Silvan Note 18  自然の癒し

 

陽光が照りつける温室の中は、みずみずしい空気でいっぱいだった。
トマト、トウガラシ、カボチャ。
無農薬の自然農法で育てられている野菜たちは、
なんだかのびのびと春の日差しと戯れているようだ。

 

インドヒマラヤのザンスカールを歩いている時だった。
ふとしたことからひとりのラマ僧と、道連れになった。
彼は、道端に生えていた木から、
プチトマトをふたまわりほど小さくしたような野性の赤い実をもぎ取って、
私に手渡した。
口に含んだとたん、甘酸っぱい風味がいっぱいに広がった。
さっきまで、からからだった喉の乾きが、
ジューシーなその実の汁によって、いっきに癒されていった。

 

砂漠の気候に似ていて降水量が少なく、
標高の高いこのあたりでは、わずかな雑穀しか収穫できない。
ニャンケと呼ばれるこの小さな赤い実は、
厳しい環境の中の自然の優しい贈りものだった。

 

土の匂いのするとりたての野菜をサラダにして食べた。
舌の上で、野菜たちの朴訥とした風味が踊る。
「う〜、うまい」
奥の方からじわっと声がでる。

 

身体の細胞が、自然の癒しを喜んでいるようだ。


Silvan's Monologue

ヒマラヤなんかを旅をしていると、野菜がこんな味だったのかというような濃い味に出会うことがある。ちんちくりんで虫とかくっていて不揃いで、けっして見栄えがいいとはいえないのだけれど、とにかくうまい。卵なんかも黄身は黄色くなくて、どちらかというと白くて。これが本来の色なのかもしれない。いつの頃だろうか、無農薬の野菜が見直されるようになったのは。確かにこの日撮影でいった千葉のこの無農薬畑からとれた野菜はとびきりうまかった。なんか結局、自然のものがいちばんということになってきたようだ。なんか遠回りして元に戻っているような気もするけど、遠回りしたからこそ、その良さがわかっんだし。
   
BACK      NEXT  
Silvan Note Index