![]() |
●2000年11月30日(木)あのぉ工藤さん、ここはたまいの領域ですぅぅ。(^^;) てっつん、お疲れっすーーーーーーーーー。 |
![]() |
●11月29日(水) とうとうダッフルコート登場。 昨日の帰り道があまりにも寒かったので、ちょっと早いかなーと思いながら。 でも、今日も寒いので、着てきてよかったっす。 早いもなにも、今月末はもう12月っす。 う〜ん、SSIを許可してないプロバイダって多いんですね。 セキュリティ上しょうがないんだとは思いますが。 久々100%オリジナルの会心の作だっただけに残念。 |
![]() |
●11月28日(火) 最近perlやCGIの本って全然買ってなかったんだけど(ひととおり欲しい物は買ってしまったし、最近は惹かれるものが全然出版されなかった)、昨日赤坂の本屋で久々に購入。 初歩的なことから突っ込んだことまで、わかりやすく書いてあって、ちょっと立ち読みしただけでもの凄い感動で、即レジへ行きました。 なかなか読む時間がないよぉぉぉ。 昨日の話なんですけどね、Hさん(いきなり名指し攻撃)。 カウンター、嬉しくて何度もリロードしてしまったってお話。サービスで言ってくださったのかもしれないけれど、私嬉しかったですよぉ。 こういうときが、仕事してて一番嬉しいです。ありがとうございました。 掲示板、今世紀中の稼動を目指して頑張ります。(^^;) |
![]() |
●11月27日(月)あ、金本は私も落としたんだけど。リズムが速くて。 リズムの調整をどこでするのかがわかんなくて、落としたものの不採用です。 ちなみに、実際に採用している着メロは、もっと垂涎モノよ。 ひかりのチャイムと、昔(今もなの?)寝台車中で流れたチャイムです。電話やメールが来るたびに、私は東京駅に近づいている気分なのさ。 ああ、それなら・・・と見たら、ブックマークされてない〜〜〜!! ショックです。どこだったかなぁぁ。もう死ぬほど見てるから(勿論仕事としてですよ)、どこのサイトを見ても「ああ、ここだった気が!!」って探し廻っても違ったりして。 ごめんなさい。見つけたら即ご連絡します。 あ、ちなみに勿論無料です。 私がお金を払っているのは、「RCCカープ情報」と「プロ野球キャラっぱ!」だけです。 |
![]() |
●2000年11月26日(日) 見たっす。昨夜のオフコース。 昭和57年だって。うわあ。18年前かい。 見ていたら「懐かしい」というよりも、「ああ久々に聴くなあ」って感じ。 私にとってオフコースはそんなに古いものじゃないらしい。 番組は、アルバム「over」のレコーディングの様子だったのですが、日々曲がどんどん変化していくの。「哀しいくらい」なんて、最初は全然違っちゃって。 見終わって久々に「over」「we are」あたりが聴きたくなったものの、5人時代のオフコースのCDは全部実家に。 しゃあないのでNapstarで探したけど、メジャーなヤツしか出てこない。 聴きてぇ〜、オフコース聴きてぇ〜。 ああ、「Three and Two」もいいなあ。 TSUTAYAで借りてきてもいいけど(あるのか?)、もう数日待てばレンタル半額だしなあ。 どなかた教えてください。 iモードサイトを携帯で見ていて、フリーズすることってあるんですか?? 私、さっき着メロおとしててフリーズしたような気がしたんですが。 何押してもうんともすんとも言わなくなって、しゃあなく電源オフしちゃったんですけど。 それかなあ。 自分では「戻る」ボタンを押したつもりだったんだけど、なにせiモードユーザー歴1週間の私のやることだから、ダウンロードしちゃってたのかもしれないっすね。 教えていただいてありがとうございました。 気を付けてひとつひとつの操作をするようにします。 ちなみに今日は「栄冠は君に輝く」を落としました。 いやもう、最高っす。 |
![]() |
●11月25日(土) 納得のいかない作業だけど、楽しくやってる自分が悔しいっす〜〜〜。 今日の夜中にNHK教育で放映される『若い広場 オフコースの世界』って、むっちゃ懐かしいっす。 高校のときオフコースがめちゃめちゃ好きで、これの放映の日はもう、小躍りしてたっす。 当時オフコースはテレビに出ませんでしたから、これはもう大変なことだったのです。 懐かしいなあ。先生に「NHKアーカイブスか?」って言われたけど、確かにそのくらい懐かしいっす。 ちなみに当時は鈴木康博の方が好きだったっす。マイナー指向は昔からだったのよ。 |
![]() |
●11月24日(金)あ、ホントだー。可愛〜い。 やっぱりチコって樹っぽいなあ。 |
![]() |
●11月23日(木) 21日の「コギャルっぽいピッチ」の写真を送っていただいた。
|
![]() |
●11月22日(水)そーかよ。 |
![]() |
●11月21日(火)言われてみれば、コギャルのケータイって白いよね。
昨日は髪を切りまして。 初めてのところで、適当に行ったののだけど、見事当たり。 担当してくれたおにーちゃんは花柄のシャツだったんで、最初ちょっと不安だったんですが、お話ししていると極めて普通でよかった。 松屋の牛丼は290円で更に味噌汁が付いちゃうんだから、もう吉野屋には行けないよね〜とか。そんな話で盛り上がって(え?)。 「初めてのところに行った」ということは、「今まで行っていたところを辞めた」と言うことで。 前行っていたところは、丁度お店のサイトを立ち上げようとしていて、前回行ったときは担当のおにーちゃんが「自分で勉強して作ってみようかな〜」なんて言ってて。 で、次に行ったときは「仕事でサイト作ってるいとこに作ってもらった」と。 別に、それはよかった。作り慣れてる人が作った方がいいに決まってるから。それも営業に直結するサイトなんだし。 が。にーちゃんは続けてこういう内容のことを言った。 「その業界(どうやらFlash使いさんらしい)ではすごく有名らしくて。作ってもらったサイトも絵が動きまくりで。なんでも仕事として作ったら数十万は取るようなのを作ってくれたらしいんだけど、お知り合い優待でタダなんだよ」と。 知り合いだからタダでとか、安くとか、そういうのってどうなんだろう。 そういう考えの人ってイヤだなあと思ったのですよ、私は。 仕事で作ってもらうなら、それ相応のお金を準備して作ってもらうのが筋じゃないんだろうか。いとこだろうがなんだろうが。 もし私が彼のいとこだったら、ちょっと作ってあげられないなあ。タダでやってあげられるほどヒマじゃないし。貧乏暇無し。働かざる者食うべからず(<使う場所が違います)。 私だったら断る。金が出ないなら私は作らん。 だから、もう行かないよん。 髪切られてる間、ずーっとそんな話聞かされてイヤだったんだもーん。 |
![]() |
●11月20日(月) 「爆笑オンエアバトル」って面白いよねえ。 昨日何を買ったかと言うと、iモード端末をば。 3年間お世話になったP203とお別れし、買ったのはD209iの黒という無骨者。 デジカメを忘れちゃったので写真は明日UPします。 かっちょいいっすよ。 パステル調全盛のこのご時世に、黒ですよ。愛嬌もなんもない。 そこが気に入って買いました。 オヤジっぽさ全開です。 |
![]() |
●11月18日(土) すんません、昨日は1日打ち合わせだなんだで表に出ていたのです。 そっちでいいのかしら。 とはいえ、おもちゃ屋さんって、最近見かけないですよねえ。少なくとも、仕事場のある恵比寿界隈では見ないです。その筋で有名(らしい)なフィギュア屋さんはあるんですけど。 と、思っていたら。 あの、あの(焦っている)、カレンダーを注文されたんですか? ご自分用(というか、お姫様用)に? で、ついでに私の分も注文してくださったんですか?? あ、いや、それともふくわらいを注文されたんでしょうか??(^^;) いずれにしろ感激です。ありがとうございました。 これはもう、何がなんでも、出国なさる前にお会いしないとですね。 忘年会、ちょっと怪しいんですけど、なんとかしたいです。<ものすごく私信になっている すんません、知りませんでした。 でも、考えてみたら。以前フジのサイトのアナウンサーページで、キクちゃんだか福井さんだかのところを見たときに、「広島が勝った日はアナウンス室の3人で大喜びしてます」みたいな文章を読んだような記憶が蘇ってきた。 そうか、その人がが三宅さんだったのだな。 ええ、買いますよ。もうしょうがない。 ここまで抗ってきたけど、もう限界のようです。 明日買いに行きます。 無骨なヤツね。私らしい、アレを。 それはまだ買えないにょ。11月24日発売でしょ。 |
![]() |
●11月16日(木) 日曜日のさくらを録画してあったのを、昨日やっと見たんですけど。 あんまりこういう見方をするのは本意ではないのですが、「くまいもとこさん、すげー」って、何度も何度も。だって、男の子の声なんですもの、本当に。 いや、実際の男の子はこんな声じゃないかもしれないけど、イメージするところの男の子の声そのものというか。 小狼君はコミックスの方でも十分に可愛いけど、アニメでより可愛く愛すべきキャラになってるのは、くまいさんの力に依るところ大でしょうね。 なんだかんだ言ってますが、理屈抜きで楽しんじゃってるんですけどね。さくらは。くすくす。 昨日のプロ野球ニュース。9月19日の対G戦のことやってました。 あの、9回2アウトランナー無しから、ロペスのHRで2点差をひっくり返してのサヨナラだったゲームです。 途中からしか見られなかったんですけど、いや、感動しました。改めて。 達川カープ2年間のベストゲーム。間違いなく。 あのようなゲームが出来たんだもん、達ちゃんが監督をやった意味はあったと思います。 達ちゃん、お疲れさま。 んでもって、三宅正治アナって、広島市出身だったんですね。知らなかった。 広島出身者独占ですね、ここ何年かのプロ野球ニュースは。いいことです。 4億に触発された訳じゃないんですが(いえ、十分に触発されてます)ミニロトを買ってみました(ロト6じゃなくてミニロト。ちょっとでも確率が高い方を選んだ)。 投手チームと野手チームに分けて、番号を選んでみました。 ●投手チーム:紀藤・山内・佐々岡・高橋建・河内 ●野手チーム:前田・東出・町田・浅井・金本 今から思うと、投手チームで紀藤を選んだのは失敗だったかも。なぜ笑顔が素敵な長谷川君にしなかったんだろう。失敗。 野手チームに緒方を入れなかったのは、細山君に怒られるかもしれない。ごめん。先に謝っておく。 今度買うときは、野手チームを内野と外野に分けたいと思います。 当たってもここでは黙ってることにしますので、ご了承ください(ケチ)。 うわぁぁぁぁっ、日めくりカレンダーっ!!(http://www.clamp-net.com/mix/tskgods.html) 日めくりということは、365枚のイラストということですね。 365枚・・・。目眩がしそうですが、どこで買えるものなのでしょうか。 いわゆるアニメショップに行かないと買えないのでしょうか。 うーーーーーん。私はどうすれば。 |
![]() |
●11月15日(水) 唐突だけど、餅は餅屋なのだ。 餅を作ったことがある人は餅屋ではないのだ。餅を作れる人も餅屋ではないのだ。かつて餅屋に勤めていた人も、今は餅屋じゃないのだ。 どんなに餅を作るのが上手な人だって、それを仕事にしようと思うなら、ものすごく大変だと思うのだ。 そーいうことだ。 餅屋をやっていくからには、日々餅について考え、試行錯誤を重ねて餅を作り、餅の情報を集め、常に餅のプロフェッショナルでいる努力を惜しんではいけないのだ。 考え方は色々あると思うけど、少なくとも私はそう思う。 「美穂の旅」終了。 私の分身は、フランスで食って食って食いまくって帰ってきました。 今回は無難な観光で終わってしまったので、性格を「冒険的」に変えて、再度旅立たせました。 どこに行くのでしょうか。いってらっしゃ〜い。 |
![]() |
●11月14日(火) 色々思うところはあるのですが。 痛み、嘆きがわかってもらえて、考え方に賛同することが出来る人が、どれだけ自分のそばにいるか。 これって、結構幸せのバロメータになったりするのかなあと思ってみたり。 同じ記事を扱っていたとしても、壁新聞と朝日新聞は違う。 同じ曲を流していたとしても、ミニFMとJ-WAVEは違う。 明らかなのになあ。 何をもってそれがよいとするかは個人差があるだろうからいいんだけど、なんか達観したようにそれを語られるのは・・・。 まあ、いいんですけど。<全然よくないです |
![]() |
●11月13日(月)いやいや。私は前田みたいに完成された「道」は持っておりません。 彼は本当に凄い人だと思います。 野球選手じゃなかったとしても、彼は凄い人になっていたと思います。 調べてしまいました。 い、痛そうですね。でも、こういうのって年齢は関係なくなることも多いんでしょうね、きっと。 私も20の時のギックリ腰以来の腰痛持ち。 重い物を持つのはイヤじゃないけど怖くて、失礼でない範囲なら人にお願いするようにしています。 表で急にギックリになって、迷惑かけるほうが申し訳ないですから。 |
![]() |
●11月12日(日)生きる知恵といいますか。 これからどんどんダメな箇所が増えていくんだろうなあ。ばーさんみたいなこと言ってる? |
![]() |
●11月11日(土) 今日はひとりでお仕事なので、思う存分更新が出来る・・・じゃなくて。 ちゃんと仕事してます。 お片付けもしてます。 Macにしか繋いだことがなかったMOドライブも、Win用のドライバを落としてきて、ちゃんと使えるようになりました。 それにしても天気がいいです。 でも昨夜から頭痛です。例によって親不知が原因のヤツです。 左のこめかみのあたりに激痛です。 年をとると、こーいう「どこどこが痛い」とかいうのと上手に付き合いながら生きていかないといけなくなるんだよなー、なんて思ってみたりする。 |
![]() |
●11月10日(金) 新しいお仕事場所を借りるようになってからというもの、生活にリズムが生まれて非常にイイ感じ。 朝はスカっと布団から出られるし、夜はすぐに眠れるし。 咳は相変わらずですが、気分はいいです。 やっぱ人間はこうでないとだな。 自分の披露宴でヒーローショーをやった柄沢さんに教えてもらった「美穂の旅」をお試し中。 既に有名なのかもしれないけど、私知らなかったのです。 自分の分身が世界中を旅して、各地からわたし宛にメールをしてくるんです。で、旅の先々で、同じように旅をしている人の分身と出会って、で、分身の本人(意味通じますか?)からメールがくることもあるんだそうです。 メールアドレスが表に出ることはないので、まあいっかーと、分身の名前は素直に「rie」にしてしまったんですが、こりゃダメでしたね。 愛猫ハナ嬢とラブラブな細山君は「セルジオ」と名付けたと聞いて、ショックを受けました。 やっぱそうでなきゃだよね〜と思って、名前を変更しに行ったんだけど。分身の名前のところ、「アルファベットで登録しろ」って書いてあるんだよなあ。 まあ、いいや。このまま旅させます。 ちなみに、私の分身は今おフランスを旅してるざます。なんか、キャピキャピのお嬢さんで、送ってくるメールがちょっとヤな感じです。 私が今最もハマっているCLAMPさんたちのところの猫姫さんが、毛球症(なのかしら?)で入院して、つい先日退院したようなのですが。 この猫姫様の様子がサイトにあるんですけど、あまりに樹そっくりで笑ってしまいます。 怒りん坊なのに甘えた、ってあたりがもう、そっくり。 樹はいちばんの甘え娘で、撫でてあげると、いつまでもいつまでもクークー言いながらじっとしてる。でも、ちょっと嫌なことをされると、すぐ「ぶぶーーっ!」って引っかく。 こんな小さいやつらなのに、その存在ってもの凄く大きくて。 病院とかに連れていって、入院とかになって、家に帰ってきて、そのからっぽのケージなんか見ちゃったら、もうたまんないですよ。それがたった1日だったとしても。 「今頃何してるかな〜、緊張して丸まってるかなあ。それとも、既に慣れちゃって、びろーんって伸びてるかなあ・・・」とか、考えてしまって。 もう5年近く一緒に生活してるけど、愛おしさは変わらないし。いや、確かに子どもの頃の方が可愛い顔ではあったけど、でも今でも可愛いし。 自分が疲れてると、お掃除さぼっちゃうこともある悪い主人でごめんね。 病院の先生に止められてるけど(太るから)、今日はバナナをあげようかな。 |
![]() |
●11月9日(木) 昨日、打ち合わせで某社へ。 打ち合わせ中は大丈夫だったんだけど、終わり間際になってちょっと咳こむ。 玄関ロビーで「失礼しま〜す」のときに、ある方に「風邪、早くよくなってくださいね」とサラっと言われる。 こーゆーのって、結構感激しますよね。嬉しかったです。 さりげなくこういうことを言える人はいい人だ。 ありがとうございました、Kさん(見てないって)。 飲みに行けるのを楽しみにしております(だから見てないんだってば)。 マックの「シャカシャカポテト」を早速喰う。先ずはスパイシーバジル。 しょっぱいっす〜〜〜。水、水って感じか。10円の価値があるかどうかは疑問。 この「水欲しくなり度」は、ファーストキッチンの韓国のりポテトといい勝負。 でも、懲りずにもう一種類の方も近日中に試します。 |
![]() |
●11月7日(火) 遅ればせながらNapster初体験。 おおおっ、これは凄い。論議を醸し出すわけだ。 私がことさら驚いたのは、ナップスターユーザーのMP3ファイルフォルダの中身が見られるということ。 その人の嗜好が楽しめてしまうわけです。 私はまだMP3ファイルは全然落としてませんけど、この、他人のフォルダの中を見て喜んでます。 「さくら」でひっかかる人は大抵岩男潤子も聞いてるとか、野上ゆかなもあるぞ、とか。 これって、自分が好きなアーティストの啓蒙運動にもなりますよね。 「みんなに聴いて欲しい!!」ってファイルをガンガン突っ込んどいて。 私だったらやるな。もの凄く好きなマイナーなアーチストがいたら、全曲MP3化して突っ込む。そしてファン層の拡大、知名度の向上を計る。 草の根運動的ではありますけど、そーいうの好きだなあ。 |
![]() |
●11月6日(月) おはようございます。 一部の皆様には多大なるご迷惑をおかけしましたが、とりあえず今週から完全復帰です。 まだ咳という、人に最も迷惑をかける症状が残ってますが、いつまでもぐーたらしてたら朽ち墜ちてしまいますので。 お仕事でお世話になっている皆様には後ほどメールしたいと思っていますが、なんせここに書くのが一番伝わるのが早かったりするので、無礼を承知の上で、とりあえずここでお詫び申し上げた次第です。(^^;) で、これも後ほど詳しくご報告しますが、今日から場所を変えて仕事することになりました。ええ、まさに「場所」です。「事務所」なんかじゃありません。 でも、やっぱいいですね。外は。気持ちが引き締まります。つくづく、私は家では仕事をしない(できない、というと言い訳になるからしないよ)人だったのだなあと思います。 咳をフロア中に響かせながら新たなる気持ちで画面に向かう私に幸多かれ。 で、先週のポケモンを今頃見た。 「ををを、イーブイは進化すると樹になるのか!」と感動。 思わず樹の額に、黄色い丸を描いちゃおうかと思いました。 昨日一日、彼女を「ブラッキー」と呼び続ける。似合っている。ブラッキー。素晴らしい名前だわ。 そうそう、その樹の件を途中まで書いて、その後何も書かなかったので一応書きとどめておくと。 傷だと思ったのは、単に毛が抜けて傷みたいに見えただけで、実際は引っかかれたりしていなかったようでした。 ハゲも、由宇にむしられちゃったのかもしれないけど、長い時間ケージ越しに鼻先を突き出していて、こすれてしまっただけようです。私の取り越し苦労だったわけです。 でもまあ、傷じゃなくてよかったです。でもハゲはまだ治ってません。 一風堂に初めて行ったんですが。 いや、おいしいわ。これはいい。人気あるんですよね? 麺が細くてちょっと固めで、私好み。最初口にした瞬間、顔がほころんでしまいました。 ごちそうさまでした。 Hさん、Sさん、揃って体調崩してお休みとは。 ひょっとして風邪ですか? 世間では風邪が流行ってたりしますか? お大事になさってくださいね。 って、まだ咳が止まらない私が言うのもヘンですが。 |
![]() |
●11月2日(木) 随分よくなってはきているんですが。 朝目が覚めると、咳のしすぎで気持ちが悪くなってるのはちょっとしんどすぎます。 あと、足がかゆいのも、いい加減勘弁して欲しいです。 床に伏していた間、目が覚めるとTVを見ていたんですが。 教育テレビって凄いですね。本当に。 ぴりっとQ(もしくはむしまるQゴールド)の三石琴乃のテンションの高さに驚愕し、おじゃる丸のキスケにハマり(上田祐司さん、すごいっぴ〜)、なんか訳のわからない日本語講座に見入り、人間講座に真剣に耳を傾け。 いやいや、侮れないです。 しかし、こんなテレビ漬けの生活もそろそろ終止符を打たねばなりません。<もっと早く気づけよ 元気になったら、朝早起きして(早起きって時間じゃねーな)、おじゃる丸は見たいなあ。 |
![]() |
●11月1日(水) なかなか復活しきれません。 リンゴジュースを積極的に飲んでいるのですが、冷たいのがいけないのか、リンゴがいけないのか、必ず凄い腹痛が襲ってきて、しばし寝込むことになります。 あと、足全体が発疹で真っ赤というか紫というか、凄い状態です。 いちばんひどいのはひざの裏側なのですが、寝ている間にかきむしっちゃってるんでしょう、もうパンパンに腫れ上がってしまって、伸ばすと痛いんです。 腫れあがった足を人様に見られるのはあまりに恥ずかしいのでズボンでいるのですが、歩くとひざの裏がこすれて痛くて、かなり辛いです。 なんだか、普段こんなこと全然ないのに〜って状態です。 アレルギーとか、全然無縁なんですよぉ。それなのに。 目は相変わらず半分赤いし。 咳も止まらないし。 普通の状態になりたいです。 つくづく。 |
![]() |