このシリーズ記事は、私Rjがあのおそろしい3Dゲーム unreal や Unreal Tournament をやってみて思ったことなどを書いたのが由来です。今回は、前回出題した追試の正解と解説、コンピュータやUT関連の情報、あにめ日記、その他雑記です。(2001.12.31)
前回(Sk_111#tsuishi)出題分の正解発表です。
普段は礼儀正しい電ボさんが柄の悪ぅいひとになってしまうのは、以下のどれを食べた後か。【二十点】
電ボさんはニンゲン同様エタノールで酔っ払うってことですね。因みに、梅干しで酔うのはどこぞの鬼族です。栗饅頭(の中に入っている栗)は、電ボさんがすげえ楽しみにしてたのにおじゃるが食ってしまって、柄の悪い状態よりもこわいひとになってしまったことがあります(問十一の解説参照)。配点は以下の通り。
先期の「英語であそぼ」に出て来たメイちゃんは、何か。【十点】
北海道などにいる「ネズミみたいなウサギ」です。「ピグミーマーモセット」と「スローロリス」はペットとして一部で有名な「ちいさいサル」、アルプスマーモットはタルバガンなどとも近い「でかいリス」です。3以外を回答に含めた場合は零点。
以下の存在のうち、2001.12.17までにSkaaRj記事で言及していないのはどれか。【二点】
これは難問でした。UnrealのRazor Jack(かに手裏剣発射装置)やUnreal TournamentのRipper(進化型かに手裏剣発射装置)には死ぬほど言及していたり、SkaaRjシリーズのdescriptionにもあんな文句を並べておきながら、1888年ロンドンで起こった連続殺人事件の犯人には触れていなかったんですね。尚、デリダ(ポスト構造主義の思想家)にはオモテでは触れていませんので、配点はこうします。
以下の動物のうち、これまでに皇居のお濠で生存確認されたことが発表されたものはどれか。【八点】
「ブルーギル」はウミタナゴみたいな姿をした北米出身のサカナ、「ミシシッピアカミミミガメ」はいわゆる「ミドリガメ」として最も多いもの、「ソウギョ」は中国出身のコイ科のサカナ、「カムルチー(朝鮮語)」はタイワンドジョウ科のいわゆる「ライギョ」の一つです。配点は、正答を一つ選ぶごとに二点加算、但し「しちめんちょう」を含めた場合は有無を言わせず零点。
以下の存在のうち、神田川と縁の無いものはどれか。【二点】
「南こうせつ」というのは、神田川に棲息する生物ではありません。「しちめんちょう」以外を回答に含めた場合は零点。
以下の楽隊等のうち、クラシック音楽に縁の無いものはどれか。【八点】
「Manowar」ってのは、「存在は知ってるけど真面目に聴いたことないや。」という人にはちょっと意外だったやもしれませんね。「しちめんちょう」以外を含めた場合は零点。
「英語であそぼ」のおねいさんをやっていないのは以下の誰か。【十点】
茂森あゆみおねいさんは、「おかあさんといっしょ」という番組のおねいさんでした。配点は以下の通り。
「忍たま乱太郎」に出てくるしんべえさんがこよなく愛するのはどれか。【十点】
しんべえさんは食いしん坊で有名です。なめくじは先日出てきた仲間の一人が大切に飼っているもの、お金が好きなのはきりちゃん。ヘムヘムは学園長のパートーナー犬なので、食べてはいけません。3以外を含めた場合は零点。
「ダンゴ三兄弟」という唄が日本で流行したのはいつか。【十点】
1999年頃です。が、「私の周りでは未だに(2001年になっても)流行ってるぞ!」と言い切る自信がある場合、情状を酌量します。よって、配点は以下の如し。
トロイ木馬型ワーム'Badtrans.B'に感染したい場合、重要でないのは以下のどれか。【十点】
不要?「しちめんちょう」以外を回答に含めた場合、零点。
月光町ちっちゃいもの倶楽部の会長は誰か。【十点】
「おじゃる」「さかのうえのおじゃるまる」等でも可。尚、おじゃる丸が電ボさんの楽しみにしていた栗饅頭の中の栗を食べてしまった時、電ボ様がお怒りになり一時この会長の座を乗っ取った実績があります。よって、配点は以下のようにします。
いかがでした?前回も述べたように、合格ラインは五十点です。再追試は今のところ予定されていませんが、切実な訴えがあれば考慮します。
さて、第一追試対象だったやすてぃさん。2001.12.18記事にて回答を頂いておりますので、採点結果と共に示します。
- 問一・・・奈良漬け → 十点
- 問二・・・ピグミーマーモセット → 零点
- 問三・・・ジャック・デリダ(哲学者ですか?) → 一点
- 問四・・・「しちめんちょう」以外全部 → 八点
- 問五・・・しちめんちょう → 二点
- 問六・・・しちめんちょう → 八点
- 問七・・・ホリプロ所属らしい,あゆみおねいさん → 五点
- 問八・・・食べ物全般 → 十点
- 問九・・・前世紀 → 十点
- 問十・・・しちめんちょう → 十点
- 問十一・・おじゃる丸 → 十点
計、七十四点。お見事!
蛇足ですが、全部「しちめんちょう」と答えた場合、二十五点で不合格となります。。。
(2001.12.18)
コンピュータやネットワーク、ゲーム(UT)関連の話題。
最近、SkaaRj記事の更新を拾ってくれてるらしいagentに、「Huginn DiaryCheck」を名乗るものがあります。また、時折「http://ynwhite.dyndns.org/%7Ewhite/huginnResult.html」からSk記事へ飛んでくるひとがいらっしゃるようです。で、なんぢゃらほい、と気になっていたので、もののはずみで少し調べてみました。
まずその参照元を見てみると、「huginn Diary Check Result」という頁です。私の見たことないようなサイトが並んでる中、AVG32 for Macの作者けんじょさんの「けろぴー星人の日記」を見つけて何故かほっとしたりしつつ、ええとここには頁運営者に関する情報がないや、と思い、sourceも見てみました。やっぱりありません。が、日本語文字セットが'euc-jp'なXHTMLなので、.ac由来か何かのややまにやな人・・・かや?と見ました。
んで、ODINなんかで'huginn'を調べると(って、見方によっては相当面白い行為ですけど)、「raunijaz」なんていう面白そうな北欧神話系サイトだけでなく、更新時刻取得システム「huginn」の作者さん(中田'White'吉法さん)のところ"Sou-Zou-Ryoku"も引っ掛かりました。
White。短絡は危険ですけど、「huginn Diary Check Result」のURIを見ると「ynwhite」「%7Ewhite」なんて文字列も登場するので、もしかしたら「huginn」の作者さん=「huginn Diary Check」の運営者さん、なのかもしれません。
ところで、「higinn Diary Check Result」に並んでる頁をいくつか見てみたんですが・・・いいのかな、SkaaRjなんて拾って貰っちゃって。あってます?あにめ日記とか読みゲー関係の話題で気にとめていただいてるんでしょか。
因みに、もうひとりの鴉は'munnin'だそうです。(data odinnより)
「現状」やら「あにめ日記」等に頻出する箇条書きの各項目冒頭部分を、<a id="xxx" name="xxx" href="#xxx">...</a>
で括ることにしました。今までやってなかったのには一応訳があったんですが、
といったことを考慮して、やっと重い腰を上げました。試験的にしばらく(忘れなかったら)続けてみるよていです。記事の特定箇所へ言及すると共にリンクして下さる場合等、ご利用いただければ幸い。
#もっと言うといっそ箇条書きなんざヤメにして見出しにでもしろって気もしまくってるんですが、そこまで踏み込むとこのシリーズの構造自体を根本から考え直さないといけなくて大変なので棚上げ。所詮、「行き倒ればったり」式の記事です。
ありみかさとみさんのねこめしにっき、2001.12.19-3記事より。
まーそんなとこかな (´ー`)y-‾
普段私はコレをMacのへた字/12で見てるんですが、口が面白くて気になるので他のフォントでも(画面上で)見てみました。上四つがMac/12、下三つがWin/10です。
ドレが好みかはひとそれぞれ&ご本人の意図する表情もそのひとの環境次第でしょうけど、一番不思議だったのは「HG正楷書体-PRO」の輪郭。何故asymmmmetric?
ぐやぐや いかんせん。(©' 項羽)
「ダメなユーザインタフェイス講座」という頁がNihondoさんとこ(ソフト名は UI なのか)やらありみかさんとこ(ダメ UI)などで取り上げられていたので、見てみました。うーん、やっぱりWin IEの設定ってwin使いの人にも難解なのか。。。
さて、ヒトに置き換えてみます。アさんがイさんと接するとき、アさんにとってのイさんの「ユーザインタフェイス」はどうでしょ。や、「ユーザ」ってのは響きが悪いのでヤメにするとするとすると、interface【研究社新英和中辞典:(二者間の)境界面,接点】はどうでしょ。
無理して「多くの人にわかりやすい」インタフェイスを実装しようとすると、多分その人らしさというものが薄れてゆきます。かといって、我流を強硬に貫きすぎると、多分その人はみんなから疎まれてしまいます。(逆にそういった面を強みとして利用する商売もありそうですが、そっちへはここでは踏み込みません。)
直接会ったりする場合は物腰(口調とかちょっとした体の動きとか)や表情など、web等での接触だとサイトの形態や文体などが広い意味での「インタフェイス」に含まれるでしょう。そこで、「Rj」のインタフェイスはどうか。なんて問うまでもなく「ダメダメ街道暴走系」ですが、「ダメダメでもいい、たくましく我流を貫かせてほしい。」という覚悟/気合いも無いのに単に気付いてないだけでダメダメになってる点ってのは改める方がいいんだろな、と思ったりしてます。
上の講座にも書いてありましたけど、インタフェイスを提供する側って自分ではその問題点に気付きにくいことが多いんですよね。誰かに指摘してきてもらわないと。
私の愛用してる電子メールクライアントです。今回は微小変更。OS X版は今開発中とのことですが、今OS Xではみなさん何使ってるんでしょ?
→ sonosoft - Musashi (J-index)
追記。むさしのMLでまだ応答は付いてないし私も確認不能なのでしてませんが(=無責任に情報勝手に横流し状態です)、「シマンテックから出ているNAV8 Release2をインストールしてあると、メールボックスの圧縮時にエラーとなります。」という投稿がありました。のうとんあんちばいらすの該当バージョンを入れて使ってるひとは、一応ご留意下さい。また、新規に追加された機能の一部に不具合が見つかったそうです(これは開発者のみそのさん情報)。すぐに3.3.1か何かが出ると思われます・・・出ました。
http://www.omnigroup.com/games/oni/
(Mach One、2001.12.20記事より。)
久々に新しいのが出てるもよう。70MB級、Unreal Tournament用MODです。
(from unreal-info | News etc.)
URI変更ですかね?
http://6623.teacup.com/rjchaos/bbs
混沌板を開くと自動的に上記URIへ再方向付けされるようです。
Mobyさんお疲れさまです。
http://homepage.mac.com/mobys/bench/bench5/bench5.html
予想通り上位はQuickSilver勢が占めることになりました。こうなってくると、PowerSurge勢は「出る幕ねえよ。」と言われるしかありませんよね。ようやくAppleのコンピュータも正常に進化してることがはっきりと分かる結果になりました。めでたしめでたし。
はぁ。
ややまにやっくなもん、二点。非OS X環境用です。
→ http://homepage.mac.com/mac_naitou/software/index.html
私はアナクロモデム用のやつをお試ししてみてます。今んとこ、特に大きな問題には出くわしてません。いい感じです。
#さんくす、マック内藤さん。
よしかわさんの2001.12.28記事。
以前から、URLの「rdlf」を見るたびに岐阜出身の黒猫「ルドルフ」を思い起こしていたんですが、あってたんですね。やった。
Assault Bonus Packの作者Eavyさんが新たなBonus Packを公開しました。
→ http://eavy.beyondunreal.com/
(from MG News)
→ Nikki Mac、2001.12.30記事
web上で人は・・・惰性で動く部分もありましょう。
惰性でもいい、たくましく続けてほしい。(丸太ハム)
http://www3.pair.com/odreer/fft.html
(from Mac News 4 U)
(2001.12.19-2001.12.30)
あにめにっきだよもん。
Nihondoさんが物欲板でもわっほーっわっほ〜っ言うので見てみました。どっちかっつーと「わほー」ではないかと思ったなんてことはどうでもいいとして(2001.12.20追記。原作での表記に忠実なんだそうです、Nihondoさん式のが。)、
・・・シェリルさん、ください。
#ところでコレもう来週でおしまいですか?(2001.12.20追記。全24話で、半分終わったとこだそうです。)
あれって妙に色っぽいんですよね。なんでかな。
追記。噂に聞く(女子高などでの)「スカートばさばさ」は、想像する範囲ではあんまし色っぽくありません。なんでだろ。
今回はちょっと感想文書きにくいので一言だけ。
アレがいいなねえのおかあさんかい?
#次週は25:35-。
追記。「...ほんわかなココロわーるどは戦火と瓦礫を乗り越えた上で作られたのだという、原作からは想像もできない展開。」(Nihondoさんの2001.12.21記事)・・・えっ?そうなんですか?(初回の感想文からいきなり戦争のことを書いたりしてきたので、今回見たあと「あちゃ。もしかして原作知ってる人から見たら相当間抜けなことを書いてきたかな。」と思ってました。。。)
玲香さんはその情熱的な唇で毎回ゆうわくしまくりなのに。
ちぇ
#次回でおしまい。
「あずきちゃん」(前のめり・宙返りできねえならやめろ、の彼女ではなくて、前NHKのアニメでやってたそれ)に出てくるかおるちゃんタイプですね。一方、かえでちゃん(林檎つまみぐいはサイト名ではないのでちうい、の彼ではなくて、背の高いそばかすの子)は、「ハワイ」でいきなり「キラウエア」とか何とか言い出す始末。かすみんのご両親が「ロリス」などというマニヤックなサルを研究しているって設定もそうですが、そこはかとなくガクジュツ的なこの番組。
それはいいとして、おじじ様。湯豆腐一緒に食ったらどうですか。んまいっすよ。
なんか絵が荒いなぁ。。。
予算や時間の関係で難しい部分も多いんだろうとは思いますが、折角作るんだったらある程度の画質を確保した方がいいのではないかと。贅沢ですか?
一方、エプロンに憑いた何かに憑かれて掃除をしまくってしまうajukiさん(2001.12.23記事)。
更に、妄想に憑かれて自分をプレゼントにして送ってしまうクリスさん。
クリスマスが近づくと、悲喜こもごもって感じですね、よのなか(の一部)。でも、私もももかさん同様その日がかなたおにいちゃんの誕生を祝うための日だったとは知りませんでした。かなたくん、世界中(の一部)でにんきもの。
仏蘭西娘の本名はFrançoise。日本で言えば、「やまと」とかいうようなもんでしょうか。亜米利加で言うと、Amerigo/Americusとか。これはちと違いますか。
悲喜こもごもって感じですね。
今回はおかみさんの出番無し。でも、お嬢ちゃんの手作り弁当がありました。いいなぁ。まだちょっと(だいぶ、かなり)子供っぽいお嬢ちゃんですが、ゆだんしてるとすぐに育っちゃうんでしょうね。
ふりょうといえば、たばこ。たばこをすうのがふりょうです。にしても、どんな女性を好むかって、ちょっとしたことで大きく変わってしまうものなんですね。
あーあ。
この番組の「緊張感」って独特です。いいかどうかはともかく。
そう、みんなが望まなければ、図書館も戦争も続けることは出来ません。
いいお話でした。
現状を見るとよみさまが正しかったとしか言えないような気がするのでちょっと困った感じです。
どうよ?21世紀って。やっぱりまだみなさんよみさまの力の源ですかね?
くー。かわいいねえ。
健気なユリちゃんとか惚れっぽいかえでちゃんってのもいいんだけど(特に前者)、今回はやっぱ龍之介くんの「かまって」踊り&歌が秀逸だったと思います。
あっそれから、納得行かないことがあった時に正面から文句言える子、好きです。
育ちの善し悪し、それはお家の貧富で決まるものではありません。
花小町クリスティーヌ。やられました。私の完敗です。
(どーでもいーけど、ワンニャーのごはん。。。)
(2001.12.19-2001.12.31)
坪井さん・・・↓いわゆる「ネタ」?(新MMAS、2001.12.19記事)
やすてぃさん,Zap2さん、shots さん、いぬ、かねねこさん、歯さん、Rjさん、紫さん、松さん、健さん、ちゆ12歳さん50万HITのお祝いありがとうございます
や、原則的に数値お祝いを表明しない私ですけど、いつも楽しく拝見させていただいてます&これからもどうぞよろしくお願いいたします。
m(_ _)m
アルデンテ/セモベンテ/ビオランテ(Sk_83#now)に一コ追加。
ヤガランテ。
(D-DOGさんの掲示板で盛り上がってそうな話題です。)
あぅーっ(← まだ買ってないらしい。)
2001.12.31追記。ようやく買いました。
この頁の上にもわりこみで掲載してますが、「藤沢フォークフェスティバル・スペシャル(略して3Fスペシャル)」、12月26日に開催されます。いろんなひとが出てきていろんな音楽を演奏する催しです。まだチケットには余裕がありますので(2001.12.21時点)&多分けっこう遅くまでやるイベントですんで(事後の飛び入り演奏等含めて22時とか)、開演時刻にマニヤわなそうな人もよろしかったら来て見てやってくだせい。
(こんなの → ∩ :よこからみたず)
のりたい。
とうきょう、はつゆき。でもちょっとだけ・・・しゅん。
今回は、だいぶ前に出てきたポールポッツさんと似た症状のひとをまたジョンが弁護しました。意に反して身体が動いてしまう、それが原因の事故だったので、殺人罪にはなりませんでした。殺人ってのは「わざところした」場合、過失致死は「あやまって死なせてしまった」場合です。相手が死んでしまったという点では同じだけど、それに直接関わった人をどう扱うかには天と地ほどの差があります。いや、あるべきです。
それは、わざと殺すのはすげえ悪いことだけど人には過ちを犯す可能性が(いつでも誰にでも)あるから大目に見ようということです、たぶん。
日本だと、自動車を運転中の事故は「業務上」過失致死ということになるので、ただの過失致死と較べると異様に重たい罪になります。通常は実刑判決が下ります。(しかも、最近どっかの誰かが私怨を晴らすために署名運動か何かをしてくれやがったおかげで、刑の上限がもっと重たくなりました。そこだけ。下手すると、ちょっとした殺人よりも重たい刑が科せられます。いんですかね?そんな法体系で。)
#ボーネンカイやらシンネンカイが流行る季節ですが、くれぐれも飲酒運転などしないよう。人を轢いて刑務所行く方はそれで構いませんが、轢かれた方やその周囲の人はたまったもんじゃありません。「ふざけんな!」と言ったくらいでは済まない痛みや悲しみが残ります。まあ、この記事を読んでる人の中にはそんな馬鹿なことをする人はいないと思いますが・・・
2001.12.26追記。Zap2さん@当然So!、2001.12.25記事:「法律を変更するって言うより、単に殺人罪を適応するように法解釈を変更しても良いんじゃないの?」その方が理解しやすいし、体系としてのバランスも取りやすいと思います。飲酒運転して検問で引っ掛かったら「殺人未遂」で逮捕ってこってすよね?(過失かどうかってのは、飲酒したかどうかではなくて轢いたのがわざとかどうか、ということですんで現状では過失になってんだと思います。)
今回の女のひとは、陪審員の評決で無罪となりました。「天と地」があからさまに結果に反映するしくみなんですね、マサチュウセッツ州は。でも、最初彼女は「わざとひいてころした」と言っていたそうです。意にそぐわぬ挙動でさんざんばかにされてきたから、今回もそんな風に思われるくらいなら「わざところした」って思われてずっと刑務所で過ごす方がまだマシだ、と。うーだめだ、私こういう話に弱いっす。
けどまあ無事無罪となり、ジョンのことを好きになったみたいなので、今後に期待しましょう。キレイな人ですね、関係無いけど。マークとエレインは地道に進んでるもよう。ガンバレ。
#来週、再来週は無し/次回は2002.01.11の23:00-。
kiisさんの青いの、更新。
♪hello hello, i don't know why you say goodbye i say hello.
昔昔、「別れる」のを異常に嫌う子がいました。「steadyとしての関係をおしまいにする」という意味ではなくて(もちろんそういう状況も含まれるとは思いますが)、単に「ばいばい、また明日。」というのが嫌いな子でした。その子は別れるのが嫌いだったため、いっそ会うことをヤメにしてしまおう、とある日決意・・・しませんでした。別れるのが嫌いでも、その苦痛が会う楽しみを凌駕することはなかったようです。めでたしめでたし。
時は経ってその子もオトナになりました。子供時代の風変わりな感傷はその後力を弱めただろうと思いますが、それでも時々何かを思うことはあるでしょう。子供時代の寂しい別れ、また出会った喜び、そしてそんな感受性を今や失ってしまったこと、代わりに得難い何かを得たこと。
生きていてまた会えたら教えてあげよう。(© ぼの)
旧交を温めるにはよい季節なのかもしれません。
我が家の CD ラック、1,000枚入りますという触れ込み(実際は未確認)なのですが、結婚時の協約に、ここに入りきらないような CD はすみやかに処分する、という条項がありまして。
もしまだでしたら、取り敢えずぺたぺたのシートが頁みたいになってるケースに入れ替える。元のケースは分解して中身だけ取り出して、「書類」のように別のところにしまう。
ややいやんな方法やもしれんちんですが、CDを手放すとかおくさんに手放されるとかいう事態に較べたらまだマシかと。ガンバレ。
おささんの2001.12.27記事由来の錯乱。
錯乱。
うー
明日、コミケットの前日設営に参加出来るかどうか怪しい状態なのに、こんな錯乱してる場合かや。いや、そんな状態だからこんな錯乱してるのやも。
やもー
Nihondoさんの2001.12.27記事。ATOKの錯乱だそうです。
熊野市警
これはえぐ橋君の場合。「熊野(いや)」ってのは、和歌山県御坊市にある地名だそうです。市の名前ではありません。いやん。
まだMR(まんがレポート)を「設営・撤収」んとこしか読んでねえ!という体たらくですが、ひとまず襲撃目標のみ列挙。
主催者/サークルの皆さま、(運好くお会いできたら)よろしくお願いします。m(_ _)m
2001.12.29追記。例によって、印象記「Rj's CoMiKe61 Page」をしっぴつちう。まだ書き散らかしてるだけなので、完成までにはあちこち手が入ると思われます。
たいしさん(2001.12.25記事)、「吹雪でも台風だったりするのかなあ?」それ台風とは呼びません。台風は熱帯性の低気圧で最大風速が17m/sだったか何かを超えるものです。吹雪くのは通常熱帯低気圧ではないので、台風とは認めて貰えないんだよもん。
pressoさんの2001.12.29記事。酔い奥さんを車で拾ったあと、さんざん喋られたお話。
「いつも以上に」。
ははは。
こみけ二日目、行ってきます。その後用事があって撤収には参加出来ませんが、生きて戻れたらまた更新します。
では。
やった・・・
へばっていてよく眠れませんでした。起きたらいい天気です。今日は大晦日。いきなりMEGADETHか何かを聴きたくなったので、素直に聴いています。ロクでもねえ新世紀初年のおしまいには似合いの曲から入るのぅ、と思いつつ。
そういや昨日ありみかさんにお会いして「一番好きなアルバムはどの辺?」という方面のお話もしたんですが、私だったらコレなんかも「わんのぶぜん」に入りそうです。
てことで、犬のように病をばらまくべくこれから昨日のレポート書き。
店主の妻通信、久々の更新。
・・・恐ろしい、余りに恐ろしい悲劇です。
好意による行為とは微妙なものですね。他人にとって何が大切なのか、それを知ることは困難ですから。
今年も一年大変お世話になりました。m(_ _)m
来年はもしかすると今年以上にヤな世の中になるかもしれませんが、めげずに頑張りたいと思います。お付き合い頂ければ幸い。
#多謝。 > masterさん
(以上2001.12.18-2001.12.31)