運指図はベーム式です。
左右の小指のキーについては、レジスターキーを使わない場合の音を出す時に押さえるキーを表しています。
丸つき数字は全て右手で押さえるトリルキーです。上から1,2,3,4としています。
○はリングキー(左手薬指の、直接木管を押さえるものも含む)です。○が開けた状態、●が指でふさいだ状態です。
□はキーを表します。□がキーを押さえない状態、■がキーを押さえた状態です。
同時に動いてしまうキー(例えば、開放ソの上のラを押さえると、ソ#用のキーも下がるなど)については、特に■にしていません。
Rはレジスターキーを押しこんだ状態を指します。
Tは左手の親指リングキーを塞ぐ状態を指します。
RやTが書かれていなければ、レジスターキーは押さない、左手親指のリングキーも押さえていないことを表します。
なお、画面上ぐちゃぐちゃに見える場合は、ブラウザのテキスト形式のフォントを「MSゴシック」に設定してみてください。設定が分からない場合には、この画面全体をCtrlキー+Aキーで選択し、Ctrlキー+Cキーでコピー、ノートパッドなどにペーストしてください。譜面の画像は見えませんが、運指図は見えると思います。
例)開放のソのすぐ上のド(いわゆるチューニングベー)の運指は図で表すと以下のようです。
| |R T |□|□ |●| □|●| □|□| □|●|□□ □├─┤□□ |●| |●| |□| |●| □□| □■| | |
例)開放のソの半音上のソ#の運指は図で表すと以下のようです。
| | |□|■ |○| □|○| □|□| □|○|□□ □├─┤□□ |○| |○| |□| |○| □□| □□| | |
例)開放のソのすぐ上のシ♭の運指は図で表すと以下のようです。
| |R |■|□ |○| □|○| □|□| □|○|□□ □├─┤□□ |○| |○| |□| |○| □□| □□| | |
例)開放のソのすぐ上のシ♭の運指について、【2004/12/04】悩ましきはB♭で紹介した最後の運指は図で表すと以下のようです。
| |R |■|□ |○| □|○| □|□| □|●|□□ □├─┤□□ |○| |○| |□| |●| □□| □■| | |