帆桁亭 - Yard Inn "船乗り達の酒場 ログ(601〜700)"


700 カットラス 投稿者:少年タイフーン  投稿日:10月29日(木)14時12分22秒

 
cutlass cutlas:(そり身で幅広の)短剣(昔、船乗りが用いた)
イラストつき、研究社英和中辞典第5版

海賊達お得意の武器だと思っていました。


699 Re[2]英国のかいぞく? 投稿者:少年タイフーン  投稿日:10月29日(木)14時02分02秒

 最後(?)の海賊が抜けていました。有り難うございました。

Blackburn-Hawker Siddeley-British Aerospace BUCCANEER

NFLでは:『Tampa Bay Buccaneers』『Minnesota Vikings』...きりがない

http://www.ecafe.org/~paul/bucc.htm


698 おまぬけさん 投稿者:Ryono  投稿日:10月29日(木)11時05分50秒

 水のくみだし専門・・・・いいですねぇ。
なんか海賊とかバイキングとか怖そうなイメージの反面
なんかおまぬけなイメージもあるのがスキです。
多分マンガとかの影響が強いんだと思うのですが。
TDLのカリブの海賊もお酒飲んで火事になって大騒ぎしてるあたりが
一番面白いです。女の人に追いかけられてたり。
そういえばカリブの海賊のおみやげで下が刀になってる
ジョリーロジャーがあったそうですが
ううう・・・気がつきませんでした。
ウエスタンランドの頭に矢が貫通してる陽気な帽子しか
目につかなかったんで・・・・(マジ欲しい、あれ)


697 Reかいぞく? 投稿者:小宮 一之  投稿日:10月29日(木)06時26分43秒

 イギリスに、ブラックバーン(現ブリティッシュ・エアロスペース)バッカニア
ってのもありますよ。(最近、現役を引退しましたが。)
F7Uのカットラスは、切り込み刀のことだから、海賊とは限らないのでは?


696 かいぞく? 投稿者:少年タイフーン  投稿日:10月29日(木)01時04分29秒

 オレたちゃここにもいるぜ。

Chance-Vought XF4U-4 Corsair
Chance-Vought F-6U-1 Pirate
Chance-Vought F7U-3M Cutlass
Chance-Vought A-7D Corsair II
Lockheed S-3A Viking

http://aeroweb.brooklyn.cuny.edu/museums/museums.htm


695 しつこくジョリー・ロジャー 投稿者:小宮 一之  投稿日:10月28日(水)23時28分02秒

 英海軍のジョリー・ロジャーは、当然のことながら公式のものではなく、各艦
のクルーが勝手に制作しているので、いろいろ種類があるようです。

ヴァイキング=海賊というイメージは、確かに短絡的ですが、海賊行為もして
いたことは確かだし。中世ヨーロッパの船乗りや、沿岸地方に住む人々にとっ
ては、やはり恐怖だったんではないでしょうか。
ところで、ヴァイキングの船は、速度を優先した結果、水が漏り放題で、水夫
の半数以上は、水のくみ出し専門だったそうです。想像すると、何か間抜けで
すね。
ビッケ・・・懐かしいなあ。(歳がばれるか?)


694 ビッケ! 投稿者:シオリスト☆ヒロ  投稿日:10月28日(水)21時47分02秒

 ↑うっわー、私が幼稚園(嗚呼、昭和よ、なんぢ、はるけき彼方に)の時だよ。
私がフネキチ(専らWWUの軍艦専門ですが)になったのは、
2年くらい前ですが、
それ以前から、海賊とヴァイキングとの区別はついてた様な…。

イギリス海軍のジョリー・ロジャーですが、
余り恐ろしい感じは、しません。
ハッキリ見た訳ではないのですが、
何か、マヌケ、と言おうか可愛い??と言おうか…。

プレブル、と言う名前は、知ってて損は無いと思います。
『アメリカ海軍の実力の基礎を築き上げた人物』と言われる人物で、
彼の鍛えられた士官達は『プレブルズ・ボーイ』と特に呼ばれ、
『レイク・シャンプレーンの戦い』の勝利者、トーマス・マクドノーは、
その『プレブルズ・ボーイ』の一人です(咄嗟に思い出せるのがマクドノー位…)。

で、『プレブル』『レイク・シャンプレーン』『マクドノー』ですが、
いずれも後のアメリカ海軍軍艦に命名されています。
でも、なぜか、『ペルリ提督(マシュウ・カルブレイス・ペリー)』は、
兄の『オリヴァー・ハザード・ペリー』が軍艦名になっているのに、
命名例が一つもありません。何でだ?

http://www.nttl-net.ne.jp/shiorist


693 スゴイなぁ・・・ 投稿者:Ryono  投稿日:10月28日(水)09時12分37秒

 うひー、博識の人が多いんで驚いてます。
なんか海賊って言うと「バイキング!!」ってイメージが
一般では強いみたいですよね。
仕事の中でもそれが出てきて「それだと世界観が・・・・」と
額に汗してました。
でもちっちゃい頃は将来バイキングになりたかったです。
ビッケとか夢中で見てたしなぁ。あの兜欲しい・・・・

37さん、言葉が足りなくてすみません。
「こういうのなんです」と海賊旗についてのコンセンサスをとるために
ちょこっと周りに見せたかっただけなんです。
何かに使ったりとか著作権の侵害等はありませんので・・・すみません。

河合さん、「カットスロートアイランド」ビデオで私も見ました!
一緒に「ウオーターワールド」も見たんで記憶がゴッチャですけど・・・
頭の皮をはいじゃうのがインパクト大でした。毛がついてるー
ああいう世界(時代)の服とか装飾ってなんていいんだろう・・・・
あのヨゴレ具合がたまらなくスキです。


692 ここは、やはり、すごい・・・・ 投稿者:37  投稿日:10月28日(水)03時00分45秒

 皆様は良く知っておられる・・・・・
おいらは、なんも知らないので・・・・・・(^^;

Ryonoさん
あれでいいのですか?
おいらが適当に作ったやつで?
でも、あれを、どうするのですか?
(なんか、自分で書いてて分からなくなってきた)

小宮 一之さん
刀のバージョン・・・・・おいらも見ました
映画もそうだし、TDLのカリブの海賊の土産屋にも、刀の海賊旗が・・・・

でも、やっぱ、じょりーろじゃーは、
<font face=wingdings size="30" color=black>N</font>

ふむ

http://www.pastelnet.or.jp/users/Sakurai


691 ヴァイキングはちょっと 投稿者:柴崎 薫  投稿日:10月28日(水)00時36分15秒

 ……違う気がしますけど、ほかは概ねあってるみたいですね↓

>「パイレーツ」(今売り出し中!(^_^)v )のことをさすのでしょうか。
「バッカニア」「コルセア」……以下略

「コルセア」は地中海は北アフリカ沿岸、似たようなところで、「バーバリ
海賊」なんてのもいましたっけ。基本的にムスリムで、オスマン帝国の非常
勤海軍みたいな存在だったこともあります。19世紀初頭も健在で、アメリ
カ合衆国海軍初の海外派兵となったトリポリ攻撃はこの海賊を打破するため
のものでした。このとき艦隊を率いていたのがプレブル戦隊司令官で、「准
将」は誤り。同じように浦賀にきた「ペルリ提督」も戦隊司令官であって、
階級は海佐艦長(英国ではないので勅任ではない)。よって、少将以上を指
す「提督」は官名詐称になります。
ちなみに、バーバリ海賊を討伐しようなどという考えを起こしたのはアメ
リカが初めてで、欧州各国は触れたがらないかもしれませんが、それまでは
ずーっと通行料や身代金を払って人質を帰してもらってたようです。「ラミ
ジ艦長」や「ボライソー」をお読みの方は思い当たるはず。後に英国海軍も
サー・エドワード・ペリュー提督(ホーンブロワーの上司)を派遣し討伐に
あたらせています。

バッカニアは海賊の代名詞的な存在ですが、基本的に18世紀以前のカリ
ブ海やインド洋の海賊を指すようですね。東インド会社私設艦隊の一部が
「ボンベイ・バッカニア」と呼ばれていたとの説がありますが、未確認です。

ヴァイキングは確かに海洋民族ですけど、民族全体を海賊呼ばわりするの
は……いかがなもんでしょ? 日本だって「和(倭?)冦」なんてのがあって
人のこと、とやかく言えることではないですし。ノルウェーの人を怒らせると、
鯨と鮭の刺身が食べれなくなっちゃいますよ?

しかし、すっかり37船長の領海を侵してしまった気がするので、私掠船と
海賊船の違いについては語るのをやめときましょう。


690 あー。 投稿者:河合真理子  投稿日:10月27日(火)21時49分03秒

 小宮さんへ
それって、映画「カットスロートアイランド」もそうでしたよ!!
要するに恐そうなものなら何でもよいのかな?

シオリスト☆ヒロさんへ
えーっ? 軍でそんなならわしがあったんですか!

Ryonoさんへ
私も大腿骨って聞いたことあります。

海賊とガイコツ…日本語だと似てますよ!はっはっは。
(…聞かなかったことにしていいよ)


689 蛇足:戦闘飛行隊のガイコツ 投稿者:シオリスト☆ヒロ  投稿日:10月27日(火)21時27分11秒

 『ジョリー・ロジャース』以外のガイコツマークには、
部隊番号名は忘れましたが、
『グライム・リーパーズ』と『エクゼキューターズ』が有ります。
でも、『エクゼキューターズ』のは、一寸見にはガイコツに見えないです。
以上、ジョリー・ロジャーとは何の関係もない話しでした(失礼)。

http://www.nttl-net.ne.jp/shiorist


688 すごいすごい,あっという間に 投稿者:BowSprit  投稿日:10月27日(火)20時07分01秒

 目からウロコがぱたぱたと落ちていきますネ。

ところで,海賊というといわゆる「パイレーツ」(今売り出し中!(^_^)v )のことを
さすのでしょうか。「バッカニア」「コルセア」それに そうそう「バイキング」なんて
愉快な人たちも大きく分ければ海賊ですよね?


687 訂正 投稿者:小宮 一之  投稿日:10月27日(火)18時37分46秒

 米海軍の「Jolly Rogers」は、VF-82ではなく、84でした。

ところで、ジョリーロジャーにも、いくつかバリエーションがあるようで、
下がぶっちがいの大腿骨ではなく、刀になっているものを見た記憶があります。


686 ジョリー・ロジャー 投稿者:シオリスト☆ヒロ  投稿日:10月27日(火)13時49分25秒

 >実際に用いたことはなかったらしいですよ。

SiD館長の領海を侵犯してしまいますが(苦笑)、
イギリス海軍の伝統として、
戦果を挙げた潜水艦は、この旗を掲げる習わしがあります。
有名なサー・マックス・ホートンが始めた物で、
フォークランド紛争でも、アルゼンチン巡洋艦を沈めた
HMSコンカラーが掲げました。

>あのガイコツの下の骨ってどこの骨なんですかね?
わぁーたしの記憶が確かならば(加賀丈史風)、
大腿骨という記述を、何かで読んだ記憶があります。


685 アリガト! 投稿者:Ryono  投稿日:10月27日(火)10時17分18秒

 37さん、そうです。コレを探してました。
ありがとうございました。
やっぱみなさん良く知ってるなぁ・・・・
河合さん、そうなんですか?知りませんでした。
使ってはいなかったのかぁ。
なんであれが海賊の記号になったんですかねぇ。
最近あのガイコツ&ホネが流行ってますねぇ。(古い?)
スーパーラバーズとかあのモチーフ使ってますね。
先日も友達が着てました。
あのガイコツの下の骨ってどこの骨なんですかね?
大腿骨かなぁ?


684 ジョリーロジャー 投稿者:河合真理子  投稿日:10月27日(火)08時33分27秒

 某本によると、よく海賊さんたちが好んでいたといわれてますが
実際に用いたことはなかったらしいですよ。
誰か見た人でもいるんでしょうか?


683 しまった・・・・・・ 投稿者:37  投稿日:10月27日(火)01時20分09秒

 タグ使えないのね・・・・・(TT)


682 じょりーろじゃーって 投稿者:37  投稿日:10月27日(火)01時19分04秒

 <IMG SRC="http://www.pastelnet.or.jp/users/Sakurai/sozai/hata.gif">
↑これ?

http://www.pastelnet.or.jp/users/Sakurai


681 Jolly Roger 投稿者:小宮 一之  投稿日:10月26日(月)23時32分48秒

 >ジョリー・ロジャーって,あのドクロとその下の骨のぶっちがいのことなんですか?

そうです。正式? には「skull & crossbones」と言うらしいですが。
陽気なのは、一種のブラックユーモアでしょうが、ロジャーがどこの誰かについては、
残念ながら定説はないようです。

余談ながら、アメリカ海軍のVF-82(第82戦闘飛行隊)は、あの旗をそのまま飛行隊
マークにしていて、ニックネームは「Jolly Rogers」です。
(映画「ファイナルカウントダウン」参照)


680 かいぞく って 投稿者:BowSprit  投稿日:10月26日(月)21時24分03秒

 ジョリー・ロジャーって,あのドクロとその下の骨のぶっちがいのことなんですか?
昔何かで呼んだような気がしますが,忘れてしまいました。

どなたか,ご教授ください。


679 「海の昔話」 投稿者:Ryono  投稿日:10月26日(月)16時54分57秒

 こんにちは。
「海の昔話」さっそく図書館で借りてきました。
なんか歴史の本とかとは違う切り口がオモシロかったです。
ああいう生活密着型というか日常のこととか出てる本ってイイですよね。
参考にさせてもらいます。
柴崎さん、ありがとう!
それから私のお仕事は企画やさんです。
ううう・・・詳しく言えないのがツライ所ですけど。
でも完成したら「こんなの作ったよー」と宣伝させてもらいます。
でも「好き」と「仕事」はかみ合わないなー。
ついつい趣味に走っちゃうんですよね。


678 訂正です。 投稿者:柴崎 薫  投稿日:10月26日(月)01時33分24秒

 下の自分のページへのリンク、間違ってます。ごめんなさいです。
もっかい、書き直しますね。

http://www.asahi-net.or.jp/~PH4M-TIRK/


677 海賊船……? 投稿者:柴崎 薫  投稿日:10月26日(月)00時44分29秒

 ジョリー・ロジャーの資料……ないですねぇ。心当たりとしては
『海の昔話』というのがハードカバーで出てたので、図書館を当た
ってみてはいかがでしょうか? 由来とかそういうことが書いてあ
ったはずですが、「いかにも」なタイトルですから、すでにご存じ
かも。

http://www.asahi-net.or.jp/~PH4M-TIRL/~


676 暗いぞ〜 シーフォート 投稿者:BowSprit  投稿日:10月25日(日)15時05分42秒

 「激闘ホープ・ネーション」の読後感をひとつ
胸が詰まります。もっと,「かたるしす」がほしいです。ちょっときびしすぎる終
わり方です。前巻もそうでしたけれど。
悲しいほどにくそまじめな主人公に,悲しいほど規律の高い世界。
「燃える戦列艦」はまだ,明日への期待がありましたけどね。

野田さんの訳は,相変わらずにおいがありますね。昔より薄まったけれど。
訳者のにおいがする訳本はちょっと敬遠しちゃいます。

でも,高橋泰邦さんの訳は,好きです。


675 あれあれ, 投稿者:BowSprit  投稿日:10月25日(日)14時47分14秒

 きのう,本棚をちょっとかき回したら,「月下の海戦」リチャード・ウッドマン著
がでてきました。これって,「ドリンクウォーター」の第1巻ではありませんか。

いやー,なつかし。メモによると '85.8.13購入 とのこと。なんと3巻までありま
した。昔の自分に感謝!

ちなみに,ぼくのパソコンは会社の書類を書く関係で読点(とうてん,てよむんだ
よ)がすべて「,」になるようにATOKを仕込んであります。直すのもめんどうなの
で,そのままです。みずらくてすみません。


674 海賊船いいなぁ〜 投稿者:37  投稿日:10月25日(日)01時48分57秒

 海賊船の資料・・・・・見てにたい!!

http://www.pastelnet.or.jp/users/Sakurai


673 Ryonoさんの仕事 投稿者:シオリスト☆ヒロ  投稿日:10月24日(土)14時38分28秒

 って、何ですか!?お船関係の仕事?海賊船の資料?
仕事中に堂々とネットサーフとは、大胆不敵なり(うらやましい)。

http://www.nttl-net.ne.jp/shiorist


672 更新早い・・・・ 投稿者:Ryono  投稿日:10月23日(金)12時00分15秒

 どうも、Ryonoです。
忙しくてちょっと見にこれなかったらすっかり過去の人に・・・
みなさんアツイですね。
また仕事中断して見に来てます。(会社で見てます)
でも今お船関係の仕事がまわってきてるんで
「資料集めてるんです!!」って言えなくもないかな?
ネットで海賊船の資料さがしてるんですけど
あんまりないもんですねぇ。
マンガに出てくるようなジョリーロジャーってないかなぁ?


671 一寸、ついでに。>河合さん 投稿者:シオリスト☆ヒロ  投稿日:10月23日(金)00時52分37秒

 メール有り難うございました。用件は了解しました。

で、貴HPのエラー情報(あ?)なのですが、
インターネットエクスプローラー3.0で見ようとすると、
『スクリプトエラー』が出ます(宝箱が開かなくなる)。
多分、ブラウザの原因だと思います(マ○ク○ソ○ト製だから)。
4.0では問題有りません。
トップページに、この旨書いておいた方がいいかも。
以上、この場を御借りしての業務連絡(冷汗)でした。

…マスタ殿はいずこへ向かわれたのか。

http://www.nttl-net.ne.jp/shiorist


670 カーンブローヌ将軍が出港するときに伴ったタグボートも2隻 投稿者:柴崎 薫  投稿日:10月23日(金)00時21分40秒

 ……で合い言葉になったでしょうか、BouSprit様? ようこそ! といっても、
マスタ様がいませんね。でも、ご遠慮なさらずに、どうぞ!

河合様、早速拝見しました! で、早速ですけど、帆船模型で船名不詳の
No.2とされているもの、あれ、エンデバー号じゃないでしょうか?
切り立ってずんぐりとした船首とぶったぎったような色気のない船尾は石
炭船(キャット)の特徴です。キャット型のフネは頑丈さと搭載力を買われ
て探検航海に使われたようです。舷側の砲門がまばらなことから、商船とし
て建造されているようですし、ドライバーの下端にブームがついているので
18世紀後半以後の装帆であることがわかります。うろ覚えですけど、例の
「戦艦バウンティ」もキャットじゃなかったかなぁ……有名どころではその
2隻ですが、とにかく主に英国の沿岸航路で活躍した種類の船です。


669 「はいっていいですか?」 投稿者:BowSprit  投稿日:10月22日(木)20時13分54秒

 ぼくは,そのがっしりとした樫の木のドアに話しかけた。ドアの向こうで
はにぎやかな声がしている。ドアの横に無造作に立てかけられているものは,
どうやらフィギュアヘッドらしい。もしかして,ベンボウ提督だろうか?
「先日は場所もルールもわきまえず,ごめんなさい。これからは,1行は
必ず70字以内にします」
コンコン。このまえ,ほかに何の失敗をしたっけ?
「ぼく,船が好きなもんで,思わず乗る気になったんですけれど,ここは
ほんとはさかばなんですよね。ぼくあんまり飲めませんけど,入っていい
ですか?。ここ,18禁じゃないですよね」
ばか,18なんてずーーーっと昔だろうが。
「ちゃんとした船に乗ったことあんまりないんで,よく知らないんですけど,
あのう,はいるのに合い言葉がいりますか? ええと,『オボレロノロマハ
ノロマデナケレバオボレナイ』ちょっとちがったか。『ニワトリ号が入港する
とき使ったタグボートは2隻』だったよな。『ナティビダット号は50門
搭載しているが戦列艦とはいえない』こりゃ合い言葉じゃないな」
だれも答えてくれない。ぼくはドアをどんどんたたいて,わめいた。
「ぼく,ちいさい頃ツバメ2世号を作ったこともあるんですよ。バルサで作
ったから,何度もそばの池で帆走させて遊んでるうちに沈んじゃったけれど。
そのときから知りたかったんですけど,ツバメ号ってどういう種類のふねなん
ですか? ヤマネコ号はスクーナーでしたけれど。だれか教えてください!」
ドアの向こうの声がちょっと静まった。だれかが歩いてくるようだ。
水をぶっかけられなければいいんだけど......


668 開店お祝い 投稿者:小宮 一之  投稿日:10月22日(木)18時03分30秒

 >河合様
早速寄らせていただきました。
なかなか、良いですね〜
今週末はちょっと、用事が立て込んでおりまして・・・
もし都合がつけば、大阪まで出ようかと思ってはいるんですが。


667 おっと!!? 投稿者:37  投稿日:10月22日(木)07時24分09秒

 河合真理子さん見ました!!
時間がなくてよく見てないんですが・・・・・(^^;
URLが分からなかったので聞こうと思ってここにきたら・・・・・
有るではないですか!?
ビックリ!!
ん?おいら・・・・・カウンターが見れなかった・・・・
100をゲットできるのかな?って思ってたのに・・・・

ワサって、あの進水式で沈んだワサですよね?ふふふふ・・・おいら好き
違ったっけ?
あまり、詳しくないもんで・・・・あしからず!!

でわでわ

http://www.pastelnet.or.jp/users/Sakurai


666 (ちょっと照れ笑い) 投稿者:河合真理子  投稿日:10月22日(木)02時00分33秒

 わーい、大成丸さん、早速ありがとうございますう。
今、他のとこのチャット室から帰ってきたとこで、窒息気味です。
掲示板で慣れてたらついていけないわ。

あー、折角なら、土曜日お会いしたいですねえ。
パーティーはいかがかな?

小宮さんへ
以前の質問をほっといちゃってすいません。
土曜日、よかったら来てくださいませ。大成丸さんとも
会えるかも????
でも、遠い人なので無理に誘えませんねえ…。


665 河合さん、祝ご開店。 投稿者:大成丸  投稿日:10月22日(木)00時16分03秒

 開店おめでとうございます。
なかなか凝ったつくりですね。
93人名のアクセスさせていただきました。(^o^)
しっかりここへのリンクもありました。
帆船模型だけでなくぜひ実物のギャラリーを。
でも、こっちのHPが完成するのは何時のことやら・・・。

土曜には天保山に出没する予定ですので久しぶりの日本丸見てきます。


664 えー、ついに。 投稿者:河合真理子  投稿日:10月21日(水)23時49分37秒

 また話しのコシを折るようですいませんが、
やっと「見れそうな」HPができました。
まだまだ途中ですが、頑張って更新していきたいと思います。
これからもどうぞよろしく…。
でもまだ掲示板とかゲストブックとか作ってないので、
時間の許す方は、ありがたいメールなんか待っております。

なお、HPを見て、見る目変えないでねん。

それと、表紙、ちと重たいかもしれませんが、気長に
待ってやってくださいませ。

http://www.aianet.ne.jp/~kawai/luxyria


663 揚陸戦 投稿者:シオリスト☆ヒロ  投稿日:10月21日(水)21時09分00秒

 …いしいひさいちの『鏡の国の戦争』で、3方が開いちまう、ていうのがあったな。

アメさんのLCIC−1級の兵員揚陸艇は、
バウランプ(って書いちゃっていいのかな)を開く形式では無く、
艦首脇のスロープを兵隊が駆け下りて揚陸するタイプですが、
これってノルマンヂー戦で…使えませんでしたね。
『ロンメルのアスパラガス』がジャマだ。
いや待て、引き潮を狙ったんだから、LCIC−1でも問題は無いはず。
ああ、一人で混乱してしまう。
だれか先導(曳航?)お願いします(微苦笑)。もっと勉強しよ。

http://www.nttl-net.ne.jp/shiorist


662 RE上陸用舟艇 投稿者:じゃんけんポン太  投稿日:10月21日(水)11時22分49秒

 小宮さんありがとうございます。なるほど考えてみるとそのとうりで
す。でもあの映画をみると一番前にいる兵士の死は確定している
迎え撃つ側は扉のあく瞬間をいまかいまかとまっているのだから
・・・・なんかかなしい。ところで太平洋では海兵隊が水陸両用車
を使ってた気がするのですが、ノルマンディーで陸軍は使用を
考えなかったのかな?


661 うーむ、ついていけない 投稿者:イレギュラー  投稿日:10月21日(水)07時33分35秒

 なんかすごい話ばかり

ここのHPはネルソン提督のことが書いてありますね、
すごいひとです。
でも、私はピエール・ド・シュフレンが好き(あくまでより好きと言う事です)
あまり関係ありませんが、一番はジェームズ・クックかな
私のページはほんの初歩的なページです、と言うかただのゲーム好きかも
それでは(実は数ヶ月前から見てました)

http://www3.justnet.ne.jp/~irregular/WELCOME.HTM.htm


660 RE上陸用舟艇 投稿者:小宮 一之  投稿日:10月21日(水)06時52分57秒

 >なんで前に扉が付いてるのでしょうか?

運用上、それ以外の場所に取り付けようがないからです。
横や後ろに扉をつければ、傾斜のある海岸だと、飛び出した兵士はそのまま
海底に沈むことになります。
(それに後部には操舵室や主機があるし。)
それに、もし横や後ろから飛び出しても、艇の陰から身を乗り出した途端に
撃たれるのは一緒だと思いますが・・・


659 上陸用舟艇 投稿者:じゃんけんポン太  投稿日:10月21日(水)02時17分13秒

 プライベートライアンに出てきますが、悲惨でした。なんで前に扉
が付いてるのでしょうか?上陸するには前が開くのは当然なので
すが・・・・・。意表をついて横・後ろが開くようにすれば少しはかわ
ったのでは?


658 お詫び 投稿者:シオリスト☆ヒロ  投稿日:10月20日(火)07時22分04秒

 …未だプライベート・ライアン見ていないのに…、
連続攻撃…。スミマセンでした。
昨夜は通信が変だった…。


657 おや 投稿者:シオリスト☆ヒロ  投稿日:10月19日(月)23時51分44秒

 河合さんも、ご苦労されてるみたいです。
ウチのドケチ会社に押し付けられた486ノートも、打ち込み→変換完了まで、
ヘタすると3分掛ります。
しかも、その骨董品で、本社との通信をやらされてる…(怒)。
他で、通信に386(!!)をつかわされてる所がありますが。
理由は、『倉庫に余ってるから』(本当!!)。会社の士気はお陰で最悪です。
最近、わが掲示板は、CPUの話題がメインになっている…(さり気なく宣伝)。

BowSpritさん、初めまして。これからもよろしく。
私は、過去ログは読んで無かったり(冷汗)。

http://www.nttl-net.ne.jp/shiorist


656 はじめまして 投稿者:BowSprit  投稿日:10月19日(月)20時58分20秒

 こんな名前であちこちのページに出没しています。
ようやく乗るべき船を見つけられたように思いますので,とりあえず
「乗船許可願います!」

いったん桟橋に戻りまして,LOG全巻を読破しようと思いますので,しばしご猶予ください。船のことを知るにはまず懲罰日誌を読め,と先人も残しておられることですし。しかし,すごい量ですなぁ。


655 命名標準 投稿者:大成丸  投稿日:10月19日(月)00時14分18秒

 河合さんへ

私は禁煙フロアしか泊まらないのですが、大観覧車はよく見えます。
but、日本丸小さいから危ないかな・・・。(T.T)

まて、まて。(^-^;
そうすると夜に来て大観覧車に乗っちゃえばいいんだ!
15分700円は高いような気もするけど、まっいいか!

入港は23日の午前中ですか・・・。
こうなったら、シーガルてんほーざん(・・うっ、地元の人間にしかわからないあや
しいネーミング!)のラウンジで張り込みしてようかな。

おまけ
私も昨日CDラジカセこわしました。
今日新しいの買いに行ったらたったの1110月15日(木)17時36分36秒,小宮 一之,kazuyuki_k@mtc.biglobe.ne.jp,いえ、VfDIIの書き込みの件は了解していたんですが、あくまでしゃれという
ことで。
しかし、帝国海軍の頃は、「龍」は飛行動物と言うことで、空母に使われて
いたのでは?
ということは、将来海自が軽空母を保有しても「ひりゅう」の復活はないと
言うことなんでしょうか?
ところで、海自の命名標準で制定されていながら使用例のない「地方名」
(こじつければ旧国名も使用できる!)
ここぞという大型艦のために残してあるという噂ですが、
「こんごう」級でも採用されなかったと言うことは、海自はさらにでかい
艦を造る気なんだろうか・・・


654 艦名2 投稿者:GF  投稿日:10月15日(木)12時50分48秒

 そうか、基準がないからリッコ−バ提督は勝手に名前を決めてたんだ。
確かに昔はジョ−ジワシントンなんてのもあったなあ。


653 RE 艦名 投稿者:SiD艦長  投稿日:10月15日(木)10時24分03秒

 久し・・・なに、まだマスタは不在?

VfDIIにも書きましたが、海自の潜水艦名は、「しお」が尽きたら「りゅう(龍)」を使うという話を
聞いたことがあります。

アメリカの艦船には、きちんと定まった命名規則などはいっさいありません。
例えば688型の最終艦は〈シャイアン〉(都市名)、その次の21型の1番艦は〈シーウルフ〉(海生動物)、
2番艦は〈コネティカット〉(州名)、3番艦は〈ジミー・カーター〉(人名)、次の774型1番艦は〈ヴァージニア〉
(州名)ときています。


652 ついでの蛇足 投稿者:シオリスト☆ヒロ  投稿日:10月13日(火)23時53分50秒

 二代目『なだしお』は無いと思います(爆)。

http://www.nttl-net.ne.jp/shiorist


651 にほんくじらのなまえ(うわあ) 投稿者:シオリスト☆ヒロ  投稿日:10月13日(火)21時26分20秒

 >海自の命名基準にも、潜水艦の名称として、
>「水中動物の名」というのがあるんですよね

…私は、おそらくですが、露骨な名前ではなくて、
『じんげい』とか『ちょうげい』とか、海生生物の名前に因んだものになると思います(あくまで、私見です)。
『わかりにくい』と言う意見もあると思いますが、
『世界の艦船』の投稿にも有りましたが、
現用の『ちょうかい』を『懲戒』や『町会』と取り違えてる人がいるらしいし、
『せんだい』も、川内川(せんだいがわ)でなく、都市の『仙台』だと
思ってる人がかなり多いと思いますよ(あと『ちよだ』とかも)?
だから、こんなんでもいいじゃん、と考えるんですが。
どうでしょう?>SiD艦長(あ、スミマセン)


650 海自の潜水艦も 投稿者:小宮 一之  投稿日:10月13日(火)20時05分57秒

 海自の命名基準にも、潜水艦の名称として、「水中動物の名」というのが
あるんですよね。今のところ採用例はありませんが。
そのうち「○○しお」が打ち止めになったら使うんでしょうが、
「さば」とか「いわし」ってのはいやだな。


649 なるほど! 投稿者:じゃんけんポン太  投稿日:10月13日(火)16時24分10秒

 少年タイフーンさんありがとうございます!謎が解けました!


648 >蛇足 投稿者:少年タイフーン  投稿日:10月13日(火)16時10分48秒

 >艦名
『しらね』なんかそうですよね。

>アラバマ
私はアイビーリーグのハーバード・クリムゾンと同じスクールカラーからのニックネームなので覚えておりました。特に説明がなくても、たぶん何人かに一人の米国人はかならず気がついたと思います。


647 艦名 投稿者:GF  投稿日:10月13日(火)12時29分25秒

 昔は、米国の潜水艦名は、水中生物の名前(たしかグッピ−とかあったはず)
だったんですけど、途中で都市名や州名に変わりました。(ロサンゼルスや
アラバマなど)理由は、地方選出の議員に媚びを売って予算を獲得するため
だそうです。(大笑)当時、米国潜水艦の親玉だったリッコ−バ−提督
は、「魚は金にならん。」と言ったそうです。(呵呵大笑)
ただ最近は、シ−ウルフという艦名の潜水艦もあるので命名基準も変わった
ようです。


646 蛇足 投稿者:鯔磯  投稿日:10月13日(火)04時46分15秒

 「火事制御士官」
その文章の主旨も「火器管制士官ぐらいに訳すべき」だったのですが
他人が引用した例を出典を確認せずに孫引きするのもどうか、と思ったものですから
蛇足です

>アラバマ
なるほど、です
艦長のキャップが赤かったのもそういうわけだったのか
アメリカ人なら皆が知っているレベルの話なのですか?>少年タイフーンさん
普通に読んだ人が色々連想するのも、狙っているようにも思えますよね

>日本にも固いビスケット
「坂の上の雲」に、陸軍が行軍中ニギリメシが凍って食べられず、「重焼包」
(こんな字だったかな)を食べた、という部分があって、説明も書かれていた
と記憶するのですが、どんなでしたっけ?


645 お節介 投稿者:広島人  投稿日:10月13日(火)00時12分24秒

 ここに久々、お邪魔したら”マスターいずこ”のメッセージがちらほら
お節介とは思いましたが、カウンタの件を含めマスターに連絡しました。
元気にされていますので 御安心を・・・
今は非常に忙しそうです。





644 秋深み・・・マスターはいずこ? 投稿者:大成丸  投稿日:10月12日(月)22時55分52秒

 ♪
霞めるみ空に消え残る   朧月夜の秋の空
身に沁み渡る夕風に     背広の服をなびかせつ
紅顔可憐の美少年が     商船学校の校内の
練習船のメーンマスト   トップの上に立ちあがり
故郷の空を眺めつつ     ああマスターは今何処・・・・

ちょっとほろ酔い状態です。でも、最近マスターを見ませんね。



643 勉強になります 投稿者:小宮 一之  投稿日:10月12日(月)22時33分05秒

 あ、「クリムゾン・タイド」ってそういう意味だったんですか。
疑問が一つ解けました。

>>自衛隊のおかずは菜っぱだけ〜
>    これって、いつの時代まで続いたんですか?
少し古い話題で恐縮ですが、草創期の自衛隊のすばらしい粗食については、
最近警察予備隊1期入隊者の回想録が出たので、参考にしてください。
「シャープ」とか「エバラード」とか出してる出版社です。
(戦記物で有名な某月刊誌と同じ系列の出版社といった方が早いか?)
昭和30年代半ば頃からは、まともな食事になったようです。
もっとも米軍との格差は相変わらずで、米軍から返還された某基地では、
米軍が個室として使っていた部屋を、4人部屋として使ってました。
今から5、6年前の話です。

マスタ殿、いずこへ?


642 なるほど。 投稿者:柴崎薫  投稿日:10月12日(月)19時52分26秒

 確か『クリムソン・タイド』の潜水艦の名はアラバマでしたよね。


641 >クリムゾンタイド 投稿者:少年タイフーン  投稿日:10月12日(月)18時10分15秒

 はじめまして

クリムゾンタイドはアラバマ大学のニックネームです。
カレッジフットボールではとても有名です。
由来についてはURLをご参照ください。

ちなみに全米で最初のティームはエールブルドッグズで、
2番目にできたティームがハーバードのクリムゾン、
それらによる最初の定期戦が『The Game』です。

失礼いたしました。

http://roll.tide.ua.edu/fan/nickname.html


640 カレ−3 投稿者:GF  投稿日:10月12日(月)12時36分03秒

 JMSDFのカレ−曜日は、海上自衛新聞や自衛隊ユ−モア辞典に
掲載されていて記事を参考にしただけで実際に確かめた訳ではありません。
護衛艦では、金曜日の事が多いようですが、潜水艦や陸上基地では流儀が
違うかもしれません。

火事制御士官は、ファイアコントロ−ルオフィサ−の事だったと思います。
本来は砲術長か、砲雷長なんでしょうけど。

日本にも固いビスケットがあります。それはクロガネカタパン(確か黒鉄堅パン
と書いたはず)、その名の通り鉄のような硬さです。実はこの食べ物は、旧八幡
製鉄で従業員の栄養補給のために作られたもので福岡県内では一部市販されてま
す。


639 ごめんなさい 投稿者:鯔磯  投稿日:10月12日(月)03時53分53秒

 思い出しました
「火事制御士官」は、何かの文章の中で「誤訳の例」として引かれていたものです
入院が長いせいか、いろいろボケております
すいません


638 誤訳・勘違い 投稿者:鯔磯  投稿日:10月12日(月)02時36分21秒

 >「スラッシュ」
仕事上ででてくる(あまり使いませんが)"slush"は、潤滑剤の意味なので
塗って喉の滑りを良くするモンかいな、と漠然と思ってたのですが、試しに辞書を
引いてみたら「潤滑」は五番目位で、一番は「雪融け・どろどろ道」でした
ナルホド「どろどろ」は適訳なのですね。こっちの頭の中で一致してなかった
ちなみにソロとイリヤが戦うのは"THRUSH"

>クリムゾン・タイド
「クリムゾン」を単純に「赤」にしてしまうと・・・「赤潮」かあ
どっちも環境には悪そうな・・

WOWWOWでやっていた「シンドラーのリスト」で、ナチの収容所長が「中尉」
という字幕になっていたけど、いくらなんでもなあ

あと、「火事制御士官」というのを見たことがあります
OBAはどこだあ!


637 帆船祭 投稿者:井上 俊也  投稿日:10月11日(日)21時38分59秒

 NHKで今日、ブレスト船舶祭をやってました。
100年前の帆船「へレス号」?たしかこんな船名でした。
内装は、かなり近代化されてましたけど、なかなか良い姿でした。
最後にレースをしてる時、へレスの横をバルチモアが抜くときは、
迫力の映像でした。
ビデオの録画を忘れてしまたのが残念。

しかし、マスターはどうしたのでしょう?
もしかして、船のドック入り、修理中ですかね?
この前も、船内で反乱が有ったみたいですし。
今どうして居られるのやら    寂しいですね・・・・


636 なぜなにナデシコ 投稿者:柴崎薫  投稿日:10月11日(日)18時17分33秒

 >「どろどろ」
はぁい、それが問題の「スラッシュ」でぇす!
(ゲーム系イベントから帰ってきたばかりで、ハイです)
「どろどろタイソン」はラミジの登場人物で、典型的な小
悪党タイプですね。割と気に入ってるキャラです。

>クリムゾンタイド
クリムゾンは緋色、タイドは潮です。きっと。

そ、それにしても、マスタ様はどこで漂流なさっておられ
るのでしょうか? まさかデービージョーンズとお友達に
なってるんじゃないでしょうね?


635 どろどろ 投稿者:鯔磯  投稿日:10月11日(日)16時48分04秒

 >あ、ふやかして食えない物なのでしょうか?

「ラミジ」(だったと思うけど、現状では確認できないっす)の登場人物に
「どろどろダイソン」というのが出てきましたよね
烹炊員なのですが、塩漬け肉を煮た時に浮いてくる脂肪(これが「どろどろ」)
を集めて、規則違反だけど他の水兵に売りつけてました
これをつけるとビスケットも少しは食べ易くなる、みたいな事が書いてあった


634 クリムゾンタイド 投稿者:じゃんけんポン太  投稿日:10月11日(日)15時30分24秒

 映画をみても意味不明ですどういう意味でしょうか?
クリムゾン・・・・王宮?  タイド・・・しめる?   わからないよ単語力0


633 シー・ホーク 投稿者:じゃんけんポン太  投稿日:10月11日(日)15時26分50秒

 上の映画テレビ東京系12で明日13:00からやるのぉ?!ぽん。


632 実は……。 投稿者:柴崎薫  投稿日:10月10日(土)17時52分59秒

 >あ、ふやかして食えない物なのでしょうか?
コクゾウムシ君たちが内部から攻略してくれる間に、彼らの
湿気で(!)ふやかされてたようです(きゃああああ!)。
そのまま食べるだけではなく、油で揚げたりしても食べてた
ようで、これでも少し柔らかくなるんじゃないでしょうか?


631 ビスケット 投稿者:シオリスト☆ヒロ  投稿日:10月10日(土)15時38分02秒

 >これがもー、硬いのなんの。

現代に人間にゃそうでしょうが、当時の人間もそうだったのでしょうか。
案外、平気でかみ砕けたりして(えー)。
あ、ふやかして食えない物なのでしょうか?>柴崎さん

所で、我がHP、アドレス変更しました。
帆桁の常連の皆様、良かったら遊びにきてぇぇ(泣)。

マスタ殿、一体何をしていらっしゃるのでしょう?
常連一同、心配していますよおお。

http://www.nttl-net.ne.jp/shiorist


630 歯を毀しますよぉ! 投稿者:柴崎薫  投稿日:10月10日(土)11時02分53秒

 Ryonoさん、初めまして。
スラッシュはともかく、ビスケットは歯を毀します。マジで。
BFC(ボライソーファンクラブ)海兵隊の会合に出たとき、
英国に行って来た人が実物の真空パック(?)を見せてくれ
たのですが、これがもー、硬いのなんの。空手チョップどこ
ろか、テーブルの角にぶつけたくらいじゃ何にも効果なし。
すでに悪戦苦闘の跡がビニールの表面に残っていて、
「真空」ではなくなっていたのですが、日本の湿気にもビクと
もしてませんでした。こーなったらコクゾウムシ君に内部か
ら攻略してもらうしかないかも、というのがBFCの結論でした
(最近、行ってないなぁ)。


629 潜水艦のカレ−曜日 投稿者:ノフラ  投稿日:10月10日(土)08時47分26秒

 >JMSDFのカレ−曜日は金曜だそうです。

遠い記憶では、海自潜水艦の金曜日の夕食(といっても1630頃)は、ぎんだら が多かったような…
調理員長によっても違うのでしょうが、カレーは土曜日だったかな?

ある土曜日、横須賀停泊中にインド海軍の訪問があって、その時調理員が「やべぇ〜よ、今日カレーだぜ」なんて事件を思い出しました。


628 私は”オーエル”と言う言葉に弱い 投稿者:シオリスト☆ヒロ  投稿日:10月09日(金)19時26分49秒

 Ryonoさんはボライソーファンなのですね(女性には即応。フハハ)。
しっかし、このカキコ時間(13時18分02秒)、…大胆不敵なり。
最近、ボライソー&ホーンブロワー、読むのサボってて、
あー、早く読まねば(その前に、茨城の本屋!!入れろよな!!)。
シャーロック・ホームズも、ハヤカワ文庫で読んでるモンだから、
これも茨城の本屋に入らん…(怒)。ドドド田舎はやってられん。

>自衛隊のおかずは菜っぱだけ〜
これって、いつの時代まで続いたんですか?

http://www.nttl-net.ne.jp/shiorist/BBX21Top.html


627 Re カウンタ 投稿者:SiD艦長  投稿日:10月09日(金)19時23分57秒

 これが飽和攻撃という奴(え、攻撃じゃない?)。


626 カウンタ 投稿者:SiD艦長  投稿日:10月09日(金)19時21分21秒

 ロック機構なしのカウンタだとマスタ殿に聞いていますから、まったく同時に複数のアクセスを
受けて、データが破壊されたのでしょう。うちでも以前は頻発していました。

マスタ殿?


625 カレーの日 投稿者:小宮 一之  投稿日:10月09日(金)18時02分17秒

 >JMSDFのカレ−曜日は金曜だそうです。

ごめんなさい、以前行った某基地(スコップの基地とは異なる。)と混同
してしまいました。
あと、自衛隊給養班員の名誉のために付け加えますと、現在の自衛隊の食
事は質・量ともなかなかだと評判です。部隊によって差はありますが。


624 はじめまして 投稿者:Ryono  投稿日:10月09日(金)13時18分02秒

 Yahoo!で「ボライソー」で検索したらヒットしました。
ボライソーシリーズと帆船が大好きなOLです。
なんか延々カレー談義続いてますねぇ。
私はカレーよりスラッシュでビスケットが食べてみたいなぁ。
また見にきますね!


623 カレ−2 投稿者:GF  投稿日:10月09日(金)12時21分23秒

 JMSDFのカレ−曜日は金曜だそうです。

そうです、PVライアンを見て以来、連続射撃をしてしまうのです。
それにしても○○の水平××とは、スピルバ−クそこまでやるか。
(まだ見てない人のため、伏せ字)


622 おり? 投稿者:37  投稿日:10月09日(金)00時40分26秒

 カウンター29だった・・・・・
一回りしたのかな?まさか・・(笑)


621 何かおかしいと思いません? 投稿者:シオリスト☆ヒロ  投稿日:10月08日(木)23時01分06秒

 カウンタの表示。オーバーフロー起こす数では無かった筈。
マスタ殿の復活の狼煙か!?

>スコップを使って
阿川弘之の『軍艦長門の生涯』だったか、
それに出てきた『鯛の軍艦焼き』を思い出してしまった。

>GFさん
私、ここまで見事な連続攻撃、見た事ないです(ゴメンナサイ)。


620 自衛隊のおかずは菜っぱだけ〜 投稿者:小宮 一之  投稿日:10月08日(木)20時03分04秒

 >中身をオ−ルのような物で混ぜてました。

私は自衛隊某基地の厨房で、スコップを使って鍋をかき回しているのを見た
ことがあります。(専用のスコップのようですが。)
護衛艦などでは、「カレー曜日」を決めている例が多いようです。
「おっ、カレーか、そういえば今日は火曜日だったな」

タイトルは自衛隊の食事ラッパの替え歌ですが、(VfDIIにも書き込んだこと
あったな)前半は「米軍さんのおかずはお肉とサラダ〜」で、往時の食糧事
情が忍ばれます。

木造帆船のかまどは、甲板の一部に煉瓦や石を敷き詰め、その上に設けてい
たようですが、火災事故も多かったようですね。
戦闘が予想されるときは、当然かまどの火を落とすので、冷たい食事をとっ
たというような描写が海洋小説によく出てきますけど、食事の質と量は士気
を左右する大問題です。


619 RE:帆走軍艦の食事 投稿者:SiD艦長  投稿日:10月08日(木)17時25分09秒

 伊達政宗が送り出したかの〈サン・ファン・バウティスタ〉レプリカの船内には、正真正銘の和
風カマドが鎮座ましましておりました。


618 帆走軍艦の食事……? 投稿者:柴崎薫  投稿日:10月07日(水)21時08分16秒

 聞いてはいけないことをお聞きのようですねぇ……ふっふっふ。
話すと長いですよ? 以下は夏コミで出した本の抜粋です。だ
いたい、どこの艦でも同じというようなものだけを書いてみました。
なお、おかずについては、白エンドウ豆のスープが人気メニュー
だったようです。主要参考文献は高橋泰邦『永遠の帆船ロマ
ン』雄文社、1990年です。
この内容はそのうちホームページに載せようと思っているの
ですが自前のパソコンが未だ修理中なので、まだ果たせてま
せんです。冬コミ本の仕込みもあるので、どうなるこやら……。


§.艦上の「食」

堅パン(biscuit)
英単語は「ビスケット」であるが、その語が想起させるような生
やさしいものではない。材料は小麦粉とエンドウ豆の粉、それ
に骨粉である。ただでさえ非常に堅く、かなづちでもなければ割
ることはできない。なかでも中心の通気孔は異常に堅く、どん
なに飢えた水兵でも海へ捨てたという。航海中には必ずコクゾ
ウムシ(後述)がわいた。

水兵の食事 (mess)
准士官、下士官と水兵は同じ食事だったようである。大砲の
間に臨時に取り付ける食卓を数人の乗組員が囲む。天井には
飲料水樽が吊られる。食料は主計長が配給し、これを食事当
番が受け取りに行く。

食事当番(mess cook)
輪番制の当番。主計長の配給する食料を受け取ると、調理場
へこれを運び、調理して貰ってから食事仲間(mess mate) のと
ころへ戻って、給食する。このとき、一人あたりの分量を公平に
するために一人の食事仲間が目隠しをされる。食事当番が一
人分を取り分けるたびに「誰の?」と食事仲間が問うと、目隠し
が指名する。

コクゾウムシ(weevils)
航海中、堅パンにわく虫。テーブルに堅パンを打ちつけている
と、親虫は這い出してくる。サー・エドワード・ペリュー艦長はこ
れを鶏の餌にしていた。幼虫は出てきてくれないので、パンごと
暗がりで一挙に口に入れた……貴重なタンパク源でもあったよ
うである。

……いかがなもんでしょうか?


617 げげっ! 投稿者:GF  投稿日:10月07日(水)13時13分27秒

 げげっ!
大変なことになっとりますばい。
えらい、すんまへん。


616 カレ− 投稿者:GF  投稿日:10月07日(水)12時59分41秒

 カレ−と言えば護衛艦で、カレ−を作っているところがTVに出てました。
小柄な人だったら湯浴みができるんじゃないかというような鍋?で作って
ました。2本のア−ムに支えられおり、動揺に対しスタビライズされている
ような印象です。中身をオ−ルのような物で混ぜてました。(2百数十人分)
熱源は防火のため蒸気だそうです。
昔の帆船は、木造船なので、調理時の火の管理は大変だったでしょうね。
私は帆船分野は不勉強なので、帆船クル−がどんな物を食べていたか興味
があります。


615 特別報道見ました? 投稿者:シオリスト☆ヒロ  投稿日:10月04日(日)14時02分55秒

 例の、和歌山の毒物入り辛味入り汁かけ飯の犯人が捕まったようです。
実は、このニュース、TV報道前に友人(TV局勤務)が、彼のHPで、
それらしい事を匂わせていて、
『明日の早朝のTV見てみぃ』と言ってたのですが、
…寝過ごした。したがって、全容がよお分からない(苦笑)。
冗談で、遠山じゃない金さんが、ついに38度線越えか!?と思ったりして(嘘)。

http://www.nttl-net.ne.jp/shiorist/BBX21Top.html


614 Re 職名の翻訳は 投稿者:SiD艦長  投稿日:10月03日(土)14時34分05秒

 「艇長(笑)」は"コッブ(Chief of the Boat)"の訳です。つまり最先任下士官、日本流に
言えば先任衛兵伍長のことですね。
ちなみに水雷長に対する呼びかけ「ウエップス」は名前でなくて、"武器システム士官
(Weapon Systems Officer)"のことです。

マスタ殿はいずこに? 座礁したとか・・・


613 職名の翻訳は 投稿者:小宮 一之  投稿日:10月03日(土)00時47分20秒

 さっき、ちらっと『クリムゾンタイド』を見ていたら、
「艇長」とか呼ばれていた人がいたんですが、コクスンのこと?
「副長」と「副官」の区別も付いていないようだったし・・・
字幕・吹き替えを問わず、専門用語の訳がいい加減なのはよくあることなので
強くは言うまい。

>GF様
「○○の水平××」については、Greenboardの方に書いておきました。


612 お知らせ(すんまそん) 投稿者:シオリスト☆ヒロ  投稿日:10月02日(金)21時55分53秒

 えー、わがHPに記事をひとつ追加しました。
今回は、資料不足から来る不手際が密かに恐いんですけれど(苦笑)。
その時は、遠慮無くジャンジャン訂正メール下さい。
宜しかったら、見に来て下さい。

>ポン太さん
折角なんだから、掲示板使ってくださいよお!!
私の知り合いばかりで、引きたくなるでしょうけれど(爆)。

…マスタの安否、本当に心配になってきたな…。
大丈夫だろうか。不安。

http://www.nttl-net.ne.jp/shiorist/BBX21Top.html


611 非人道的兵器 投稿者:GF  投稿日:10月01日(木)12時32分50秒

 そう言えば、昔はチェ−ンショットとかいうのもあったんですよね。
あれもかなり痛そうですね。
でもプライ−ベ−トライアンに出てた「○○の水平××」も非人道的
だと思いませんか、小宮さん。(そこまでやるか、スピルバ−グ.)
それからマスタ。
マスタ好みの映画ですよ、早く冬眠から目覚めなさい。(笑)


610 鉄くずといえば 投稿者:柴崎薫  投稿日:10月01日(木)00時42分39秒

 カロネード砲に葡萄弾と鉄くずをたくさん詰めてぶっ放したのは
たしか、チャールズ・オークショット卿では……4巻以後が読み
たかったですねぇ。シリーズ1〜3巻までが早川文庫から出ま
したが、残念ながらここで絶筆……合掌。私は卿の「育ちの良
いイケナイ子」ぶりが好きでした。中里融司氏が「ナポレオン群
星伝 第2巻」(学研)でさりげなく卿を登場させてくれたので、
一人で喜んでました。
絹のストッキングを穿くよう指示するお金持ちはリチャード・ボ
ライソー艦長ですね。第一、ホーンブロワーは自分自身が絹の
ストッキングに事欠いていたのでは? 馬に乗りながら「あと何
枚あったっけ?」ですもの。
ナポレオン戦争当時の「非人道兵器」といえば、軍艦を吹っ飛
ばすことができるほど大きい、樽にはいった爆弾。可愛いもので
すが、当然、これも火薬以外にいろいろ入ってたんでしょうねぇ。
ウェリントンも、ロケットを非人道的と明言はしていませんが、嫌
ってました。「街にしか使えないが、街に対してこれを使う気に
はなれない」という台詞が残っています。


609 手榴弾 投稿者:小宮 一之  投稿日:09月30日(水)19時19分43秒

 手榴弾の「榴」の字は、常用漢字の制限に引っかかって、使うのは望ましく
ないことになっているようです。
「探偵小説」が「推理小説」になったのと同じような理由ですね。
昭和の末頃までは、使用すらできなかったので、
「手りゅう弾」
などという何となく情けない表記がされていました。
ほかにも「駐とん地」とか。
今は一応使ってもいいことになっているので、すべて漢字で表示しています。


608 榴弾 投稿者:GF  投稿日:09月30日(水)08時55分58秒

 軍艦は全て、戦艦。キャタピラ−が付いた車両は全て戦車というのが
日本のマスコミのレヴェルだからしょうがないでしょう。
手榴弾(わたしのワ−ドは変換しなかった。これが理由か?)も最近
WW2時のように弾体だけでなく内部に切れ目を入れたスチ−ルコイル
が入れてありこれが飛散するようになっています。(痛そう)
シュラップネルは日本風にゆうと榴散弾でしょうか、曳火信管で発火
させるやつですね。(これも痛そう。)


607 榴弾といえば 投稿者:鯔磯  投稿日:09月30日(水)02時25分56秒

 小宮さん、御見舞いのお言葉有難うございます
(POSですが)
完全復帰は来年かも・・の、鯔磯であります

確かに、被弾時に異物(foreign body)が迷入すると、細菌感染(はっは、
私のIMで変換すると「最近艦船」になる!)の他に、異物そのものの組織反応
による障害も生じると考えられます
葡萄弾プラスアルファというのは、当然その効果も予測されるわけで、
現代で言うところの「非人道兵器」に分類され・・るかな?

ホーンブロワーだったかボライソーだったか、合戦前には必ず部下に絹のストッキング
を着用するように命じているのは、合理的ですよね(羊毛は、いけない)
絹は、組織刺激性が少なく、現在の外科手術においても絹糸は多用されてることでも
証明されます
また、仰るとうり、破傷風というのは、盲貫創(抜けてない)の場合に
問題となる感染症です
というのは、破傷風菌は嫌気性菌、即ち酸素があると死んでしまう菌なのので、
開放創では感染はしないのですが、こいつめサビ釘なんかが大好きなのです

ところで榴弾というのは、弾体が飛散して損害を与えるもの、と理解していたので
「手榴弾」は、そのままやなあ、と思っとったのですが
最近のTV報道ではヤタラ「手投げ弾」というのが幅をきかせているようで
これは何故?


606 記念品といえば 投稿者:小宮 一之  投稿日:09月29日(火)22時49分44秒

 実家に、機雷をかたどった灰皿がありまして(煙缶、と呼ぶのが自衛隊式)
確か、旧軍の艦艇の進水記念品だったような・・・
今度帰省したとき、確認してみよう。

6ポンド砲ですが、往時の葡萄弾は、現在の榴弾より、かえって始末に負え
ない面もあったのでは?
小説などを見ると、砲弾のほかに古釘などを一緒に撃ったりしていますし、
その上おくりやら、船体材の破片やらも一緒に飛んでくるし、即死を免れて
も、破傷風で苦しむことになるでしょうね。細かい破片はずっと体内に残る
だろうし。
間違っても砲口の前には立ちたくない・・・

>鯔磯様
最近お見かけしないと思ったら、そのような理由だったんですか・・・
一日も早い全快をお祈りしています。

それにしてもマスタ殿はご無事なんでしょうか。心配になってきた・・・


605 ワレ、通信機不調! 投稿者:柴崎薫  投稿日:09月29日(火)21時59分11秒

 パソコンがイカれました。で、家のパソコンを使ってみたら、何
が何だかわかんないことに……極めつけは、IEで日本語入力
ができないです(切り替えのボタンが見つからないので)。まぁ、
そのうち何とか、見つけましょう。

うむ、6ポンド砲はあの可愛いなりして、すごいことになるんで
すねぇ。見直しました。ところで、敵の頭上で時限発火する砲弾
といえば、ナポレオン戦争時にはシュラップネルなど、導火線に
よるものが陸軍では使われてたみたいですね。これも人相手に
はものすごいことになったようで、特にロケットの猛威はすさまじかったらしいです。


604 行方は・・ 投稿者:鯔磯  投稿日:09月29日(火)21時37分23秒

 マスタ殿(またまた行方不明らしいですが)、皆様、御無沙汰しております
鯔磯であります
お初になる方も、増えておられるようで、宜しくお願いいたします

海戦による名誉の負傷・・ではなくて、不覚にも交通事故で
脚と上腕を骨折して入院生活を余儀無くされております(;_;)
骨挽きども、もとい、整形外科の治療よろしく、幸い壊疽も起こさず
病室でノートパソコンを使う程度には回復しました(これもモバイルかいな?)
とはいえ、危うく肉屋の勘定書に載ってしまうところでありました

今年は、某新艇が来るので乗りに行こうとか、密かに「海星」に乗ってやろう
などなど考えておりましたが、毎日テレビガイドがお友達です
(衛星で「シービュー号」やってましたね、見られなかったけど>SiD艦長)
腕が不自由なのは考えていたよりも不便なもので、意外と本も読めないし
だいいち家人に「船の本を買ってきて」と頼んでも「ナンジャソリャ」ですから

以前入手したパシフィカ版全巻でもぼちぼち読んでましょう
ね、マスタ・・・・・ま、まさか(°°;)


603 速報 投稿者:シオリスト☆ヒロ  投稿日:09月29日(火)21時35分20秒

 9/27放送『開運なんでも鑑定団』。
日露戦争の戦艦『敷島』の進水記念品(パンフレット風)が出た。
鑑定価格は8万円。妥当な線だと思います。
いやー、いいモン見た。と思う。

http://www.nttl-net.ne.jp/shiorist/BBX21Top.html


602 散弾 投稿者:GF  投稿日:09月29日(火)10時17分24秒

 大砲の散弾の話は、当然、マズルロ−ディング時代の話です。
現在の砲兵は、VT信管や時限信管を用い、敵兵の頭上で
砲弾を炸裂させ、破片を撒き散らします。
いずれにしても生身の人間は、プライベ−トライアン状態です。
恐い。


601 1ポンド 投稿者:GF  投稿日:09月29日(火)08時58分34秒

 1ポンドは454グラムだったと記憶しております。
当時の砲兵は、接近戦では散弾を使用したりしましたから、
上陸用舟艇前部ドアが開いた瞬間のプライベ−トライアン状態に
なったこともかなりあったようです。(屍累々、血肉山河。おそるべしMG42)
艦載砲についても、小口径砲で敵の切り込み隊を掃射するという話を
聞いたことがあります。