戻る
プレシーズンマッチ
1−0FC東京
ジュニーニョ(22分)

■サブ■
吉原(GK), 佐原(DF), 木村(MF), 山根(MF), 今野(MF), フッキ(FW), 飯尾(FW)
■選手交代■
我那覇→フッキ(76分), アウグスト→木村(76分), 「ポジション的には」という意味でこういう交代ではないかと。
久野→山根(87分)
■個人的MIP■
箕輪(DF/5)
誰が何を言っても箕輪!打点の高いヘッディングによるディフェンスは今年も健在!


■先発■
         我那覇
   マルクス      ジュニーニョ
アウグスト            長橋
    久野        中村
伊藤    寺田    箕輪
        下川

なんと!昨年の中期(?)フロンターレとGK以外まったく同じ布陣!これで大丈夫か?と思ったけど、昨年ぶっちぎりで優勝かざったメンバがぜんぜん通用しないのではそれはそれで悲しいわけで。個人的には練習試合毎試合得点継続中のフッキがどうなのか、見たかった。

試合の審判が穴沢氏。FC東京からブーイング。昨年私がみた唯一のJ1戦。FC東京対C大阪戦で不可解な笛を吹きまくり、原監督をも怒らせていた審判だから当然といえよう。今日は平等に笛を吹いてくれますように。

前半。早くもJ1中位チーム(2000年一緒に昇格したチームなのに、もはや隔世の感あり)の厳しさが。激しい前線からのプレスが川崎を混乱に陥れる。なんとか耐えるが、前にボールを出してもなかなかフニッシュまで持ち込めない状態。こりゃ、大丈夫か?と思って見ておりました。しかし、伊藤、箕輪がきっちり対応しているし、DF面は結構安心して(?)見られたという気はします。やはりヒロキのスピードはすばらしいな、とか箕輪のヘディングはJ1でも大丈夫そうとか。寺田がラインコントロール役としてけっこうやっていた気もします。

前半の攻撃はというと、どうもマルクス、ジュニーニョばかりが目立っていたような気がしないでもない。我那覇にはもうちょっと思い切りよさを見せてほしいなぁなんて思った。いつも同様つっぱしるジュニーニョに対してちょっとさびしいなと。

昨年怪我で戦列をはなれたアウグストについて実は心配していたのですが、この試合は守備的な部分が多くてちょとだけ物足りなさは感じました。といって、FC東京が誇る快速右サイド(この試合では一応FW)の石川とのマッチアップが実は面白かった。アウグスト時折スピードで負けますが、いつのまにかボールを奪って見せたり、相変わらずの左サイドの番人です。これだけ守備的に行けばさすがに攻撃的というわけにはいかないか。もうちょっと右足でもクロスを上げてくれればいいのになぁというのは正直な感想。

得点は22分。カウンター気味に行ったところ。中村ケンゴシュート、日本代表:土肥はじく、つめていたジュニーニョ、シュート、FC東京のDFに当たる、土肥の右(ジュニーニョから見て左)をボールすりぬける、といった感じ。今シーズンのゴールはジュニーニョから。あぁ、早くリーグ戦でも見たいぞ。相変わらずジュニーニョがボールを持ち、前を向くと川崎サイドからは大歓声。

攻撃のシーンではその他ケンゴがよくパスをカットされていたりで見ているほうがおたおたしてしまう。J2との違いっというのはこんな感じなのかな。逆にFC東京側が石川、ルーカスなどなどと1タッチパスをポンポンと決めているのを見ると、ありゃりゃ、大丈夫かいな今後、とついつい心配になってしまう。

川崎のディフェンスは結構がんばっていたと思います。下川も結構ビッグセーブを連発していたと思うし。吉原を実力で蹴落としているんだなという感じがひしひしと。がんばってくれよ、吉原。

後半は幾分前半に比べて安心して見られる展開。なんとなくFC東京側のプレスが弱まったせいなのでしょう。はたして、シーズン中にこんなことがあるのやら。どっちかっていうと右サイド長橋が攻撃においてボールを持つシーンが増えた気がした。もっとえぐっちゃえ、って思わないではないが、ジュニーニョとのパス交換もきれいに決まっていました。やはり気になったのは我那覇かな。シュートを打てない。記憶にあるのが、前半の左足1本のような気がする。自分の目が節穴だからめちゃめちゃ見落としているのかもしれませんが。

後半の面白いシーン。交代選手としてフッキ、木村が並んで待っていたのですが、なかなかプレイが切れない。もう後半25分から30分過ぎるまでの5分間くらい寒い中待たされている。授業中立たされている生徒みたい。ボールがタッチラインすら割らない。あんなことってあるんだなぁ。プレイの切れ目がジュニーニョの外しすぎたシュートであったというのは悲しいが。

フッキ選手は若さ爆発の元気なプレイ。時折トリッキーな動きとか見せますが、なかなか面白い。ジュニーニョとセットで出場するとどうかな?という気がしないでもない。キャラ(プレイ)がかぶるような気がしますので。しかし、左利きの左サイドの選手を取ったときいておったのですが、FW的というかすっかりFWとして動いています。左利きのFW黒津くんは今日はいないし。がんばれ黒津!

後半も押し迫ったころ、血も凍るようなシーン。GK下川ボール取りに行く、取れぬ。FC東京(誰だかわからない)シュートゴールは枠の中!!!!川崎のDF(これまた誰だかよく分からない!!寺田???)がボールはじき出す!!!!!事なきを得たのですが、今日のツキを象徴するシーンでした。こんなところで今期のツキを使い果たしたとかそういうのはなしね。

今日はFC東京側のミスに助けられたようなところもあり、失点は0ですが、シュートシーンは結構一杯見せられているし、なんだか気分的には3点くらい取られていたような気分。FC東京サポは試合終了直後にブーイング。厳しいなぁ。川崎ではまずありえないシーンだな。川崎サポがが甘いのか、これがJ1なのか。原監督が最後の挨拶で「今日はフロンターレに華を持たせすぎたかなと思います。」とか言っていたけど(ここで川崎サポ多少のブーイング)、これが負け惜しみであってほしいなぁ。


戻る