12月31日(Fri) 年の瀬年の瀬、最後の試練納め |
●祐一、雪積もっているよ 実家その2で目覚める。昨夜から寒いと思ったら、外は一面の雪景色。大阪よりも暖かいはずの北部九州の福岡…、いや遅くなったけれど、認識を改めるよ、こっちの方が寒くて雪が積もると! ともかく、雪が降ったことで、交通網は大混乱。うーん、今回の帰省は車ではなく新幹線を使ったのは正解だったかな。
●雪の早朝のある風景
●「軽トラよ、お前に魂があるのなら、応えろ!」
●従弟が帰省ついでにやってきた
●紅白歌合戦と年越しそば |
12月30日(Thurs) 一路、西へ |
●煉獄にて焼かれる 新幹線の切符は事情により一週間前でぎりぎりで取ったため、行きは喫煙車両。 しかも席は三人席の真ん中、窓際が好きなんだけどな。あとやっぱ喫煙席なので覚悟はしていたけど、右隣の人がキッツいの吸っていて、紫煙がモロ私に来て厳しかった。通常のタバコくらいならなんとか耐えれるのだけどな。これは酔うしかないなと、車内販売で水割りを買い、飲み始める。そのうち、広島駅で両側の人が降りて、どちらとも使えるようになり快適になった。タバコの煙は普通はどうでもないけど、こういう個室で無理矢理かがされるのはやっぱ勘弁だよな(^^;
●忘年会
●やっと帰宅 |
12月26日(Sun) 終幕の挨拶 |
●今日でおしまいっ! 派遣先も今日でおしまいです。おつかれさまでした。いろいろ勉強になったよな〜。
●ありがとうございました |
12月24日(Fri) ひさびさにクリスマス風味 |
●士道不覚悟、切腹よ! なんとか20時に派遣先を抜け出して、一路梅田に。咲さんは既に梅田に到着しているようで、私が急行を乗り過ごした分、遅れている(^^; なんとかランデブできて、予約してあった南欧風創作寿司(笑)のお店に。さすがクリスマス、HEPFIVE前は人ごみですごい。なんとかはぐれず、お店に到着。あぅ、もろクリスマス雰囲気でカップルがわんさか(笑) まー、たまにはこういうのも良いだろと、二人で楽しむ。二人ともクリスマスの夜に食事行くのは久々なので、ウキウキもーど(笑) 食事も創作寿司から最後の締めの普通の寿司もあり、楽しめた:-) 最後にクリスマスプレゼントを渡したら、とっても喜んでくれてうれしかった。昨夜頑張って選んだ甲斐があるものだ。今夜はいい夜でした(*^-^*) |
12月23日(Thurs) 選挙に来い来いまねき猫 |
●[View]:満足ってなんだろうねぇ 今日は二人のマニアさんに会った。映像マニアさんとオーディオマニアさん。映像マニアさんは、デジタル放送については詳しくなかったので、デジタル放送における録画方法について話してみたり(笑)。あと、オーディオマニアさんはここ二週間通い詰めている方で、音にこだわりがあり、いつも聞く曲を持参で聴き比べていたな。どのような曲を聴いているのか教えてもらったらゴスペルや民俗音楽だった。こういうのはクラシックだけかと思ったが、なるほどな。お二人の方は、説明自体にも満足してもらって、まだ商品は買ってもらってないけれど、店への安心感とマニアには共感できる笑顔を頂いたかな:-)
●まねき猫
●感動を与えるには、大きなサプライズを与えればいい
●なるほど、冬の季節か
●[Anime]:ローゼンメイデン |
12月22日(Wed) ニュータイプでなくとも、エースパイロットの戦いをしてみせるっ! |
●休み 今日はまったりできず、いろいろ用事。
●[Battle]:1.前哨だけど遭遇戦
●[Event]:KOTOKO LIVE TOUR 2004 WINTER
●久々に職場
●疲れた |
12月21日(Tues) やぎ男! |
●あぁまだなのかっ! 先日パスポート申し込み行って、取り来いー葉書も到着したので、今日行く予定だったのだけど、 別書類を見てみると、24日以降しかだめじゃん!(苦笑) 来週行くしかないか。さて、パスポートは来年のいつ使うことになるんだろ(笑)
●ギター侍
●[Movie]:ターミナル
●買い物いろいろ
●癒し
●巫女酒その2 |
12月20日(Mon) ねこみみで頑張れた一週間 |
●[View]:大切なことは 知識あるなしなんて関係ないな。所詮違う分野ならば知らないことだらけ。やっぱ真っ当な推論機構の維持と行使と、一般常識とまで行かずもっと本質的に“ちょっと他人を思いやれる思い”があれば、老いてもずっと素敵に生きていける。
●[Tel]:来年もよろしく!
●巫女酒
●腰痛
●七つ夜がたり 【本日の戦利品】:伊勢神宮のお神酒、サンデーGX |
12月16日(Thurs) 海外と歴史の交差点 |
●パスポート 来年の海外出張に備えて、切れていたし、再取得。さて、来年はどこに行かしてもらえるのかなぁ?(笑) 私は出張は出張で楽しむ方なので、ぜんぜん苦じゃないしね:-)
●浪速の夢 |
12月11日(Sat) 薬味はネギ! |
●大金星 Vなものと、Dなものが売れて大戦果ゲッツ!あと、美人の好みの方を接客、くぅ。とりあえず、あれが売れたのがうれしい。やっぱ自分も開発に携わったものが売れるのはな:-)
●めぐみ島オフ会
島の関西忘年会。今回はいつもの面子(とんどら、ぼたん、あき、幹事長、ひで)だけじゃなく、Qchanとばんゆう氏も:-) この時期になるとコミケやそこでの買い子の話になってしまっていて、そこが不満だったのだけど、今回は異文化交流ってことで、ばんゆう氏の適度なネタ振りもナイスだった。あと、個人的には、各自自己紹介のときに好きなめぐキャラは?とき、
●薬味による勝利 |
12月10日(Fri) 再見! |
●[View]:説明で恵たるモノ 丁寧な説明というのは、この世の中少ないのね。普通に一通り説明をしたら、えらく感謝されてしまってこちらが恐縮してしまった(^^;
●[TV]:アイ’ムホーム
●七つ夜がたり |
12月9日(Thurs) ゼーガイスト! |
●[Novel]:終戦のローレライ 上(著:福井晴敏) 上巻読了。冒頭のとこを読んだら、黄昏の最終戦況を描いた作品だけかと思っていたのだけど、いやいやいい意味で空想科学&冒険活劇でしたね:-) ドイツ少女のパウラの存在が、私が今まで持っていた潜水艦ものとイメージを打破してくれて楽しい(笑) とりあえず、米駆逐艦 vs Uボートのフェアプレイつつ&死闘を描いた映画“眼下の敵”を再び見たくなったな。お題は、<しつこいアメリカ人>とあだ名がついた米潜水艦から、パウラの小型潜水艦が攻撃されているところに友軍潜水艦<ゼーガイスト>に援軍が来たシーンから、パウラが発した台詞より。
●会社飲み会
●会社のピンチ!?
●七つ夜がたり |
12月8日(Wed) るみなりえ前夜 |
●休みにつき 本日は休みで、選択しながらまったりと昼間は過ごす。録画した番組も小説も溜まってきたな。少しずつ消化。
●健全たる男子とは!
●七つ夜がたり |
12月4日(Sat) ケンタッキー再襲撃 |
●今週末はー ボーナス商戦とやらで、めちゃくちゃ忙しい。クリスマスまでの週末は忙しいみたいだな。それでも、今のようにクレジット払いが浸透してない時代は、売り上げが筆舌に作りがたいほどにすごい山だったそうな。こういう販売現場の忙しさと、開発現場の忙しさの質は違うけど、やっぱどちらも修羅場だ(笑)
●[View]:等価交換の法則
●スノーマンマグカップ
●[Anime]:ケロロ軍曹 【本日の戦利品】:スノーマンマグカップ |
12月3日(Fri) やさしい人より、物静かな人が好きです。 |
●[View]案外身近なものほど なるほどな、今は低コストで作っているわけだけど、わかりやすい使いやすい機能を考えた場合は、逆に一工夫あったほうがいいな。特にこの災害列島に住む我らにとっては、必需品だし、ごちゃごちゃ付いているよりも、災害時に役立つような機能を中人としてわかりやすく使いやすくユニバーサルデザインで作った方がいいな。現行のものはあれは、お年寄りは扱えないぞ(^_^;
●ありえなーい
●戸籍抄本のこぴー
●[Anime]:ガッシュベル
●[Anime]:ローゼンメイデン
●冬場の飲み会予定
●猫分不足 |
12月1日(Wed) 体内の決死圏 |
●本日は休み だけど、いろいろ所用があり、市内をいろいろと。昼飯は焼肉にしてみた。あと、戸籍抄本は本籍しかないよなぁ〜(苦笑)、住民票はこっちでも取れるのだが(苦笑) そうそう、カバンと靴を新調。それからAmazonからも本が届く。
●へぇ、エヴァもか
●菅井君と家族石
●[Drama]:ビギナー
●[TV]:エイズを防ぐために
●扁桃腺が
●【本日の戦利品】: |
11月30日(Tues) おつかれさまっ! See you again!!! |
●[View]フリーズ! ちょっと暇だったのでカタログを見て、スペック情報を覚えていたら、店内に響くなんか大声が!?。口調からいってクレーマさんのような怒り声で、周囲の人たちが固まり…、たまたま近くにいた私が対応することに。なにかなぁ…?と思ったら、単に声がめちゃくちゃがでかい人だっただけか(大笑) あぁ、びっくりした。あとで社員さんにもあの方なんだったの?と聴かれたり(笑)
●たまにはこんな食事
●七つ夜がたり
●【本日の戦利品】: |
11月29日(Mon) A.I.覚えていますか? |
●なんですとー 親父の還暦祝いは来年だったそうな(笑) 数え歳と普通の年齢をどっちを使うで違うのだけど、うちの地方(一般的に?)は、来年の誕生日付近らしい。来年はちゃんと帰れるようにしておくか。この半月はなんだったんだ:-)
●[View]:名字
●[Anime]:ToHeart
●七つ夜がたり |
11月28日(Sun) 目が開いていても見えないものはある |
●[View]:だい普遍者 お客さんで面白い方が来られた。結構お年寄りに近い年齢の方で、話し口調は高速詠唱モードながらも、技術の名称や見た目には左右されず、自分の尺度で、1、5、10の定量的な測定値で答えを求めていた。技術革新はいろいろあるけれど、その内容は置いておいても年数や速度などはほぼ一定の改良がなされているという持論の方だった。その通り。また、大革新の次の規格のことも念頭においていて、この人はすごいなぁと感心しながら丁寧対応。こういう方は、いつの時代でも…戦国時代の修羅の時でも江戸の太平でも明治の激動期も、着実に生き抜いていけそうだなと、感じた。こういう素直な見方と自分の尺度に置きなおして考える様はやはり私も欲しいな。あと、対応した私が工学系で。とある関西某大学出身じゃないところを確認したところも、返答している私の資質をちゃんと見られた(笑) そうそう、最後に、やっぱり日本はいろいろ頑張っているんやな、さすがやな〜と感激していたところは私も率直に同意した:-)
●街の装いは
●へぇ、早いな
●[Movie]:座頭市 |
11月27日(Sat) 規格の相克と功罪 |
●規格乱立 DVD録画の規格はいろいろあるため説明が大変。それぞれ技術の有意さがあるから、開発サイドも作ったわけなんだが、市場形成のためにはある程度の歩み寄りが必要だな。せめて、2フォーマットに。βとVHSの規格の違いのようなものと言えばわかるしな、或意味一般常識だし、これは(笑) 同一フォーマットがベストだけど、現実問題全て1つに収まるのは難しいだろう。技術力を互いに磨き向上していく使命と、逆説的にお客さんに選択肢を作る意味からいっても、2つがベターと思う。しかし、マルチフォーマット対応とウリで歌う商品もいかがなものだな(苦笑)
●七つ夜がたり |
11月25日(Thurs) 異口同音の逆 |
●いばらき 茨城はいばらき、茨木もいばらき。社内では「いばらぎ」と呼称していたのは、便宜上明確に分けるためだったか(大笑) それにしても、福岡の地元の人は「いばらぎ」いっていたよな(^^;
●還暦
●石清水八幡宮
●おかえりなさいませ
●酔った勢いで
●七つ夜がたり |
11月24日(Wed) 黒いアリスのターン! |
●[Comic]:不思議な少年 3巻(山下和美 著) 数々の選択肢の中から、この家庭を作ったという主題の最初の作品が、私がいつも考えていることにあっていて興味深く、かつすごく楽しめた。この方の漫画は作品としての広がりがものすごいよな。
●萌え
●[TV]:そのとき歴史は動いた
●ogg ⇒ wav |
11月21日(Sun) 東奔西走な週末 |
●はぅ 昨日は休出でほぼ一日が終わったし、今日はやることが多すぎた。疲れた。出来てないことも多い…。ひでにお菓子と、AkiにAir Preludeを渡せねば。そーいや、結局ハウルは見に行く余裕なんてなかったな、いろいろな意味で悔しい、単なる表面的なことだけじゃなくて。
●[Shop]:CCOちゃ
●出来事を羅列 |
11月18日(Thurs) 自らを反みて縮ならば 千万人と雖も 吾往かん |
●作用反作用の法則 いろいろ頑張ってみた。その反作用もきて疲れた。でも、その分手ごたえがある!本質的に意味のないことは切り捨てていこう、例えそれが一時の和を崩そうとも。
●レースは何度も何度もやってくる!そのたびにあんたは勝てるの!?
●[Anime]:ローゼンメイデン
●明治
●三十路狂想曲 |
11月17日(Wed) 現実に追いつかれたときに。 |
●未更新 いろいろ書けてないな。
●レビュー幻想
●ゆにおん
●[Essai]:短編小説の読み方(著:村上春樹)
●七つ夜がたり |
11月14日(Sun) ラビアンローズの願い |
●バスが来ぬ… 自宅から役場までとぼとぼ歩いて役場まで来る(今日は弟二人も父親も不在だったので)。結婚式会場に向かうバスを待つのだが、指定された10:20を過ぎても来る様子ナッシング。んー、携帯電話かけるかーと、ちと目を離してふと前をみると、一台貸し切りバスが止まって30秒も立たずに走り去っていった……、ダァー!!! さらに慌てる(苦笑) そのうち、YkとYuがYkパパ車で登場。バスいちゃったよーと話したら、「え?10:35に来るんだろ?」…なんで15分ずれがある?とか思っていたら、バスが来た。さっきの怪しげなバスは偽者だったけど、なんだったんだーーー!(苦笑)
●肖像権侵害?!
●[Event]親友の結婚式
●また次回に会おう
●帰阪したのだけど…?
●七つ夜がたり |
11月13日(Sat) 大阪大返し |
●休日出勤 昨夜はまったり話をしすぎたので、礼服とかの準備途中で終わっていて、できてねーってことでなんとか揃えて出社。 今日は途中抜けするので、昼飯もクッキーで済ませながら、来週から本格的に実装するための下準備。案外早くできるかもって光が見えてきた。Maさんには早めに抜けますーと言っているので、気兼ねなく、昼過ぎてちょっとして退社。あぁ今日もいい天気だな、どっか車でぶらぶら遠出したかったなーとか思いながら、駅に急ぐ(苦笑)
●レールスター
●家庭の味 |
11月11日(Thurs) Clash on the Big Bridge |
●浪速の夢の跡へ 大阪城近くの会社のビルに行く。要は今回の研修のためのレクチャみたいなもの。ここのビルに昇るって本当に久々だなぁ、もしかしたら入社試験以来かも(笑) YsもTbくんも言っていたが、全くもって違う会社みたい、同じグループとは思えぬ。昼食時の食堂も女性の比率が全然違うんですけどぉ(苦笑) やっぱ、職種が違うと全然違うなぁ:-) それにしても、研修中は頭痛が酷くてしんどかった、こういうときに限ってバファリン切らしていたし(^_^;
●歴史の1ページがまた綴られる
●君は歌うよ、ガンパレードマーチを!
●[Event]:THE BLACK MAGES Live
●七つ夜がたり |
11月10日(Wed) アガルタの雨 |
●そんなこんなで残項目 出張前に開発残項目を整理ってことで、Myさんの前で説明。今のところ、なんとかなるように自分自身で項目とスケジュールは管理していたつもりなので、なんとかいけるということになった。でも、テストとアフターケアが不十分なのでそれは出張から帰ってからだな(^_^; それにしても、MyさんとTaさんは私が出張ということを知らなかったのか(^_^; MaさんとSuさんにしっかり話していたので安心し切っていた、これは私も反省だな。
●うっし、反撃開始!
●終電間際の帰り道
●[Novel]:英雄児(著:司馬遼太郎)
●歴史小説とMMOと私 |
11月9日(Tues) 仕様と仕様の狭間にて |
●裁決のとき 健康診断再検査ってことで、採血される。また、結果告知時に教育的指導を喰らいそうな予感、ピリピリ(-_-;
●仕様追加というバトルロワイヤル
●デジタル伝送コードレスヘッドフォン
●電車通勤に変わって
●[Novel]:喧嘩草雲(著:司馬遼太郎)
●七つ夜がたり |
11月8日(Mon) ときには小説よりも喜劇ですよー(笑) |
●まずいなぁ これは秘中の秘だな。私の手の及ばないところからの話なのでどうしようもなかったのだが、しばらく黙っておこう。とはいえ、肩の荷がかなり降りたかな(^-^)
●今週からはイベントウィーク…
●うーむ
●[Delusion]:ソウルテイカー
●だんしょくちゅう
●七つ夜がたり
○ほぉ、大きく動きますか
○恩讐や相克を越えて |
11月7日(Sun) ロゼッタの中の人がいないっ! |
●書くことで癒される 村上春樹さんによる小説の解説本を読んでいると、実に作者の心情が書くことで 癒されている場面に遭遇する。書くことで、心の中のもやもやした無形のものが、 明文化してストーリーという形で有形にはきだされ整理されることで、改めて自 分の中の課題とその解決を探ろうというものらしい。 ちょっと違うけど、昔、ガルフォース小説版の中で、エルザの言葉で、「不安に思うことがあればそ れを徹底的に分析しろ。その細かく分解した不安要素に一つ一つ手を打つことを 考えれば、逆に自信に繋がる。」というのものがあった。細かくは手法は違えど、似ているな。 後者の方は、たまに思考が混乱したときに実際使っています。
●夢ネタ。ここには理路整然も論理も何もない!
●[Event]:カレイドスター すごラジIn大阪
●昔とった杵柄
●説教くさいモード
●七つ夜がたり
○情報共有について
○ねこみみの野望 Off-line |
11月6日(Sat) 笑いのない喜劇 |
●はぁ ちょっとやさぐれ状態。
●みどりの窓口
●電車男
●[Movie]:笑の大学
●偽者トンコツラーメン
●[Comic]ローゼンメイデン
●七つ夜がたり |
11月5日(Fri) 悪貨は良貨を駆逐する |
●一週間が早い!!! 修羅場のときって、一日27時間あればって思ったことないかなぁ?(C)Air
●運転中の携帯電話取り締まり
●悪い奴ほど、よく立ち読みする
●[Anime]ローゼンメイデン
●呑んだくれ |
11月4日(Thurs) 気がつくと、修羅場突入 |
●うー どうすればいいんだ。
●あーもぅあーもぅ(C)ルゥ
●新郎より来たるTEL
●次々に激励訪問 |
11月3日(Wed) 走り続けているときは自分しかみえない |
●ちと体調不良 昨夜は寝ようとしていたときに仮想用件で問い詰められる風味に捕まった(苦笑)ので、寝るのが遅くなり起きると気持ち悪い(苦笑) ちと今日は祝日だし、休養だな、静かに過ごすか。ただ、こういう日はえらく思索にふけるので、説教くさいんだよな(苦笑)
●言の葉のコミット
●またやってんのか
●[TV]:新幹線を作ったおとこたち
●七つ夜がたり |
11月2日(Tues) 夏への扉 |
●時代の潮流 残業食を同期Tと食べているときに、今の放送形態と録画機器の将来ってどうなるんだろうね?って話をした。今一番成功している記録モデルとしては、音楽だけどネットを介してストレスなしに曲購入ができるiTuneかなと(日本ではiTuneによる購入はまだできないけど)。そうすると、DVDのように、『あらかじめコンテンツを入れたメディアを流通させて、それを購入し録画機器で再生する』というビジネスもなくなるわけで、この社会自体かなり変革が起こりそうと、この先どうなるか、見通しが立たないねと苦笑。今あるPPVやVODって結局、放送依存の制約があるわけで、完全に無依存で視聴や録画購入ってのはまだない。 そんなこんなでそのときの結論としては、iTuneの映像版って将来そのうち出るだろうね、インフラとストレージとそして画質クォリティが保証されれば出てくるかもと話していたら、こういうのが今日発表されたらしい。怖いな。今はまだ前衛的だけど、そのうち主流になるかもしれない。2,3年先は分かるけど、4,5年先はもう闇だよな(^_^; ⇒【ITmedia:DVDを“光”で購入】
●「結果は残念。だが、未来へのドアを開けたのはライブドアだ」
●七つ夜がたり
○合戦についての雑文 |
11月1日(Mon) ねこみみによる文化の差の発現 |
●STILL TIME 一昨日、Ys&UサントラをiPodに入れていたので、通勤時に曲名を眺めていて、小題の曲名に行きつく。これってどんなのだっけ?と、Uのストーリーを2分で頭の中で高速回転させてみて、ピタリと行きついた。 あぁ、女神になった二人の少女とのラストの別れのシーンか! PCエンジンCDROM^2版のYsUのラストは感動したなぁ、未だに覚えている。EDクレジットでは敵も味方もラスボスも!全員キャラで分け隔てなく、それぞれ楽しくダンスを踊っていたのは全員で物語を演じていたのだなと妙に感心した覚えがあるな、小学生付近の話。
●うーん、漏れがあるなぁ
●nowhere
●[Anime]げんしけん #4?
●七つ夜がたり
○外交待ちモード |
10月31日(Sun) ある日突然選ばれる人たち |
●[Book]裁判員制度 (著:丸田隆) いづれ来るかもしれないなと、ちょっと気になったので先日そういう本ないかなと買っていたので、読んでみる。 まだ第二章の半ばまでしか読んでないけど、いろいろ示唆に富んでいて面白いな。普段疑問に思っていたことが氷解したり、いろいろと誤解も解けた。そもそも、陪審員制度というものと名称のラベルが違うだけでなくて、これをまず誤解していたのだけど、本質的にいろいろ違うようだ。あと、先進国の中で、国民が司法制度に参加していないのは、日本と韓国くらいなもので、世界標準では取り込むのが大きな流れみたい。もちろん、陪審員制度自体にもいろいろと問題ある上での導入で、現在は言ってしまうとテストケースでいろいろ試している様子、そもそも和洋折衷の工夫も見られるようだし。読み進めてみるか。
●自分探し
●カニと温泉
●[Comic]:朝霧の巫女
●七つ夜がたり
○オフ会 |
10月30日(Sat) とっても 拍子抜けの チケット取り |
●昔取った杵柄 来週のカレイドラジオのイベントのチケット取りに日本橋へ。そもそも午前中に起きれたらという条件付だったのだけど、うまく起きれた。さて店についたけど、イベントには対象商品を3000円以上購入です。対象商品は旧ソビエトのように商品がわずかにおいています。あぁ、これは展示で、奥に在庫あるのかな?と思ったのだが、予想は裏切られて、展示品のみ…、うぉどうしろと?って感じだが(苦笑) とりあえず、3000円分を確保して、チケットげっと。久々に一ケタ台の整理券か(笑) Hideには、14時に入荷なのでその辺に行けばゲットできるよんとメール(笑)
●私が灰になった後に残るもの
●七つ夜がたり |
10月27日(Wed) 歴史上のよくある符合 |
●生命線 最近は英文を書くことが多くなったので、翻訳ソフトが生命線。基本的に英語は苦手だったので?、高校時代の甘い目論見で理系に進んだのだけど、ソフトウェア分野ってモロだよなぁと未だに苦笑する(分野を選んだのは先見の明あったかもしれないけど、当初の目論見としてはドツボ)。まぁそれはさておき、ちょっとした英文なら書けるのだけど、細かなニュアンスが入り込むような質問や返答などは苦手なので、活用している。ただ、専門用語って方言や独特の言い回しがあるので、単純にはこれも信用できないので、咀嚼しながら英文作り。相手はイギリスの人で母国語だし、きっとこれを苦笑しながら読んでいるんだろうなと書きながら自ら苦笑。…今回は向こうのGhさんとメールの飛ばしあいか?(笑)
●有能な人
●豊臣政権末期と相似形 |
10月27日(Wed) くるくるりん |
●バタバタ 先週からバタバタ忙しく、日記更新もままならず^^; 意味不明な散文ばかりなのもなぁ、というのでUpできないしな(苦笑)
●心配損
●隣の部署の観察
●星犬シリウス
●プログラミングの良書100冊!
●司馬さんは夢の中
●七つ夜がたり |
10月26日(Tues) 風のイ・タ・ズ・ラ |
●体調ワル 寝冷えしてしまって、風邪風味でバタンのQ。しゃあないので休み。
●総務省をなめるなよっ!(C)老人Z風
●義援金
●[Anime]舞-HiME #4
●言葉のニュアンス |
10月25日(Mon) 枯れ木も山の賑わい |
●見積もり 金曜に要求のあった機能実装のため、工数見積もり。タイリング処理が欲しいと簡単に言われた(アプリさんはいつもそう、あーもぅあーもぅ(C)ミゥ(笑))が、データのメモリ配置が某コード最適化されていたので、ソフト側処理はパズルを解くような処理になってしまい、そのため処理オーダーが膨らみそうねと危惧していた。前にJPEG展開&データ転送処理を作ったときは重くて泣きそうだった…、チューニングはどうしようかな…?とか悩んだが、結局そのときは商品化ならなかったので安心した(^_^; んで、調査してみると、新しいChipになっていてデータ配置がまともになっていたので、処理もNオーダーっぽく収まりそうで助かった。これなら他のも合わせて、二人日かな。
●英国の人か
●寒くなってきたな
●[Comic]拝み屋横丁顛末記 三巻
●七つ夜がたり 【本日の戦利品】:[Comic]:“拝み屋横丁顛末記 三巻”(宮本福助) |
10月18日(Mon) 新しい日々 |
●ノォー! 昨夜から痛み出した歯痛のため、熟睡できずうなされていて、トコトン睡眠不足…。うぅ、また扁桃腺が腫れてきたな、風邪の予兆…。歯痛もバファリンじゃ、もう利かなくなったなと早めにあがって 歯医者に行くことにする。一方、仕事の方は設計資料をなんとかまとめて、明日あちらさんの担当者に直接質問するというアポを取った。どう転ぶかは未定だな(笑) しかし、体調悪い割には、胃腸は元気なようで、やたらお腹がすく:-)
●戦場の歯医者
●いいのかこれで?
●夕食を食しながら、ふと思う
●[Comic]美鳥の日々 8巻
●七つ夜がたり 【本日の戦利品】:[Comic]:“美鳥の日々 8巻 with 美鳥フィギュアストラップ”(井上和郎)、サンデーGX |
10月17日(Sun) 死亡遊戯 |
●うぉ(>_<) 昨晩(いや早朝だ!)はかなりきつかったので、寝落ちしてしまったようで(苦笑)、信オン入りっぱなしで寝ていたし、リアル本体も座椅子をいつの間にか倒して、その上で器用に寝ていたようだ(苦笑)
●大掃除
●これは一生もの?!
●CATV工事
●国盗り物語
●本日の新番組チェック
●七つ夜がたり
○風雲急を告げる |
10月16日(Sat) On the bridge |
●部屋掃除 小説、漫画、雑誌、同人誌、技術系本…などと本を分類する。ついつい読み込んでしまうのは、こういう作業の楽しみだと受容した方が人生幸せだろう、きっと(笑)
●Forest
●買い物
●七つ夜がたり 【本日の戦利品】:[Comic]:“ガゥガゥわー太 10巻”(梅川和美)、[CD]:“Kanon AIR Piano Arange Album Re-feel”(Key) |
10月15日(Fri) 風の歌を聴け |
●電話攻勢とかメール相談! 四機種あるので、それぞれの担当者見つけるために、リーダーさんに電話攻勢で教えてもらう。うぅ、ソフトとハードでまた別だよね、わかっていましたけど…はぅ。んで、まず国内の担当者さんとお話。資料をもらえたので、これでまず検討してまとめてから、海外に聞くかな。時間なくなってきたな。しかし、何で今までまとまった資料がないのですか?(大苦笑) あーもぅあーもぅ。
●むむ!?密告ですか(笑)
●保険
●デジタル化
●運動会での酒論議
●七つ夜がたり
○にんにん奉行クエストのサポート その2 |
10月14日(Thurs) 神無月の日食 |
●忘れた 今日は日食が起こっていたのだけど、見るの忘れた…!(-_-;
●日々のお仕事
●一ヵ月後は
●アンテナ整理
●だからスト2やっていたのか!
●EQ(Emotional Quality:情動指数)占い
●本日の新番組チェック
●七つ夜がたり |
10月13日(Tues) 七瀬再び |
●命を継続すること ネットで自殺希望者を集めて集団自殺という事件がやたら多い。募集した人は、 自殺幇助の罪は当然だなと厳しく考える、精神が不安定というのはあるけれど。 極論、生殺与奪の権利は基本自分自身 が持つべきだし、安易にネットで仲介したり手助けするなんてもってのほか。確 かに、見ず知らない人の方が悩みも話しやすいというのはあるだろうけど、それ で相談にのってあげて悩み解消するのはありだし、現在失われつつある家族や宗 教的サポートは場所を移してそこに増えつつあるのかもしれない。 しかし、その逆の自殺の手助けはあってはならないだろう。誰も止めず誰も帰りみらずに 感情的に自殺への行動に収束してしまうだろうから。 確かに死にたくなるような悩みとか精神的苦痛とかあるとは思う。だけど、若い 世代では情動的に思い込みすぎるきらいがあるので、数年経ってからどうしてあ んなことで悩んでいたんだろうということ多いと思うよ。今回も特に不幸せでも なさそうな若い世代があっさり死んでしまうのは、同様のことを懸念してしまう。 もちろん全くの的外れかもしれないけれどね。 私が自殺することは全く価値観として持ち合わせてないし、もし自殺したら自殺 にみせかけた他殺を疑って欲しい(苦笑) せめてどうしようもない状態になった ら、何がなんでも生き抜く努力をした上で前のめりに逝きたいね。 鬱状態や自殺予防のためには、意見せずにひたすらに話を聞いてあげるのが必要だろうなと感覚的に 思ってきたけど、下記のサイトでさらに詳細に書いてあって勉強になった。とはいえ、すぐには実践でないけど、自分の予防にも役立つかな。時間があれば読み進めてみよう。 ⇒【心理学 総合案内 こころの散歩道】
●七つ夜がたり
○派閥の功罪 |
10月12日(Tues) The Beast that Shouted Love at the Heart of the World |
●いろいろあって遅筆 先週末はいろいろリアルでもヴァーチャルでもあって、楽しかった(^-^) 書き記さないとな。
●あらま期限切れ
●ちと不調
●通勤用小説
●最新刊
●七つ夜がたり
○今夜は倉庫整理
○よりより上杉 |
10月11日(Mon) オペの順番 |
●本日も休養中 振り替え祝日なのでお休み。昨夜というか朝までいろいろあって(苦笑)、寝るのが遅かったので、午前中は爆睡。起きたのは、12時前かぁ。あぁ、ちょっと不毛だなぁとかも思ったり、休日は午前中に起きた試しなし、最近は特に(苦笑) いい天気だぁ〜、くしゅ!
●本日の新番組チェック
○To Heart R
●七つ夜がたり
○手伝い手伝われ
○浜名湖失恋物語? |
10月6日(Wed) 〜Farewell Song〜 |
●制服とか私服とか この会社は全く中学校ですか…。私服フリーだったのに、変な通達が人事から…。ちょっと抵抗戦を行ってみます、組合の力を動員してね:-) でも、上司様方と話をしていると、隣の棟でもいろいろあったらしいし、一筋縄ではいかない様子だな。もちろん仕事がメインなので、こっちは片手間に頑張ってみます。
●お客さん
●迎撃
●本日の新番組チェック
○BECK
●封印を解く
●七つ夜がたり |
10月5日(Tues) LOVE A RIDDLE |
●仕事は何度も何度もやってくる!そのたびにあんたは勝てるの!?(C)LiarSoft というわけで、昨日悩んでいた原因はわかった(苦笑) そりゃそうだわな、という原因でした。一晩休んで頭をリセットするのも、たまにはいいかな。んで、あとは問題ないか、負荷テストとエージングをかけてチェックしてから、チェックイン。うっしこれはおしまい。さて、次の新機能の検討とまだまだ続きます。設計していたら眠くなったので、それに関係するデバイス仕様書を先に読み出して、どう実装しようかとワクワクしている自分がいた、変!(大笑) まぁうちの社長さまもワクワクする仕事ができるように身を置きなさいと言われているし、いい状態かもしれないな〜 そういや社長様はとある講演されたみたいだな。こういうのは某ライバル社のお得意のフレーズだなとも思っていたが、なかなか意味深のこといっているな、お見事。
●あーまーぞーん!
●三国志Tシャツショップ「赤兎馬」
●月姫読本
●七つ夜がたり
○それぞれの通常業務
○どうでもいいがー 【本日の戦利品】:[Comic]:“Dr.コトー診療所 15巻”(山田貴敏)、[CD]:“OUT FLOW”(I've)、“Stokesia”(I've) |
10月4日(Mon) 魂の話を聞かせてよ |
●Dream:ヤンマーニ舞踏 何故かMADRAXと最終敵を倒すための準備をする夢を見た。とある場所の何もない 空間の何箇所かを的確に打ち抜き、敵の結界みたいなのを破壊するミッション。 私はその場所を的確にMADRAXに指示する役だった。虚空かと思いきや、薄く血糊 の後が空間にへばりついていて、そこがポイントなのらしい。次々にターゲット を撃破し、さすがMADRAX!と私は唸る。もちろんBGMはヤンマーニのnowhere。お題はこの歌詞から。
●ぶっちゃけ
●うーん
●本日の新番組チェック
○流星戦隊ムスメット
○神無月の巫女
●七つ夜がたり |
10月3日(Sun) ご冗談でしょう、ノートン先生 |
●本日の新番組チェック ○ゾイド 第一話は各キャラの顔見せで終わったかな。それにしてもいろいろキャラでてくるな、ゾイドも。この主人公も父親をなくしているようで、無印と同じか。あと、ゾイドバトルもあるのだけど、競技場狭いな、起動力あるゾイドが活かせないような? それに加えて、3on3だしな。/0のときのようにバトルフィールドはその時々によって変わるのがいいな。これは見る方向で。もうゾイド人は出てこなさそうね(^^;、ゾイド人美少女の復権はないのか!!!(笑)
●梅田にて
●おー!
●ウイルスにご注意
●言葉って面白いし怖いものだな
●七つ夜がたり 【本日の戦利品】[Book]:おらいりーのLinuxデバドラ第二版、[Soft]ノートン先生、[Goods]財布、定期券入れ、HORI研連射PS2パッド |
10月2日(Sat) 等価交換の法則の代価とは? |
●Pitapa の申し込み書をうんうん唸りながら記入。結構めんどくさい。なんとか書き上げ投函っと。初めて会社役職名に書き込めたな♪
●発注
●Anime:鋼の錬金術師
●七つ夜がたり |
10月1日(Fri) 俺はレンのご主人様だぁ!!! |
●才能? どなたかの日記を見ていると、考え足りないよなってつっこみしたくなるのだけど、ふと考えてみると、これってその人の一つの才能かもしれないな。誰からも庇護や気にかけてもらえる才能。ふむ。
●勲章のようだ
●ゆにおん
●Anime:MADRAX
●Anime:DearS
●七つ夜がたり
○西国の修羅の国からの便り |
9月30日(Thurs) 歴史の輻輳 |
●バタンQ 体調不良で休み。
●時代の悲しき潮流?
●ポンペイの悲劇
●中国的衝撃
●不眠気味 【本日の戦利品】:[Comic]“ギャラリーフェイク 31巻”(細野不二彦)、“花の慶次 完全版 1、2巻”(原作:隆慶一郎/漫画:原 哲夫) |
9月29日(Wed) 台風襲来、ってまたか! |
●またもや台風 今まで来た台風に比べれば、大したことないなと思っていたので、暴風圏に入る20時付近まで残業していたら、上司の方々がそろそろ帰れ〜と声をかけているので帰ろうとする。うは、めちゃ雨がひどいやん(^_^;
●七つ夜がたり |
9月28日(Tues) びんちょうたんピンチ |
●体調不良 バタンQ
●木炭
●七つ夜がたり |
9月27日(Mon) かけがえのない瞬間 |
●メロンパンな日々 えらく寝苦しかったので、睡眠不足。起きたらいつもより遅かったので、9時には出席できず少し遅れ。とりあえず、毎朝食べているメロンパンを今日も今日とて食べる。あぁ明日でDearS最終回なのでメロンパンライフも終了か〜
●新調
●引越し奇譚
●Novel:平面犬(乙一)
●動物占い
●七つ夜がたり
○人それぞれの戦い
○具申 |
9月26日(Sun) 全員検挙ーー! |
●Comic:鋼鉄の少女たち 警察予備隊のような帝国軍がいいな。設立の経緯がまさに日本の自衛隊びようなので、そこを借景しているのは言うまでもないな:-) 言うならば理想的な軍隊であって、屁理屈じゃないと動けないわけで、現場指揮官には柔軟な運用が任されるわけか。4巻の最後の話とか、いろいろ考えさせられるな。民兵、自衛権の行使、暴力の子…、意外と濃いよ。お題は、自衛権の拡大行使を決断した瞬間:-)
●焼肉
●見つからない?
●見えない?
●史跡++
●七つ夜がたり
○伊賀郷にて |
9月25日(Sat) 何かを本当に知りたいと思ったら、人はそれに応じた代価を支払わなくてはならない |
●太陽の塔、ひかる! 自転車で遠乗りしてわざわざ見に行ってみた。結構な人出で点灯時刻になっても点灯せず、どうも遅れているらしい(苦笑) 20分遅れで点灯! おぉとみんな感激の声! 私も写真におさめる、きっとしょぼいと思っていたのだけどいやいやすごいな。最初はモノレール駅近くで見ていたけど、万博公園入り口まで移動。太陽の塔のライトがちょうど入り口付近を照らすので、さらに圧巻だな。ご来光という感じ! はるpも誘っていたのだけど、来れずに残念だな。写真におさめたのだけど、ケーブルロスと中なのでUpできず(^_^;
●Anime:鋼の錬金術師
●七つ夜がたり 【本日の戦利品】:[Comic]:“鋼鉄の少女たち 2〜3巻”(原作:しけたみがの/作画:手塚一佳) |
9月24日(Fri) 明日へのぶりりあんとろーど |
●澱み 人と話さないと、どうも考えが澱んできて困る。これは母方の遺伝だな。
●肩というか
●生体時計が狂っている
●よみうりぶっくすたんど
●こういう出張もたまにはいいなぁ
●やっと解決 |
9月23日(Thurs) 別の世界よ、こんにちは |
●カナ坊に敗北 でも、面白かった。こういう人生もあるんだな。
●Comic:北神伝奇
●Comic:鋼鉄の少女たち 【本日の戦利品】:[Comic]:“鋼鉄の少女たち 1巻”(原作:しけたみがの/作画:手塚一佳)、“北神伝奇 上下”(原作:大塚英志/作画:森美夏)、[Novel]:“Zoo”(乙一) |
9月22日(Wed) 芸術は爆発だ! |
●太陽の塔 34年ぶりに点灯されるそうです。これは行かねば!私が生まれる前だしね!もう二度と機会ないかも。 ⇒【asahi.com:太陽の塔、34年ぶりコンニチハ 万博記念公園】
●太陽仮面
●不調
|
9月21日(Tues) 七年前は篭城戦…(^_^; |
●法曹三者さんイベント あ、参加してみたいなぁって思ったけど、東京か、ちと行けないな。現状では陪審員制度(日本名はなんだっけ?)って日本では制度にまだ不備あるし、一般の人たちへの説明不足だし、仕事している人たちのケアなどの議論ができてないので、私は現時点では反対。でも、現職の裁判官や検察官、弁護士の方々が語ってくれるそうで、話事態は面白そうだな。 それにしても、そのイベントの中で、“ライアー・ライアー”を上演とはなかなか洒落きいていていいなぁ(笑) ジム・キャリーが演じる嘘つき弁護士の映画:-) 陪審員のみなさんは騙されないでねということかな。 ⇒【日経:法曹三者、10月1日の「法の日」に裁判員制度を説明】
●新人歓迎会
●世界にひとつだけの花 |
9月20日(Mon) 真っ白な予定表を自由と呼ぶなら、私はもっと不自由でいい |
●オフ 今日は祭日で休みなので休息気味にオフ。お題、って感じか:-) (C)北へ。
●ご冗談でしょ、フロイト先生
●パスタがいいな、パスタを食べたいな(C)MADRAX
●読書
●天王山
●整体のベッドの真ん中であぅーっ!と叫んだケモノ |
9月19日(Sun) “底抜け”が“底無し”に化けおった! |
●戦国無双をやってみました、その2 今川義元でプレイ。刀を持って、蹴鞠しながら合戦場を歩き回るって、ある意味、●人のようだけど、なかなかお茶目なおっちゃん(笑) 章の冒頭や途中で物語が展開するんだけど、憎めない天然系キャラという演出なので、ゲーム終了後のお楽しみキャラ&シナリオって感じだな。桶狭間以降は、全部架空なのでコエがやりたい放題。信玄にことづかって北条に説教しに攻城したり、川中島で代理合戦したりと(笑) 川中島では、途中で、信玄に付くか、謙信に付くか選択するんだけど、その選択のため、ある武将を倒して旗色を決めるわけです。何故か私の場合は、その武将を倒しに八幡平にいったら、両軍の主だった武将に襲い掛かられたのは仕様でしょうか?、一番ピンチ過ぎたな(^_^; その後は、いろいろな合戦があったけれど(ネタバレなので隠蔽)、最後は謙信公とも雌雄を決することに! 最後のエンディングは是非見てほしいな。お題は、義元を評した独眼竜正宗の台詞、史実ならばありえないけどね(笑)
●Anime:プリキュア 8/22
●スト
●七つ夜がたり |
9月18日(Sat) セーブ? |
●またまたまたリーサルウェポン 宅配便で起こされる。なんだろうと宛名のところを見たら、商品名モロ書きでやんの!(大苦笑) 美鳥フィギュア ○ージュ通販、何考えているだー! うぅ、何かの罰ゲームみたいだと思いつつも、多分宅配の方は、野鳥の小鳥のフィギュアかだと思ってくれたに違いない!ない!ない! 封印を解くと、その姿が! うは、等身大だよ! もちろん美鳥サイズなので、手首サイズだけどね(笑) 美鳥デートCDというのも付属している、ちょっと聴いてみたがこのテンションになかったので、後日試すことにする。やはり、装着せねばならぬのかのぉ。忘年会か新年会かでの出し物としてくらいしか活用方法がないな、頼んでおきながら思うのだが(笑) まぁうちに遊びに来たら見せますよ〜:-)
●一路、神戸へ
●KANON
●戦士たちを送る飲み会
●ワルQソング
●戦国無双をやってみました 【本日の戦利品】:[Game]“戦国無双+猛将伝” |
9月17日(Fri) セピア色の時間の断片 |
●レビュー を受けることはよくあるんだけど、私がメインでレビューするのは久々。しかもあまり知らない分野だったので事前準備でいろいろ調査で担当の方々に聞きまくっていた。そんなこんなで本日本番。H研から来たお二方とレビュー。一人は何か不具合あれば私にクレームメール書いてくれる人なので、既に知り合いさん。もう一人はお初でお目にかかるけど、上司さんのようだ。 んで、丁寧にいろいろ質問に答えたし、レビューも真剣にやったので、本当に疲れた。とりあえずおそれが終わった時点で、本日の業務終了って感じだったか。
●その後
●昔の写真 【本日の戦利品】:Comic:“ボクのふたつの翼 3巻”(唯 登詩樹) |
9月16日(Thurs) ふと立ち止まって思ったこと |
●最近嫌なこと 年を経たせいか、説教くさくなっている…。ある程度、モノの見方が構成されたってことで喜ばしいことだろうけど、やっと人の世の理を理解したくらいなわけで、これぐらいで保守的になるのはNGだろうな。幅広く考えねば、そして歩き続けよう。まぁ、この人は本質的に考えてないな〜ってのを看破できるようになったのと、人に合わせてうまくやる処世術は修得済(笑) また、だれかに韜晦&策士ー!って言われそうだが(苦笑)
●考え続けないと、生きれない世界
●Novel:酔って候”(司馬遼太郎 著)
●Movie:ボーリング フォー コロンバリン
●七つ夜がたり |
9月15日(Wed) 白王子と黒王子と跳王子 |
●ゆにおん 職場での説明を私がやる。もうちょっと丁寧にやったほうがいいのかな?今までの担当者さんの説明は要点を押さえているというよりも、明らかに手抜きっぽい感じがしたので、反面教師として、もう少しうまく説明しようとしているのだけど、まだあんばいがわからないな。相棒のYsはどーしてんだろーな?
●よろしくな、わしゃしらんけど〜
●ボスの語源
●Comic:のだめカンタービレ 10巻(二ノ宮知子 著)
●七つ夜がたり
【本日の戦利品】:[Comic]“のだめカンタービレ 10巻”(二ノ宮知子) |
9月14日(Tues) 帰り道の突撃軍歌♪ |
●日々のお仕事 計測のため緊急対応発生。いろいろ情報を集めて、実装実装。OK♪ こういう急な仕事はいい加減慣れたな(笑) 地道な設計やレビューは苦手だけど(苦笑)
●焼肉行進曲
●それにしても
●笑止!
●七つ夜がたり |
9月13日(Mon) お好み焼きの本質とは? |
●日々のお仕事<現実篇> 午前はH研のTkさんとうちのHr、Irと私で仕様検討会。一つ大前提が違っていて、ちと慌てる(苦笑)けど、だいたいまとまったかな。あとは私の設計と実装。 んで、昼から先週Nsさんからある機能についてうまくうごかーん!って(笑)のクレーム受けたので、調査結果と対策について相談。何故か使い方の手順が間違っていて、コミュニケーションエラーあったみたい(^^; ちゃんとサンプルプログラムも渡したのになぁ(^_^; 日中はYsさんから依頼を受けた機能作成、こちらはもうちょいで出来上がり。夕方にMyさんから急に名前を呼ばれ、レミィ関係で新仕様のレビューをしてくれんかと話があった。それでH研のTaさんから資料送られてきたけど、これはわからんのあるなーと調査も含めて、相手の都合とも合わせて金曜にレビューになる。あぁ、先週とは違い内容の濃い仕事しているな!(多分)
●ゆにおん
●お好み焼き「ん」
●これはやりたい!…けど。
●七つ夜がたり
○日々のお仕事<仮想戦国篇>
○そーいや(その1)
○そーいや(その2) |
9月12日(Sun) ゆっくり歩け、たくさん水を飲め |
●日曜の過ごし方 昼過ぎまで寝、…ちと寝過ぎを反省。洗濯や部屋片付けをしながら、「上司さまの娘さんとハガレンについて」をIRCで話す(笑) そして他愛もない話も徒然と。んで、あらまもう4時か!ってことで、外出。手紙を書くために、KFCにて遅めの昼食。朝食(実質昼食か?)はメロンパン一個だったので当然足りないしね(^_^; マクドに取らないのは単に二階から風景が見れない店だし、KFCは交差点を見下ろせて何かと目休めや暇つぶしにもなるしな。
●たまには場所を変えてみると吉
●Novel:アフターダーク (村上春樹 著)
●楽器か
●レン用メロンパン保管入れ
●マイブーム? 【本日の戦利品】:[Novel]“酔って候”(司馬遼太郎)、“逃げる「孫子」”(守屋淳)、“スカーレット・スターの耀奈”(梶尾真治) |
9月11日(Sat) 太古の黒うさぎ |
●買い物 車を出して、T市に遠征。駅前で本屋やメイト、雑貨店などを回る。JRと私鉄の駅間の商店街や飲み屋街がなんとなく好きだな。お昼はえび入りコロッケカレー。買う気はなかったけど、焼酎用グラスというのに惹かれたので購入、レシートが駐車券になるのでちょうどいい感じか。それで、帰りに大きめの酒屋によって、黒糖焼酎を品定めをして購入。
●Nya
●看破!
●七つ夜がたり
○酔った人々〜♪
○獅子奮迅…風味
○えー、死地!(>_<) 【本日の戦利品】:[Novel]“アフターダーク”(村上春樹)、“お父さんのバックドロップ”(中島らも”、[Comic]“花右京メイド隊 10巻”(もりしげ)、[CD]“瞳の欠伸”(梶浦由紀)、[DVD]“DearS 1st contact”、[ETC]“お守り 般若心経”、“焼酎用グラス” |
9月10日(Fri) お山が綺麗 |
●きつね丼 今日も今日で残業なので、食堂に食べに行くと、!!!というメニュー。これは何を食わしてくれるのかー!? 食べている最中に、天使のしっぽのアカネ&みどりの口上を思い出して、思わずニタニタしてしまった、まずい、やばい電波系の人のようだ!(苦笑) http://www.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0409/07/news083.html |
9月8日(Wed) お山が綺麗 |
●日々お仕事 原因判明。環境変数とPATH。PATHの優先順位の関係で、Myさん修正が入っていないものを使ってきた。やっぱり、原因というのは簡単なところにあることが多いな(苦笑)。やっとのことで環境整ったのでビルドしつつ、リアルの開発環境作り。あぁ引越し荷物の整理もやらないとな!
●引越し奇譚
●娘の名は!
●台湾、再びっ!? |
9月8日(Wed) お山が綺麗 |
●両方立たず あのパッケージは依存関係でどうしようもなくなったので悩む。やはり根本的解決として、OSのVersionUpかなぁ。でもShさんはそのままでいけたらしいし、何故かなと思い聞いてみると、rpmで入れずにソースからビルドしたらしい。あぁ、その手がいけたかと試すと無事OK。 その後は、automakeとかautoconfなどをUpdateしていたり、今使っているツリーのビルドなどを試していてほぼ終わった。かなり前進したけどまだうまくいかないな、環境変数がまずいのかな。明日やってみるか。
●引越し奇譚
●ざんねんむねん!
●功名が辻
●七つ夜がたり |
9月7日(Tues) 災害列島 |
●早期退社 台風接近のため、早く帰れ〜勧告放送が流れたので15時で仕事終了。はや! せっかく仕事の気分がのっていたのにな(苦笑) 新しい拠点は人数が多いので駅までの道が人人人! 例えて言うならば、プリキュアOPですよ(笑)
●Novel:空の境界(奈須きのこ 著)
●やばー!!
●七つ夜がたり
●国民よ、立て! 自信を持ち誇れ |
9月6日(Mon) お山が綺麗 |
●素晴らしい朝を “ジャイアントロボ”みたいな小題(笑) 今日から部署の拠点が変わったため、公共交通機関を使っての通勤。今まで二年間は自転車だったので何かこう新鮮だな。iPodを耳に連れて、乗り換えてモノレールに。今日は天気がよく、大阪の平野と生駒山、そして大阪の町並みがかなり遠くまで見通せた。あぁなんか風景が綺麗だなって、“大誘拐”の刀自の命の限りを感じたときの胸中みたいでもあるな。とりあえず、もう少し涼しくなるまではこのルートで、涼しくなれば自転車ごーごー! お題はこれの大誘拐と春日山とかをかけてみた…?
●新職場
●日本橋
●Dear Friends
●天災は忘れた頃にやって来る
●七つ夜がたり |
8月27日(Fri) 愛の結晶 |
●引越し三昧 開発器具の整理。今後も使うものを選別して箱詰め。さすがに私が入社前の機材はわからないよなと、先輩に相談。先輩も知らないそうで、また年代さかのぼりか(笑) 分かる方が休みだったので、来週決着か。
●時事超流
●MMOの南北問題
●狩りの時間だ
●焼肉!
●エレベータブレーカー!!! |
8月26日(Thurs) 静かなる海嘯 |
●前兆 扁桃腺が腫れてきて、これは最悪な体調になる前兆だよな…と朝から気持ちが重い。案の定、熱っぽいな。ちと、昨夜夜更かししたのがまずかったみたいだな。もう少し自制しないとな。
●西方より笛を吹きて、不具合来たる
●説明した話と、聞いてない説明
●DearS
●七つ夜がたり |
8月25日(Wed) 初号機は天佑か? |
●露払い 昨日依頼を受けた件は、不具合再現できて、ストリームの解析の結果、だいたいわかったかな。このストリームでは不具合再現できないということが(苦笑) ともかく別途異常な要因も見つけたので、それも含めて報告した。もう少しまともに?不具合起こるストリームじゃあないと原因もわかりませんよと(^^; こういう手合いでTaさんの手を煩わせるわけにもいかないし、自称弟子の私が少しでも露払いしなければな。とはいえ、いろいろ実力不足で、それは精進しないといけませんけどね:-)
●初号機は強いな!
●引越しウィーク
●そんなこというひと、…嫌です
●暁の戦士
●七つ夜がたり |
8月24日(Tues) 私がオバさんになっても |
●あーもぅ、あーもぅ!(C)ルゥ@DearS お隣のプロジェクトの話が、何気なしに耳に入ってくるんだけど、うーん、仕事のやり方というか姿勢がおかしいよな。とか思っていたら、本日に緊急対応で私にヘルプ入って欲しいとMaさん経由で依頼入った、うーん。まずは、不具合の詳細と切り分けソフト実装内容聞こうとすると、担当のお二方は夏休み中でしかも連絡つかないらしい…、おぃおぃ。PL級の二人でしょうがしっかりしてくださいよぉ(>_<)。ともかく、不具合の原因突き止めるかと、現象切り分け&バイナリエディタにらめっこをいろいろやっていたのだけど、実機などが調子悪くて進捗悪いな。とりあえず、今日わかったこと&明日のアクションだけでも説明するかなとそのプロジェクト居室に足を運んでみると、…みんな既に帰っている、仕事ナメテナイデスカ?(^_^; 久々に頭来た。
●東館○-XXaとか
●Comic:蒼天航路 32巻
●デジタル三種の神器よりも上なのね。
●友人スピーチ
●七つ夜がたり 【本日の戦利品】:“蒼天航路 32巻”(王欣太) |
8月23日(Mon) 夢の法則など何処にもないはずさ |
●あぁ無情っ! なんとか昨日から悩んでいた不具合の原因もわかって、仮修正してみてそこそこ動くことを確認。うっし、正式修正は明日だなと帰ることにして、外に出ると、…土砂降りでした。今日は傘を持ってないし、気分はもう敵中突破って感じで濡れて帰りましたよ!(苦笑)
●積みタスク
●ひぐらしのなく頃に
●七つ夜がたり
○内通ではないですよ?
○今更ながら |
8月22日(Sun) この声が聞こえたら、アクセスしてほしい |
●今は昔 本日も通常業務。昼食のときに、Bgくんが昔のうちの部署のことを知らないので、 Tkさんがいろいろ具体例を挙げてお話。中には私が入る前の話もあるので、へぇ〜 状態。今の部署は他部署から異動して来た方々が7割ぐらいで、生え抜きが少な いよな。Tkさんが生え抜きで上から三番目みたい。結論として、昔の部署の方が いろいろ怖かったんだな(^^;
●iPod
●声の張り
●女子マラソン
●七つ夜がたり
○君の名は?
○アノ人は今? 【本日の戦利品】:Novel:“小生物語”(乙一) |
8月21日(Sat) As time goes by |
●久々の出社 オリンピック対応の休日出勤(謎笑) 夏休み前のそれの説明会に出席できなかっ たので、ちょっと早めに出てBgくんに話を聞いてみた。特に何もないらしい。そ のうちまとめ役の方からメールが飛んできて、指名された人たち以外は待機で通 常業務ということになった。でも、その指名されたKgくんが一人では大変なので ヘルプってことで、Bgくんと私でサポート。それも30分くらいで終了。あとは休 みボケの頭を使いながら、休み前に作ったソフトのレビューとテストプログラム 作成。
●観鈴顛末記
●蔵等
●ICVSOC業務
●春日山土産
●七つ夜がたり |
8月20日(Fri) Farewell song |
●半分の終わり 夏休みも今日で最後です。明日、明後日は休出なので、ちょっとイレギュラな日程だけど、金曜が最後の休み。行ってはないけどコミケ明けの夏休みの終わりというのが、その年の半分が終わったという気持ちになるな。お題はAirのお別れの歌。今までにお別れして、また後半戦を頑張っていくよん〜
●土産整理
●次回作品をご期待ください
●人生++
●七つ夜がたり 【本日の戦利品】:“サンデーGX” |
8月19日(Thurs) …書きかけ! |
●本日行程 高知⇒丸亀⇒高松⇒淡路⇒大阪
●高知
●丸亀
●高松
●淡路
●大阪 |
8月18日(Wed) …書きかけ! |
●本日行程 豊後竹田⇒臼杵⇒八幡浜⇒梼原⇒高知
●豊後竹田
○広瀬中佐さん
○岡城跡
●臼杵
●八幡浜
●梼原
●高知 |
8月17日(Tues) 史実と仮想の東奔西走 |
●また半年後に! 実家の両親と言葉を交わしてから別れ、車で出発! 遠出の前にお金降ろしておくかと近くの 郵便局に寄って、再出発。あれ、後ろの車がやけにクラクションならすなぁ?と思ったら、両親だった(笑) 私が出てすぐに病院に行くため外出したみたいだ。なんて偶然な、…さっき別れたのはなんだったのだ(苦笑)
●秋月城跡
●まほろちゃんの里へ
●大川市の真ん中でぎゃぼーと叫んだ漢
●そろそろ休息のとき
●七つ夜がたり |
8月16日(Mon) 帰省最後の日 |
●ほんのちょっとの親孝行 母親の体調悪いので通院している病院に連れて行くが、まだ盆休みだった。一度戻り、近くの病院に行くことになった。あんまり総合病院で待たせるのもよくないので、そこそこ実績のある個人病院に行くことにした。治療中に病院待合室で待つというのは、なんか久々だな。つくづく大阪では一人だなと再認識。
●PCメンテ
●実家で読み直すもの |
8月13日(Fri) 血族考証 |
●天国? 小鳥のさえずりで目が覚める。うはー、7時じゃん、目が早く覚めすぎたなと思っていると、盆踊りなBGMがきこえる……うーむ、天国かぁ?と思っていたら、地区の放送だった。実家その2なのでいろいろ知らないこと多いな。それにしても早朝から今夜の盆踊り予定をながすなつーの(^_^;
●家系か…
●元気過ぎだなぁ:-)
●親族集結 |
8月12日(Thurs) フォクシーよ、お前に魂があるのなら、応えろ! |
●いざ西へ 起きるのが遅くなったのと、荷物積み込みに手間取って、出発したのは4時過ぎ。途中、会社に寄って忘れ物を取りに。オリンピック前なのでいろいろ忙しそう^^;んで、何人かに見つかって、声かけられたけど、特に捕捉されなかったのでOK(^^) さて、出るかってときに実家に電話するとちょっと心配されていたようだ。…確かに夕方には着くかもと軽口たたいたのがまずったか(^_^;
●東奔西走
●残留思念というのはこんなのだろうな
●盟友からの電話
●到着 |
8月9日(Mon) 最終殺「一対一」 |
●パタパタ 仕事のほうは修羅場ってはないのですが、時間はかかる作業ばかりなので、結局就業時間いっぱいいっぱいいて、22時退社になってしまうのです、ふーむ。とりあえず、あの機能拡張は明日までに実装完了とテストまでいきたいな。というのも11日から夏休みに入るのです。休みが入ると記憶がリセットされちゃうので、なんとか休み前に終わらせたい!!!!!
●iPod
●北の地にて
●Essay:オバサンとサムライ
●Comic:バジリスク 5巻
●夏といえば!
●七つ夜がたり 【本日の戦利品】:“バジリスク 5巻”(せがわまさき) |
8月6日(Fri) 掌の中の小鳩 |
●黙祷 毎年定時に行っている。信教とか全く関係なしのただ純粋に祈り。偽善者ともなんとでもいえ。私も9日の方で天候が悪くなければ、小倉に落とされてこの世にいなかったかもしれんしな。いろんなことを思索すると自然と拝まずにはいられない。
●眠い…、ここは死地か?
●出来レース
●○○くんの家庭の事情
●NHKスペ
●有明合戦軍議
|
8月5日(Thurs) 予定は夜に紡がれる |
●休み 体調悪く休み。昼間はずっと寝ていた。最近は冷房病の気があるので、冷房入れず寝。夜起きたら、汗がすごいことに(苦笑) あと、腱鞘炎気味なのか、手が痛いなぁ、ちょっとむくれているしな。とりあえず、明日の出社に備え平穏に過ごすことにする。信ONもお休み。
●ICVSOC夜話
●7分前
●Anime:Air
●Anime:MADRAX 8/4分
●ゆるせる画質
●iPod+車載AV連携 |
8月4日(Wed) 夜明けまでには、まだずい分時間がある。 |
●研修三昧 朝から研修。今日は経営理念について丸一日。いろいろ学んだわけだけど、頭でわかって身体にみについてないな、実践あるのみ。あと、悟りを得た人を失うといかにそれを次代に継承するのが難しいものかというのは理解した。アメリカで生み出された方式にあてはめ実践しやすい形にまで落とし込んで用意されているというのは、我々凡人にとってかなりありがたいことなんだけど、うわべだけの形式に陥りやすそうにも思える。常に姿勢を問い続けないといけないのだな。それにしても、会社入った時点で既に他界されていたのだけど、存命中に入社したかったとも思った。既に私らにとっては伝説上の人だしな(^^;
●あのときの動機
●選挙と懇親
●アフターダーク
●戦略物資送り |
8月3日(Tues) 熊殺し、一族総出!! |
●メール三昧 朝会では私の番だったので、メールで思っていることを話してみる。主に今の部署よりも隣りの部署の話になるよなぁとかも思いつつ、まぁ一石を投じてみた:-) あと、Privateの方だけど、某先生にお願いしていたMLが立ち上がったようだ、なんかいろいろトラブルあって一日仕事をさせてしまい申し訳ない(^^;
●実家より
●反主流派に!
●熊狩りはしないけどね:-)
●七つ夜がたり |
8月2日(Mon) メールクロニクル |
●リアルいろいろ 朝から総合朝会あったし、夕方は支部委員会と何気に業務外で時間が縛られるな。そうそう、先週からおっかけていた不具合の原因がわかる。ハードではなくソフトか、…でもTaさんは動いたといっていたし、明日詳細に調べるか、あとあとやっかいになるより今頑張る方がいいしな。 あと、異動案内メールが来ていた。第一四半期の終わりとはいえ変なタイミングで、いろいろ組織改変もあって異動する人多いな。同期Htも異動かぁ、元の巣に戻る感じだな。ま、またどこかで会いましょう。
●二つ名の男
●戦いの前の休息
●失策++
●七つ夜がたり |
8月1日(Sun) 夏への扉 |
●第四次テラフォーミング という名の部屋の片付け。仕事が深夜までってのと、同人修羅場だったのが重なって、居住スペースがすごいことなっていましたので、片付け。読んでない小説もかなり発掘される。旅行中に読もうかねぇ。18切符で帰省するのなら、小説もかなり読めるけど、車移動じゃたいして期待できないな(^^;ま、再来週から夏休みか、早いな。お題は古典SF名著より。
●Anime:ケロロ軍曹 7/31分
●月に一度のお勤め
●七つ夜がたり |
7月30日(Fri) ゴールだよっ! |
●この時期に休み人は…?(笑) 会社に休みをもらって、最終段階の佳境です。以外にバグ多くて大変^^; 途中たぶっちから、なんでDTP&マージ後に、こんなに修正多いねん!ってクレームくる、それはその通りだと思う(^^; まぁ、ソフト開発と一緒で上流工程でつぶすべきでしょうね、わかってはいるけど、先週からの踏ん張りだと最終日に再確認という最終工程が必要だよな、はぅ。プロジェクト管理しているみたいでヤニなってきたよ(苦笑)
●最後の最後 |
7月26日(Mon) Ornithopter |
●はじめてのっ!シリーズ 今日はまだ代理だけど、組合の委員会に出席。現行のお二人とも海外出張だから、まぁ、しゃあない(苦笑) 私と相方の同期Ysと始めての委員会出席。会議後、二人で話したが、概要はわかったけど、詳細はお互いよくわからんの感想。さてさて明日は職場にて説明しないといけないんだよなぁ。
●Air/まごころを、君に
●Mimp進捗 |
7月25日(Sun) 皇国の存亡この一戦にあり。諸君はより一層の奮起せよ |
●気がつくと リアルと仮想で、調整とか渉外活動ばかりな私。そのような役回りばかりなのね(^_^; まぁ分相応なのかもしれない、適材適所かな。
●Mimp進捗
●七つ夜がたり |
7月24日(Sat) 人生には明らかに意味がある |
●伝統は不変なことあらず 先週の書き忘れ。先週の今頃は、ちょうどはまっていたなぁ、千秋楽だったし。同じウラルアルタイ語族としてモンゴル勢も応援したいが、今期は欧州勢応援だったなぁ、黒海、琴欧州、露鵬などなど。そうそう、高見盛は相変わらずパフォーマンスやりつつ、土壇場の逆転劇で魅せてくれたなぁ。相撲は古式ゆかしいけど、お客さんあってのってことでいろいろ少しずつ変わってきているなぁ。芯はずっしりそのままだけど、今を見ていろいろ軌道修正。高見盛の勝利の笑み&足取りなんて昔ならNGだろう(笑) お客さんの受けがあってのスポーツ、どこを向いているかわからん日本プロ野球も見習え。 ただ、某大阪知事の表彰での土俵入りは本質的でないのでどうでもいいけどねぇ〜、ってT嶋陽子に刺されそうだ(苦笑)
●狩り、…実は狩られているのは私か?
●夏休みの予定 【本日の戦利品】:“ヘラルド 上下巻”(イダタツヒコ)、“秘密結社α”(イダタツヒコ)、“自虐の詩 上下巻”(業田良家)、“ど忘れ日本政治”(業田良家)、“新本格魔法少女りすか”(西尾維新) |
7月23日(Fri) 今を活きるために |
●朝からザ学 というわけで、久々に研修。昇格者研修ということなので、ビジネスいろはのお勉強。安全衛生、経理、法務、環境などで一日目終わり。んー、私が言うことでもないと思うけど、最初に経営理念ありきをやるべきものではないのかなぁ?二日目にやるのはどうなんだろ?、その日程もかなり間空くし、なんだこれ? 単にだれかの予定とか都合っぽいが。そういう疑問を抱くとある部門がますます嫌いになるな(苦笑)
●CMMとC/Fは誰のためか?
●秋からの
●人名漢字追加うんぬん
●歎異抄 【本日の戦利品】:“以下、無用のことながら”(司馬遼太郎) |
7月22日(Thurs) アンテナといってもNOT電波系 |
●同語反復 NOT電波系といっても、瑠璃子さんは好きです:-) (リンクは張ったが、…う、リニューアル版はキャラ違うよな(^^;) そういや、腐り姫はいつやろうかな? 帰省したときしかなさげ(苦笑) あとは、Fateの割り込みがないことを祈る(笑) ⇒【Leaf:雫】 ⇒【LiarSoft:腐り姫】
●錬成陣を描かずともっ!
●こういう町に棲んでみたいシリーズ その1
●ロゼッタたん、見つかったか…
●Mimp進捗
●七つ夜がたり 【本日の戦利品】:“鋼の錬金術師 8巻”(荒川弘)、“ブラックジャックによろしく 9巻”(佐藤秀峰) |
7月21日(Wed) 諸君、焚き火の時間だ |
●地方遊説帰り? と昼食のときに聞かれた。うーん、休み明けでイマイチ勘が戻ってないので何のことかな?って思ったら、金曜に選挙で信任されたので、昨日休んでいたし地元に当選祝いで遊説してきたの?という深い振りだった(笑) 地元かぁ、帰りたいねぇ、精神的にちと根無し草風味は疲れた。
●時代錯誤な壁を作る人たち
●帰省順路
●讃岐史跡
●最終回x2
●Mimp進捗
●アニメの日々 【本日の戦利品】:“魁!!クロマティ高校 10巻〜四面楚歌編”(野中英次)、“月の踊る時間”(鬼窪浩久) |
7月20日(Tues) ソフィーの世界 |
●熱砂の攻防戦 体調悪し。会社に連絡を入れて休みにしてもらって寝る。一昨日からクーラーの付け過ぎも一因かもと思い直し、今日は禁クーラーで過ごす。…ニュースを見て後で知るが、今日は最高の暑さだったのね(;_;) とはいえ、夕方ちょこっと起きていた以外は深夜まで全て寝。
●しっぽが痛い
●高山は永遠のイメージか
●新耳袋
●そういえば
●深夜にTELが…?
●七つ夜がたり 【本日の戦利品】:“新耳袋 第一夜、第二夜” |
7月18日(Sun) Don't trust over thirty |
●うーん 昨晩からなんか調子悪く、午前はほぼ寝。午後からMimp原稿を書こうとするが集中力欠いているので、情報収集の続きでWeb検索。昼過ぎにご飯買出しと買い物。
●毒ありすぎ!
●ファウスト
●七つ夜がたり |
7月17日(Sat) 『この、ヘンタイ』『なによ、異常者』 |
●狩り 近くのメイトに行ってみる。Pinky:stのムックなのをゲッツ。あと、買うつもりはなかったけど、鈍器という名の世界一著作者が多い重い本も買ってしまう(この後、あまりに重くて後悔する…)。カタログは、同人誌コードでレジ入力するの?と店員さんたちが確認しあっている。あぁ、今年、この店では私が買うの初なんだな、初物初物〜(笑)
●空の境界
○忘却録音
●Mimp進捗
●七つ夜がたり
○奇貨たち 【本日の戦利品】:“コミックマーケットカタログ”、“Pinky:st”、“ファウスト vol.3” |
7月16日(Fri) キャッチマイハート〜ベリーメロン〜♪ |
●休み 体調悪くバタンQ。いろいろな人に謝る風味で、会社方角に向かって五体倒置。その後、寝。
●信任の果てに。
●かりゆし
●金色のガッシュベル 7/16分
●七つ夜がたり |
7月15日(Thurs) うん、パスタがいいな。パスタが食べたいな。 |
●気がつくと…? もう1時前でした(笑) 久々に日を越えたな(^^; 今日は実機での検証をいろいろ。実機が調子悪かったり、ROM焼き直しとか、Makeを通すまでに苦労したりと、なかなかダイレクトに仕事ができない(^^;
●現場は大変だよな
●MADRAX 7/7
●今日一番の笑顔を君に
●七つ夜がたり |
7月14日(Wed) 修羅場への序曲:それぞれの戦い |
●タスク割合変更 戦国は落ち着いてきたので、一旦、近々の自分リソース配分を見直す。 リアル:同人:戦国=3:3:4 ⇒ 4:4:2
●ちょっと遅れ気味
●水害
●アニメの日々
○GA #2
○鉄人28号
●Mimp進捗
●七つ夜がたり |
7月13日(Tues) 今を生きる、そして歩んでいく | ||||
●左シフト アテネオリンピックの影響で、二日前から夏休みを取る事になった。さてさて、最初の一週間が大変そう(^_^;
●千里の江陵、一日にして還る
●目から鱗が落ちた
●カミソリ検事、今はボランティア活動に精力尽くす
●七つ夜がたり |
7月12日(Mon) Birth/まごころを、君に |
●機械でなく人の手による 先週に引き続き、マージ作業。この辺は入り組んでいるので、分かっている人しか触れないし、機械的にマージもNG。はぁ、かなり修正が入っていて確認が大変すぎる。肩コリコリ。
●コミケ焼け
●Mimp獅子奮迅!
●せめて人間らしく
●七つ夜がたり |
7月10日(Sat) 秋の狩場の威力偵察 |
●夏の奇跡 今日は朝から会社のシンポジウム参加。7時台に起きれたのは奇跡としかいいようがない(笑) その会場は、今度移転する拠点で行われるので、通勤経路として何分かかるかチェックしてみた。 だいたい40分。一回ある乗り継ぎが悪いけれど、まぁこれくらいならいいかな。電車か自転車か、通勤方法は決めてないけど、積読でスタックに積まれまくっている小説読破には電車通勤もいいかも。しかし、修羅場っている時期は自転車じゃないと帰りの電車が怖すぎる(苦笑) あと、こっちの拠点は最初に配属されたときの今いる拠点の雰囲気あるなぁ、要は使い込まれているなぁってこと^^;
●コンセプト
●発表会での修羅場風味
●日々の狩り
●七つ夜がたり
○地獄にて
○最後のシ者 【本日の戦利品】“A LOT OF”(TAGRO)、“everything”(千葉紗子)、“ストラトス4 X-1”、“Eva vol.6”、“Pinky:st x4体” |
7月8日(Thurs) 視える者達 |
●GA #1 蘭花の主婦姿がとても嫁にもらいたいくらい可愛い:-) ギャラクシーエンジェルス新シリーズ第一話から“まともに”やるきナッシングだなぁ(笑) 前のシリーズの第一話は主役全員が透明人間で顔見せしないってのだったし(笑) 今回第一話の内容は、平々凡々の日常と言うGA的に悪夢か。んで、うる星2のビューティフルドリーマーのように、悪夢脱出には戦車が必須のようです。燃えないゴミで戦車や戦闘機があるんです〜ってのは夢的な論理的帰結で笑えた、私の夢でもそんなのあるある(笑) もう一話は新キャラ導入の話。こっちは手抜きだな(笑)
●不具合原因が視える魔眼
●寮長でしたし〜
●後日譚 七夕
●七つ夜がたり |
7月7日(Wed) 願わくば我に七難八苦を与え給え |
●空の境界:矛盾螺旋 上巻読み終わり。異界となっていたマンションでの戦いで、とうとう黒幕の登場。だけど、式は差し違えで黒幕を倒したものの、囚われの身に。巫条、浅上、臙条、黒桐、両義、そして蒼崎。様々な人の螺旋が下巻では続くのか、楽しみ♪
●七夕だしなぁー
●七つ夜がたり |
7月6日(Wed) オファーとオファー返し |
●treeのroot間違い えらく動かなかったわけだ…。取得できたROM作成ツールのVersion違うから、ROMができてもboot時にこけていたのか(>_<) しかも別途入れようとしていた、Make用ツールも名称間違っていたし…、Linuxの名称で同音別語なのはやめてほしい…、非英語圏の人泣かせ。単に私が英語弱いだけの可能性も捨てきれないところが弱い(苦笑)
●組合委員
●Mimp進捗
●ANGEL BULLET
●七つ夜がたり 【本日の戦利品】:“月刊うそ 14号”、“ANGEL BULLET 体験版” |
7月5日(Mon) 山吹色のオーバードライブッ! |
●朝一のお仕事 月の一度の総合朝会。第1四半期は良かったけれど、これからが大変という話。マスコミの報道はやっぱ一歩遅れているなぁとか思ったりする。
●うぐぅ、ボクのこと忘れないでねっ!
●ぷろとたいぷさんたち
●ここはロードス島か?
●Mimp進捗
●七つ夜がたり 【本日の戦利品】:“Dr.コトー診療所 14巻”(山田貴敏) |
7月4日(Sun) 女の子ひとりぐらいは抱えられるって思っているんですけどね、僕は |
●世間一般のビョーキ 今週半ばから調子悪くて、仕事にも覇気が足りんなぁ…まずいなぁ…って思っていたら、夏バテということがわかった(苦笑) 初体験かも(笑) 仕事もそこそこ忙しくて、ヴァーチャル合戦の方も復興戦という大事な時期だから、日記に書くネタはたくさんあるのだけど、気力が…ってこれも同じ要因かぁ。そんな中今期最高気温の中日本橋に行ったのは自殺行為だったな(苦笑) 途中でバテタ…
●空の境界:痛覚残留、伽藍の洞
●私達のいつか通ってきた道
●ちょっと休み 【本日の戦利品】:“げんしけん 1巻”(木尾士目)、“ゆびさきミルクティー 3巻”(宮野ともちか)、Pinky五人 |
7月3日(Sat) 軍神の加護を欲するとき! |
●決戦兵器 台風一過のせいで配送が遅れていたブツが届いた。そら&ロゼッタのカレイドスター目覚まし時計! 獅子奮迅の働きを貴官に期待しているっ!と訓示したくなった(笑) そういえば、もう一つの決戦兵器は虎の子なのでまだ未使用:-)
●癒しと痛みは、表裏一体
●点と線
●七つ夜がたり 【本日の戦利品】:“タラ・ダンカン〜若き魔術師たち〜 上下巻”(著:ソフィ・オドゥワン=マニコニアン/訳:山本知子)、“Go! Go! Pinky Street!”、“新耳袋 第六夜”(木原浩勝、中山市朗) |
7月2日(Fri) さぁっ、六傭番の力を見せておくれよっ |
●むむ、銀英伝? 先日、欧州の部署に質問した答えが返ってきていた。ほぉ、rosenboomさんからだった。思わず、小題な作品を思い出す:-)
●なんとかまとめつつ
●増血記
●紅のSHURA 外伝
●最近は少ないな?
●七つ夜がたり 【本日の戦利品】:“かりん 3巻”(影崎由那)、“低俗霊 DAYDREAM 6巻”(原作:奥瀬サキ/漫画:目黒三吉)、“受虐少女隊”(歓喜天)、“新耳袋 第五夜”(木原浩勝、中山市朗) |
おかえりなさいませ〜♪ あなたは累計 | |
人目のご主人さまです♪(since 1999.1.26) |
おかえりなさいませ〜♪ あなたは累計 | |
|
人目のご主人さまです♪(since 1999.1.26) |