motoのコンサート行脚 
 

σ(^^)が聞きに行ったコンサートの紹介です。
特に感想など書きませんが年間50回コンサートを聞きに行こう!!を目標にコンサートホールに通っています。

2000年1月
1月9日(日)東京芸術劇場
日本フィルハーモニー交響楽団・第100回サンデーコンサート
指揮:広上淳一
ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集「四季」(Vn独奏:木野雅之)
ドヴォルジャーク:交響曲第9番ホ短調「新世界より」
アンコール ドヴォルジャーク:スラブ部曲集作品72より第10番

1月21日(金)サントリーホール
日本フィルハーモニー交響楽団・第517回定期演奏会
指揮:広上淳一
ソプラノ・中村智子 テノール・ウーヴェ・ハイルマン バス・牧野正人
合唱・東京音楽大学

ハイドン:オラトリオ「天地創造」

1月22日(土)入間市民会館
BRASS JAPAN
W.バード/E.ハワース:オックスフォード伯爵のマーチ
J.S.バッハ/C.モワット:ブランデンブルグ協奏曲第3番  T.スザート/J.アイブソン:舞曲集
イングランド民謡/E.ハワース:グリーンスリーブス  C.ヘイゼル:クラーケン
H.カーマイケル:スターダスト  アイルランド民謡:ロンドンデリーの歌
ガーデ/J.アイブソン:ジェラシー  C.ヘイゼル:3匹の猫
アンコール プレルム:ブルース・マーチ

1月26日(水)NHKホール
キーロフ・オペラ
指揮:ワレリー・ゲルギエフ 演出:エライジャ・モシンスキー
ヴェルディ:運命の力<1862年・原典版 全4幕>
  レオノーラ(S):マリーナ・シャグチ  アルヴァーロ(T):ゲガム・グリゴリアン
  ドン・カルロ(Br):ニコライ・プチーリン
  プレツィオジッラ(Ms):マリアンナ・タラーワニ
  グァルディアーノ神父(B):ゲンナジー・ベズズベンコフ 他

1月31日(月)サントリーホール
日本フィルハーモニー交響楽団・第251回名曲コンサート
指揮:井上道義 Vn:渡辺玲子
コープランド:バレエ組曲「ロデオ」  ラヴェル:ツィガーヌ  マスネ:タイスの瞑想曲
ワックスマン:カルメン幻想曲
コープランド:バレエ組曲「アパラチアの春」・バレエ組曲「ビリー・ザ・キッド」

2000年2月

2月4日(金)サントリーホール
日本フィルハーモニー交響楽団・「20世紀の作曲たち」第16回演奏会
指揮:井上道義 Pf:高橋アキ マリンバ:永田砂知子  シロフォン:山口多嘉子
合唱:東京放送児童合唱団
ドビュッシー:管弦楽のための「映像」(ジーグ・イベリア・春のロンド)
メシアン:7つの俳諧  三善 晃:童声合唱とオーケストラのための「響紋」

2月6日(日)西新井文化ホール
足立吹奏楽団・第21回定期演奏会
指揮:淀 彰  賛助出演:林 紀人指揮 葛飾吹奏楽団
坂本 智:Marchi Dear Friends  イギリス民謡/A.リード:グリーンスリーブス
R.ジェイガー:第2組曲  松尾善雄:アイリス・マーチ  P.スパーク:オリエント急行
J.オッフェンバック/林 紀人:喜歌劇「天国と地獄」序曲
F.スッペ/淀 彰:喜歌劇「詩人と農夫」序曲
P.チャイコフスキー/林 紀人:バレエ音楽「白鳥の湖」より
アンコール
 アイルランド民謡:ロンドンデリーの歌  J.シュトラウス/淀 彰:ラデツキー行進曲

2月15日(火)福岡シンフォニーホール
日本フィルハーモニー交響楽団
指揮:小林研一郎 Vn:渡辺玲子
ロッシーニ:歌劇「セヴィリアの理髪師」序曲  メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲
ベルリオーズ:幻想交響曲作品14
アンコール ブラームス:ハンガリー舞曲 第5番

2000年3月
3月23日(木)サントリーホール
日本フィルハーモニー交響楽団・第518回定期演奏会
指揮:小林研一郎 Pf:中村紘子
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」

3月24日(金)サントリーホール
日本フィルハーモニー交響楽団・第518回定期演奏会
指揮:小林研一郎 Pf:中村紘子
ショパン:ピアノ協奏曲 第1番 ホ短調
ストラヴィンスキー:バレエ音楽「春の祭典」

3月26日(日)紀尾井ホール
東京クラリネット:クワイヤー・第14回定期演奏会
指揮:稲垣征夫 Sax:須川展也
スッペ/稲垣征夫:歌劇「美しきガラティア」序曲
グラズノフ/渡辺清乃:サクソフォン協奏曲  長生 淳/磯崎敦博:Beatles Forever
J.S.バッハ/磯崎敦博:前奏曲とフーガBWV535
メンデルスゾーン/磯崎敦博:交響曲 第4番 イ長調「イタリア」
アンコール
メンデルスゾーン/タランテラ  エルガー/磯崎敦博:愛の挨拶
ポーランド民謡/磯崎敦博:クラリネット・ポルカ

2000年4月
4月20日(木)東京文化会館
東京佼成ウィンド・オーケストラ・第66回定期演奏会
指揮:F.フェネル
H.ハンソン:コラールとアレルヤ  R.シュトラウス:万霊節Op10−No.8
A.ゼーデルマン:スウェーデン民謡と舞曲  C.ウィリアムス:交響的組曲
I.ストラヴィンスキー:バレエ組曲「火の鳥」  W.ウォルトン:戴冠式行進曲「王冠」
アンコール スーザ:行進曲「キング・コットン」

4月21日(金)杉並公会堂
日本フィルハーモニー交響楽団・シーズンコンサート「春」
指揮:ルカーチ・エルヴィン
ロッシーニ:歌劇「セミラーミデ」序曲  シューマン:ピアノ協奏曲 イ長調
ブラームス:交響曲 第4番 ホ短調 Op.98
アンコール シューベルト:劇音楽「ロザムンデ」より 間奏曲

4月22日(土)北とぴあ さくらホール
ヴィヴィッド・ブラス・トーキョウ・第5回公演
指揮:時任康文
ヴァンデルロースト:フラッシュライト  スパーク:ツーパート・インヴェンション
ハチャトゥリアン/小泉貴久:バレエ音楽「ガイーヌ」より  スパーク:オリエント急行
ゴフ・リチャーズ:ワン・デイ  ウィルビー:パガニーニ・バリエーション
アンコール コルサコフ:熊蜂の飛行  ディズニー・メドレー  ロンドンデリーの歌

4月24日(月)サントリーホール
トヨタ・ミレニアム・コンサート
モーツァルト:交響曲 第39番 変ホ長調 K543
 トヨタ・マスター・プレイヤーズ、ウィーン
マーラー:交響曲 第5番 嬰ハ短調
 指揮:小林研一郎
 トヨタ・マスター・プレイヤーズ、ウィーン&名古屋フィルハーモニー交響楽団

4月27日(木)サントリーホール
日本フィルハーモニー交響楽団・第519回定期演奏会
指揮:ルカーチ・エルヴィン
モーツァルト:交響曲 第39番 変ホ長調 K543
バルトーク:2台のピアノと打楽器のための協奏曲
ラヴェル:「ダフニスとクロエ」第2組曲

2000年5月
5月12日(金)サントリーホール
日本フィルハーモニー交響楽団・20世紀シリーズ 第17回
指揮:小林研一郎  バリトン独唱:青戸 知  合唱:武蔵野合唱団
黛敏郎:BUGAKU(舞楽)  芥川也寸志:絃楽のための三楽章
三木稔:レクイエム[オーケストラ付混声版・初演]

5月14日(日)横浜みなとみらいホール
NEC玉川吹奏楽団・第19回定期演奏会
指揮:稲垣征夫
J.シュトラウス2世:喜歌劇「こうもり」序曲(arr.稲垣 征夫)
福島 弘和:よだかの星(第3回「響宴」参加作品)
J.ヴァンデルロースト:交響詩「スパルタクス」
團 伊玖磨:管弦楽組曲「シルクロード」(arr.稲垣 征夫)
ビル・コンティ:「ロッキー」のテーマ(arr.岩井直溥)
「オードリー・ヘプバーン」メドレー(arr.杉本幸一)
ガーシュイン:「クレイジー・フォー・ユー」メドレー(arr.西野淳)
アンコール J.P.SOUSA:Nobles of the Mystic Shrine

5月26日(金)サントリーホール
日本フィルハーモニー交響楽団・第520回定期演奏会
指揮:藤岡幸男  ピアノ:ラルス・フォークト
エルガー:弦楽セレナード  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第1番
吉松 隆:交響曲第3番(公開・世界初演)

2000年6月
6月16日(金)オーチャードホール
東京フィルハーモニー交響楽団・第418回定期演奏会
指揮:ヤーノシュ・コヴァーチュ
ヤナーチェク:狂詩曲「タラス・ブーリバ」  スメタナ:連作交響詩「我が祖国」

6月19日(月)東京労音R's ART COURT
東京クラリネットクワイアー・TCC PRESENTS IV
指揮: 稲垣征夫
G.ヴェルディ:歌劇「運命の力」序曲  L.カイエ:クラリネット・ポエム
磯崎敦博:TCCプレゼンツNo.4  J.シュトラウス:ウィーン気質
P.マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲
磯崎敦博:四つの四国民謡  M.ラヴェル:マ・メール・ロア  聖者の行進

6月22日(木)サントリーホール
日本フィルハーモニー交響楽団・第521回定期演奏会
指揮:ネーメ・ヤルヴィ
マーラー:交響曲 第6番「悲劇的」

6月23日(金)サントリーホール
日本フィルハーモニー交響楽団・第521回定期演奏会
指揮:ネーメ・ヤルヴィ
マーラー:交響曲 第6番「悲劇的」

6月29日(木)東京芸術劇場
読売日本交響楽団・特別演奏会
指揮:小林研一郎
モーツァルト:歌劇「フィガロの結婚」序曲  チャイコフスキー:弦楽セレナーデ
リムスキー=コルサコフ:交響組曲「シェエラザード」
アンコール マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲

2000年7月
7月5日(水)サントリーホール
読売日本交響楽団・第385回定期演奏会
指揮:小林研一郎  バリトン独唱:青戸 知
マーラー:亡き子をしのぶ歌  交響曲第5番

7月6日(木)サントリーホール
日本フィルハーモニー交響楽団・第522回定期演奏会
指揮:広上淳一  ヴァイオリン:ボリス・ベルギン
ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲第1番  交響曲第10番

7月9日(日)府中の森芸術劇場
世田谷交響楽団・第26回定期演奏会
指揮:小林研一郎
小林研一郎:パッサカリア  チャイコフスキー:交響曲第4番
アンコール  小林研一郎:パッサカリアから夏祭り

7月14日(金)すみだトリフォニーホール
シエナ・ウインド・オーケストラ・第9回定期演奏会
指揮:金 聖響  サックス:伊藤たけし
ショスタコーヴィチ:祝典序曲  R.スミス:海の男達の歌
A.リード:吹奏楽のための第2組曲
オーメンズ・オブ・ラブ  宝島  トモローズ・アフェアー  トゥルース 他(with伊藤たけし)
ファリャ:バレエ組曲「三角帽子」
アンコール マスカーニ:歌劇「カヴァレリア・ルスティカーナ」より間奏曲
マジック(with伊藤たけし)  スーザ:行進曲「星条旗よ永遠なれ」

7月15日(土)サントリーホール
日本フィルハーモニー交響楽団・20世紀シリーズ 第18回
指揮:広上淳一  フルート:佐久間由美子 ヴァイオリン:戸田弥生
山田耕作:音詩「曼陀羅の華」  外山雄三:ヴァイオリン協奏曲
尾高尚忠:フルート協奏曲  矢代秋雄:交響曲

2000年8月
8月4日(金)保谷こもれびホール
日本フィルハーモニー交響楽団・夏休みコンサート
指揮:藤岡幸夫
バーンスタイン:「キャンディード」序曲  デュカス:交響詩「魔法使いの弟子」
ビゼー:「アルルの女」第2組曲から  モーツァルト:歌劇「魔笛」より その他

8月20日(日)サントリーホール
日本フィルハーモニー交響楽団・255回名曲コンサート
指揮:小林研一郎  ピアノ:仲道郁代
ドヴォルザーク:交響曲第9番「新世界より」  グリーグ:ピアノ協奏曲 イ短調 Op16
ラヴェル:ボレロ

2000年9月
9月4日(月)サントリーホール
NTT DATA コンサート・オブ・コンサート
ジャパン・ヴィルトゥオーゾ・シンフォニー・オーケストラ
指揮:ベルンハルト・クレー
ワーグナー:楽劇「トリスタンとイゾルデ」より前奏曲と愛の死
ウェーベルン:牧歌「夏風のなかで」   ブラームス:交響曲第1番 ハ短調 Op68
アンコール ブラームス:ハンガリー舞曲第5番

9月8日(金)サントリーホール
日本フィルハーモニー交響楽団・第523回定期演奏会
指揮:沼尻竜典
テノール:大間知覚 バリトン:福島明也 バス:彭康亮
合唱:日本フィルハーモニー協会合唱団
レスピーギ:交響詩「ローマの噴水」
パガニーニ:ヴァイオリン協奏曲第2番(Vn独奏:木野雅之)
プッチーニ:グローリア・ミサ

9月18日(月)東京文化会館
近畿大学吹奏楽部・東京特別演奏会
指揮:フレデリック・フェネル
C.ウィリアムス:ファンファーレとアレグロ  A.シェーンベルク:主題と変奏 作品43
G.ジェイコブ:祝典のための音楽(トランペットとトロンボーンのための間奏曲を伴った)
ヴェルディ:序曲「レニャーノの戦い」  レスピーギ(木村吉宏編):交響詩「ローマの祭」
アンコール J.S.バッハ:主よ人の望みの喜びよ  J.プレス:ウェディング・ダンス

9月19日(火)北見市民会館
日本フィルハーモニー交響楽団
指揮:小林研一郎  ピアノ:小川典子
グリンカ:序曲「ルスランとリュドミラ」  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
チャイコフスキー:交響曲第5番  アンコール アイルランド民謡:ロンドンデリーの歌

9月30日(土)普門館
全日本吹奏楽コンクール・中学の部

2000年10月
10月12日(木)東京文化会館
東京都交響楽団・第516回定期演奏会
指揮:梅田俊明  ピアノ:小山実稚恵
シェーンベルク:浄められた夜 作品4  R.シュトラウス:ブルレスケ
ヤナーチェク:シンフォニエッタ

10月20日(金)サントリーホール
日本フィルハーモニー交響楽団・第524回定期演奏会
指揮:ジャン・フルネ
ソプラノ:浜田理恵 オルガン:小林英之 合唱:晋友会
ドビュッシー:夜想曲  ラヴェル:歌曲集「シェエラザード」
サン=サーンス:交響曲第3番「オルガン付き」

10月21日(土)新名古屋ミュージカル劇場
劇団四季
CATS

10月29日(日)東京芸術劇場
日本フィルハーモニー交響楽団・第109回サンデーコンサート
指揮:ジャン・フルネ
マスネ:序曲「フェードル」  ダンディ:交響的変奏曲「イスタール」
ドビュッシー:牧神の午後への前奏曲  ムソルグスキー/ラヴェル:組曲「展覧会の絵」
アンコール ビゼー:「アルルの女」第2組曲〜ファランドール

10月30日(月)新国立劇場
エウゲニ・オネーギン
指揮:ステファノ・ランザーニ 演出:ボリス・ポクロフスキー
タチヤーナ:ガリーナ・ゴルチャコワ  オネーギン:ロベルト・セルヴィレ
レンスキー:ゾラン・トドロヴィッチ  オリガ:イリーナ・ロミシェフスカヤ
グレーミン公爵:パータ・ブルチュラーゼ  他

2000年11月
11月10日(金)サントリーホール
日本フィルハーモニー交響楽団・第525回定期演奏会
指揮:ジャンルイジ・ジェルメティ
ソプラノ:岩永圭子 アルト:坂本朱 テノール:佐野成宏 バス:大澤健
合唱:東京音楽大学
ヴェルディ:レクイエム

11月24日(金)大宮ソニックシティ
日本フィルハーモニー交響楽団・第2回大宮定期演奏会
指揮:飯森範親 ピアノ:小川典子
ボロディン:だったん人の踊り  ラフマニノフ:ピアノ協奏曲第2番
リムスキー=コルサコフ:スペイン奇想曲  チャイコフスキー:荘厳序曲「1812年」
アンコール チャイコフスキー:エウゲニ・オネーギン〜ワルツ

2000年12月
12月2日(土)東京芸術劇場
東京佼成ウィンドオーケストラ・第67回定期演奏会
指揮:ダグラス・ボストック
グレッグソン:剣と王冠  ホルスト:吹奏楽の為の第一組曲   エレビー:パリのスケッチ
ナイジェル・クラーク:サムライ   櫛田朕之扶:火の伝説
伊藤康英:吹奏楽の為の交響詩「ぐるりよざ」
アンコール  グレインジャー:カントリー・ガーデン

12月12日(火)東京文化会館
武蔵野合唱団・第36回定期演奏会
指揮:小林研一郎
ソプラノ:中村智子 アルト:竹本節子 テノール:水口 聡 バス:青戸 知
管弦楽:ハンガリー国立フィルハーモニー管弦楽団
ヴェルディ:レクイエム

12月14日(木)サントリーホール
日本フィルハーモニー交響楽団・第526回定期演奏会
指揮:広上淳一  ピアノ:若林顕
ハイドン:交響曲第104番「ロンドン」  ベートーヴェン:ピアノ協奏曲第4番
ラフマニノフ:交響的舞曲

12月16日(土)東京文化会館
上野の森バンドパーク
出演:●神奈川大学吹奏楽部●埼玉栄高等学校吹奏楽部●大宮高等学校グルービング・ジャズ・オーケストラ●大阪府立淀川工業高等学校吹奏楽部●あきる野市立東中学校吹奏楽部(アンサンブル)●世田谷学園中・高等学校吹奏楽部(アンサンブル)●中央区立日本橋中学校吹奏楽部(ステージドリル)●甲南高等学校ブラスアンサンブル●川口市・アンサンブルリベルテ吹奏楽団●葛飾吹奏楽団

12月17日(日)東京文化会館
上野の森バンドパーク
出演:●中央大学学友会文化連盟音楽研究会吹奏楽部●乗泉寺吹奏楽団●羽村西小学校金管バンド部●片倉高等学校吹奏楽部●甲南高等学校ブラスアンサンブル●八王子高等学校吹奏楽部(アンサンブル)●大洗高等学校マーチングバンド「BLUE-HAWKS」(ステージドリル)●創価学会富士鼓笛隊東京マーチングバンド(ステージドリル)●新交響吹奏楽団●川越奏和奏友会吹奏楽団●大阪府立淀川工業高等学校吹奏楽部

12月27日(水)東京芸術劇場
日本フィルハーモニー交響楽団・特別演奏会
指揮:広上 淳一  オルガン:井上 圭子
独唱:緑川まり(Soprano) 菅有実子(Mezzo Soprano) 錦織健(Tenor) 三原剛(Baritone)
合唱:パイオニア合唱団  合唱団さきたま
J.S.バッハ:前奏曲ハ長調 BWV547  主よ人の望みの喜びよ
目ざめよと呼ぶ声が聞こえ
交響曲第9番二短調 Op125「合唱」


2000年版へ

1999年版へ

indexに戻る


ご意見・ご感想はmailまでお気軽にどうぞ!!