○>>>えーーーっと、ここも、全部そのうち、

「私的世紀末劇場」

の方に引き取りますんで、新しいものはそちらをご覧くださいな。


○ちょーっとミーハーみたいですが、自分から言いにくいコトが書いてあったりもするんで…。
これもしばらくは、毎週追加していきたいと思います(すぐ限界がきますが)。


☆☆☆まだ5つくらいはあるんですが゛、とりあえず。

○10月21日発売『散歩の達人』(鉄道弘済会)に3ページほど載りました。営業妨害なってはいけませんのでちょっとだけ転載します。表紙はこんなです、書店・キオスク等で売ってます。あと、10月12・19日の「読売新聞・日曜版」。

○今度は、東京新聞・12月20日(土)の夕刊です。




↓9月9日改変について
えーっと、なんか、大きなこと言ってたワリには、新作講談をアップしただけに終わったような…。

でも、これだけでも、一日かかってしまいました。何しろ、オアシスなんていう、いまや天然記念物的な
ワープロで書いているもんですから。

近況報告には書いてませんが、舞踏(暗黒舞踏系)を習いにいったり、師匠のいわれる「万芸は一芸を
生ず」を実践しようとしています。

もちろん、一芸がダメではナンにもならない。舞踏の先生も「体ができれば、自由に動けますよ」と言って
いた。音調の訓練を基礎からやり直してます。


あと、旧データもそのまま置いてあります。迷路みたいになってますが、よろしければ、お入りください。

今後も改変は、月曜ごと、ゾロ目(次は10/10)に続けてゆきます。

また来てくださいね。