![]() |
●1999年6月29日(火) わはははははは!!! 私がCMネタに関してはどこよりも頼りにしている「CM情報局」なるBBSに初めて貢献出来た。 ここではかつて私が誰よりも早く「桃とカルピスのCMソングを歌っているのは小沢健二!?」の質問をして、その道のマニアの皆さんが即座に解決してくれた、素晴らしいサイトである。 (その後、過去ログを調べないで発言する慌てん坊さんが10人近くはいた) 今回私が貢献したのは、「ゼクシィのCMで結婚行進曲を歌っているのは誰!? 」という質問。 ちょっと聴くとUAっぽいんだけど、違うんだわこれが。 MIOという、ソニーが今年かなり押しているらしいアーチスト。 昨日J-WAVEのアクロス・ザ・ビューにゲストで出演していて、司会のはな(モデルさんやってる、あの人です)にせがまれて、例のCMのところを歌ってくれた。 「おおおおっ、この人だ!!歌うまいぃ!!」とすっげー感激した。 「CM情報局」のページで答えを返すのがどんなに凄い、興奮する出来事なのかは多分わかってもらえないとは思うのですが、もう私は最高に舞い上がってしまっているのであった。。 更に興奮のこの事実!! 『おニャン子クラブA面B面コレクション』全10枚!! シングル盤71枚分計142曲を網羅したという、驚愕のコレクション! これは買いだろう。買いだろうとは思うんだけど、1枚いくらなのかがサイトに書いてない〜。 1枚2000円でも10枚買ったら20000円じゃねーか〜(涙)。 あああっ、「ほらね、春が来た」は入ってない〜(涙×2)。 そうかぁ、シングル盤だけだから「夏休みは終わらない」が入ってないのか〜(涙×3)。 やっぱここは「家宝」が欲しいところだな。 どうにかして手に入んないかしら。 ●6月26日(土) 今日は半日表を歩き回っていたので、ヘトヘトです。雨の予報を裏切り晴れ上がって蒸し暑かったし。 今は頭が痛いっす。 J-WAVEのある番組にMr.マリックが出ているのだけど、番組中に紹介された彼のページのアドレスがmaric.co.jpってのが何か凄い。 おまけに、何故か大分県の情報ページのバナーが貼ってある。大分県出身なの? ●6月25日(金) 突然、六本木俳優座劇場で公演中の鴻上尚史作・演出の「ものがたり降る夜」を当日券で観に行く。 お芝居はこうであって欲しいよね。 かけてもかけてもつながらない電話をかけ続けて何ヶ月も先の公演のチケットを取るってのは、もうしんどくてダメだ。 今回のこのお芝居は、「鴻上ネットワーク」という新人発掘のプロデュース公演だったからこそ当日券が取れたわけで(おまけに最後尾一列は空き)、これが第三舞台だったら絶対無理。 当日券だって朝から並んでもダメだったりするらしいしね。 で、内容はどうだったかっつーと、第三舞台では決して出来ない「若い芝居」。話の内容も演出も。 マニアックに言うと、10年位前の筧利夫ならOKって感じでしょうか。 男優陣にいい感じの人が多かった。横塚進之介、めちゃめちゃ美形でした。要チェック(みーはー)。 もう一度見たい気もするけど、ちょっと内容がコアで消化できないので、もういい気も・・・。 今回は鴻上さん自身が出演してまして、これは非常にイイ。もう、一番活き活きしちゃってます。 それにおいしすぎます。笑い処を一手に引き受けてしまっている。ズルイ。 鴻上さんはもう一回観たいと思うのだが・・・。うーーん。どうしよう。 なんだか無性に「第三舞台のお芝居」が観たくなって、「スナフキンの手紙」のビデオを買って帰って来ました。 「朝日のような夕日をつれて」はビデオ化されないんだろうなあ。されちゃいけない気もするけど、観たいなあ。うーーーん。 余談ですが、私が第三舞台ファンになったのは、昔フジテレビで深夜に放映されていた「たほいや」とゆー番組で、あまりにも冴えた頭脳の大高洋夫に惚れたのがきっかけです。 ほんっっとーーに回転早いんだから、大高さん。かっこよかったよ。うんうん。 ●6月23日(水) 少し前からうちのウサギ達のうち幸&由宇のお腹がユルユル。 なのでとーぜんお尻のまわりがきちゃない。 いつもは病院で先生に洗ってもらう。 人が前足を投げ出して座るような姿勢になるようウサギの脇を抱える。で、先生が洗ってくれる。 これはウサギにとってかなり恥ずかしい格好になる。でも可愛いよ。 この間行ったときはとても混んでいたので洗ってもらえなかったのだ。 そこで、ゆーべ私が一人で幸のお尻洗いに挑戦。 犬みたいに桶に突っ込んでザバザバーって洗えれば楽なのだけど、ウサギは水に弱いのです。 雨にあたって、水かぶっちゃって、知識のない人に洗われて・・・等の理由で死んでしまったウサギの話をいっぱい知っているので、誤って水を全身にかけないように注意。 風呂場に連れ込んで頭を脇に抱え込んで、ぬるま湯をスポンジにしみこませてごしごし。 約20分後(位かな〜)、かなりきれいになる。よかったよかった。 今晩は由宇っちを洗ってあげよう。 ●6月22日(火) 穂波ちゃん、お誕生日おめでとー(見てないって)。 今日は昼間にとても悲しい思いをして、それを引きずったまま夜になって、今でもなんか悲しいです。 悲しくなったのは私が考えすぎだったせいだったんだけど、天気のせいか、色々あるせいか、ダメです。 多分今週はもうダメだ。 ちゃんとできなくてごめんなさい。 なるべく早く復活します。迷惑かけました。ごめんなさい。>お心当たりのある方へ。 ●6月21日(月) 前髪がちょっと短いかな〜。 でもいっつもすぐ伸びてしまって「あーーもっと思いっきりいっちゃってもらってよかったな〜」って後悔するので、これはこれでいいだろう。 昨日髪を切ってもらった美容院は初めてのところなので、当然のように「何かお仕事されてるんですか?」というような話から始まる。 切ってくれたのは20代後半と思われるおねーちゃん。 「WEB作ってるって言って通じるかな?」と不安に思いつつも言ってみると、おねーちゃんは「あんまり詳しくないんですけど、私2ヶ月前にiMacのグレープ買って、ポスペやってるんです」と言う。 おおおっ、さすがポスペ。美容師のおねーちゃんもユーザーだとは。 サイトはポストペットパークしか見ていないようだったけど(笑)。 おやつが作れる「おやつエディター」のことを聞かれて説明してあげたのだけど、多分理解してもらえていなかったと思う。残念だ。 髪を切った後、下北沢まで歩いて、父の日&母の日のプレゼントにウサギの彫ってあるグラス購入。 と、父の誕生日祝いに、無印良品でポロシャツ&Tシャツ購入、実家へ行く。 父は風邪気味だとゆーのに半袖パジャマ姿で、母に怒られまくっていた。 シャツは気に入ってもらえたんだろうか。 あの人はめっちゃ照れ屋なので、何かあげても絶対に人前ではちゃんと見ない。 影で一人喜ぶタイプだ。今回も私の前では袋を開けてザッとみて、またしまおうとしていたら、母に「ちょっと見せなさいよ」と横取りされていた。 今日は朝6時半に起きて、洗濯してウサギに薬やって(幸&由宇がお腹ユルユル)お弁当作ってウサギのケージ掃除して朝御飯食べて・・・。いつもの4倍忙しかった。 帰ったら1時間以内に寝るぞ。 ●6月19日(土) 「じぇいぺぐ弁当」始めたら、このページが疎かになりつつある。 これでは「週記」になってしまう。<ならねーよ 下のsendmail問題だけど、解決しました。 細かい説明は省略しますが、ホスティング側の設定が原因でした。 よくわかんねーな。 とりあえず動いたので、よし。 「Jornada680」もいいけど、CASIOの「FIVA」もよくなってきちゃったなあ。 でもこれって、発売されてもう半年以上になるから、そろそろ新しいモデルがでるかも。 どなたか、情報お持ちになってませんかぁ? 明日は髪を切りに行きます。 なんとミーハーにも、少し前のan・anの美容師特集で見つけた店に予約を入れてみました。 あ、でもそんなミーハーな店じゃありません。 場所も下北沢とか代官山とかじゃなくて東北沢だし(めちゃ地味)。 掲載されてた店の人もピアスしてるようなおにーちゃんじゃなくておばさんだったし。 その人を指名したわけでもないし。 店内の写真を見てて、あーーなんかいいなあって思ってなんとなく予約。 去年の夏、全然知らない美容院にいきなり行って大失敗したのを思い出した。 短くしたんだけど、めちゃめちゃ雑に切られて。 社内中の誰もが開口一番「なにそれ、どーしたの!?」って。 「自分で切ったの?」とか「オレが切り直してやろう」とか、色々言われた。 顔を合わせる度に笑ってくれた人もいたっけねえ〜〜〜(覚えてるんか!?>本人!!)。 その時思ったのよ。 たかが美容院だけど、評判とかってやっぱ大事よね〜って。 それが去年最大の失敗だったっけなあ。ある程度伸びるまで、本当に辛い毎日だったよ。 ●6月12日(土) おとといからずーーーっとsendmailがうまくいかなくて困っている。 今度移転するサーバにコンテンツを移して動作確認をしていたのだけど、sendmail絡みだけうまくいかない。 正直言って、泣きたくなるくらい困った。何が原因だかさっぱりわかんない。 で、今日、もうしょうがないので、もーーっと前に使っていたメール送信をするCGIを試しにUPして、動くことを確認し、それを雛形に一から書き直した。 テスト用に自分宛に送信するように作って、ちゃんと動くのを確認して、んで送信先を会社のアドレスに戻したら・・・えっ!? エラーがまた出た!! 送信できない。 その後色々なアドレス宛に送信するようにして試したんだけど、会社のドメインだけダメ。通常のメールは送れるのに!! 何が問題なんでしょう。 もう私の理解の範ちゅうを越えているので、ホスティング会社にソースの抜粋を付けてメールしてしまった。 早く返事が来るといいなあ。この2日間の試行錯誤は全くのムダになってしまうのかもしれないなあ。 ああっ、茶色くてツヤツヤした虫が、ストックルームに入っていった・・・。 でももう隣の人は帰宅してるので、誰にも退治が頼めない。見なかったことにしてしまおう。 【業務連絡(上の話・その後)】 彼は無視しきれないところまでやってきました。 キンチョールふりかけてあげると、HUBのあたりをのたうち回りながら、CDラックの裏へ消えました。 私が見た最後の彼の姿です。 わざわざCDラックの裏を見るような真似はしていません。 「見てみろ」とは言いませんが、見るんだったら覚悟を決めてから見て下さい。 でも、むしろ、そこに彼の屍がない方がより怖いかもしれません。 だって、きっと彼はまた私達の前に現れるに違いないんですから。 ●6月11日(金) SSIのコマンドを覚えたので使ってみたくなって、トップページを色々いじってみた。 ファイルの最終更新日を読み込むflastmodっつーコマンドである。 面白がって、日付部分全部をこれに変えてしまったが、やってはいけなかった。 フッターにあるの各ページへのリンクの箱。あれはDREAMWEAVERのライブラリ機能ってのを使ってんですが、 あれを変えると、あれがあるページは全部自動的に更新されてしまうのだ(何言ってんだか訳わかんねーぞ)。 つまりだ。内容は何も変わってなくてもフッターが変わっただけで、「ファイルが更新された」ってことなので、最終更新日が変わってしまうのです。わかる??? なので、表向きに最終更新日をうたう意味がなくなってしまうの。 なので、頻繁に更新するページ以外は、今まで通りマニュアルで日付を書くようにします。 あーー、勉強になった。 ●6月10日(木) 『天然芝屋外球場保存委員会』のページで、ひそかにCGIを改良してみました。 過去の発言ページへ飛ぶようにしたんですが、その際に環境変数で何月分を見るかを渡すとゆー、実に簡単なもの。 簡単なんだけど、環境変数を自分でちゃんと理解して使っていなかったんで(既製のソースの解読は出来るんだけど)、こんな簡単なことでも結構てこずって、更に勉強になりました。 公約通り「ラクダ本」も注文してきたし(在庫がなかった)、ネズミ本も買ってきたし。 コアなスクリプター目指したいなあ。 ・・・な〜んて、100年早かった。 昨日から動かなくて悩んでいたスクリプトがあって、たった今ミス発見。 先頭行『#!/usr/local/bin/perl』、スラッシュ抜けてました。ショック。 余計なとこばっか見直してたよ、半日近く。 ●6月5日(土) 昨日リンクページに追加した『スタジオベゼル』のサイトですが、ページ内に「リンクフリー」の表記がない。 大丈夫だとは思うんだけど、念のため・・・と思って、「ベゼル2号」こと松原さんにメールを出す。 ほどなくお返事をいただく。とても感激したので隣の席の人に感激を分けてあげたようと思ったのに、あまり伝わっていなかったようだ。私の感激ぶりは伝わっていたみたいだけど。 ページのイメージ通りの面白い人でした。ありがとうございました。 私もあーいうページを作りたいなあ。んで、あーいう生活したいなあ。 大変だとは思うけど、毎日がめちゃおもろいと思う。 私はハムは飼ってないので、かわりにウサギを膝に乗せて仕事したりしてね。 あー、でも足しびれそう。 (こないだ病院で体重測ったら4キロ近くありやがった。人間の赤ん坊より重いじゃないのさっ) いろいろ考えたのだけど、根性据えてCGIを勉強しようと心に誓った。昨日。夜中。 そんで今日会社で、今後の展開をいろいろ話しあってて、やっぱりやるしかねーだろ、と確信。 どーせ買ってもわかんねーよーって思っていた通称「ラクダ本」も明日買ってしまおう。 うむ。頑張るよ。いろいろ。 新宿紀伊国屋にでも行くか。 この2週間で5足の靴下に穴を開けてしまったので(原因不明)、靴下も買わんと。 会社で毎日のように「あんた靴下に穴空いてんぞ」と言われてたからなあ。情けない。 ●6月3日(木) ホントだぁ、</TABLE>忘れると、ネスケは真っ白画面になっちゃうのね。IEはちゃんと表示するのに。 textでHTML書き慣れてないと、ダメだね。>ゆきちゃん 私がお仕事で使っている某ホスティングサービスのデータベースサーバが、新規にインストールしたソフトの不具合とかで、昨日半日動かなかった。 不具合が生じていたのはデータベースサーバだけなので、他は問題なかったんだけど、なんか怖くて、FTPもしないでおいた。仕事にならなかった。 結局帰るまで動かず、家に帰って夜中の2時頃見たら復活していた。 「動かねーよ」ってメールをしておいたので、今日お詫びのメールが来ていたが、サイト上では今現在お詫びの文章はUPされていない。 なんか納得いかない。気づかれなければそれでいいのか? メールを出さないまでも「おっかしーなー?」ってボヤいたいたユーザーがいたに違いないのに。 そういう人達へのお詫びを真っ先にUPするべきじゃないの? ・・・まあ、今月で他社に引っ越すことにしてるから、もういいけどさ。 友人の長井さんが激怒する顔が見えてくるような話題。 『X-FILE』のTV版だかなんだかわかんないんだけど、モルダーとスカリーの声が変わるらしい。 それが、なんと、東幹久と西田ひかるだと言うではないの。 納得いかん。なんなのだ。 「見たいけど見たくない」状態になっちゃう。 突然だけど、フジ深夜『社会の窓』が、私的に久々ヒット。 (でも、見てるんじゃなくて、毎日電車の中でラジオで聞いてる。 丁度番組が終わる頃家に着く) ゲストによって面白さが全然違っちゃうけどね。 今週はあんまり面白くない。 先週の佐野史郎が、ツボにハマっちゃってすっごく面白かった。おかしいね、あの人。 ●6月1日(火) 昨日書き忘れてた笑い話。 日曜日の飲み会で、さんざん食って「さぁデザートでももうらおうか」ってことになった。 お店のおにーちゃん呼んで「すみません、アイス2つください」(ちなみにデザートはアイスしかなかったので選ぶ余地無しだった)。 そしてにーちゃんが返した言葉は「ライスですか?」 。 おい、確かにいっぱい食ったけど、まだ食うように見えた? それも白飯を?? 私信コーナー【その1】 そうかあ、</table>を忘れるとIEはフォローしてくれてもネスケはダメなのね。確かに、tableタグの出現回数を調べたら奇数回だった。とじ忘れてるんだね。ありがとうございましたぁ。じっくり直します。本当に助かりました。>ゆきちゃん 私信コーナー【その2】 そんなにしょっちゅうチェックしないでください。ちなみにイーブイとコダックはスキャンじゃありません。「ゲームフリーク」とゆーとこのページから持ってきました。ピカちゃんはスキャンして切り抜きました。思わずフォトショップの本を引っぱり出してしまったけど。 |