「恵みによって召されたパウロ」ガラテヤ書一章一一ー二四節

 パウロは自分が宣べ伝えている福音がほんものであるということをいうために、それは人から受けたものではなく、直接神から受けたものだということをいうのであります。
 一一節「兄弟たち、あなたがたにはっきり言います。わたしが告げ知らせた福音は人によるものではない。わたしはこの福音を人か受けたものでも教えられたものでもなく、イエス・キリストの啓示によって知らされたのだ」というのです。

 そしてそのことをさらに明らかにするために、パウロは自分がクリスチャンになる前は、熱心なユダヤ教徒で、それだけでなく、わたしは徹底的に神の教会、つまりキリスト教の教会を迫害し、滅ぼそうとしていたのだというです。「先祖からの伝承のを守るのに人一倍熱心で、同胞の間では同じ年頃の多くのものよりもユダヤ教に徹していた」というのです。
 その自分が百八十度転換して、クリスチャンになったのだというのです。そのように大転換できたのは、神の力がなければ、神の導きがなければ、到底できなかったことではないか。このことだけをみても、自分が召しを受けて伝道者になったのは神の導き以外のなにものでもないだろうというのであります。
 
 その経過を彼はこういいます。「しかし、わたしを母の胎内にあるときから選び分け、恵みによって召し出して下さった神が、御心のままに、御子をわたしに示して、その福音を異邦人に告げ知らせるようにされたとき、わたしはすぐ血肉に相談するようなことはせず、また、エルサレムに上って、わたしより先に使徒として召された人たちのもとに行くこともせず、アラビヤに退いて、そこから再びダマスコに戻った」といっています。

 ご承知のように、パウロは、使徒言行録によれば、キリストの教会を迫害をしようと息せき切って走っていたときに、突然天からの光が彼を照らした。パウロは地に倒れた。すると、「サウロ、サウロ、(サウロというのは、パウロのユダヤ人としての名前です)なぜわたしを迫害するのか」という声を聞いた。パウロが「あなたは誰か」といいますと、その声は「わたしはお前が迫害しているイエスである。起きて町に入れ、そうすれば、あなたのなすべきことが知らされる」と語りかけてきたというのです。

 このことを書いたのは、パウロではなく、ルカなのです。もちろん、ルカはパウロが人々に自分はこういう体験をしたのだと話しているのを聞いて、このように記したわけです。あるいはルカは直接パウロからこの体験の様子を聞いたのかもしれません。これは直接には、ルカが書いたことですが、それはパウロの証言をもとに記されたことは明かであります。
 しかしなぜか、パウロは自分の手紙には直接この体験そのものは記そうとはしないです。

 ともかく、パウロはこのようにして、突然、熱心なユダヤ教徒から、しかもキリスト教迫害者から、キリスト教の伝道者に転換したのであります。

 今日注目したいのは、そのことをパウロが「わたしを母の胎内にあるときから選び分け、恵みによって召し出してくださった神」と表現しているというところなのです。つまり、パウロはあのダマスコでキリストに出会って百八十度転換してキリスト教の伝道者になったのですが、その時に、その時点で、神の恵みを受けたというのではなく、それ以前から、いや、自分がまだ母の胎内にいるときから、神は自分をキリスト教の伝道者にしようと選び分けておられたのだ、しかも恵みによって」といっているのです。

 このことを書くときに、パウロは預言者エレミヤの預言者として召しを受けた時の記事を思いだしていたのかもしれません。エレミヤ書の一章四節にこう記されております。
 「主の言葉がわたしに臨んだ。『わたしはあなたを母の胎内に造る前からあなたを知っていた。母の胎から生まれる前にわたしはあなたを聖別し、諸国民の預言者として立てた』」と記されております。

パウロは自分の召命をこの預言者エレミヤの召命のことを思いだしながら書いているのかもしれません。

 自分がキリストにお会いし、クリスチャンになり、そしてしかもキリスト教の伝道者としてなったのは、あのダマスコの途上の時、突然そうなったのではないというのです。それ以前から、まさに母の胎内にいるときから、神はそのように自分を選び分かっていたのだというのです。
 これはパウロがそのように解釈したということであります。実際問題として、こんなことをいうとおかしいかもしれませんが、神が本当にパウロが母の胎内にいる時から選び分かっていたのかはわかりません。パウロがそのように自分の過去を解釈したということであります。そしてそれが大変大切なことだと思うのです。

 預言者エレミヤの場合の「母の胎内にある時から聖別した」ということなら、まだわかりやすいことであります。エレミヤは生まれた時から、イスラエルの神ヤハウェを信じ、育てられていたと思われるからです。

 しかし、 パウロの場合には、クリスチャンになる前は、熱心なユダヤ教徒として、クリスチャンを迫害していた、そういう過去の経歴をもちながら、それをパウロはきちんと、大胆に述べた上で、「しかしわたしを母の胎内にあるときから選び分け、恵みによって召し出してくださった神が」と述べているのです。
 
 それはまるで、あのユダヤ教徒としてキリスト者を迫害していたのも、神のなせることで、神の導きだったのかと思わせるような表現であります。

パウロがキリスト教徒を迫害するために、実際に、キリスト教徒を殺害したかどうかはわかりません。ステパノが人々から迫害され、殺された時には、人々の上着の番をしていたと記されております。そしてそのところの記事では、パウロはステファノを殺害することに賛成していたと記されているのであります。それよりもパウロがダマスコの途上で、劇的にキリストにお会いするときには、パウロは主の弟子達を脅迫し、殺そうと意気込んで、大祭司のとろこへ行き、ダマスコの諸会堂あての手紙をもとめていた、その途中の出来事であったと記されていたのであります。
 パウロはあるいは、人を、キリスト教徒を殺していたのかもしれないのであります。少なくもそのことで意気込んでいたのであります。

 それも神が、パウロを偉大な伝道者にさせるために、神がやらせていたということなのでしょうか。

 以前、やくざの親分だった人が後に悔い改めてキリスト教の伝道者になったということで、映画になったりしたことがあります。自分はかつてやくざだった、しかしその自分が悔い改めて牧師になることができた、神はなんと偉大なかたかといって、多分伝道したのではないかと思います。わたしはその映画をみていなてのでなんともいえませんが、それは証というものかもしれませんが、それは結局は神をほめたたえているようで、実は自分のことを誇っているにすぎないのではないかと思うのです。
 自分はこんなにも劇的に悔い改めたのだといって、いつのまにか自分のことを誇りだすようになるのではないかと思います。日本の教会はそういう人をもてはやすところがあって、わたしはなんと浅はかなことだろうと苦々しい思いをもったものであります。

 まるでほんもののクリスチャンになるためには、悪いことをしていないと、ひとりやふたりを殺した経験がないと本当の信仰がわからないといわんばかりのことになってしまうのであります。

 パウロはもちろんそんなことを言って、自分のユダヤ教徒としての迫害を弁明したり、それを正当化しようとしているわけではないのです。

 パウロはコリントの信徒への手紙では、こういっております。それはキリストの復活は本当にあったのだと述べているところですが、キリストは復活してまずケファ、つまりペテロに現れた、そして十二弟子に現れた、と述べ、そして最後に「月足らずで生まれたようなわたしにも現れた。わたしは、神の教会を迫害したのですから、使徒たちの中でもいちばん小さな者であり、使徒と呼ばれる値打ちのない者です」と言い、さらに「神の恵みによって今日のわたしがある」といい、そして「わたしに与えられた神の恵みは無駄にならず、わたしは他の全ての使徒によりずっと多くの働きをした。しかし、働いたのは、実はわたしではなく、わたしと共にある神の恵みなのだ」と述べているのです。

 ここでは、自分がユダヤ教徒としてキリスト教会を迫害していた自分のことを慚愧に堪えない思いで「月足らずで生まれたようなわたし」と表現しているのです。あるところでは、パウロは、自分は罪人の頭だともいっているのです。ユダヤ教徒としてキリスト教会を迫害した罪は、自分がキリスト教の伝道者になってすべて帳消しになったなどと思ってはいないのです。

 パウロの思いはこういうことだったのではないかと思います。「わたしは母の胎内の中にいるときからわたは召されていたのだ、恵みによって選び出されていたのだ、それにも拘わらず、それにも拘わらずです、それにも拘わらず、わたしはその神に反逆し、キリスト教徒を迫害してきた。わたしは罪を犯してきた。キリストに反逆してきた。それは本当に慚愧に堪えないことだ、本当に申し訳なかった、それはどんなに謝罪し、悔い改めても赦されることではないだろう。それは自分が一生の間背負っていかなくてはならない罪責であろう。

 しかしその自分の苦々しい慚愧に堪えない過去も、神の恵みの光に照らして見直してみるときに、母の胎内にあるときから、わたしを選びわかっていたという神の恵みの光に照らして、見直してみるときに、その過去を決して正当化するのではなく、断じて自分の犯してきた過去の罪を正当化するわけではないけれど、ただ自分の苦々しい過去を悩むだけではなく、その過去を将来に向けて、役立てることができる、神はこの自分の過去の経験を生かしてくださる、そう思うと神の恵みの深さ、神のご計画の深さを思って、神の恵みを賛美したくなった、そう思ったのではないかと思います。

 ヨハネによる福音書には、生まれつき盲人の人に対して、弟子達が、「彼が生まれつき、盲人なのは、誰が罪を犯したからですか。本人ですか、それとも両親ですか」とイエスに尋ねたのです。当時は、今でもまだその考えは残っているかもしれませんが、何か特別の障害をもって生まれた子供に対して、因果応報的な考えがあったのです。
 それに対して、イエスはなんとお答えになったか。「本人が罪を犯したからでもなく、両親が罪を犯したからでもない。神の業がこの人に現れるためである。わたしたちは、わたしたちをお遣わしなったかたの業をまだ日のあるうちに行わなければならない」、イエスはそういわれて、その盲人の目をあけたのであります。

 ここでイエスは、彼が生まれつき盲人になった原因は、本人が罪を犯したのでもなく、両親が罪を犯したのでもない、とはっきりと因果応報的な考えを否定しておりますが、それではなぜそのようになったのかという原因については、なにも答えようとしてはいないのであります。
 過去の原因を探るのではなく、これからこの人の上に神の業が示されることが大事なのだといって、その目を開けたのであります。つまり、その人がなぜうまれつきの盲人になったのかと過去の分析をするのではなく、その生まれつき目の見えない盲人が、これからどう生きるか、その盲人がこれからどう生きるかという将来の問題として、それをとらえなくてはならないと言われたのです。

 この場合には、さいわいにイエスによって目がひらかれましたが、生まれつきの盲人の人がイエスを信じたら、信仰をもって祈ったら、すべての人が目が開かれるわけではないでしょう。

 恐らく目の見えないかたもそのようにして、この聖書の箇所を読むことはないと思います。ただ盲人のかたもこの記事を通して、自分の目がたとえ開かれなくても、神の恵みはこの自分にも注がれているのだ、盲人のままでも自分は十分、神の恵みのもとで生きることができるのだ、生かされるのだと信じて、この記事を通して慰められることだろうと思います。 

パウロがローマ書で「神は神の愛する者たち、つまり、ご計画に従って召された者たちには、万事が益となるように共に働くということをわたしたちは知っている」といっているところがありますが、昔の聖書の訳では「すべてのこと相働きて、益となる」という訳されておりましたが、それはこういうことだと思います。今の時点で、自分の過去を振り返ったときに、自分の過去の全てが、いいことも悪いこともすべてが働いて今日の自分がある、すべてが神の恵みの支配のもとにあったのだと見ることができる、そのように過去を解釈できるということなのではないかと思います。

 そのように自分の苦しい過去、不幸な悲しい過去、あるいは自分の罪の慚愧に堪えないような過去を、神の恵みのもとで、見直して見るということが大事だと思うのです。

 旧約聖書に、ヨセフ物語があります。詳しい経過は省きますが、かいつまんでいいますと、ヤコブの子供の中で末っ子のヨセフは父親に溺愛されたために、兄弟の恨みを買い、奴隷としてエジプトにうられてしまうのであります。ヨセフはエジプトの地で奴隷の身として大変苦労するのであります。しかしあるときに、王様の夢を解き、エジプトの飢饉を救ってあげたことで、いきなり、大臣になってしまうのです。

 その飢饉は全世界におよび、食料がなくなったヤコブの家族もヨセフのお陰で食料が貯蓄されているエジプトの地に食料を買いに来て、ヨセフと再会することになるのです。ヨセフは自分を一度は殺そうとおし、そして奴隷として売った兄弟たちと再会するのです。

 その時、兄弟達は自分の目の前にいる大臣が、ヨセフだとは知らないのです。そしてヨセフからお前達の末の弟はどうなったのかと意地悪いことを尋ねられますと、兄弟達は困惑する。ヨセフはその兄弟達の困惑し、後悔している様子を見て、ヨセフはたまらなくなって、自分がヨセフであることを彼らに証し、「自分はヨセフだ、しかしもう過去のことはいい、あなたがたが自分を奴隷として売ったことを悔やんだり、責め合ったりしなくてもいいです。神はあなたがたの命を救うために、わたしをあなたがたより先にこのエジプトに遣わされたのだ」と、言って、兄弟たちの過ちを赦してあげるのです。

そして後にヨセフは兄弟達にこういうのです。「あなたがたはわたしに悪をたくらんだが、神はそれを善に変えてくださって、われわれ一族の命を救ってくださったのだ」というのです。

 神の摂理とはこのことなのだと聖書はいうであります。それは神は人間をなにもかも、操り人形のようにあやつり、導いているわけではないのです。そうではなくて、われわれは神の恵みのもとにありながら、それこそ母の胎内にいるときから神の恵みの支配のもとで生まれていながら、そのことに気がつかないで、あるいはそのことに反逆して、自分勝手なことをしてきた。しかし神はそういうわれわれの悪をも、善に変えてくださって、全てのこと合い働きて、万事を益としてくださる、そのことがわかって、神の恵みの大きさを讃えるようになった。

 その時に、われわれは自分の過去を、自分、自分という狭い狭い世界から解放されて、神の広い世界に導きだされて、その視点から自分の過去、苦しかったかも知れない過去、罪の多い過去であったも知れない自分の過去、悲しい経験をした過去であったかもしれない、その過去を、ただ自分という視点からだけでなく、神の視点からみられるようになったときに、ただ自分の過去を悲しみ、慚愧に堪えない過去を悩むのではなく、自分の人生は「神様によって、母の胎内にあるときから選び分けられていて、恵みによって召しだされていたのだ」と言えるようになるのではないかと思うのです。

 その時に、われわれはあらゆる心の病から、神経症から、うつ病から解放されるのではないか。もっとも最近の学問では、そうした心の病も脳の欠損から起こった病気だと考えるようになっていますが、そういうこともあるかもしれませんが、しかしやはり心の病の大部分は、われわれが自分、自分という狭い世界の中に閉じこめられてしまって堂々めぐりしてしまうところから起こっているのではないかと思います。

 そうして、自分の過去をそのように神の恵みのもとにあったのだと思えるようになったときに、それはただ自分の過去だけでなく、自分の将来も、自分のこれからの未来も、神の恵みのもとにあると信じることができるようになるのでないか。「神は愛する者たち、ご計画に従って召されて者たちには、万事が益となるように共に働くということを、わたしたちは知っている」、「すべてのこと相働きて益となる」という希望をもって生きることができるようになるのではないか。