![]() |
SAIL OSAKA ’97 見学記 | ![]() |
朝一番の新幹線に乗り、御堂筋線、中央線と乗り継いで、現地に到着したのは午前10時頃。
天気が回復したこととゴールデンウィーク最終日ということもあって、かなりの混雑! (会場の隣に海遊館があったせいかな?)
希望する帆船に乗せてくれるサービスがあったのですが、うろうろしているうちに午前中分の整理券発行は終わっていたので、先に見学をすることにしました。
左の画像はアルゼンチンから参加したフルリグド・シップ「リベルタ」です。
見て解るとおり、やたらにデカくて舷側だけしか写っていません。
他の写真も、岸壁の幅が狭いので良いポジションが見つからず苦労しました。
プロのように海上で十分に距離をとって撮るか空撮でもしないと、全体が収まる写真は撮れないということに初めて気づきました(^o^;)
![]() リベルタ 船首 |
![]() リベルタ 全景 |
![]() リベルタ 全景 |
![]() リベルタ 上甲板 |
![]() クォウテモック 船尾からの全景 |
![]() クォウテモック 船首像 |
![]() クォウテモック 全景 |
![]() クォウテモック 全景 |
昼前から行列に並んで整理券を手に入れ、下の画像の船「オーステルスヘルデ」に乗ることが出来ました。
リベルタなどの「白くてきれいな」、「でっかい船」は人気があり希望者が殺到したため難民船の様になっていましたが、地味な(でも「帆桁亭」にはピッタリな)この船は、ゆっくりと見て回る余裕がありました。
船上の細かい部分もあれこれ撮ってきたので、近いうちに追加する予定です!
「オーステルスヘルデ」:1918年にオランダのロッテルダムで建造された3本マスト トップスル・スクーナー。 全長50m。
![]() オーステルスヘルデ 全景 |
![]() オーステルスヘルデ 船体 |
![]() オーステルスヘルデ 船尾 |
![]() オーステルスヘルデ 全景 |
![]() オーステルスヘルデ 舵輪 |
![]() オーステルスヘルデ ビ、ビレイピンだぁ〜 血が騒ぐ... |
![]() オーステルスヘルデ 船首 |
![]() オーステルスヘルデ 上甲板 |
こちらは、ご存じ「日本丸」です。 やっぱりデカかった...(@o@)
![]() 日本丸 船尾 |
![]() 日本丸 船首像 |
![]() 日本丸 満艦飾 |