▲HomePage
■Search
■PastLog
■Admin
日記
出口竜正の近況です。暇つぶし等にどうぞ(笑)。

あああ、去年やりそこなった事がありますね(汗)。
まあ焦らず一歩一歩猪突猛進の心がけで頑張っていきます!
5月にマンガ図書館Zで読み切りの過去作を公開する予定があります♪
どうかよろしくお願いします☆

今年は漫画図書館Zのアップロードで新作を上げていきたいと思っています。
何かとお騒がせできればと思いますのでよろしくお願いいたします☆

今年もよろしく☆
TwitterやFaceBookに表の顔が移動したので自分でも滅多にココを覗かなくなったが
2016年、ちょっと表には書きづらい、しかしやはり書いておくべきかとも思うので残しておく。
出口にとっての2016年最大トピックは春の岡山JRの企画で描かせて貰った桃太郎線ラッピング電車と
津山まなびの鉄道館イメージキャラクター「茂蔵」のコミック描き下ろしだったが、
1月に引いた風邪がとても長引いたため大変な仕事となった。Jコミもやってるしね(笑)
だが書きたいのは仕事の事では無い。
1月、長引いた風邪は強烈な咳を伴い布団での咳き込みが腰に響いて猛烈な腰痛を併発。
丸一月も満身創痍の状態となった私の体に、だが、不思議な異変があった。
快便である。
私は子供の頃から腸が弱く、すぐ腹を壊しがちになった。学生時代以降たびたび急性腸炎を発症し
よく高熱を出したので、この風邪でも「これで腹も壊れたらキツイ」と思っていた。が。
確かに柔い。しかし下痢便では無く、柔いのにしっかりした形状のモノが、スルッと出る。
しかも、大量に!である。
この頃は食欲も無く、パックのお粥を少量しか摂ってないのに
1日2回!
スルッ…ドン!と!
入る分と出る分が釣り合わないのは何かの保存則に合致しないモノであるのは間違いない。
コレは事によると大宇宙の穢れたエネルギーを取り込んで俺の体で浄化して物質化。
取り戻しているのだとしたら…どうか!?
インターネットスラングに役立たずを揶揄する「うんこ製造器」というワードがあるが
いざ自分がうんこ製造器になってみると、そこまで蔑む程の事は無い。
宇宙の役に立っているのかもしれないし、何より高熱で咳き込んでるのに健康感がスゴイ☆
この快お通じ、結局1月から5月の連休頃までは続いていた。
確か、スーパーにイチゴのパックが並ばなくなる頃に普通になったと思う。
今は以前より腹を壊しにくくなってる様な気がするので少し体質が変わったかもしれない。
そんな訳で、健康です(笑)
ついでにコソッと書いておくが「茂蔵」の40pは大変だったな。
春に40p描く事は会社には伝えていたが、フルカラーってのは伝えてなかったんだよな(笑)
手伝ってくれた人に後で聞いたら「絶対上がらないと思ってた」って(爆)
俺は「上がるかもしれない」くらいには思ってたよ!
まあ全て健康あったればこそだ。健康バンザイ\(^o^)/

ホントは3日に帰省の予定でしたがコレを描いていたら帰りそこなってしまいました(^^;)>
お母ちゃん、ゴメン(笑)
あけましておめでとうございます☆
今年も恒例の明治神宮二年参りでした(^^)ノ
今年はお参りに行く途中の十条駅で安全点検で埼京線立ち止まり中の列車の中で年を越しました(^^;)。
しかしながら2014年になったとたんに電車が動き始めるという吉兆(!?)
これはきっと2014年の飛躍を暗示する物に違いありません!頑張ります☆
今年の目標は冬でのコミケ復帰かな(笑)
お参りの後に焼肉しました(^^)
今年初めて食べたモノは「旨しおキャベツ」。。。うま、馬、午!
ぬおお!吉兆!、、、ぬ。そうだ、年賀絵描かないとorz
新年2日からスタッフin仕事開始ですが、3日にはもう金沢に帰ります(笑)
旧年中は皆様、ありがとうございました。
本年もどうか宜しくお願いいたします〜m(__)m
片付けとか買い物とかあってなかなか絵を描く作業に移れない(^^;)
最後の日だから言わせて貰うが2013年は最低な1年だった。
青春を共有した友人を何人もなくし、親族にも不幸があった。
これだけ重なった年は初めてなのでさすがに堪えたのだ(>_<)。
この1年で「俺は逆に100まで生きてやるぞ」の思いが強くなった。
自分が居なくなる事で凹む人が究極減るまで頑張ろう。
そしてコレをダイエット継続のモチベーションにしよう。今後は(笑)
50年後に「あの最低な2013のおかげでココまで生きて来れた」と言えたら、まあまあカモね。
俺は長生きできる様な気がしている(^^)。
さらばガッカリの2013年。輝きに満ちた2014年に脱出するぜ。
いや、あの(汗)、来年は心を入れ替えて頑張ります(。-_-。)
ココの日記もなるたけ書くよ。
(つか、他所で書いた駄文もなるたけ転載します^^;)
それでは皆様、良いお年を(^^)ノ
昨日23時40分、スタッフUP。その後吸い込まれる様に就寝。
最近早起きなのでこんな事が多い。そろそろ落ち着いてきたので書く。
4日前、日曜の仕事中に赤松氏からの電話でJコミのサポートアドレスにJコミR18にも作品を公開している光善寺恵先生が
昨年12月に自宅近所での事故で亡くなっており彼の遺稿についてJコミに問い合わせる旨のメールが届いている事を知った。
彼は大阪の人間だが家庭都合で飛騨高山に越しており、友人関連のデータを入れた携帯電話が事故の前後で紛失しているため
大阪時代の友人への連絡ができなかったとの事だった。私もこの時初めて知りメールの主に電話して事実との事を確認した。
光善寺恵は俺の18歳の頃からの古い同じ歳の親友だ。
奴は俺が大学漫研に入り漫画を描き始めて≪自分にはもしかして面白い漫画が描けるんじゃないか?≫と思い始めた頃に知り合った。
その頃の漫研の実力者・先輩達が「自分はプロなんて。。。」と言葉を濁す中、唯1人あいつだけが「プロを目指す」と公言し
黙々と投稿作品を描き続けていた。当時から繊細なペンタッチで実力は抜けていた。
その頃の自分はクラブ活動の枠の中で決まり事に流されて何かを仕上げても他と比べて「ああショボイ事やってる」と自分に
幻滅するばかりで、そんな目に奴の姿はただ潔くて、あるべき姿に見えて、とにかくとにかく眩しかった。
よく一緒にバイクで遊びに行った。一度俺がアイツのバイクに追突しコケて前輪を奴の後頭部に乗り上げた事があった。
俺は随分心配したのだが本人は「いてー」とか言ってケロッとしてた。頑丈だったのにな。
飛騨高山は金沢からそんな離れてないし、将来俺が田舎に引っ込む事があれば車なら遊びに行けるし、老後が楽しみだとか思ってたんだけどな。
今日の昼に彼の描きかけの遺稿をメールの主の方から預かる予定です。
原稿を見てみないとなんともいえませんが、Jコミ向けに描かれた訳ではないと思うので、彼の担当編集者となんとか連絡を
取ってみて依頼原稿か確認して、でも未完成の物を雑誌に載せられる訳はないのでもしかしてJコミに載せるのか〜?みたいな
事を考えたいと思います。
さよなら古長。ありがとう。
俺は長生きさせてもらうからな。
みんなもどうか長生きを!
今年に入ってからとても忙しく、このHPの日記はほったらかしでした(>_<)スイマセン。
下の方で紹介しているJコミFANディングの方もなんとか無事終了しており割とまとまった収入になり
嬉しく思っております。飲み会セットと同人誌セットは完売しましたので良かったです。
同人誌セットのサイン本は4月の中旬頃に発送したのだったと思います。
なにしろこのHPにまで気が廻っていなかったので、JコミFANディング終了の告知、発送の告知等、
ここで出来なかった事は反省しております。m(__)m
参加支援頂いた皆様、大変遅くなりましたがありがとうございました!(^^)ノ

なんとか三が日に間に合いました。(^^;)>
今年もどうか宜しくお願い致します!
Jコミが提案する新たなビジネスモデル「JコミFANディング」に
☆内田美奈子先生
☆松田未来先生
☆八神健先生
☆凡天太郎先生
☆がぁさん先生
という素晴らしい先生方にまじり、私・出口竜正も作品集のSETを用意させて頂く事になりました。
http://d.hatena.ne.jp/KenAkamatsu/20121219/p1
☆内容の簡単な解説をいたします☆
【JコミFANディング】 出口竜正PDFセット
●3000円コース(100名まで):1〜6まで
●8000円コース(25名まで) :1〜7まで
●2万円コース(5名のみ):1〜7までが貰えて、出口&赤松先生と飲み会ができる。(^^)
ーーーコンテンツーーー
(1) 『ドールガン』 (全9巻):週刊少年チャンピオン連載
Jコミで既に公開されている同作のDRMフリーPDFデータです。
(2) 『荒鷲の伝説』 (31p):手塚賞を受賞
Jコミで既に公開されている同作のDRMフリーPDFデータです。
(3) 『治療博士』 (19p):赤塚賞を受賞
「荒鷲の伝説」と同時受賞となった赤塚賞の方の作品です。
Gumroadの方で販売されている「RYUSE-DA!」 http://bit.ly/zPachf に収録の本作ですが
こちらの巻末にはなんと「手塚赤塚賞の採点表」が付録として付けられています(^^)☆貴重☆
(4) 『STAR☆BOY』 (60p):マガジンデビュー作
少年宇宙飛行士漫画です。
執筆当時はスペースシャトルの時代でしたが、近未来には多段式ロケットの良さが見直されるであろうと
想って書いていたのですが、シャトルが無くなる事は想定外でした(^^;)
またこの作品はジャンプに最初に持ち込んで、載ったのはマガジン。
ジャンプの担当は堀江氏、マガジン担当は野内氏という2大少年誌のそれぞれ最大部数時の編集長が
ネームチェックしたという、世にも珍しい?経歴を持った作品です。(笑)
(5) 『航空天使スコードロンキューティ』 (100p)
変身魔法少女の変身先が素敵なお姉さんになるのではなく、最新鋭ジェット戦闘機になるというフルカラー作品です。
例の「タモリ倶楽部」出演時に紹介して頂いた作品です。
意外な事に、電子書籍化は初となります。
紙のバージョンと幾分修正・変更点があります。1のヤラレ役で出てきたフランカーがMIG-29に変わったりとか。
石破幹事長も出演しています(^^)
☆「航空天使スコードロンキューティ」作品紹介ページ→ http://www.ryuse.com/SQT.html
(6) 「ドールガンMaking」 (非公開のネーム&下書きセット)
ドールガンを最初にマガジンに持ち込んだ時の初期稿ネームの再現を目論んでいます。(^^)
ちょっとネームが散逸しているので、完全には再現出来ないカモですが、初期稿ネームの話からドールガン掲載に至る
エピソード(チャンピオン移籍に至る経緯)、連載直前の波乱(ヒロインひかるは最初はひかるという名前じゃなかった?)
連載開始直後に起こるアンケートの罠・大ピンチ!(笑)など盛りだくさんな読み応えあるモノにしたいと思っています。
−−
(7) 直筆サイン入り同人誌5冊(※紙の本!)
「どーるぼん。」+「STAR☆BOY」+「航空天使スコードロンキューティ」1・2・3巻
ーーーここまでーーー
なんと、ヤフーニュースに私の絵付きで紹介されてしまいました!(^^;)> ヤバイ!(汗)
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20121220-00000036-it_ebook-prod&1355973001
ここでは私の作品の紹介をさせて頂きましたが、
5人の先生方の作品もそれぞれJコミでは大変人気の作品を中心に素晴らしいものですので
JコミFANディング、何卒よろしくお願いします。m(__)m
Jコミで私の読み切りデビュー作「荒鷲の伝説」を公開しました。
、、って!今年に入ってから年始の挨拶以降、こっちの日記を書くのは初めてでしたか!(^^;)
あちゃーすいません。twitter(@RYUSEdeg)をやるようになってから、ちょっとした事は
あっちで呟いちゃって、日記書いた様な気分になっちゃうんですよね。(ノ∀`)
気を取り直して。
えー、この作品は発表以降、長らく単行本未収録のままでしたが、今回ようやくJコミのおかげで
久しぶりに読んで頂ける状態となりました。
(やっぱJコミ考えた赤松さんには感謝だわ。ホント☆)
よく考えたらこの作品が私にとっては
「誰にも手伝って貰わず、それどころか誰にも一切ネームも見せないで最後まで描ききった」
最後の作品ですね。(^^;)
まあ、誰にもネームを見せずにってのは流石に今後も有り得ないよな(笑)
TOPページにもあるようにこの「荒鷲〜」と同じ時に受賞した赤塚賞受賞作「治療博士」を含む
初期短編集同人誌「RYUSE-DA!」をGumroadにて公開中です。(200円)
宜しくお願いします(^^)ノ
あけましておめでとうございます。
元旦は早朝、明治神宮にお参りして後割と細切れに寝たり、まったりしておりました(^^)
明治天皇の大御心(おみくじ)には油断大敵見たいな事が書いてありましたので、
今年は諸々の事に目配りし、しっかり頑張って参りたいと思います!
それでは頑張って参ります。
皆さまにも良い事が一杯ある一年でありますように☆
最近はすっかりtwitter(@RYUSEdeg)なので(^^;)日記の更新は久しぶりです。
すみませんm(__)m
Jコミも本日のプレミアム作品の公開で年内の作品紹介が終了となります。
Jコミを利用頂いている皆様には感謝感謝です☆
4月11日の正式公開以降、
一般作品を156本、567巻、プレミアム作品を26本32巻、合計182本,599巻の公開が出来ました。
(惜しい!あと1巻で600巻^^;)
個人的にはもっと数多く公開出来なかったか?努力が足りない事は無かったかと思う所がありますが
(春頃は年内300作品目標!とか考えていたような^^)こうしてJコミに集まった作品を見れば、
どれも素晴らしい作品ばかりで、「この仕事ホントにやって良かったよ」と思う事しきりです。
多くのJコミ参加作家さんに、そしてこれからJコミ参加される作家さんに感謝です。
おそらく激動の一年として長く日本史上も憶えられるであろう2011年は
私にとってはJコミで明けJコミにくれた1年でした。
昨今、出版とインターネットを取り巻く様々な話題があり、私自身(どういう訳か^^)電子書籍の最前線に
居合わせている者として、考える事が多いのですが、四の五の言うより「こうしたらいいじゃん」と言う物を
作っていきたいと思っております。
そんな訳で、来年はなんとか新しい漫画を描きたいですね!(^^)
ボクがコンスタントに漫画を描いて常時スタッフが居るようになれば、今のJコミの仕事的にも
「いろいろ捗るw」とも思うんですよね〜(^^)
#諸々のやりくりが大変なんですよ今は(笑)
まあ、頑張ります!
来年はとびもの学会で頼まれてる仕事があるので、まずそれからですね。
3月11日の「東京とびもの学会」では今のところ「F-14トムキャットパイロット装備」で行こうかなと
考えています!(笑)トム猫装備は完全じゃないんですけどね〜(>_<)色々チャンポンで
また、来年の私の作品のJコミ公開はジャンプ時代の読み切りを紹介する所から始めたいと思っております。
読み切りのJコミ公開はカラー描かなきゃイケナイから大変なんですけどね。昔のアレを思い出しながら
描かなきゃなので(汗^^;)
そんな感じです。
それでは皆さま、良いお年を☆
新刊無いにもかかわらず多くの方にブースを訪れて頂きました。
感謝です☆ありがとうございますm(__)m
こころなしかいつもの新刊無い時より売上げがあった様な気がします。
8月は銀行でお金を下ろさなくても良さそうです(^^)
さて冬ですが、現状のメチャ多忙な感じが少なくともあと2ヶ月は覚悟しなきゃいけない(>_<)のかなという状況と
夏と冬の間は4ヶ月しかないという時期の問題から、冬にちゃんとした新刊を用意する事は難しいと判断し、今回は
申込書を買いませんでした。
RYUSE-Pとしては冬コミは見送りです。
ま〜今回もコミケ当日の朝までJコミファイル作ってましたからね。(^^;)
コミケの他にやらなければならない事があるという現状を御理解頂きたいと思いますm(__)m
次のイベント参加はおそらく来春あると思われる「東京とびもの学会」ではないかなと思います。
この時は新刊を用意する方針です。(おぉ?)
あと、近日中に既刊の本のダウンロード販売に着手しようかと。
こちらの方はまた報告させて頂きます(^^)ノ
ホントに昨日は暑い中ありがとうございました☆
14日、日曜日RYUSE-Pのコミケのブースの場所は
(西地区)”す” 18a
であります!
気軽に声をお掛け下さい(^^)ノ
今日はコミケ0日目と言うらしいですね(^^;)
やはりと言ってはナニですが、Jコミ実務が忙しくコミケの準備の時間が全く取れていない現状です。
14日まで作品の公開があるのかな?さすがに14日当日はブースにいるつもりですが(笑)その前後は
データ作ってる感じですね〜、Jコミ公開用の漫画の。
そんな訳で何も用意出来ない感じです。すみません!m(__)m
う〜ん、2月の申し込みの時はこんな状況は想像してなかったのですが。。。
しかしながら、Jコミの方は作品を公開頂く作家さんにも、また読者の皆さまにも好評で
運営サイドの人間として、このサイト初期の頑張りをやり遂げねばならぬの心境であります。
また近日中にJコミも更なる新システムに移行して、私を取り巻く環境も激変(?)する
予定ではありますので、そうなったら自分の漫画も描ける状況になると期待しています。(^^)
ともあれ今回は勘弁して下さい、ごめんなさいですm(__)m
14日はそんな状況ですので既刊のみの販売と成ります。
Jコミでドールガンが公開されて見たって人も居るかも知れないので、「どーるぼん。」の残りを
多めに持っていくかも。(アベノの時の本は残念ながらもう残ってないですm(__)m)
あとは「航空天使スコードロンキューティ」と、その他の既刊です。
さて、直前に数時間作れればペーパーを用意するべきか、、、寝るべきか(笑^^;)
日記の方は御無沙汰しておりますm(__)m
Jコミの正式公開以来、ちょっとそっちの仕事がシャレにならない感じで、こっちの日記の事は
さっぱり手つかずでした。申し訳ありません。
さて、Jコミでは6/30現在、55作品が登録公開されている訳ですが、
私の作品も2つすでに公開されております。
4月25日公開=「アベノ橋魔法☆商店街」
http://www.j-comi.jp/book/comic/3101
6月25日公開=「ドールガン」
http://www.j-comi.jp/book/comic/3111
いずれも実は昨年暮れのウチに元の担当編集者に連絡を取って、Jコミ公開への内諾を取り付けて
他の先生方の作品公開に向けての作業の合間を縫って、コツコツ私の手でデータ作成を行った物です。
両作品ともようやく公開する事が出来、また大変多くの閲覧を頂けている事、感謝の極みです。
本当にありがとうございます!m(__)m
とりあえず、先日のドールガン公開でようやく一息つけたかなと言う感じです(^^;)
あーキツかった(笑)
私の作品では「命〜」だけが講談社とのデジタル契約が残っているので難しい感じですが、他は
ゆるゆる公開されていくのではないでしょうか。
#次は単行本になっていない読み切りとかを載せたいなぁ。ページが短い奴を(笑)
あ!「命〜紅の守護神〜」が読みたい方はこちらを是非m(__)m
講談社コミックプラス/デジタルコミックストア「命〜紅の守護神〜」
http://comic.bitway.ne.jp/cp/kc/kc_103_01_01.html?TID=1000001676&SID=c9af12f22a6a12fa2009e930445d9c34
近況ですが、
私は今、親父の三回忌で金沢に来ています。久しぶりの休暇ですw
明日のお墓参りを済ませたら東京に戻ります。また戦いの日々が俺を呼んでいるぜ。
まだJコミ正式公開して2月と半ちょっとなのか。。。
いやいや、いろんな波乱があった。。。結構ギリギリの所を飛んでるな〜Jコミ☆(^^;)あっはっは
割と社長も知らない危機を乗り越えていたりするんだぜ。(*^ー゚)bフッフッフ
まあJコミ頑張りますよ。
次は100作品登録が目標です!
- Sun Board -
|