Last update:
独断と偏見に満ちた感想
ここが良い!
グラフィックが最高!
一度画面を見た人には説明不要でしょう。
動きも最高!
車の挙動、サスペンションのストロークするさまなど本物と見まごうばかり。
同じ車でもマイナーチェンジ前後の微妙な動きの違いも表現されている。
足周りがショックを吸収する過程が見てとれる。素晴らしい。
音楽も良い!
一度聞けばわかります。私はANDY'SのCDを買いました。
車の音も良い!
車によって違うのはもちろんのこと、チューン内容によっても変わってくる。タービン音も別に表現され、
でかいタービンをつけると音でもターボラグが発生しているのがわかる。
車の形も良い!
各メーカーが協賛しているだけあって車の形が正確に表現されている。マイナーチェンジ前後の微妙な差も
わかる。たとえばR33はマイチェン後はリアフォグがちゃんと追加されたりしている。
システムも良い!
特にライセンス制度がいい。実際の試験とは違うが、基本から応用へとステップアップして行き、
修了後には実践のテクニックが身に付いていることでしょう。
車の性能差が良い!
私は個人的に、R33GT−RとかGTOといった、重い車が嫌いだ(オーナーの人、ごめんなさい)。
重く、大きくして、その分パワーを出して太いタイヤをはかせ、それでも操縦性は軽い車にかなわないからと電子制御で挙動をいじくり回す、
という印象が私には拭えないのだ(別にGT−Rが悪い車だといっているわけではない)。実際、
筑波などの広いサーキットならGT−Rが速いが、より日本の峠道に近いと思われる日光などのミニサーキットの
コースレコードはハチロクが持っているのだ。
しかし今までのゲームではどんな状況でもR33GT−Rが最高の車として位置づけられていることが多かった。
しかしこのG.T.ではコースによって速い車は違ってくる。パワーはそこそこでも軽い車が速かったりもするのだ。

次作への要望 こうしたらもっと良かった、個人的にこうしてほしいという点。希望順。
参加メーカーをもっと増やしてほしい。
海外有名メーカーが少ない。当初日本国内向けに開発されていて、参加メーカーも日本車だけだったのを、
発売日が近くなってからアメリカでも発売することに決まり、短期間でOKを貰えた海外メーカーだけが登場することに
なったという話だが、もし次作が出るならもっと増やしてほしい。次の目標は200車種?
協賛スポンサーも増やしてほしい。
現在GTに登場しているのはカストロールとブリジストンだけ。レース仕様にするとほとんどの車がカストロールカラーまたは
ワークスカラーになる。レース仕様にするときにスポンサーを選べて、スポンサー次第でカラーリングが変わるなんていうのも
楽しそう。
リプレイのカメラワークをもうちょっと工夫してほしい。
単独で走ったときのリプレイなら良いのだが、友達と二人で走ったときに先行車しか撮さないので、
特にズームされたときには接近戦を演じていてもそれが見えなくなってしまう。2台で走るときにはその中間を撮る等したほうが良いのでは?
対戦時の画面が狭い
対戦プレイはケーブル対戦も選べるようにしてほしかった。画面を分割してしまうので画面が狭くなり、
単独プレイの場合と感覚が変わってしまう上、2台分の処理を一つのハードで行うため画像や処理が間引かれている。
今までは通信対戦と画面分割のどちらも選べるということは私の知る限り対応しているゲームはなかったように思うが、
別に不可能なわけではないですよね?
チューニング内容をもっと増やしてほしい
たとえばボディ補強。軽量化のところのアイコンにはタワーバーのマークがあるが実際にそういう項目はない。
LSDも欲しかった。あと、エンジンのチューニングでもNAチューニングとまとめないで圧縮比、カム角度等の設定があったらどうだろう。
ターボエンジンならローコンプにするとか。でもここまでやると本当に車をいじってないとわからなくなってしまいますな。
更に言えば、実際にできるチューニング内容と違う(ところもある)のも気になる。カーボンシャフトなんてストリートでは
無いに等しいし、バネレートが実車の定番チューンの値にさえ届かなかったりする。ボアアップできるのがRB26系だけなのも変。
無理なチューンもできるが壊れやすくなる、なんてのはどうでしょう。でもゲームとしてのバランスが取れなくなるだろうか?
この辺が妥協点かも知れませんね。
レース参加の方式が変
エントリーフィーも払わず、スポンサーロゴもない車で、勝てばお金が貰えるというのはおかしい。
スポンサー獲得のために走り回り、あんまり勝てないでいると縁を切られるとか。
クラッシュしたい?
ここまでリアルなゲーム(シミュレーターといっても良いのでは?)なのだから、更にリアリティを追求して欲しい。
例えば、ぶつけるとその部分がダメージを受け、修理が必要になるなんていうのはどうだろう。あまり激しくクラッシュすると全損扱いになり、車がお亡くなりになってしまう。
動きはまだ改善の余地がある
「ここが良い!」で、動きが最高と書いたが、やりこんでいくとまだ物足りないものがある。まず、車の動きがダル。スピンしなさすぎ。
4WDやFF車だとほとんどスピンしない。ステアアシスト(スピードが上がると最大切れ角が少なくなる)も要らない。200km/hのスピードでフルロックしても普通に曲がれてしまう。
しかしこれもゲーム性とのバランスが難しいところですね。せめてON/OFFができると良いのだけど。
要望をいくつかあげましたが、こんな要望はG.T.の完成度が高かったからこそ出たものです。
今までのゲームならこんなもんだろうと妥協もできたでしょう。G.T.は本当に素晴らしいゲームです。
