人工内耳友の会東京支部
第7回総会・懇談会

2005/5/15 障害者福祉会館で開催

私は、運営委員の真野守之と申します。
それでは、人工内耳友の会東京支部、宮嶋会長が開会のご挨拶申し上げます。
宮嶋/皆さん、こんにちは。今日は、第7回の東京支部定期総会に、お忙しいなかをお集まりいただき、ありがとうございます。今日は総会がメンイになっていますから、総会を無事に終わらせ、その後、時間がありましたら、子どもたちも含めて、ボウリングをやってお楽しみいただきます。そして、その後参加は自由ですが、「中国飯店」ここから7、8分の所に交流会の場を設けてありますので、申し込んでない方で、参加したい人は会計に申し出てください。これから総会を開きますので、よろしくお願いします。
司会/資格審査です。本日の出席会員数は、33名で、欠席のお知らせを頂いたのは、委任がついているということで、25名、合計58名となります。会員総数95名。過半数の出席がありましたので、本総会は成立しております。議長を選出いたします。議長に立候補する方、手を上げてください。
立候補なさる方がいないようですから、私が議長として議事進行を行います。ご了承をお願いします。(拍手)ありがとうございます。これより議案審議に入ります。宮嶋会長、お願いします。
宮嶋/まず、16年度の活動報告の状況です。資料と併せてごらんください。
1. 総会・勉強会・交流会・新年会・広報・運営委員会・運営委員回報実施の事項は次のとおりです。
◆平成16年5月29日(土)東京都障害者福祉会館にて、第6回定期総会・懇談会が開催されました。
◆平成16年9月18日(土)品川プリンスホテルにてバイキングを楽しみました。
◆平成16年11月3日江戸川区のタワーホール船堀にて、第7回勉強会を開催しました。東京支部会員はじめ、近隣地区のACITA会員が参加してくださいました。今回は、第1部 子どもの聞こえ。第2部 成人の聞こえ。第3部 コクレア社の最新情報。これを行いました。
◆関東地区支部合同新年会を初めての試みとして、一都三県の支部のご賛同をいただき、銀座クルーズ・クルーズで、2月12日(土)正午から60名の方がご参加され賑やかに開催しました。
◆広報活動として、東京支部会報の定期刊行を実現した。5月、9月、1月の3回発行。
◆小児部 別紙をご参照ください
2.運営委員会
◆運営委員会は、4/24・7/19・8/29・12/26・3/27(柏駅周辺の下見)の5回開催しました。運営委員会報 14回発行し、情報を伝えました。
3. 本部及び近県支部との連携活動

榎本悦子運営委員はじめ会員が積極的に参加しました。特にACITA千葉大会の開催に伴い、大会実行委員会への参加は千葉の総会に伴い、多数回に出席しています。
実行委員会への参加は、人気の遊びクラブも、参加者ともども、大いに楽しみました。
以上です。 16年度の活動報告になります。
司会/ご質問はございませんか。ご質問がないようなので、皆さん承認の拍手をお願いします。どうもありがとうございました。次に「平成16年収支決算報告」を宮嶋会長にお願いします。
宮嶋/平成16年度収支決算報告書の科目、決算額を説明します。金額省
議長/何かご質問は?お名前から。
会場/決算報告ですが、15番の預かり金。これはどういう意味ですか?分かりにくいです。
宮嶋/会費の前受けです。今年度分と来年度分の2年分を一緒にいただいている。それの預かり金が5名分でそういうことになっていますので、わかりましたか。
会場/質問です。名前は、14番の情報保障のところですが、私見て、驚いています情報保障代は自分たちで持たないで、自立支援センターなどから出てます。会費から負担しているんですか?情報保障の費用、要約筆記の実費支払いとなっているが。
議長/質問の趣旨は、ここの会から、払っているのですか? ということですね。そして、公的なものからは援助はもらってないかとの意味ですか。
会場/私が入会しているほかの会では、自分たちで持たないで、東京都や、区で自分では出していません。後で補助が出るんですか?
宮嶋/現在、東京支部では、公的な派遣は一応受けていません。公的な派遣は現在のところ…この辺は、詳しく会計から説明します。
吉田/情報保障の公的助成は、手書きの要約筆記は東京都で行っていますが、パソコン要約筆記は対象になっていません。でも、ごらんのように、パソコン要約筆記を見ますと、手書きよりも、すばらしい、見ただけでもよく分かる。それで、東京はパソコン要約筆記をお願いしています。だから、公的な助成はもらっていないが、早く、パソコン要約筆記が認められるように、願っています。
議長/ほかにありませんか?ご質問がないようなので、皆さん承認の拍手をお願いします。(拍手)どうもありがとうございました。
次に「平成16年度会計監査報告」を長井さん監査報告をお願いします。
長井/長井です。平成16年度決算について、平成17年4月24日、監査の結果適正であることを認めます。人工内耳友の会東京支部会計監査委員(代理)長井修一 以上でございます。
議長/小児部の活動報告と活動計画を小児部運営委員に、お願いします。
役員の小澤です。平成16年度の小児部活動報告です。小児部では、子ども達同士、親の情報を含めて、親睦を中心に、1年間活動しました。活動としては、5月29日(日)総会(成人合同)子供は、製作の後成人の方とゲーム。子どもは別の部屋をとって、その後は、ゲーム。この時点で、運営委員5名のうち、交代をしました。7月3日(土)勉強会(障害者スポーツセンター)筑波技術短期大学学長の大沼先生の講演会タイトル「聴覚障害児の育ち方、学び方、生き方」これには、成人部の会長ほか、何名か来て頂きました。10月17日(日)遠足(国営昭和記念公園)久しぶりの晴天で、子供たちはお弁当もそこそこに走り回っていました。
その横で保護者の方々は、少しは情報交換が出来たでしょうか?グループに分かれて今後のことについて話し合いました。11月3日(祝)成人合同勉強会16年度の活動報告にありましたように、江戸川区のタワーホール船堀にて、第7回勉強会に参加させていただきました。
子供たちが、大人の方のインタビューに答えるという、ちょっとドキドキの内容でした。2月26日(土)茶話会。インフルエンザが流行っていて、当日のキャンセルが増え、少ない人数でした。子ども達の1年間の成長ぶりを伺うことができて、保護者達も学校などでの悩みの情報交換、また、今後への活動を話して、終了しました。以上が16年度の活動報告とします。
平成17年度小児部活動計画
5月15日(日)総会(成人合同)三田にて保護者は、総会に出席。今日、人数が少ないが、子供たちは、参加させていただいています。
7月頃、勉強会、保護者の情報交換が中心ですが、講師のかたに着ていただくことを考えています。昨年同様、秋には遠足をして、親睦ができたらいいなと思っています。
最後に2月ごろに茶話会を開き、子ども達の成長、保護者達の悩みなどの情報交換したいと思います。毎年そうですが、近隣の県の今年も、神奈川や埼玉支部からの行事の連絡が来ると思います。親の親睦、情報交換を中心に活動したいと思います。以上、平成17年度の小児部の活動計画を報告します。
議長/何かご質問ございませんか。
会場/質問ではないですが、今年、合同の新年会を開催しましたが、時期もあり、小児部が参加率が低くて、私どもとしては、子どもさんも参加できる形で検討したつもりですが、もしかしたら宣伝の仕方も少し足りなかったかとも思うが、今後、そういうところに、小児部もできたら、参加して皆さんと交流したらいいかなと思います。
小澤/小児部運営委員としても、皆さんに感謝しており、出来るだけ参加したいと考えています。ただ、小児部の年齢層が、下は1歳くらいから、上は6年生で、幅が広く、最近、いろんなところで話が出ているが、小学校が週休2日で、土日が忙しくなっている人もいます。
野球の好きなお子さんは、試合が重なったり、小さい子どもですが、体調を崩したりして、なかなか運営委員としても、活動に苦慮しているところです。なるべく参加できるように、私たちの方からも会員の方にお話します。
議長/ (拍手)どうもありがとうございました。次に「役員改選案」を会長にお願いします。
宮嶋/会長宮嶋健二、副会長榎本悦子さん、・事務局担当 真野守之さん、斉藤隆雄さん、小野太助さん、安藤幸子さん。吉田宥之さん、川口素子さん、秋山保子さん、萩原陽子さん、長井修一さん、次は、小児部ですね。連絡係として、真島さん、運営委員としては、上原さんと中村さん、崎村さん。目黒さん。以上の方です。
議長/ (拍手)どうもありがとうございました。次に「平成17年度活動計画案」を宮嶋会長にお願いします。
宮嶋/平成17年度の事業活動案を提出いたします。16年度と活動内容は同じです。省略。
議長/ (拍手)どうもありがとうございました。次に「平成17年度収支予算案」を宮嶋会長にお願いします。
宮嶋/平成17年度収支予算案の科目、予算額を説明します。金額省略
議長/質問はありますか?質疑省略
ご協力ありがとうございました。(拍手)次に榎本副会長から閉会のご挨拶を申し上げます。
榎本/皆様お忙しいところ、お集まり頂き、いろいろ貴重なご意見をありがとうございました。今後に生かして皆さまの協力も頂き、明確にしたいと思いますので、少しモヤモヤしているかもしれませんが、これから、すっきりとボウリング大会で笑ってお帰りになってください。(拍手)すみませんでした。
長/ありがとうございました。東京支部、榎本副会長でした。
土屋/神奈川の土屋です。東京支部の仲間にいれていただいておりますので、これからも一緒によろしく。ますますのご発展を願っています。
司会/ありがとうございました。最後に塩田さんに一言お願いします。
塩田/私は、東京支部会員として、今日、参加していますが、今はACITAの運営委員として、少しだけご挨拶します。
今日小木会長は都合により、参加できてないので、さきほどから、お願いしていますように、千葉大会へのご協力をよろしくお願いします。
ACITAもこれから新しいことを考えていこうと思っております。
今までやってきた懇談会、会報をもっと良いものにしたいとか、加えて、新しい活動も、皆さんのご意見をお聞きしながら、加えていきたいと、話始めています。これからも、ACITAの活動にぜひ、ご協力をお願いします。
司会/ありがとうございます。以上をもちまして、これですべての総会を終了します。
どもたち3人、待ちくたびれているようですので、手作りボウリング、少し時間があるので、大人の方も参加してください。お疲れさまでした。





戻る

トップ アイコン

トップ