Rj's SkaaRj Page_84

年越しUT対戦、もくろみちう!


SkaaRj記事閲覧に関するあんけーと

2000.12.21追記:一部の環境で表示されない原因判明。修正しました。m(_   _)m


この頁では、私Rjがあのおそろしい3Dゲーム unrealUnreal Tournamentをやってみて思ったことなどを書きます。今回は、Unrealエンジンを使った新ゲームRuneデモ版とQ3Aエンジンを使った新ゲームStar Trek: Voyager - Elite Force製品版の紹介、3dfxの訃報、コンピュータ関連の雑多な情報、SkaaRj記事あんけーとのお知らせ、その他もろもろです。(2000.12.22)

  1. Rune demo
  2. Elite Force
  3. Are you computed?
  4. 現状・・・

その八十四

1.Rune demo

Unreal engineを使った話題の三人称視点ゲームのdemo版。

よこたさんの2000.12.09記事等に印象記がありますが、このゲームのすごいところは何と言ってもデモ版ファイルの巨大さ・・・ではなくて、描画の美しさでせう。マトモに動かすにはそれなりの環境が必要ですが、Unrealが問題無い速度で動く環境なら(RAM以外は)多分だいじょぶです。

具体的には、

こんなところでしょうか(Rage Proでも遊べないことはないと思いますが、設定をしょぼしょぼにする必要がありそう)。設定の詳細等はUnrealやUTに準ずるので、メモリが足りなそうだったり描画がのろいといった場合にはUnreal等と同じ感覚で調整すればいいでしょう。「お読みぃ」書類にも一通りの記載がありますので、必要ならそっちも参考に。(ゲーム中にtabキーを押して入力するコマンドも、Unreal等と共通のものが多いです。'timedemo 1'とか、'behindview 0'とか、'fov 120'とか、'shot'とか。但し、'god'やら'fly'は効きませんし、'behindview 0'にすると武器を振るう姿が見えないので寂しくなります。)

で、やってみた感想。

「カッチョいいい・・・」

因みに、ゲーム内容は「斧や剣を持って敵をぶちのめしながらどんどん進んでいく」というものです。ちびっとガッツ気分。鎖を登ったり高いところへよじ登ったりする様は'Heavy Metal: FAKK2'等と似てますが、playerの分身たる人物に女性的ないろけはありません。ちういのこと。

i zombie... (PNG/9KB)
ぃゃーん!

製品版には四十三の独り遊び面やネットワーク対戦機能などが付いてくるそうですが、デモ版では独り遊び面を二つこなすとおしまいです。とは言え、雰囲気を感じ取るには十分。ちらつく雪は物哀しげだし、わらわら襲ってくるがいこつ野郎は怖すぎます。怖すぎます。ぎます。。。80MBのダウンロードに躊躇する向きは、いきなり製品を買ってしまってもいいかもしれません。(私もやや買いそう・・・)

追記。Cyberian Outpostで予約してみたところ、こんなお返事が。

Unfortunately, your entire order has been automatically cancelled because the item your ordered is not available for export. Our contract with the manufacturer of the product you ordered does not allow us to ship this product outside of the 50 United States.

訳すとこう。

不幸なことに、貴方の注文は自動的にまるまるキャンセルされました。貴方の注文した品目は輸出不能なのです。貴方の注文した製品の製造者と我々との契約では、この製品を合衆国五十州の外へは出荷出来ないことになっています。

・・・うーん、訳してどうする、という気もするのですが、何かくやしかったので。。。

2000.12.13追記。こっそりwin版を進めているasako@666さんよりヒミツの情報。

「シナリオ面白いです。」

あーん、やっぱりくやしいよぅ。。。

(2000.12.12)


2.Elite Force

よこたさんの記事(2000.11.28,12.02,12.17等;曰く、「もちろんトレッキーでなくても非常に良くできたゲームなので買い!間違いなし。」と。)を見て、Voodoo5 PCI Macと一緒にちうもんしました。Q3Aエンジンを使ったFirst Person Shooterです。名前は全部言うと'Star Trek: Voyager - Elite Force'ということになりますが、長いので以下Elite Force等と呼びます。

製品版に遅れてですが、デモも出てます。独り遊び用は112MBとかいう恐ろしいことになってるようです。

さてゲームの紹介。まず環境から。

ゲームを入れるとOpenGL 1.1.2とGameSprockets 1.7.5系が(入ってない場合は)一緒にインストールされるようです。かすたむいんすたれいしょんで回避可能。この他に、ネット対戦をするには

が必要とのこと。私は

ってな環境ですが、ひとまず大きな問題なく遊べてるようです。しかし、ReadMeに

The brightness control in the game does not display the Hazard Team symbol properly on ATI video cards using 16 bit (thousands) color. You can change the display depth to 32 bit (millions) in the Video Configuration menu and the symbol will display properly.

と書いてあるのと関係すると思われますが、Voodoo2では(16bit色しか使えないせいか)明るさ調整の印など出ませんでした。どおにも暗いのでムキになって一番明るくしてみたところ・・・やっぱりかなり暗いです。設定の変更が効いてません。どっかで何か(configファイルをtext editorで開いたり何だりして)調整しないと不可いのやも。あー。Q3Aエンジン苦手。(Unrealエンジン以外全然わからないだけ、とも言う。)画面撮影するとこんなに明るかったりします。

Chang (JPEG/6KB)
消えゆくチャンさん

さて、印象。

Unreal等の一人称視点撃ちゲーに慣れてるひとには、遊び方自体はそんなにややこしくありません。鍵盤の設定を自分好みにしてから遊ぶだけ。スイッチの類を操作するのに'USE'キーを使う/体力や弾薬の補給にMarathon風のrechargerを使うという点を除けば、殆どUnrealと一緒です。但し、playerの動きがUnrealとはちょっとチガウので、最初だけ僅かな違和感があると言えばあるやも。その程度。

そもそも私はStar Trekというとカーク船長やらデータ少佐までしか知らないので、事前に手引き書をちゃんと読みました。Borgってナニ?という状態ですので。んでも、それなりにちゃんと書いてあるので、原作を知らんちんでも遊べるみたいです。ゲームの形式は、「各面で敵を倒しつつ任務を遂行する」というもので、何すればいいか分からなくなったらtabキーを押せば画面に出てきます。

雰囲気としては、UnrealとMarathonを足して二で割ってみようかと思いつつもStar Trek的な味付けをどばどばしてみた、というところでしょうか。何というか「人間臭い」設定が多々見られます。物寂しい空気は比較的薄いように思えます。(っても、まだちっとしかやってないのでこの先変わるかもしれませんが。)

出てくる武器の種類は少なめみたいです。使い分けに悩まなくていいので楽と言えば楽。弾薬の種類も少ないし、結構あちこちにrechargerがあるので、しょしんしゃのひとでもだいじょぶでしょう。と言いつつ、最低難度で遊び始めた私。気分はしょしんしゃです。いや、実際しょしんしゃです。。。チャンさんのところでエレベータみたいなのに乗ってはみたものの、真っ暗で何も見えなくってどうしたらいいやらわからんちんなところで一旦ヤメにしてます。

てなわけで、次回以降へつづくよてい。

すごい企画
Elite Force関連、ということではありませんが、Mach Oneの山本さんがいろんなゲームに関する情報を集めた頁を構築中です。

http://www.imoon.ne.jp/%7Emach-one/games/

まだ載ってるゲームは少ないけど、増えてきたらものすごく便利なものとなります。

Hurrah! > 山本さん

おに、でも

よこたさん情報。出たそうです、やっっっと。76MB。

Utah(一番上)、結構速いみたいです(2000.12.22, 20:03:25 JST現在)。httpの三つはLA。

(2000.12.20-2000.12.22)


3.Are you computed?

こんぴうた関連の徒然。

(2000.12.11-2000.12.22)


4.現状・・・

(以上2000.12.11-2000.12.22)

頁の先頭に戻る↑


前に戻る次へ進むもくじ頁


Rj's Chaotic Page
http://homepage.mac.com/rj_chaos/chaos/
mailto:rj-taka@t3.rim.or.jp
antithesis