![]() |
●1999年11月20日(土) ネスケのBookmarkが壊れた。 すっからかんになっていたので、慌てて初期設定を見に行ったら、bakファイルが残っていた。 「おお、助かった」と思ったのもつかの間、bakファイルの中身も半分壊れていた。ショック。 友人関係・ページ制作関係のフォルダが消失。ショック。 あと「おもしろいもの」というネーミングだったフォルダ( ピカブーやらボン研究所やらが入っていた)。 しばらくはいちいちサーチして行かないといけないのか。 めんどうだ〜。 bookmarkが壊れたのはこれで2回目。 もう2度と行くことができないサイトもあるんだろうなぁ。
●11月16日(木) 某看板メーカーに見積もり依頼をFAXした。 いつも利用している看板会社だけど、別に顔馴染みといった親しさではない。 が、そこから返ってきた回答には笑った。→親しげ回答FAX画像 バチバチってなんやねん、バチバチって。
●11月11日(木) 昨日から引き続きfavicon.icoに(仕事を中断させてまで)取り組んでいたのだけど、上手くいかず。 京都方面から「うまくいったと思ったらまた表示されなくなった」との報告有り。 ひょっとして、これ、ちゃんとした仕様じゃなかったりして。 とりあえずエラーログに記録が残らなくなったので、辞めます。仕事になんないし。 あ、でも誰か成功したら、そのページのURL送ってください。 即「お気に入り」しに行きます。
●11月10日(水) RIMNETのシステムが色々よくなるようだ。 ディスク容量が10メガになる(今5メガ)。 sendmailが使えるようになる(今まで使えなかったんだよぉ)。 ファイルの属性がFTPソフトで変更出来るようになる(今まではいちいちTELNET接続して変更してたんだよぉ)。 あと細かいことは色々あるけど、とにかく嬉しい。 ちなみに、RIMNETはperlのバージョンが4で、今回5になる。住宅会議の方は既に5。 月曜日に動かせなかったスクリプトは、バージョンのせい? 4と5って、そんなに違うんだっけ? うーん。多分違うな。 根本的に私がわかってないんだろう。 たまごん、お誕生日おめでとー! 君も今日から34歳だ! ますます年齢不詳の人でいてください(これはお互い様か!?)。 もう八王子駅でフィリピーナに間違えられてナンパされないでね。 サーバ上のerror.logを見ていて、かねがね不思議に思っていたが放っておいたものが2つある。 「robots.txt」と「favicon.ico」。not foundが山のようにある。 なんだろうかと、今頃になってやっと調べた。 「robots.txt」は波乗り等の巡回ソフトが探しに来るんだって。 うんうん、そんな感じはしてたんだ。 適当な内容で「robots.txt」を作って解決。 問題は「favicon.ico」だ。 IE5で「お気に入り」にしてくれると、この名前のファイルがないか探しに来るんだって。 で、あると、お気に入りを開いたとき、通常のIEドキュメントのアイコンではなくて、用意してあったオリジナルのアイコン「favicon.ico」が表示されるんだそーだ。 全然知らなかった。 試しに適当なGIFファイルを「favicon.ico」って名前で保存し直してpublic_html上に置き、IE5でお気に入り登録をしてみたけど・・・表示されなかった。 検索してみても、やっぱり「何故か表示されなかった」って書いてる人が何人かいた。 もう一度ちゃんと調べてみますが、何かご存じのかたがいらっしゃいましたら、どうか教えてください。 サイズは何ピクセル角じゃないとダメだとか、gif形式じゃダメだとか。全然わかりません。 ・・・「favicon.ico」のnot foundって、名誉なことなんですね。ある意味。
●11月8日(月) 全く同じCGIのソースなのに。 住宅会議のサーバでは動いて、このRIMNETのサーバで動かないのは何故!? 「時間中は仕事してろよ」ってことなのか!?
●11月6日(土) ひょっとしたらすっかり出遅れなのかもしれないけれど、お昼で外に出たついでに、渋谷のT-ZONEでiBookと、新しいiMacを見てきました。 iBookは、写真より実物の方が断然イイ感じでした。 実は結構大きいんじゃないかと思っていたんだけど、決してそんなことなかったし(でも重い)。 モニターも12インチだけど、もっと大きく感じるし。 (でもブラウズしてるとやっぱり小さく感じるらしい。買った人が言ってた。) 色も、ブルーベリーがいいかな〜。タンジェリンも悪くないけど。 iMacは後ろのとっての透明部分が、ボールをぶつけると光がクルクルまわりそうな派手な感じ。 どれか選べって言われたら、グレーのすけすけのヤツがいいかなぁ。 ・・・なぁんて、買うあてもないのに、午後はそんなことばっか話してました。 寒くなって、今年も肉まんがおいしい季節。 毎年変わりモノシリーズが色々あるけど、今年注目してるのは、ローソンの「カフェラテまん」。 去年の井村屋の「プリンまん」といい勝負しそうな不気味な響き。 まだ食べたこと無いけど、挑戦せねば。 もはや、ただの蒸しパンとの違いがわからない。
●11月5日(金) 今日は朝から鼻が辛くて辛くて、家から箱ティッシュ持って来た。 昨日まではサラ金ティッシュで我慢してたんだけど、鼻の下が痛いので、もう使えない。 出勤途中、カバンの中の箱ティッシュから紙を取り出し鼻をかむ私は、さぞかし雄々しかっただろう。
●11月4日(木) えええっ、NetIRDとIRD!? 全然知りませんでした。ごめんなさい。>白石さま ああ、やっぱり予想通り、今日のミーティングに意味は無かった。得られた物も無かった。 午前中が丸潰れだよ、全く。 昨日は「出身地別プロ野球東西対抗戦」を観ました。 「出身地別」ってのはマニア心をくすぐりますねえ。 カメラが工藤ばかり追ってたとか、上原-松井対決を必要以上に盛り上げすぎだったとか、中継に多少の不満はあるものの、結構面白かったです。 松坂や工藤が投げなかったのはわかるんですが、何故投げないのにベンチにいたんだろう?>佐々岡 怪我してたっけ??
●11月2日(火) ただいまです〜。先程諏訪から帰って来ました。 寒かったです。昼はそうでもないんだけど、夜が。 この冬初めて、奥歯がガタガタなりました(まだ冬じゃないんだけど)。 星がたくさん見えるのを楽しみに行ったんですが、曇っていてNGでした。 更に! 今回の出張、体調が最悪でした。 風邪気味だったのが悪化して、咳・鼻・頭痛に苦しめられました。 それでも夜は飲みに出たのに、上諏訪駅前には何もありませんでした。 飲屋街は駅からちょっと離れたところだったのです。まあ、よくあることですが。 適当にやきとり屋に入りましたが、普通においしくてよかったです。 今日はものすごい鼻声なので、100%の確率で「風邪? 大丈夫??」って言われます。 なんかちょっと嬉しいです。昨日よりは全然楽なのですが。 諏訪からの帰りは諸事情で私一人だったのですが、帰りの列車で隣に外国人(私は勝手にイギリス人だと思った)のおじーちゃんが座りました。 私は咳しまくりの爆睡状態でご迷惑をおかけしたであろうに、新宿で降りるとき、網棚の荷物を降ろそうと手を伸ばしたら、親切に取ってくれました。 弱っていると、こーいうさりげない(多分おじーちゃんの国では至極当然のことなのだろうけど) 親切が身にしみます。 29日にカウンターが4000を突破して「1日10人ペースね〜」って喜んでいたら、30日あたり急にペースUPして1日に40位カウンターが回った。 何事かと調べたら、スタジオベゼルのサイトからリンクをはってもらったおかげだと判明。 松原さん、ありがとうございました。 そうそう、IRDのカープファンの方とは、超長文メールをやりとりさせていただいてます、おかげさまで(笑)。こちらもありがとうございました!?
|