■サブ■
浦上(GK), 谷口(DF), 木村(MF), 山根(MF), 黒津(FW)
■選手交代■
我那覇→黒津(70分), 今野→木村(83分), 中村→谷口(88分)
■個人的MIP■
我那覇(FW/9)
水戸戦2度目のハットトリックだし。
ジュニーニョ 我那覇 今野 アウグスト 長橋 鬼木 中村 佐原 渡辺 箕輪 吉原
公式サイトにて。
07月23日 「ノエルエキサイトマッチ」7月24日(土)vs水戸 イベント開催のお知らせ ---- 寺田周平選手のケガについて ---- 伊藤宏樹選手のケガについて何も死の第三クール開始に当たって最低失点の立役者の3バックのうち2人とも怪我で出場できないなんて。。。_| ̄|○
この試合、ベンチとはいえ、久々に山根選手がヽ(´_`)ノ。いよいよ後半戦に向け秘密兵器(秘密でもないんだが)が帰ってきた。後は相馬選手、久野選手ですね。
DFはバックアップの選手に期待。予想通りのDF3人でした。真ん中が渡辺選手、右が箕輪選手という昨年の布陣は安心です。ただ、申し訳ないが佐原選手。あの手癖で■もらわなけらばいいが。サブの選手にびっくり。谷口選手ですか。初ベンチですね。後半2分(+ロスタイム3分ほど?)は出場したわけですが、今後のつらい時期を乗り越えるために少しでも試合に出場してもらいたいものです。
今日もゴール裏の左サイドにいたんですが、乾坤一擲の方々まで歌詞カードを配りはじめました。ゴール裏はあまり川崎華族に合わせて歌う人がいないので、そこを持ち上げて一緒に歌ったりもりあげたりしようよ!という動き。水色のゴミ袋ビニール袋を使った応援も定着させる勢い。前回もらったのを持ってきたんですが、娘が風に飛ばしてしまいました。風の強い日はやめた方がいいかもしれません。
で試合。前半はなんだか水戸ペースですわ。やばいです。やはりいいことは長続きしないのかといやな感じが続きました。やはり川崎サポータはキリキリ胃をいためなければならないのか。と我慢し続けた37分切り込んだのは我那覇!最近のホーム内弁慶ぶりを発揮!!きっちりワンチャンスをものにして先取点!この時点で昨年の我那覇の得点にならんだわけです。ここでゆりかごダンスのパフォーマンス。ン?前回のゆりかごダンスは第5節湘南戦でベティーこと久野選手が先取点を決めたとき。このときは寺田選手にお子さんが生まれた後だったからということでした。誰かにオメデタイことがあったのか?(後で知りましたが点を取った我那覇本人に第一子が生まれたとのこと。)
その2分後。まさか、こんな短時間で我那覇が昨年の記録(13得点)を抜くなんて。右サイドから長橋がきれいなクロス。これにドンピシャあわせたのは我那覇!いやぁびっくりです。前半戦だけで12ゴールを挙げていたから、昨年の記録を抜いて欲しいとはと思っていたのです。きっちり抜いてくれました。自虐的川崎サポとしては産みの苦しみを味合わされるだろうと思っていたのにあっさりと。なんだかこんなことでいいのだろうかと思ってしまう自分はかなりマゾヒスティックな。
結局、前半はそのまま危なげなく終了しました。数回あったコーナーキックのピンチもなんとかこなしながら。 セットプレーから点を取られるのでは?という雰囲気ぷんぷんでしたが、とりあえず前半は無事にすぎました。後半はハット狙いで我那覇にボールが集まるかな?という感じで。
後半開始早々、前半での2点が利いたのか、攻撃もリズミカル。ジュニーニョが「俺も点を取るぞ!」とばかり強引な突破やら見せます。そんな51分、ジュニーニョシュート!左ポスト直撃もう一回シュート右ポスト直撃!こぼれだまを拾ったキンちゃんこと今野が囲まれる!そして右45度にひょいと出すとそこにいたのは我那覇!得意の角度からゴール!ハットトリック達成です。そのあと、中村選手と靴磨きのパフォーマンス。なんで靴磨き?前回の等々力での水戸戦でもハットトリック達成していますから、まさに水戸キラー。ジュニーニョは不運でしたね。あれだけ連続で打って全てポスト。チームメイトに得点王を脅かされることに。
それからあと、またまた嫌な雰囲気のコーナーキックを水戸に与えます。昨年まで川崎にいた小林選手に決められます。あぁやっぱり。
ここで俄然火がついたのがアウグスト、ジュニーニョの二人。相手の追い上げムードを断ち切らねばという危機意識なのか、より攻撃が激しく。アウグストがもち上がったまま、左足シュート!惜しくもゴール左に外れます。ここでジュニーニョが「ここに出してくれ!」と言わんばかりのアピール。熱いです。
70分ころ。我那覇が水戸ペナルティエリア内で足を伸ばしていたら、そのまま倒れてしまいました。ここで水戸のGK本間選手が我那覇の足をストレッチするという4月29日に横浜FCの菅野選手がしてくれたような光景が。結局そのまま我那覇選手は交代。黒津選手が入ります。
その黒津選手74分にやってくれました。水戸DF裏に出たボールに対して反応。本間GKと見た目には1対1になるような局面。本間GK少々躊躇したような動き。クリアに失敗(空振り?)します。ここで黒津選手落ち着いて右足でゴールに蹴り込みます。無人のゴールにボールは転々。4点目が転がり込みます。黒津選手確か左利きだったような。本間GKかなりへこむだろうな。
こうなるとジュニーニョの点が見たいもの。しかし水戸さんもジュニーニョへの警戒は解かない。前を向いてボールを持てば必ず2人3人のディフェンダーに囲まれる。しかし、スピーディなドリブルであれば、なかなか相手DFも止められません。83分にゴール。ジュニーニョゴール不敗神話継続中。
88分、谷口選手が公式戦初出場。5分ほどの出場ですが、今後のことを考えれば大きいのでは。ディフェンダは怪我を「させられたり」するポジションなのでバックアップの選手がいるのは心強いです。