MOSHIx2 BUSINESS MALL (伝言板あり)
MOSHIx2 DIRECT SALES
米国三井物産 DIRECT SALES
SANYO PC USER's GROUP (伝言板あり)
米国最もゴルフ用品が安いサイト
Pacific Software Publishing, Inc.
検索サイト構築用 WindowsNT サーバーアプリ
from : mezaemon (mezaemon@t3.rim.or.jp)
URL : http://www.kt.rim.or.jp/~watch/
Mon Jan 6 01:40:20 JST 1997
明けましておめでとうございます。ニフティーサーブの
時計HP(ホームページではなくホームパーティ)で、
“オフ(会合)が計画されているようです。読める
方はご覧になってみてはいかがでしょう? なお、
転載許可が出ればこちらにも掲載致します。
from : mezaemon (mezaemon@t3.rim.or.jp)
URL : http://www.kt.rim.or.jp/~watch/
Mon Jan 6 01:41:21 JST 1997
なお、場所は関西方面です。
from : Dada (dadada@mail.geocities.com)
URL :
Mon Jan 6 17:48:26 JST 1997
はじめまして、インドネシア在住の手塚(ハンドル名Dada)と申します。
こちらは時計について詳しい人がたくさんいるようなので教えてください。
実は王立オランダ陸軍の軍用時計を27,000円で購入しました。IWCのロゴが○で囲まれてる奴です。
ダイアルには↑ブロードアローが付いてるのです。
そこで疑問です。
↑ブロードアローはイギリス連邦以外の軍用時計でも使われるのでしょうか?
初見であつかましいかもしれませんが、しいている方教えてください。ジャカルタには情報がないのです。
from : Dada (dadada@mail.geocities.com)
URL :
Tue Jan 7 11:55:08 JST 1997
↑の補足です。
時計はIWCでキャリバーはC83です。
ダイアルはフィッシュアイマークがあります。
裏ブタに
↑ (ブロードアローです)
W.W.W.
M12254
と刻印されてます。
その刻印の上方に、
K.N.I.L.
4488
と、別の書体で刻印されてます。
インドネシア人によると、KNILはオランダ軍の略称だそうです。
「この時計には歴史があるんだ」と友人は言ってましたが、
どんな歴史なのか尋ねたら「知らない」そうです。
W.W.W.は英国軍の第2次大戦時の刻印だと思いますが。
from : mezaemon (mezaemon@t3.rim.or.jp)
URL : http://www.kt.rim.or.jp/~watch/
Wed Jan 8 03:08:44 JST 1997
Dadaさん、はじめまして。インドネシアからのご参加ですか。
軍用時計について詳しい方、フォローをお願いいたします。
from : mezaemon (mezaemon@t3.rim.or.jp)
URL : http://www.t3.rim.or.jp/~mezaemon/
Wed Jan 8 03:10:00 JST 1997
そういえば、一部の環境で、IEだとソースで表示されてしまう、
という現象は、最近はどうなっているのでしょうか?
from : mezaemon (mezaemon@t3.rim.or.jp)
URL : http://www.kt.rim.or.jp/~watch/
Wed Jan 8 03:11:02 JST 1997
以下、ニフティーサーブの“時計HP”より転載。なお、ここでいう“HP”
とはホームページではなく、“ホームパーティ”という、会員制の掲示板
のことです。なお、“時計HP”のアクセス条件は公開されており、
ニフティーサーブのアカウントをお持ちの方は
ID GGC03610
PASS SWISS
にて参加することができます。
from : mezaemon (mezaemon@t3.rim.or.jp)
URL : http://www.kt.rim.or.jp/~watch/
Wed Jan 8 03:11:39 JST 1997
655 [96/12/31 23:41] GGC03610 (お):第一回時計HPオフ
MOVADOさん
うーん、メーカーを巻き込んでのオフで4人は少ないかな。
まあいいか。やりましょう。
とりあえず年明け1月中に第一回時計HPオフを無理矢理開催します。
メーカーに打診してみたところ某AP、JLの会社がそういう事なら場所を
提供したいと快く申し出て下さいました。
場所は最近、心斎橋にできたオーデマピゲ・パビリオンの上を使わさせて
頂きます。普通は入れない所だそうです。おまけにコーヒー付。
日時はこれから決めますので希望があれば言って下さい。できる限り合うように
調整します。パビリオンは夜8時頃で閉館ですので昼過ぎころから始めたいと
思います。
参加できる方は参加表明お願いします。
それでは皆様良いお年をお迎えくださいませ。
(お)
from : mezaemon (mezaemon@t3.rim.or.jp)
URL : http://www.t3.rim.or.jp/~mezaemon/
Wed Jan 8 03:15:13 JST 1997
やはり引用の印はつけたほうが具合がよかったかな? という
ことでもう一つ。
>659 [97/01/01 21:27] GGC03610 (お)
>新年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願い致します。
>
>初の関西オフ、煩悩さんも来てくださいよ。で、メーカーの方に顔を覚えて
>もらって東京でもメーカー巻き込みオフをすると。
>
>MOVADOさん、じゃあ1月18日か25日の土曜日にしましょう。
>時間は2時頃から集まればいいでしょう。詳細は休み明けにでも
>
>人数は場所の関係もあるので10人程度ならOKとの事でしたので
>時計HPで十分でしょう。MOVADOさんと僕だけだったりして・・・。
>
>普段ROMの方も来れそうな方は参加表明してくださいね。
>
>(お)
from : KI (kikiki@mix.or.jp)
URL :
Wed Jan 8 07:41:53 JST 1997
あけましておめでとうございます。
IEでもきちんと表示されるようになりました。
>↑ブロードアローはイギリス連邦
イギリス軍以外でもあったような記憶が
ありますが、一度本を調べ直してみます。
from : KI (kikiki@mix.or.jp)
URL :
Wed Jan 8 07:42:31 JST 1997
>655 [96/12/31 23:41] GGC03610 (お):第一回時計HPオフ
関西という事なので、都合がつけば参加
したいのですがニフティのアカウントが
必要なのでしょうか?
from : Haasey (hasegawa@roprint.nifs.ac.jp)
URL :
Wed Jan 8 18:25:59 JST 1997
初めまして。私も時計好きなのですが、腕時計に興味はなく
懐中時計がむちゃくちゃ好きです。しかーし、はやりは
もちろん腕時計でして、私としては肩身の狭いところです。
どなたか、使用可能な懐中時計のホームページなど
ご存じありましたら、ご一報ください。
from : タラゴーム (ishiyama@highway.or.jp)
URL :
Wed Jan 8 23:00:18 JST 1997
mezaemonさん、こちらもIEで表示できるようになりました。
4日ごろにアクセスしたときは、ソース表示だったのですが。
また、第一回時計HPオフは参加したいです。
from : タラゴーム (ishiyama@highway.or.jp)
URL :
Wed Jan 8 23:00:38 JST 1997
秋本さん、リピータの音ファイルの件ですが、所有している
マイクの性能が悪いのか、リピータの音を拾ってくれません。
マイクを借りるかして、何とか録音してみようと思うので、
もう少しお待ちください。
あと、せっかく秋本さんがアップしてくれたファイルですが、
読めませんでした。
ActiveMovieというソフトで再生可能なファイルに .au が有
ったので、いけるかと思ったのですが...
報告が遅くなってすいませんでした。
from : タラゴーム (ishiyama@highway.or.jp)
URL :
Wed Jan 8 23:00:59 JST 1997
Haaseyさん、はじめまして。
僕も先日初めて懐中時計を買ってから、懐中時計に興味を持ち
始めました。腕時計では無茶な値段になりがちな複雑時計を、
なんとか手に入れたかったのです。
懐中時計のホームページは、残念ながら分かりません。
役に立たないコメントですいませんが、今後もよろしくお願い
します。
from : mezaemon (mezaemon@t3.rim.or.jp)
URL : http://www.t3.rim.or.jp/~mezaemon/
Thu Jan 9 00:57:10 JST 1997
KIさん、ブロードアローについて、さっそくの情報
ありがとうございます。
>関西という事なので、都合がつけば参加
>したいのですがニフティのアカウントが
>必要なのでしょうか?
ここに転載したのは広く人を募るためですので、
別にニフティサーブのアカウントは不要だと
思います。(お)さんもここに来て下さると
仰っていますし。
from : mezaemon (mezaemon@t3.rim.or.jp)
URL : http://www.t3.rim.or.jp/~mezaemon/
Thu Jan 9 01:02:06 JST 1997
Haaseyさん、はじめまして。私も懐中時計はけっこう
好きで、常用しているものだけでも数個あります。
懐中時計がらみのWEBというものは特に把握して
おりませんが、ここでその話題を出していただいても
結構です(他にも愛好家さんがいらっしゃること
ですし)。また、ALTAVISTAという
腱索サイトで pocket watch を腱索すると、かなりのヒットが
あります。大部分は売り物情報のようですが、まだご覧に
なっていないのでしたら、そのへんも発掘されてみては
いかがでしょうか。
from : mezaemon (mezaemon@t3.rim.or.jp)
URL : http://www.t3.rim.or.jp/~mezaemon/
Thu Jan 9 01:03:24 JST 1997
上の“腱索”は“検索”の誤りです(汗)。
from : mezaemon (mezaemon@t3.rim.or.jp)
URL : http://www.t3.rim.or.jp/~mezaemon/
Thu Jan 9 01:05:11 JST 1997
タラゴームさん、表示が正しくなったとのこと、ほっとして
おります。ごく最近、CGIのスクリプトに多少手を加えて、
より正しいHTMLをブラウザに対して送るようにしました
ので、あるいはそれが功を奏したかも知れません。
from : KI (kikiki@mix.or.jp)
URL :
Thu Jan 9 08:36:35 JST 1997
Dadaさん
イギリス陸軍管理コード WWU 1939年〜1946年
政府マーク ブロードアロー
管理コード M(IWC製)
管理タイプ W.W.W.(Waterproof Wrist Watch)
のタイプだと思います。K.N.I.L.等については不明ですが
別書体なので部隊別などで刻印されたのではないでしょうか。
また、↑マークはオーストラリア軍の物にもありましたが、
オランダ軍の資料は見当たりませんでした。
しかし、27,000円とは安いですね。IWCの軍用は高くて日本では
200,000円〜300,000円ぐらいしています。
from : Dada (dadada@geocities.com)
URL :
Thu Jan 9 11:54:08 JST 1997
KIさんさっそくのリファイありがとうございます。
> K.N.I.L.等については不明ですが
> 別書体なので部隊別などで刻印されたのではないでしょう。
もしかしてオランダ軍ではなく、英国関連の国のものかも知れませんね。
> しかし、27,000円とは安いですね。IWCの軍用は高くて日本では
> 200,000円〜300,000円ぐらいしています。
そんなに高いんですか?こちらではスマトラ島にごろごろしていて、
ジャカルタの業者は3,000円位で買い付けるようです。
最近リピータもオファーされてまして、
トリプルカレンダー+ムーンフェイズ+クロノグラフ
の18K製リピーター(ミニッツかクオーターか不明)を
「50万円でどうだ」とのことです。高価ですが欲しいです。
18Kハンターケース、シンプルなリピーターは15万円
なのだそうです。高いか安いか良く判りませんが欲し
from : 秋本久志 (akimoto@ktb.netwk.ntt-at.co.jp)
URL :
Sat Jan 11 11:53:02 JST 1997
Haaseyさん、はじめまして。
私も懐中時計を愛用しております、よろしくお願いします。
懐中時計のホームページですが、広島の方で国産懐中時計の
解説を多くのせたホームページをみたことがあります。
たしかここのリンク集から辿ってみつけたと思います
ので、探してみてください。
またアメリカの業者のホームページで
"http://www.ibs.net/eliwatch"というところも
多くの懐中時計を扱っています。
以前は"http://www.antiquewatches.com"という
業者のホームページが充実していたのですがいつの
まにか参照出来なくなっていました。
from : 秋本久志 (akimoto@ktb.netwk.ntt-at.co.jp)
URL :
Sat Jan 11 11:57:33 JST 1997
タラゴームさん、こんにちは。
リピータの音ですが私も試して見たら再生出来ませんでした。
多分 mezaemonさんに送った元ファイルが壊れていたのだと
思います。
またこんどやり直してみたいと思いますので、その折は
またよろしくお願いします。 > mezaemonさん
from : 秋本久志 (akimoto@ktb.netwk.ntt-at.co.jp)
URL :
Sat Jan 11 12:38:56 JST 1997
Dadaさん、はじめまして。
クロノ付きのリピータですが、よほど酷い状態でも
なければ日本で買うよりはるかに安いと思います。
クォータ・リピータと仮定してクロノ付きの物で過去
に都内の中古時計屋さんで見たものでは、18kで
積算無しのクロノ付1/4リピータが68万円、同じく
銀縁で積算無しのクロノ付1/4リピータで24万円でした。
いずれもカレンダーはありませんでしたが、これでも
私が見かけたなかではかなり安いほうです。
もし、お話しの時計がミニッツリピータなら百万円は
下らないと思います。
50万円ならもしお金があれば私も欲しいくらいですが、
残念ながらとても手がでません。
from : mezaemon (mezaemon@t3.rim.or.jp)
URL : http://www.kt.rim.or.jp/~watch/
Sun Jan 12 14:59:59 JST 1997
Dadaさんがご質問のリピーター、確かに安い
ですね。私が持っているのは真鍮ケースの
クォーターリピーターで、他の付加機能は
特になにもなく、ヘンリーズで15万円くらい
でした。
from : mezaemon (mezaemon@t3.rim.or.jp)
URL : http://www.kt.rim.or.jp/~watch/
Sun Jan 12 15:02:50 JST 1997
Dadaさんがご質問のリピーター、確かに安い
ですね。私が持っているのは真鍮ケースの
クォーターリピーターで、他の付加機能は
特になにもなく、ヘンリーズで15万円くらい
でした。
from : mezaemon (mezaemon@t3.rim.or.jp)
URL : http://www.t3.rim.or.jp/~mezaemon/
Sun Jan 12 15:07:44 JST 1997
メールにて、IEだと書き込みに失敗するとの
ご連絡を頂きました。さっそく Version 3.01
(日本語版、Windows95用)を入手、
試してみましたが、再現しません
でした。トラブルを経験されている方、
ご連絡ください。なお、書き込もうと
する瞬間に一瞬ソース表示になる
ことを確認、修正しました。
from : mezaemon (mezaemon@t3.rim.or.jp)
URL : http://www.t3.rim.or.jp/~mezaemon/
Sun Jan 12 15:21:13 JST 1997
これで、IEにおけるソース表示の原因は
全部取り除いたと思います。
from : (お) (ggc03610@niftyserve.or.jp)
URL : none
Mon Jan 13 02:17:44 JST 1997
こんにちは
先にmezaemonさんから紹介がありましたが、今度
大阪でオフ会があります。時計HPのオフですが
時計HPに参加されていない方でも歓迎します。
場所の関係もあるので参加ご希望の方はメールで
ご連絡頂ければ助かります。
from : Dada (dadada@geocities.com)
URL :
Mon Jan 13 13:48:13 JST 1997
リピーター見てきました。
15万円のものは1/4リピーターで14Kハンターケースでした。
外観・ムーブメント共そこそこに良かったです。
ところが、機械がいっちゃってました。
障害1 12時0分にした時、短針と長針が重ならない。
障害2 2時0分に鐘を鳴らすと4回鳴る(短針がずれてる)。
障害3 1/4の鐘が和音にならない(低音と高音がずれて鳴る)。
障害4 1/4の鐘が時々しか鳴らない。
知人(骨董品店経営)は「大した問題ではない」と言ってますが、私は「深刻な問題」だと思います。」
日本で修理すると高価なんでしょうね。
リピーターを購入された方は故障に泣いているのでしょうか。
クロノ付は写真のみでしたが、確かに
「ミニッツリピータ+クロノ+ムーンフェーズ+トリプルカレンダ」
でした。欲しいですが先ずは金策ですね。
from : KI (kikiki@mix.or.jp)
URL :
Mon Jan 13 19:22:14 JST 1997
>そんなに高いんですか?こちらではスマトラ島にごろごろしていて、
>ジャカルタの業者は3,000円位で買い付けるようです。
このような文章は目の毒ですね。
IWCは何度か見ていつも欲しくなるのですが、とても手が出ません。 (;_;)
おーい、誰かインドネシアに行く人はいませんか。
>でした。欲しいですが先ずは金策ですね。
軍用IWCを5個程日本で売れば OK ヽ(^o^)丿
from : タラゴーム (ishiyama@highway.or.jp)
URL :
Mon Jan 13 23:07:46 JST 1997
Dadaさんこんにちは。
>障害3 1/4の鐘が和音にならない(低音と高音がずれて鳴る)。
これは障害ではなく、普通でもずれて鳴るものだと思います。
>知人(骨董品店経営)は「大した問題ではない」と言ってますが、私は「深刻な問題」
だと思います。」
>日本で修理すると高価なんでしょうね。
店によって差が大きそうですね。
ミニッツリピータを神戸の修理屋さんに見てもら
ったとき値段を聞くと、
オーバーホールで\15,000くらいと言ってました。
修理になってもそれ程高くはならないようです。
日本ではこれで安い方だと思います。
それにしてもどれも安いですね。
インドネシアに行きたくなってきました。
時計ブローカーの仲間入りしようかな(笑)
from : 秋本久志 (akimoto@ktb.netwk.ntt-at.co.jp)
URL :
Tue Jan 14 01:04:18 JST 1997
Dadaさん、こんにちは。
私のわかる範囲でお話しします。
>障害1 12時0分にした時、短針と長針が重ならない。
>障害22時0分に鐘を鳴らすと4回鳴る(短針がずれてる)。
短針は単純に正しい位置に付け直すだけなので簡単ですが
長針がずれてて軸が角穴だと長針の作り直しが必要になる
可能性があります。
基本的にリピータでは長針の付け根にあるスネル(でんでん虫
みたいな部品)が動作の基準になりますからこれが正常か
どうか確認しましょう。
時刻合わせで針を回して時間のカウントが切り替わるところ
を見つけて(アワー・スネルが動く為、微かにクリック感が
あるはずです)そこから90度ずつ回し、クォータをちゃんと
カウントするか確認します。
このときリピータの動作中は針を動かさないで下さい。
壊れてしまうことがあります。
また、逆回転でのアワーの切り替わりでは正時を少し過ぎる
ところまで回さないと切り替わらないことがありますが、
これは故障ではありません。
from : 秋本久志 (akimoto@netwk.ntt-at.co.jp)
URL :
Tue Jan 14 06:44:22 JST 1997
すいません。
Netscapeの調子が悪かったのか、昨夜記事を投稿したら
エラーがでたのでリトライしてたら重複してしまいました。
もしご面倒でなければ削除をお願いします。>mezaemonsさん。
(mezaemon註 : 重複分は削除致しました)
from : Dada (dadada@geocities.com)
URL :
Wed Jan 15 16:51:21 JST 1997
こんにちはDada@インドネシアです。
KIさん、松本さん、タラゴームさんどうもありがとうございました。
皆さんの助言を参考にいたしました。
一応対処方針は
1、 スネルが正常ならば、借金をしてでも購入する。
2、 日本に帰国後オーバーホールする。
3、 IWCを5個ほど売り飛ばして、借金を返済する。
というところです。
from : Dada (dadada@geocities.com)
URL :
Wed Jan 15 16:55:57 JST 1997
みなさんこんばんはDada@インドネシアです。
>それにしてもどれも安いですね。
>インドネシアに行きたくなってきました。
どんどん来てください。案内しますよ。
日本のOH済みの店頭価格より安いものもあるかもしれません。
しかし、過去にこちらで購入した時計の中には、
「日本で買った方が安いのでは」と思うものも有ります。
列挙しますと、
1、SMITHストップウオッチ デッドストック 5、000円
(箱・マニュアル付き)
2、OMEGA Sesmasterクロノ 程度C 40、000円
3、 OMEGA Flightmaster 程度B 75、000円
4、 OMEGA Flightmaster ミント 75、000円
5、 OMEGA Sesmaster女性用デッドストック 9、000円
6、 IWCミリタリー 程度C 約27、000円
です(当然ですが全部機械式です)。
日本と比較してもあまり安くはないと思います。
ただデッドストックの物が、当時の値段で売っていることが
ありますのでおもしろいです。
from : 秋本久志 (akimoto@netwk.ntt-at.co.jp)
URL :
Wed Jan 15 23:23:28 JST 1997
Dadaさん、こんにちは。
先日はnetscapeの不調で送信が出来なくて、ちょっとタイミング
を外してしまいましたが、続きを投稿します。
>障害3 1/4の鐘が和音にならない(低音と高音がずれて鳴る)。
これは恐らく正常な動作ではないかと思われます。
ごく稀に3つ以上のゴングとハンマーで和音を奏でるリピータ
も存在するそうですが、通常の2音階のリピータでは少し
タイミングをずらした連音でクォータを告げます。
ちなみにもともとはこのクォータをリピート(2度打ち)で
告げることからリピータという名称になっているそうです。
>障害4 1/4の鐘が時々しか鳴らない。
もしクォータの音が鳴らない時にも動作音(歯車が高速回転
する音)がしているようならハンマーのバックラッシュか
ゴングの調整で直ると思います。
そうでなければ、カムやスネルの調整が必要になるので
厄介な修理になる可能性があります。
お知り合いの方が「大した問題ではない」とおっしゃっていたの
なら多分簡単多分こんなことにはなっていないとは思いますが…
from : 秋本久志 (akimoto@netwk.ntt-at.co.jp)
URL :
Wed Jan 15 23:48:57 JST 1997
Dadaさん、こんにちは。
>一応対処方針は
>1、スネルが正常ならば、借金をしてでも購入する。
>2、日本に帰国後オーバーホールする。
>3、 IWCを5個ほど売り飛ばして、借金を返済する。
>というところです。
ですが、夢のようなお話しなのでこちらも興奮してしまい、
なんだか煽るような発言なってしまったと反省しています。
私は時計の修理を業者に頼んだことが無いのでどのくらい
費用がかかるのか解らないのであるいは高い買い物になる
かも知れません。
現物も見て無いのに無責任な発言をして申し訳ありませんでした。
from : mezaemon (mezaemon@t3.rim.or.jp)
URL : http://www.t3.rim.or.jp/~mezaemon/
Sat Jan 18 11:46:24 JST 1997
“オフ”の日程調整がつかないようですね>(お)さん
そういうときは、幹事がとりあえず日時を絞り込み、
具合が悪いと仰る方が出てきたらそこで調整する、
という方法をとるとスムーズに進むと思います
(って、私は迷幹事ですし、仕切ったことも数える
程しかないんですけれどね(汗))。
from : ザビエル (s987571@seinan-gu.ac.jp)
URL : http://www.seinan-gu.ac.jp/~s987571/
Wed Jan 22 05:35:19 JST 1997
ねぇみんな、アパタイトしてる?
from : (お) (ggc03610@niftyserve.or.jp)
URL :
Thu Jan 23 01:03:39 JST 1997
そうなんです。ちょっとしたアクシデントで日程を決断
することができなくて・・・。なかなか予定通りには
いきませんね。詳しくは後程。
from : mezaemon (mezaemon@t3.rim.or.jp)
URL : http://www.t3.rim.or.jp/~mezaemon/
Sun Jan 26 04:36:02 JST 1997
ちなみに、東京でも2/15に集まりを予定しております。
これもニフティーサーブの時計ホームパーティが元です。
詳細が決まったらまた書きます。
from : mezaemon (mezaemon@t3.rim.or.jp)
URL : http://www.t3.rim.or.jp/~mezaemon/tasc/tasc_ind.shtml
Fri Jan 31 12:31:58 JST 1997
大阪のほうは、2/22(土) 13時頃より心斎橋 APパビリオン、
ということになったようです。(お)さん、詳細をどうぞ。
from : mezaemon (mezaemon@t3.rim.or.jp)
URL : http://www.t3.rim.or.jp/~mezaemon/tasc/tasc_ind.shtml
Fri Jan 31 12:38:49 JST 1997
東京のほうは、2/15、銀座和光に集合ということになりそうです。
MOVADOさん、詳細を頂ければ幸いです (あるいは
ホームパーティからの転載許可でも)。なお、絵文字の
地図とかは、 [PRE] と [/PRE] のタグで
(各行ごとにではなく、全体を) くくっておくと、
それらしく見えるかと思います ([]は、実際には不等号)。
以下、そのテスト
↓タグなし
+--*--+
| / |
+--=--+
| : |
+--X--+
↓[PRE]タグを使用
+--*--+
| / |
+--=--+
| : |
+--X--+