2004年 東北ミニキャンプ旅行

 

東北ミニキャンプに行ってきました。

2004年8月7日(土)朝3時30分 出発です。

ブリンク号には、少なめですが、いつもの荷物がつまれています。

人間4人、犬1匹、ぬいぐるみはいっぱい、乗り込みました。

犬のレオちゃんは「どこ行くの?」って不思議な感じがしているみたい。

さぁエンジンかけて、いってきま〜す。

まだ暗い高速道路を重そうなブリンク号はブーブー走ります。

ぼくはいつもの運転席のまん中のレバーのあたりに座ってます

東北自動車道路に入って割合すぐに佐野というサービスエリア(SA)に到着しました。

ここにはうさぎの国があります。うさぎとニワトリがいます。

空がぼんやり明けて来てニワトリがさかんに鳴き始めました。

子うさぎもひょこひょこ動いていました。

写真を撮ってもらったけれど、暗くて僕しか写ってません。

レオちゃんもちょっぴりお散歩です。

さぁ先は長いので出発進行です。

運転手のおがちゃんは仮眠2時間で出て来た割には眠そうでもなく、元気です。

いつまでもつのかな?

 

空が明るくなって運転もずっとラクになったみたいです。

安達太良のSAに到着。7時30分くらいかな、お店は開いているものの食べ物の

準備ができていないのでパンを買って食べました。レオちゃんもお散歩してゴキゲンです。

SAにはいっぱい犬連れのお客さんがいて、シェルティーの老犬にしっぽをふりながら

御挨拶しましたが、後ずさりされちゃった。

怖がられちゃったみたい。レオちゃんは大きいからね。

大体1時間ごとに休憩をしながら目的地三沢のオートキャンプ場に夕方4時30分位に到着。

食料品は町のスーパーで調達です。

おがちゃんとおかあさんで買い物ですが、たいがい多めに買ってしまうので注意をしたつもり

らしいですが、やっぱり多く買すぎました。

三沢のオートキャンプ場に連泊の予定です。テントの準備が1回だけなのは楽だけれど、

つまんないです。

土曜の夜なのでキャンプ場はいっぱいでした。みんなシャワーを浴びたいけど混んでいるので

諦めました。なんか汗くさくない?おがちゃん?

見張り役のレオちゃんは誰か1人でもテントから離れようとすると、

ワンワン鳴いて「行っちゃダメ」と知らせます。

でも見知らぬヒトが近付いても鳴かないので番犬にはちょっと・・・。

さて、みんなでバーベキューが始まりました。至福の一時。炭火係りのおがちゃんはうちわで

パタパタ。こっちに向けないでよ、灰がふってきちゃうよ。

お酒がかなり入って、さすがにおがちゃんは疲れがでてきました。満腹だし眠いので

みんなとのトランプもそこそこにダウン。すいかも食べなかったよ。

レオちゃんはテントの中から体だけ出して見張り役を頑張りました。

蚊取り線香の煙りが我慢できなかったのかもしれません。

 

翌朝5時前には起きてお散歩したり、のんびり朝食の支度をしました。

なにしろテントを片付ける手間がないので、ゆっくりです。

おがちゃんが管理棟で連泊の手続きをしていると、管理人さんが、

昨晩は「夫婦喧嘩」でうるさいサイトがあったらしい、と教えてくれました。

なにもキャンプにきて夫婦喧嘩しなくてもいいのにね。

 

8時恐山に向かって出発です。

途中、横浜という所の道の駅でお買い物休憩。

ねぶたキティちゃん」の小さい子を連れてきました。

恐山に向かう道には一丁塚って言うのかな一丁ごとに塚があってお地蔵さんが立っています。

暗くなったらちょっと恐いな。

すごいヘアピンカーブをいくつも曲がって開けた感じの所に出たと思ったら向こうに恐山が

見えて来ました。お昼過ぎに到着。でも外は暑くてレオちゃんが歩くのはかわいそう。

まず、おかあさんとお姉ちゃんたちだけで見学しました。おがちゃんとレオちゃんと僕たちは

近くの三途の川架かる橋を渡ったり、写真を撮ったり、うろうろしながらブリンク号に戻っ

て暑さを凌いで時間を潰していました。お姉ちゃんたちが戻って交代でおがちゃんとぼくたち

が行くはずでしたが時間が無くなってきたのであきらめました。せっかくここまで来たのに、

おがちゃんは恐山って興味が無いのかな?ぼくは行きたかったなぁ。

三沢に帰る途中むつ市のスーパーで遅いお昼ご飯を食べました。

レオちゃんは日陰の駐車場でお留守番です。ラーメン食べて晩の食材を仕入れて出発。

それからみんなは姉戸川温泉っていう温泉に入って汗を流し、キャンプ場に戻りました。

またまたバーベキューです。さっきのスーパーで特売していたホタテが美味しかったです。

さいごの焼そばまでいかないうちに満腹。周りは静かでテントも2〜3張しかありませんでし

た。飲んで食べて片付けていると、チャリ〜ンと金属の落ちる音がブリンク号からしました。

よくみたらサイドミラーの止め金具が無くなってミラーがパタパタ動いてしまいます。

仕方がないのでガムテープで止めておきました。帰り道、大丈夫かなぁ。

写真 1  2  3  4  5

翌9日も朝5時には起きて支度をします。

朝食は昨日食べるはずだった焼そば。

テントをたたんで荷物をブリンク号にしまい、今度は津軽の竜飛岬に向かい出発。

結構遠くて、しかもおがちゃんが道を間違えて1時間のロス。

1時過ぎ到着。まず目的のタッピーの所に行く。パソコン画面の中の「ゆるキャラ」ですが、

声がかわいくて、去年来た時にもまた見たいと思っていたんです。健在でした。

楽しかったです。

竜飛ウインドパークで昼食。おがちゃんはホタテ丼を食べました。

このホタテもおいしかったそうです。

広い駐車場でレオちゃんと遊びました。

風が吹いてレオちゃんの長い毛をなびかせます。かっこいいよ、レオちゃん。

見学もそこそこに今度は東京に向かい出発です。今回も坑掘り体験はできませんでした。

明け方に家に着けばちょっとは寝られるし、なんて気軽な気持ちで走り出しました。

午後8時、前沢で夕食。ここからがおがちゃんの頑張りどころです。ドリンク剤、コーヒー、

ガムなど眠気防止策が利いて超スピード走行をし続け、途中事故渋滞で1時間足留めをされた

にも関わらず、午前3時に帰宅しました。ブリンク号も良く頑張りました。

左のサイドミラーが壊れちゃったけど、エアコンも利いたし、ばっちりでした。

 ゲストブックに行く

 トップに戻る