●今日のおろか
一昨日、ピューロランドからの帰り道のこと。
ふと気がつくと、ティッシュ配りの茶髪の兄ちゃんが優里にティッシュをくれていたので、何のティッシュかと思って見てみたら
………おいおい(笑)。いくらなんでもうちの子は若すぎないか>兄ちゃん
妻に詳しく聞いてみたら、最近優里は駅近くに行くと¥ショップ系のティッシュを受け取るのが習慣になっているのだそうで、この日も兄ちゃんが配ってるのを見て、何かもらえるかと思ってじっと見つめていたらしい。そうか、それじゃ兄ちゃんも困るよな。
●今日のおろか
A−HAさんからの投稿ネタ、タイトルは「マイ フェイバリット」
最近インスタントピラフに凝っていて、「情熱のガーリックピラフ」と「お洒落なシーフードピラフ」を制覇、残るカレーピラフを買いにコンビニに出掛けてパッケージを確認すると
華麗なカレーピラフ やっぱりそういう名前か(^^;)
(主より)実に予想通りというか、「ありがちぃ」な名前ですな(笑)。
●今日のおろか
ピューロランドのアトラクションで、振動体感型の「時空探偵ゲンシクン」というのがありました。子供は振動する椅子には座れないので、みんなで振動しない椅子に座ったんですが、その椅子も一応シートベルトを締めるようになってまして。
で、優里を一人で椅子に座らせてシートベルトをしてやったところ、優里が係のおねえさんを見ながら、
……どうやら飛行機と勘違いしたようです。おねえちゃん本人に向かって言わなかっただけマシか。
●今日のおろか
フジTV系「めざましテレビ」という番組内のコーナーで「今日のわんこ」というのがあるそうですが、初めてその名前を聞いた時に、真っ先に思ったのは、
しばらく番組の内容を想像した後、「ああ……『わんこ』って犬のことか」と思い当たりました。
Hidekiが遊びに来て、今日もやっぱりペルソナ2の話題。
H「しっかし、栄吉の親父の話は笑っちゃったよな。柔道、空手と来てナンでいきなりカポエラになるかなぁ(笑)」
A「でも、それぞれ何段だか気にならなかった?」
H「そんなの簡単だろ。柔道と空手が9段づつなんじゃないか?10段ってのは名誉段位になってるんだし」
A「・・・・・・あれ?カポエラは?」
H「・・・・・・馬鹿?」
A「何で〜〜〜!(^^;)」
・・・そっか、カポエラに段位なんて無かったんだ。
(主より)ペルソナ2、買ったけどまだ手をつけてない。(^_^;)さて、そろそろ攻略本でも買いに行くかな(笑)
……なるほど。
大人の目から見ると、そのページで紹介する対象を強調するために、敢えて他を省略しているのだという風に常識で解釈してしまうのですが、子供の目というのは実に新鮮だなあと、改めて感じたのですが、まあそれはそれとして、やはり笑わずにはいられないできごとでした。
と言っていたのですが。
高橋が「ウルフ」と呼ばれてるのも初めて聞いたけど、さすがに「ウルフ由伸vsダック(アヒル)工藤」とは呼べなかったみたいだな(笑)。(知らない人のために注:工藤の顔はアヒルに似ています)
今日(7/22)の新聞の番組紹介でドラマ『PS・元気です 俊平』の紹介の中に『俊平(堂本光一)と粧子(桜井淳子)が一夜を共に〜』と書いてあって、私は思わず桜井淳子を桜田淳子と読み違えて、(主より)桜田淳子っていえば、宗教関連の話題でワイドショーをにぎわせていた時期がありましたが、今どうしてるんですかね。
(いくらドラマとはいえ、光一も趣味悪いなあ〜) と思ってしまいました。
私:「おー、(星野監督が)怒っとる怒っとる」
妻:「これじゃ『劇空間プロ野球』(注:日本テレビの野球中継のタイトル)じゃなくて『激怒空間プロ野球』だね」
私:「いや、ドラゴンズだけに『逆鱗空間プロ野球』かも」
この後、5番・高橋のクリーンヒットが続いてノーアウト満塁とピンチが広がったところへ6番・石井がライトフライを打ち上げ、サードランナーの松井がタッチアップしたのですが、井上の好返球で本塁タッチアウト。あのプレイに、井上のプロとしての意地を見た思いでした。ちゃんと捕球してたのをあんな判定されちゃあ、悔しかったんだろうな。
結局、この回の巨人は1点止まり。結局、9回にも大量点を挙げた中日が11−2と大勝して、この3連戦の戦績を2勝1敗とし、2位・巨人とのゲーム差を5に広げて前半戦を折り返すこととなりました。
さて、今年は日本シリーズで「燃えよドラゴンズ」が聞けるかな?
何でこういう話になるかというと、昔「ロボタン」というアニメがあって(2シリーズあるのだが、その旧い方の話)、その主題歌の歌詞の一節に「スーパー磁力の お見舞いだあ!」という歌詞があったのですわ。
確かあの「スーパー磁力」って、ちょこっとでも金属製品がついてると何でも吸い寄せるという(たとえ相手の方が重くても、自分が吸い寄せられずに相手が寄ってくる(笑))、法外なシロモノだったような……
一番上は 鳥羽(一郎)
一番下は 北島(三郎)
間に挟まれ 冠(次郎)
演歌3兄弟
思わず「何で一番下が一番年上やねん」と横からツッコンでしまいました。
●今日のおろか
ふと思い出した、昔の一発ネタ。
要するに、片手を上げた埴輪の独特のポーズが、日本人の先入観100%なネイティブ・アメリカンの方々の挨拶のポーズによく似てる、というところから発生したギャグだったような……
久々にHidekiと電話で会話、内容はやっぱり最近発売された「ペルソナ2」の話(^^)
H:今どこら辺まで進んでる?
A:野音でリサを助けるところだけど。
H:勝ったな。俺は2つ目の爆破予告〜(嬉しそう)
A:そりゃ大学生は時間あるからいいよね。とこんで野音のボス相手に使うペルソナだけど・・・
H:プリンス・トーラスか? アイツは「暗黒マハマグナス」ってやつを使うから・・・
A:ぷりんす・とおたすぅ?
H:ちょっとこっち来いやぁ(怒)
A:え、えんりょしときますぅ(^^;)・・・・・・一瞬「カメ座」があるかどうかマジで悩んでました。
(主より)投稿の処理が、やっと追いついた(^_^;)。それはそれとして、昔スヌーピー(4こま)のネタで、「アクエリアス(Aquarius,水瓶座)」を「アクエリアムス(Aquariums)」と間違えるというネタがありました。意味は英和辞典を引こう。
●今日のおろか
最近やたら目に付く、リコーのカラープリンタ「イプシオ」のCM。オフィスを舞台に、プリントアウトされるのを首を長くして待つキリンの加藤さん、自分のカラープリントが綺麗でないと駄々をこねるシマウマの中村さんはいいとして、プリントアウトを腹を減らして待ち構えるヤギの部長というのは、明らかに仕事の妨げになるんじゃないか?
●今日のおろか
A−HAさんからの投稿。タイトルは「とんでも看板(バナー編)」
最近見つけたバナーなんですが・・・
![]()
・・・・・・ムダ毛は貼り付けないデショ、いくら何でも(^^;)
(主より)「ムダ毛をコピーする」てのもイヤですな。(^_^;)
●今日のおろか
東京駅から地下鉄の大手町に向かう地下通路に、「東京モード学園」のポスターが貼ってありました。何人かの人の顔があるんですが、中にひとつだけ、チンパンジーの顔が。
なぜチンパンジー?……と疑問に思いながら、さらによく見ると、チンパンジーの顔の下に、こんな文字が:「メイク」。
ひょっとして、このチンパンジーの顔は特殊メイク?
●今日のおろか
さて、今朝の朝日新聞に敦賀原発事故の後始末の様子が出てました。コバルト60で汚染された床を、作業員の皆さんが雑巾で拭き取る姿が一面に大きくカラー写真で載ってました。
その写真を見て思った、現代〜近未来系RPG用「イヤ」なアイテム
仕事中に思いついた一発ネタで、メリルリンチ日本証券の子会社で
「カゴメリンチ日本証券」 *カゴメリンチ:多人数で一人の人間に暴力を振るうこと。袋叩き。
・・・・・仕事しろよ、僕(^^;)
(主より)今回は敢えてツッコミなし(笑)
さり「やはりあれじゃろう、カブキ=フェイト=フェイト」
mash「とりあえず、普段の姿の時にピンチに陥ったところを『チャイ』(カブキ神業)して、特殊技能『チェシャ猫』(カッコつけてから不意に姿を消す技能)でその場から消えて、変身して現われる……」
私「んでもって、とっ捕まえた敵の幹部を問い詰める時に、こんな感じで……」
ズバット「2月2日、飛鳥五郎という男を殺したのは、貴様かっ!?」
(フェイト神業『真実』=聞かれたことに対して嘘がつけない)
敵「ち、違う、俺じゃない!!」
ズバット「(ビシバシと痛めつけてから)き・さ・ま・だ・なっ!!」
(『真実』2発目)
敵「違う、ほ、本当だ! 俺はその時、ラスベガスでギャンブルをやっていた!!」
ズバット「飛鳥……こいつでもなかったよ……」私「……と、こんな感じかのう(笑)」
ゲスト「タタラ神業『タイムリー』! こんなこともあろうかと、周囲に爆弾を用意していたのだ!! がれきに紛れて逃げてやる」
キャスト「バサラ神業『カタストロフ』! 地割れで退路を断つ!!」
ゲスト「げげっ! ではその『カタストロフ』をカブキ神業『チャイ』!!」
キャスト「貴様だけがカブキと思うな! その『チャイ』を『チャイ』だ!!」
ゲスト「ぬぬう! では最後に残ったマネキン神業『プリーズ』で、残る神業を私のために使ってもらおう……」
キャスト「ほい、トーキー神業『暴露(エクスポーズ)』。何を暴露して欲しいんだね(笑)」
ゲスト「………(;_;)」
●今日のおろか
とまあ、そんなプレイをする中で出たネタ。我々の世代が藤岡弘の「本郷 猛」に影響を受けているという話の流れから、
さり「濃いキャラを演じると色が染み付くので、俳優は嫌がるらしいな。田村正和も古畑任三郎をやるのは、本当はイヤらしい」
mash「スカイライダーの村上弘明とか、仮面ライダーBLACKの倉田てつをとかも、過去を消したがってますしね」
私「しかし、その割に田村正和は濃いキャラが多いよな。例えば眠 狂四郎とか」(途中、どこでどう話がねじまがったのか失念)
mash「ロボ狂四郎とか出てきたらイヤですよね」
私「するとバイオ狂四郎とかも当然出てくるのだな(注:仮面ライダーBlack RXで、RXが防御力に長けたロボ形態、スピードに長けたバイオ形態に変形するのだ)」
mash「うわー、それもイヤ(^_^;)」
私「当然、必殺技は『円月剣 バイオ満月斬り』とか」
でぶ猫「それ、番組変わってるがな(^_^;)」
●今日のおろか
最近、雑誌で女性のバスト(特にヌード写真系)に対して「超90」という表現をよく見掛けるのですが、あれって妙に似てると思うんですよ。
………「ジョー90」に。
あれって、やっぱり確信犯じゃなかろうか。
●今日のおろか
A−HAさんからの投稿、タイトルはズバリ、「著作権法違反」
2年前に札幌もいわ山展望台で見つけたブランドです。このマークがついた帽子やハンドタオルを見たときには思いっきりひっかかりました。
姉妹ブランドとして「asidas」(ajidasのマークによく似ていて、魚の頭の部分を足跡模様に変えてあります)も置いてありました。
・・・・・・そのうち訴えられるんじゃないか?(^^;)
(主より)いつ訴えられてもおかしくないと思うぞ、これは。(^_^;)かなり悪質なんじゃあ。
●今日のおろか
ふと思いついた和製シャドウラン用語(用誤?)。
ある業務用エアコンのラジオCMで
A:うちエアコン新しいのに変えたんだ。これで電気代20%オフ・・・・・・・なら買うなよ(−−;)
B:そうなんだ、でもなんだか暑いね、この部屋。
A:エアコンのスイッチ入れてないんだ。これで電気代100%オフ
B:へえ、100%・・・
(主より)何ていうか、自己矛盾なCMですね(^_^;)いい度胸してるかも(笑)
………私にそんなことを言って、冗談で済むわけがないでしょう。もちろん持っていきました。(笑)
そしたら、今度はそれを見た組織部長のT女史が、地下鉄で配っている短冊を何枚か持ってきました。M委員長は、早速「満額獲得」としたためて吊るしてました(笑)
私? 私は「現状打破」「情報開示」と書きました(^_^;)
ふつうの運送会社と違ってダンプトラックの場合ドライバーが固定されているので、各自内装や車体のペイントなどでオリジナリティを出しています。そのため、たくさんのダンプが出入りする建設現場なんかは見ていて結構おもしろいのですが・・・
ピカチュウのペイントはよせ〜!! 類人猿から進化してないようなオッサンがソレに乗るのは犯罪だって(^_^;)
(主より)案外、お子さんが喜んでいるのかも。休みの日にはそれに家族で乗ってたりして(^_^;)
よっぽど「やりたいやりたいやりたい」って騒いだんだろうなあ(^_^;)
●今日のおろか
投稿は初めての、アクシレオスより。つかれてる系。
ソウルハッカーズの登場人物で、「ネミッサ」がいますね。彼女のことを「メリッサ」って口走ってしまいます。
(主より)まあ、ネミッサもヒトミの肉体を乗っ取ったりするし、ウィルスみたいなもんなのでわ(笑)
●今日のおろか
先日、近所のスーパーで、妻がこんな商品札を見つけた。
妻:「『すらすすす』と食べられるチーズなのかしら」
私:「う〜む……他にも『スーダラチーズ』とかあったりして」
妻:「『ダラダラチーズ』とか」
私:「もはや原形とどめとらんの(^_^;)。それはあれか、お口で溶けて手で溶けるのだな」
妻:「誰も食べないってそんなの(^_^;)」
強力ジェット噴射で遠くに逃げたハエもイチコロなのはいいが、それ以前に
ルイ・サイファースペシャルカード発売記念…もといペルソナ2〜罪〜発売記念一発ネタ!をば。ペルソナ2の説明書で見つけました。
さあペルソナ2を持っている人は説明書のうしろを見てみよう!
「金子一馬グラフィックス 女神転生黙示録」 99年6月31日発売予定 おひ(笑)
どこが愚かなのかわかりますよね?
(主より)1分くらい考えて解らず、メールで聞き返すために送信ボタンを押した瞬間「あっ」と気づきましたが後の祭りでした(^_^;)。