旧作資料館 Part-1


 旧作資料館

フライングボーイ・ケン(1992)

"KEN",THE FLYING SUPER BOY(1992)

発明好きの少年が、自ら作った人体強化スーツを身に着け、ロボットによる世界支配を企む謎の天才科学者の陰謀に敢然と挑戦する!って、熱血冒険活劇であります。細かい設定だとか、企画の断片だとかは、そのまま『SFXボイジャー』に持ち込んでる部分もあります。敵役、アッターマイン教授のネーミングはオチャラケてるけど、結構ありそうに聞こえて気に入ってました(いやはや…)。

フライングボーイ

フライング・ボーイ

これが主人公のフライング・ボーイ。発明好きの少年、シラトリ・ケンがアッターマイン教授の陰謀に挑戦するため、自ら開発中の人体強化スーツを、祖父である世界的航空宇宙工学の権威、シラトリ・ダイサク博士の全面的な支援の下、強力にパワーアップしたって設定です。やっぱ強化スーツは外骨格じゃなきゃダメだろうってんで、昆虫的なイメージでデザインしてます。頭部の装甲が手抜きなのは、キャラクター性を重視した結果です、あくまでも(いやはや…)。


フライングボーイ飛行形態
フライング・ボーイの強化スーツは、ケンが装着していない状態では「レクター」って名前の人工知能ロボットにしようと思ってました。レクター が変形して強化スーツになる訳ですね。背中の羽根は戦闘時にはジャマなので、2段伸縮で折り畳めます。


レクター
これがレクター。人工知能を搭載してるんで、かなりファジーな指令にも対応できるし、ある程度自分で判断して行動ができます。 ケンからの出動指令を受けると…


ソニック・ムーバー
シラトリ研究所の屋上に設置された高速射出砲「ソニック・ムーバー」が、カプセルに入ったレクターをケンに向って射出するってワケです。コレはリニア技術を応用した装置で、本来は月面から宇宙ステーション建設現場へ、資材を射出する目的で開発されたって設定です。とにかくこの作品では、こういった、近未来に実用化されるであろう(実際はともかくですね)技術までの範囲で、いかに変身ヒーローを作れるかって処にこだわってます。


青葉台
舞台となるのは21世紀前期の東京です。国家的な都市再整備プロジェクトによって東京近郊に誕生した新開発モデル都市、青葉台。中央にそびえるのが街のシンボル、地域の電気、地区冷暖房、上下水道等を集中管理するランドマーク・センター。


ケンの家
青葉台中学校
当時考えた美術設定。青葉台住宅街にあるケンの家(上)と、ケン達の通う青葉台中学校(下)。「夢のある未来」をコンセプトに、すっかりすたれてしまった、明るい未来都市の再生を目指していました…






旧作資料館 Part2へ »

おおしま旧作資料館へ »

イラストレーションへ »

ホームへ »




ページのトップへ戻る