ってんのかもしれないが、それは大きな勘違いだ。 金の問題とかじゃない。ひとこと感謝の言葉があれば、それで解決したりするんだから。物の言い方ひとつで、事態が変わることだってあるんだから。 ありがとうも言えない、自分中心で人の立場なんか考えない、物の言い方を知らない。そんなことで人の上に立てますか? いや、それ以前に、人としてそれでいいのですか? みんなが自分をどう見ているかとか、考えたことがありますか? 人徳というのは日頃の行いの賜物です。周りの人たちが自分に親切じゃないとか不満を感じているヒマがあったら、自分の常日頃の言動を省みるべきです。 もっとも、そんなことしないでしょうけど。人に言われたところで。 そういう、考え無しの言動で人を傷つける、不愉快にする、落胆させる人を私は絶対に許しません。 今日限り、私はそんな人のためには一切何もしません。絶対だ。 私一人が決別したところで痛くもかゆくもないと思うけど、私は機会があれば、このことを正面切って言ってやる。 人に感謝の気持ちを持て。 基本的に、人は助けあわなければやっていけないのだから。 なーんつーて。偉そうに。 私も全然ダメダメな人ではありますが。でも、反省しつつ、色々頑張ってるつもりだよ。 するする。間違いなく。それでなくても私は怒りっぽいんだから。 大学の時、私と同じくらい怒りっぽかった穂波ちゃん(実名)と、「おこりんぼーず」を結成していたほどだ(前にも書いたか??)。 ちなみに、私を怒らせているその人は、今日も私の神経を逆なでするような電話をよこしてきた。 いいか。わからないことは「わかりません」と言える人になれ。 わからないことは恥ずかしいことではないのだ。 わかんないのにわかったよーなふりをして返事して、そのせいで周りが被害を被っているのだ。 まあ、普段から、まともにネット見たこともないくせして「これからのネットビジネスは…」なんて言ってるんだから、直らないだろうけどな。もう一生。 …私は何をこんなに熱くなっているのだ。 くそーー。消え失せろーーーーーっ。…ぜいぜい。 がうがうがうがう。 うげーーーー。怒りの次は哀しみかよぉぉぉ。(;_;) 紀藤ちゃん、ついに故郷に帰るのね。ぐすぐす。 同じ昭和40年5月生まれとして、私は紀藤ちゃんを応援してきたよ。今年は棚ボタに近いセーブをあげたりして笑って悪かったけど、本当に応援してたよ。 どうか中日でもう一花咲かせてください。広島相手に勝ち星あげてもいいです。まだまだ頑張って欲しいです。 ああ、でも中日でよかった。中日好きだもん。それも1対1でよかった。 鶴田かー。一瞬種田と読み違えちゃったよ。出す訳ないよな。 |
![]() |
●10月12日(木) 凄い! 凄すぎる!! 緒方孝市フィギュア(シリアルナンバー入り)20,790円!! 細山君! これは買うしか!! 買って忘年会に持ってきて場内に爆笑の渦を巻き起こすしか!! 好きなポーズに出来るみたいじゃないですか、これ。凄いよー。 金本と浅井が出たら、ちょっと悩むな。ああでも金本は本当に出そうだな。どうしよう。2万円だよ。 おまけに、このロペスのTシャツはなに!?(似すぎ) このチキータ東出Tシャツは何!?(もはや日本人ではない。ドミニカンだ!) 前田のTシャツと比べてみたまえ! この歴然とした差は何!? 年俸か年齢か!? 広島はいつから、こんなに選手をいじって遊べるようになったのだ。びっくりだ。 じゃあ細山君、緒方フィギュアよろしくね。アタシは金本発売に備えて、節約生活を始めることにするよ。 |
![]() |
●10月11日(水)
知ってる人は知ってますが、私は無類のサウスポー好きなので、打者で好きな人ってあんまりいないんですが、この金本と浅井は別。大好き。 家の鍵につけてるキーホルダーは金本だし、MelodyDAで最初に入力したのは金本の応援歌だったし。いやあもう、好き好き。 首の太さとか、血管が浮き出る腕とか、可愛いけど決していいとは言えない顔とか(これは全部浅井にも共通してるな)、もう大好きなんですよ。左打ちだしね(どーしても左が好き)。 その金本が! トリプルスリーの大記録を達成するなんて、思ってもみませんでした。それも、最後に苦しんだのがHRだったなんて。 野村の時は「よう30本も打ったなあ」って感想でしたが、金本の場合は「よう30回も走ったなあ!!」が先ですね。だって、4番打者ですよ(前田がリタイアした後からだけど)。まあ、広島の場合は4番だろうがなんだろうが走りますけど。 最終試合で決めたというあたりがなんとも奥ゆかしい(そうか?)。 ああ、本当に嬉しい。出張の際には、そごうで記念Tシャツを必ず買い求めることにしよう。 今夜は祝杯だ。わはははは。 各地から喜びの声が届いております。(^^) 実は私、外から帰ってきて、このひとことを見て、達成を知りました。ああ、神宮行けたらよかったのになあ。 各局のニュース見ましたけど、なーんか随分冷たいっすね。史上7人目の快挙だっつーのに。 広島の選手だし、こんなもんなんですかね。確認出来た範囲で、金本の声が聞けたのはプロ野球ニュースだけでしたよ。 金本よりパラヤン(岡林よ)のほうがクローズアップされちゃったりして。ひでえ。そりゃ確かにすげー投手でしたけど。去るのは惜しい選手ですけど。 それならまだしも。長島へのインタビューが先だったのはどこだったっけか。バカにしやがって。ふん。そんな邪険にされる広島が好きなんだけど。 金本がね、2年連続に挑みたいと言ってたのには感動しましたよ。来シーズンは明日から始まるので、また明日からも頑張りたいと。ホロホロ。(T_T) なんて模範生なのだ、キミは。ただの筋トレ好きとも聞くが、まあそれは結果が出ているからいいよ。 ひがみでも負け惜しみでもなんでもなく、金本のこの記録は、優勝に匹敵するくらい嬉しいです。 来年も頑張れよ、金本。 ダメじゃないっす。全然。それはもの凄い記録です。 下手したら、首位打者と盗塁王の2タイトルを取れるかもしれません。 でも、ご自分でも気が付いておられましたが、「3厘」にあわせるのは技ですね。 |
![]() |
●10月10日(火) プリンも可愛いけど、やっぱチコリータね。(^^) スタッフサービスのCM、フィギュアスケートネタが好きです。 はあ。ちょっとお疲れモードです。 去年の今頃だったと思うが、出張に行くときのタクシーの中で「10月10日は何故体育の日になったか?」という話が出た(シチュエーションがめちゃ具体的)。 東京オリンピックの開会式の日ですよねえ。気象庁が過去のデータを調べまくった、特異日とまではいかないにしろ晴れの確率が高い日。 ところがその時、「それは違う」とかって責められたんですよ。何の日だって言ってたかなあ。もう忘れちゃいましたけど(肝心なことは忘れる)。 覚えているのはプライドを傷つけられたという事実だけ。(^^;) 当然出張から帰ってきてネットで調べまくって、開会式の日だということは確認したんだけど、それを言っても「そうかもしれないけど、そうじゃないんだ」という、全くもって納得いかない答えをもらって、なんか釈然としない気持ちのまま月日が流れていた。確かに、ネットに書いてあることが正しいとは言い切れないもんね。 が、昨日、NHKの天気予報が、私の1年に渡るモヤモヤを解消してくれた。 オリンピックの開会式の日だったと、ハッキリ言ってくれた。秋は雨の日が多いので、気象庁が晴れの確率の高い日を選んで、それが10月10日だったと。うわーーー。嬉しい。そーよね、そーよね。 1年前私のプライドをズタズタに傷つけてくれたことを本人が覚えているかどーかはわからないが、よーーく覚えておきたまえ。正しい「体育の日」の由来を。←思い出してちょっと腹が立って来ている。(^^;) そうだ。君だ。そう言ったんだっけか。内容はよく覚えていないのだ。 が、それだけでは不十分なのだ。晴れの日の確率が高い日を「体育の日」なんてものにするに至った経緯を把握しておく必要があるのだ。その背景にはまさに「東京オリンピック」があったのだよ。 おっけー? ますます心を鬼にして、牧草中心の食生活にされているウサギたち。 万年おなかゆるゆる気味の由宇の調子がちょっといい感じです。やっぱそうあるべきなのかも。 ウサギね、眠らないんですよ。 飼い始めの頃は心配したほどです。 目をつぶっていても、ちょっとの物音ですぐ飛び起きて。 野生の本能が残ってるんでしょうね。 なので、そのウトウトの隙を狙っても、ちょっと触っただけで、ダダダーーって逃げちゃいます。 薬、一回も塗れてません(飼い主失格?)。 |
![]() |
●10月9日(月) 昨日、もけもけ大王の座を幸から奪った由宇を病院に連れていった。 よく見たら幸より由宇の方が汚れていたのだ。 先生は見た瞬間「こりゃひどい」。あ〜ん、まるで私が全然面倒を見ていないか、虐待してるみたいだわ、それじゃあ。 私だって、嫌がられながらも風呂入れてみたりしてるのに。 病院じゃ借りてきたネコみたいになっちゃうけど、家じゃあ暴れまくりで、全然無理なんだからぁ。(;_;) かぶれ止めの塗り薬をいただいたけど、絶対塗れない。出来るわけない。 どっか表に連れて行って緊張させたらできるかもしんないけど。 はうー。困った。 更に、だ。 「ダイエットさせましょうね」って言われてたので、ここ数ヶ月心を鬼にしてペレットを減らしていたのに、また太ってしまったのだ。3.6キロ。 同じときに病院にいた犬よりも全然でかい。飼い主のおば様に「あらー、こんなに大きいの? ウサギさんって!」と驚愕されてしまったのだ(いつものことだが)。 大枚はたいて通販で「ウエスタンチモシー」買ったんだけどなあ。こっちをメインにして、ペレットはもっと減らすか。うーん。 人もウサギも、ダイエットはままならぬ。 昨日の「さくら」は、噂には聞いていたけどよいお話でした。 苺鈴ちゃん、健気やね。私は不覚にも涙してしまいました。 日本にいた頃は「なんや小狼君の気持ちを無視した小娘め」くらいにしか思ってませんでしたけど(実際そういう描かれ方されてたしね)、実は自分に正直な、素直なお嬢さんだったのですね。 苺鈴が「小狼のこと一番好きなのは私なのに〜」って泣く台詞には泣きました。(^^;) それでもさくらのことも好きだし、もう泣いてやる〜、一生小狼のことで泣くことがないよう、思いっきり泣いてやる〜って。あう、なんて健気なのだ。(;_;) 見習いたいね。とことん落ち込んで、でも次の日にはちゃんと笑っている強さ。 広島-中日戦。 わははは。金本1番打ってるよ。素晴らしい。チームの愛だな。 あと1本だぞ! 頑張れ!!! で、なんでRCCのインターネットライブは聞けないんだ?? あ、聞けるようになってる。 金本の打席はあと1回かなあ。打って欲しいなあ。地元で。ねえ。 あうーーーーーーー。三振だぁぁぁ。(8回裏) 当たってたのにね、今日。残念。 「この回、打者一巡の猛攻があればもう一度金本に打席が・・・」とか言ってるアナウンサー。それは面白すぎます。 |
![]() |
●10月6日(金) ゆきちゃんが頭痛で苦しんでいた昨日、シンクロするかのように私も頭痛で死んでました。それも熱を伴って。久々に死にそうな目にあいました。 熱は7度ちょっとだったんですけど、平熱が6度ちょうど位しかない私にしたら高熱にあたります。 歩けば頭にズキンズキン響いて気持ち悪くなってくるし。 今日は嘘みたいにスッキリしてんですが、なんだったんでしょうね。あれは。 ううう、そうだったのかぁぁ。(;_;) 辛かったよぉ。今日は大丈夫になって、嬉しいですが。ゆきちゃんは? をを。よかったよかった。 私もすっかり全快。昨日は何も食べられない状態でしたけど、今日はチーズ月見バーガーを食えるほどに回復です。凄い回復力っす。我ながら。 私、そのような予知能力は持ち合わせておりませんの。富士通のキムタクじゃあるまいし。(^^;) 持ちたいとも思いませんわ。怖いもん。 昨日のポケモンを録画しておいたのを見た。 チコリータ、ワニノコ、ヒノアラシが大活躍。うわ〜ん、チコちゃん可愛い〜〜〜。(*^_^*) もう、むちゃくちゃ可愛いっす。樹を緑色にして耳を1つに束ねたら、もう性格はそのままでチコちゃんだよぉ。 チコちゃんの1/1ぬいぐるみはないのかなあ。ちっちゃいのは持ってるんだけど。 でもチコちゃんの場合、あの葉っぱの感じが難しいから、ぬいぐるみよりフィギュアのほうが可愛くできちゃうんだよねえ。ぬいぐるみの方は「チコちゃんみたいなの」って仕上がりなんですよ。 かないみかさんの旦那さんって、今や時のひとの山寺宏一さんなんですってね。 ということで。 昨日から発売された、秋恒例チーズ月見バーガーを食いました。 これ食べると、ああ秋だなあって思いますわ(ジャンクな季節感)。 あと、マロンカスタードパイも食いました。マロンは申し訳程度にしか入ってなくてちょっと残念っす。 あとはぶどうシェイクを飲まなくっちゃ(なぜ義務?)。 あうー。 「最後の晩餐」はやっぱり関東では終わっちゃったのね・・・。ぐすぐす。 もう2度と見ることはないか・・・。 浜村純もキダ・タローも中島らもも面白かったのに・・・。 ああ、せめて見られる方面の皆さん(実はすごく特定している?)、私の代わりに見てください。(^^;) 土曜の夜中にやってますから。 さらに! 「ER」も今日で終わりだぁぁぁぁぁっ(号泣)。 そりゃあビデオ屋行けばいつでも借りられるけど、つまんなぁぁぁい。 ポケモンとさくらしか楽しみが無くなってしまうじゃねーのさ。 |
![]() |
●10月4日(水) 唐突だが、もけもけ大王の幸が臭い。 汚れて臭いだけじゃない気がする。汚れてるんだったら由宇も同じくらい汚れてるけど、彼はこんな臭いはしない。 幸は違う。オス臭いというか。逆フェロモンとでもいうのか。そんな感じ。そんな話聞いたことないけど。 そばに来ると、なんか頭が痛くなるほど臭い。 汚れてるせいも多少あるとは思うので、病院で洗ってもらわなきゃ。 テレビを1時間付けてたときの電気代って、何円なんだ。 節約とケチは違うぞ。それもかなり筋違いだ。 |
![]() |
●10月3日(火) ちょっと実験を兼ねて変えてみました。 わはは。ファイル容量までチェックしていただいちゃって。(^^) なんかねー、重いなーーって感じたんですよ。自分が。 画像なんか殆どないくせして、こりゃあなんだかなーって思ったので。 1日1テーブルにして、ひと月これで試してみることにします。 ・・・とか言って、今月全然書かなかったりして。 |
![]() |
●10月2日(月) ををを、スミマセン。随分前に来ていたのを埋もれさせてしまってましたわ。 そんな古典的アプリだったとは。 あのおねーさんは8年も前から、ずっとずっと踊り続けていたのですね。(^^;) あ、そーだ。関西で「さくら」の後にやってる「囲碁の時間」を、今日の昼間見ました。オープニングが3Dになってるってヤツ。 碁盤がクルクル回って、きら〜んって光っちゃったりするんですね。なんでしょか、あれは。 え、そうなんですか?? 昔々、清く正しいMS-DOSユーザーでしたけど、全然知りませんでした。 でも、そのころこのアプリを見つけても、今みたいに笑い飛ばせたかどうかわかりませんが。(^^;) そうそう、「ひとこと」で送信元のIPしか取ってなかったんですけど、今更ですがホスト名を取れるようにしました。 gethostbyaddr関数を使ってみました。よかったよかった。 |
![]() |
●10月1日(日) 都民の日。都立校はお休みのはずなんですが、こーいう場合は明日休みになるのかしら。もう忘れてしまったよ。遠い昔の話で。 Fileかぁぁ!! 盲点をつかれた。Optionばかりを一生懸命見てました。 完璧。素晴らしいです。動きも軽いし。レイアウトもきれい。これなら客先でも使える。普段自分が写真を探すのにも重宝しそうだわ。 今までデジカメ写真の取り込みは、MacでFlashパスを使ってたんですが、ものすごく遅くて。最近は、ハムフェアで譲っていただいたPCカード経由でWin機で取り込むことが多かったんです。だから、これは大助かり。ありがとうございました。 それにしても、4時52分とは・・・。(^^;) あ、でも私もこの時間起きてました。怖い夢見て。なんだったかしら、なんか超常現象っぽいの。もの凄く怖くて、寝たら続きを見てしまいそうで、なかなか眠れなかった。 寝る前に見た「ツタンカーメンの呪い」(NHK海外ドキュメンタリーの再放送)が悪かったかしら。 ふん。かかってきやがれ!! でも可愛いんだよねえ、樹ちゃん。おとなしくしてれば。 伸び上がって、なんか悪いことしてやろうとしてるところも可愛いっちゃあ可愛いんだけど(親バカ)。 このページって、月末になると凄く重いでしょ。ひょっとして。 ごめんなさい。 小技でテーブル使いまくってるせいかしら。 日テレで金曜夜中3時近くにやってた「最後の晩餐」(よみうりテレビでは土曜の深夜らしい)に、「終」マークが付いてた。関東でのみ放送打ち切りなのか。 だとしたら悲しい。 1ヶ月位前に初めて見て、ひそかに楽しみにしてたのに。 関東のテレビ局が関西のおもろい番組を迫害する図式は、いつまでも改められることはないのだな。 今日の「さくら」で、知世ちゃんが歌っていた歌(「夜の歌」)は、サウンドトラックの1に入ってますね。とてもきれいで、好きです。 さくらちゃんは「ありがとう」ってよく言うなあって、今日ふっと気が付きました。知世ちゃんに、小狼君に、お父さんに。ああ、だから好きなのかもな、私。 そういえば、先週の何曜日だったか、「おもいッきりテレビ」でさくらのサウンドトラックが使われてて笑いました。 |
![]() |