Last update:
GT3 Press #01
特集記事 No.01



フォーミュラカーの命名規約とモデル
 GT3ではF1マシンをモデルにしたと思われるフォーミュラカーが数台登場するが、これらのフォーミュラカーの 命名規約に一説が現れた。

F687/Sを例に解説します。

6は1500ccV6TURBO (0の場合は3500ccV10 NA)

87は年式 (この場合は1987年型)

Sはドライバーの頭文字 (Sはセナ。Mはマンセル。Hはヒル)

と言う事は、この車のモデルはロータス99T HONDAと言うことになります。
この法則に当てはめると、

F686/M...ウイリアムズ・ホンダ FW11
F687/S...ロータス・ホンダ 99T
F688/S...マクラーレン・ホンダ MP4/4
F090/S...マクラーレン・ホンダ MP4/5B
F094/S...ウイリアムズ・ルノー FW16
F094/H...ウイリアムズ・ルノー FW16

 試しにF094/SとWilliams Renault FW16の写真を比較してみると……


F094/S


Williams Renault FW16

 カラーリングこそ違うものの、特徴的なノーズの形、フロント・リアのウイング形状、サイドポンツーン、 エアインテークの形状等、数多くの共通点が見られる。
 セナの最後のマシンとなったFW16がモデルと考えて間違いはないだろう。
 また、F094/Sについては、上の画像の他、赤に白ライン、黒、濃緑に白と黄ライン、 黒に白と黄ライン、青に白ラインの、全6色を確認したが、 残念ながら実車と全く同じカラーリングのものは存在しないようだ。他のカラーリングについては こちらを参照。
 他のマシンについても手に入り次第お伝えしたい。
情報提供 まんせる様



戻る ホームに戻る