このシリーズ記事は、私Rjがあのおそろしい3Dゲーム unreal や Unreal Tournament をやってみて思ったことなどを書いたのが由来です。今回は、web記事でのリンクに関連するうだむだ、その他web関連の雑談、いつものあにめにっき、その他雑多な話題です。(2002.02.04)
前回のしあんちゃんのお話(sourceに原文引いてます)の続き、混沌板で2002.01.21あたりから展開してる話題。(2002年01月分ログ;2002年1月31日までは「最新の過去ログ頁」にあります。)Zap2さんの当然So!、2002.01.26記事でオモテに出てきたので、ここでもちと触れてみます。(「オモテに出てきた」と言っても、掲示板自体公開されているものですが・・・まあ、当然So!に較べたら混沌板を見てる人の数は異様に少なかろう、といった程度の意味合いです。)
まず、発端となった三好さんの掲示板への投稿から一部引用します。
- [2374] あの例の 投稿者:いぬ [HP] (2002/01/20(日) 11:57 61.200.17.66)
ねずみ講の書き込み、
BBSアンテナを足場にしていました。
リアルタイムで見ていました。(以下略)
- [2379] (無題) 投稿者:Zap2 [HP] (2002/01/20(日) 21:05 202.219.18.147)
>>ねずみ講の書き込み、
>>BBSアンテナを足場にしていました。なるほど。そうでしたか。
しかし、まぁ、やろうとする人間がいる限り不可避ですわ。いぬ:これまでご苦労さまでした。
まスにスさん:そして、これからよろしくお願いします。お願いが一つあります。
登録されているBBSの管理者が、アンテナのリストから削除して欲しいと希望したら、即、削除して欲しいと言うことです。私は、今のところ、便利に使わせていただいてますので、是非、このままにしておいてください。。私のところの、書き込みを確認する目的も併せて。- [2380] 当面 投稿者:まスにス [HP] (2002/01/20(日) 23:15 61.205.213.217)
掲示板への直接リンクをしないように
(サイトのトップ頁にリンクするように)
変更すれば,悪用を多少は防げるかなあ
と思っていましたけど,そうすると不便な気もするし
当面このまま様子をみます.Zap2 さんのお願い,了解いたしました.
こちらこそ,よろしくお願いいたします.- [2381] お願い。 投稿者:小野秀一。 [HP] (2002/01/21(月) 01:10 61.200.37.26)
はじめまして。ギャラリー田園調布管理人、小野秀一です。
「あろカラみかん」でうちのサイトの絵日記のファイルに
直接リンクされているようなのですが、
うちはトップページ以外への無断直リンクを禁止させていただいてます。
リンク先をトップページに変更していただくか、
もしくは削除していただけますようよろしくお願い致します。- [2382] すみません 投稿者:いぬ [HP] (2002/01/21(月) 02:32 61.200.38.122)
削除しておきました
- [2384] りんくは自由! 投稿者:Rj [HP] (2002/01/21(月) 07:26 202.247.178.32)
という言い古された言い回しは置いといて、
http://www.sal.tohoku.ac.jp/‾gothit/webpolicy.html
(以下略)
さて、問題は二点。
前者は、ねずみ講(や、えっちぃサイト)の宣伝なんかする方が悪いと思います。リンク集に罪はないはず。Zap2さんは当然So!の2002.01.26記事でこう言ってますか:
広告めいた書き込みの踏み台利用については、不可避だし、それ故に非難するなんてのはお門違いであると私は信じています。
後者は、「トップページ以外への無断直リンクを禁止」とか言うサイト管理者のひとがいる場合は考える余地があるかと思われます。 私の立場は、以前「暴言その三」の補遺で述べた通り、こんな感じです:
ただ、勝手に直リンクしても、(基本的な作法を守ってる限り)それは悪いことではないと思います。どうするかはリンクする側の判断、ということです。いぬ掲示板で私の指したURLは、後藤 斉さんというひとの「ウェブページのリンクおよびその他の利用について」という記事です。詳しくは読んでいただきたいのですが、冒頭にこう書いてあります:
リンクは自由である!
印刷媒体での言及も自由である!
引用は公正な慣行に従って!
無断複製は違法である!
ここに引かれているTim Berners-Leeさんの考え:
文書や人などあらゆるものを参照できることこそが、言論の自由という基本的人権そのものなのである。ハイパーテキスト・リンクを使った参照は効率的ではあるが、参照以外の何ものでもない。
Tim Berners-Lee著, 高橋徹監訳 『Webの創成 World Wide Webはいかにして生まれどこに向かうのか』 毎日コミュニケーションズ, 2001. (ISBN4-8399-0287-9), p174
に賛同するならば、リンク制限(お願い)の類は出来ればして欲しくない、ということです。私もその大まかな方向性に賛成です。が、「公開はしてるけど、すぐURL変わるかもしれないし」等の事情から、「直リンクは避けて」と言うのも理解できないことではありません。「禁止」ってのはちと表現が強いように感じますけど。(&愚直に言えば、なるべくURL変更しないで済むようなサイト構築が「情報の利用しやすさ」という点からは望ましいんでしょうけど。)
#「Tim Berners-Leeって誰?」と思ったひとは、web検索サイトか何かを使って調べてみて下さい。検索サイトが大量に生成する「直リンク」の便利さを実感出来るかもしれませんしね。
(つづくかも。混沌板にてご意見ぼしうちう。)
2002.01.28追記。いぬ掲示板で少し話が出てますが・・・まとめると、web広告はこれまでのようなやり方では機能しない、という感じです。driftしてますかね。。。
2002.01.29追記。ブラウザの保安問題で、vm_converterさんとメールでお話ししました。彼も直リンクOK派のひとですが、やりとりの中でこんな記事を紹介してもらいました。
上、もしこれまでの私の記述を「無断リンク禁止宣言、禁止!」と理解してしまったひとがいたら、この記事を読んで考えてみて下さい。(そうでないひとにもオススメ。)
下、ははは。以前、テレビで誰かが言ったことを踏まえてのものですか。言った方は悪い意味で言ったんだと思いますが、思わずふき出してしまうような面白い落書きもありますよね。
2002.02.01追記。Feanorさん、ひさびさの更新。「北風はコートを脱がせられない」
:むふ。
→ Formenos - Feanor - Mac & Athlon & Palm & Chaos
(2002.01.26-2002.02.01)
いつものようにIEだけかと思ってたら、我がiCab君でもヤバい場合があるということで紹介。(2002.01.29追記。以下、私の記述は古典Mac OS/iCab PPC版についてのものです。)
ええと・・・簡単に言うと、ブラウザでダウンロードしたファイルをStuffIt Expander等で自動的に事後処理する設定にしてある場合にヤバい、ということですか?iCabの「Edit > Preferencesノ > Downloads > After downloading... > Postprocess using Internet control panel settings」にチェックを入れてなければだいじょぶ?
Taiyoさんとこにある「実行環境の起動」へのリンクを、iCab pre 2.7で「View > Use InScript(ECMAScript)」にチェックを入れてからcommand + clickしてみたら、Download Manager窓が開いて「Exploit_HD.img.sit」というファイルが手元に保存されました。(「File Not Found」なんていう小さい窓も開きました。)この*.sitをSitExpか何かで展開して、出来た*.imgをマウントして中の「openTrash」をダブルクリックか何かで実行すればいいのかな?
あ、やった。ゴミ箱が開いた。
ってことで、ダウンロードしたファイルを自動的にデコードしたり展開(解凍/拡張)したりする設定はヤメにしましょう。 > その手の機能を有効にしてるひと
追記。vm_converterさんと連絡取って確認いただきました。上記の通り、iCabでもダウンロードファイルの扱い設定をデフォルト状態から変更しておかないとやはりヤバいようです。或いは、太洋さんとこにも出てるようにSitExpのimage mount機能を切っておくとか。
#多謝。m(_ _)m > お二方
2002.01.29追記。vm_converterさんのところに「対処法」がまとめられています。問題をよく理解するためにも、是非ご覧ください。iCabの初期設定 > 保安のところでアプリの自動起動を不許可にする話とか他にもいろいろ出ています。
2002.02.01追記。「リンクとか備忘録とか日記とか」の2002.02.01-3記事より。
今現在太洋さんが提供している情報は全てのMac OS 及びMac OS X用のGUIで動くブラウザに影響があるだけでなく、FTPクライアントなどStuffit Expanderに処理を渡す多くのダウンロードツールにも影響が有る訳です。
ぁ-ぁ...個人的には「勝手にどうにかされる」のがキライなので以前から*.binや*.hqxの自動デコード等もやらせない設定にして使ってるんですが・・・Mac OS(X含む)ユーザのひとは、引き続きこの情報に注目して下さい。
(2002.01.28-2002.02.01)
上からの続き、セキュリティの穴に関する情報の扱いについて。まず私がこのh4を作成する動機となった記事を紹介。
vm_converterさんの曰く、
ところで、この様に今回、本来であれば“各ベンダーに連絡を取り、対応を待ち、対応如何によってから情報公開する”という手順を踏むべき所を先に詳細まで情報公開してしまっている訳ですが、この件について数人の方から「先にベンダーに報告すべきだった」や「詳細を公開する必要が本当に有ったのか」や「現在あがっている情報から脆弱性の利用法については削除すべきでは」などといったご意見を頂いております。......
と。関連して以下の記事への言及があります。
難しい部分はよくわからないのですが、ここで問題になるのは要するに「保安上の弱点を公開してしまうと、悪ぅい人がそれを利用したがるからキケン。」ということではないかと思います。(全然違ったら突っ込んで下さい。)私自身もこの記事でこうして何か書いてますので、(詳しく書いたvm_converterさんや太洋さんの記事へリンクしてしまったことがよかったのかどうかも含めて)考え直してみましょう。
今の場合、
と思えます。・・・ちょっと問題が特殊なような気もしますが、一般的な観点からベンダの対応を待たずに情報を公開することの利益と不利益を考えてみます。
これらをどう評価するかは「人それぞれ」という面もありましょう。私の考えでは、「利益 >> 不利益」です。「対処法のみ公開し、利用法の詳細に触れるべきではなかった。」という意見もあるかと思いますが、今の場合は対処法を出せば利用法もバレバレという気がするので、大した意味を持たないかと。それに、本気でMacを狙ったワルを企むなら・・・こんな初歩的な手法は、詳しい人にとって「今更言われるまでもなく」発見/利用可能なものなのではないかと。
vm_conveterさんや太洋さんらが、対処法も含めて一切この件に関する情報を公開しなかった場合を想定してみるとどうでしょうか。私はブラウザを使うときに「悪用される可能性がありそうな便利な機能はなるべく切っておく」癖がついてるので、今回特別に対処しなくてもいきなり不本意なアプリを自動実行されることのない状態で普段から使ってました。つまり、公開されてなくても特に不利益はありませんでした。しかし、世の中には(このSkaaRj記事の読者も含めて)私と違った設定で使ってるひとも多いのではないでしょうか。だとすれば、公開しないことによる不利益は無視できないかと思われます。(そういった人達に少しでも早く危険を知ってもらいたいという立場から私はこの件に言及してます。)
太洋さんは、詳細を公開したことについて上の記事でこう言っています。
ウイルスのソースコードを公開することとは、意味合いが異なるというのが私の見解です。
私も同感です。
そんなわけで、今回の件に関しては私は太洋さんとvm_converterさんの判断を尊重し(って言うと意味合い違いそうですね。んー、理解し、賛同し、敬意を表す。)、それに基づく無償奉仕的ご尽力に感謝するのみです。また、情報の扱いについて改めて考える機会を下さったという意味でも感謝します。最後に、謝意を込めてまたリンクしておきましょう。
(2002.02.03-2002.02.04)
(2002.01.26-2002.02.04)
主に、webに関する話題。
winkcatさんの2002.01.27記事「謎のCNN」由来の錯乱。
サル頁ってどんな頁だ?「だぁ!」のみゆちゃんとこの校長先生の趣味か?それとも、果てしなく深い階層をサルのようにクリックしまくって辿らないと目的の記事にありつけない頁かっ?
などと。ついでに、みんなが「リンクはトップ頁にしてください」攻撃に出て、しかも肝心のコンテンツ本体が全部トップから100階層くらい下にあったりしたらヤな世の中だな、と思ったり。
→ USSY'S - 20020127-SUN @686 (USSY'S)
あはは。懐しい&なんか照れ臭いっす。そのiCab君、個人的には(CSSの実装進展に関しては既に投げやりモードなので)「OS X対応強化でもいい、たくましく進化させて欲しい。」という感じです。
#SkaaRj記事、iCab君がCSS2にある程度ちゃんと対応したらstrictなHTMLか何かに移行できるかしら。それまでにべんきょうしておかないと・・・
ありみかさとみさんのねこめしにっき、2002.01.28-03きじ。SkaaRj記事の「4.現状・・・」等で多用されてる、何かの成れの果てのような或いは成れの果てでしかないmark-up(<li>
内部、%flowをいいことに闇鍋状態放置)について。(→ 前回の関連Sk記事)
......その孤立インラインとフツーのブロック系要素が同一レベルで並列してるのって、なんか背中がムズカユくないですか?.....
や、目とか耳とか喉とかのうみそとかあちこちむずむずしてたいへんです。(HTML4の解釈という点ではiCab君はさほどヘタレでもないのでは。私の記述は、iCab君に邪道化を余儀なくされてるのではありません。ひとえに私のせきにん。)
確かに、短い引用に<q>
を使いたいけど現存するMoz 4.X系への媚び重視ということで敢えて使ってなかったりするのは残存ブラウザ偏重主義的邪道化だし、そのくせ最近はMoz 4.XでCSSを有効にするとその闇鍋<li>
の一行目が読めねえとかいう事態に陥ってるのも一応自覚してるので、私が一体何をどうしたいんだか真っ当なヒトには理解しがたいかもしれません。
私自身、闇鍋をヤメて素直に<hx>
にしちまおうかと考えたことが何度もあります。(おっしゃるように、<hx>
にしとけばiCabなら何の小細工をせずともずらっと見える&一発飛躍可能ですしね。)が、最近ではこのSkaaRj記事が実質的に自分の主記事となってしまっていることもあり、あまりキレイなHTMLを目指してしまうのはどうかという考えもあります。(「キレイな」ってのは、「文法マチガイが希薄」ってんじゃんくて「各要素の使い方に過不足が無い」ってな意味合いで言ってます。たとえば「ねこめしにっき」みたいなの。)いずれにせよSkaaRj記事の現状は、進化途上或いは進化停滞中のHTML未開妖怪がもののはずみで見出した不安定解にすぎません。明日になったら全然チガウことを言い出すかも。
#「機械的文法上」よけりゃ何でもいいじゃん、って主張したいんじゃありません。以前、明らかに<q>
を使う方がいいところで<cite>
を使ってた時に言ったのは、媚びの表明にしても
文法とぶつからない範囲でやった方がいいかな、という立場からの言い訳がましい言い訳です。
ところでありみかさん、私を何かの宗教に勧誘してません??? ;p
2002.01.29追記。iCab pre 2.7.1が出てます。
2002.01.31追記。SkaaRj記事のCSSを地味に変更。
石田さん@へんてこ日記-初心のこころだあ、2002.01.28記事。
お待ちしております。
私、一部の頁についてアクセク解析をしてます。そのデータ比較。SkaaRj記事(主に未完成/完成直後の新しいやつ)と、えっちぃゲーム印象記に、どんなひと(user agent)が来てるのやら。2002.01.30のデータです。
アクセク数自体はSkaaRj系の方がだいぶ多いのですが、地道にsourceで続けてる参照元の検索語を見ると「いろんな/はじめての/常連さんではない」ひとが来てる割合はEtchie系の方が高いと思われます。で、この結果。
AntennaPostとかHuginnとかNATSU-MICANとか、所謂「ぶらうざ」ではないものも含まれていますけど、それを除いてもSkaaRj系の方が種類が豊富です。見てる人の偏りは大きい。つまり、「いろんなブラウザを選びたがるひとたち」がSkaaRj記事を見てくれてるということになりますか。ちと驚くのは、Etchie記事にはこの日Moz/5やIE/4で一人も来てないという点。まあ、そもそもアクセス数が少ないので「一人も」という言い方にあまり意味はありませんが、他の日を見てもこれらが少ないには違いないようです。Moz/3系が可無視ではない程度に存在しているのも事実。
何かこれを見てると、いろいろ思ってしまうこともあります。。。
2002.02.02追記。また言います。iCabを新調して初期設定を作り直した場合等も含めて、もし気が向いたらiCabの自称名はiCabらしいものにしてやって下さい。いっぱい来てると嬉しいものですから。。。Preferencesノ > Network > Identity/Proxiesで設定できます。
まスにスさんの「BBS マンタりん」を踏み台にして、また変な宣伝書き込み攻撃がありました。一時期一部で話題になった「にちゃんねらによる荒らしまがいの書き込み」と違って、無差別攻撃な分こっちの方がタチ悪いかも。(sourceに被害状況のめもを。)
ところでこういう「宣伝書き込み」って、本気でそのサイト(だか何だか)を宣伝したくてやってるんでしょうか?それとも、そのサイト(だか何だか)の評判を落とすため?後者ならある程度有効なのかもしれませんが、何もしなくても特別評判が上がったりすることは無いのでは。
2002.02.02追記。まスにスさんの掲示板に生じた文字列にこういうものがありました。
【記事 No.643 バウ に返信】
狙って題を付けたわけではないので、やや何か面白かったです。
本文 { font-size : small とか 90% とか }
や<basefont size="2 とか 1">
はいや〜んの会所属。
そうだ、そうだ!と思いつつ
・・・私、主に<ぼそ>
の意で<small>
なんぞを多用してたんですが、最近iCabを入れ替えたついでに「最低文字サイズ=自分の読み易い文字サイズ」に設定してみました。そしたら、世の中全体がすげえ読み易くなりました。これを機にそんな邪道<small>
も全廃しようかと思ったり思わなかったり。
SkaaRj記事では明日からやってみようかな。
#それ以前/以外の問題で読みにくい、というツッコミはあっはっは。
色々お世話になっておきながら、じぇりいさんのサイトのことを全然知りませんでした。やすていさんの2002.02.02記事を見て、慌てて見に行きました。
→ ねずみの壁の穴
(2002.01.27-2002.02.03)
何かを悟ってしまったらしい妹さん。運命が気になります。彼女をたすけることは出来るのでしょうか。
今回の勝者は、シカオくんにパソコンを教えてと頼むユリちゃん。異論は却下します。
こんかいのしようしやは、しかおくんには゜そこんをおしえてとたのむゆりちやん。いろんはきやつかします。
さて、私はこのいくらでも打ち直し可能な電脳鍵盤経由の軽薄垂れ流し記事でヒトに何かを伝えることが出来ているでしょうか。
さて、わたしはこのいくらて゛もうちなおしかのうなて゛んのうけんは゛んけいゆのけいはくたれなか゛しきし゛でひとになにかをつたえることか゛て゛きているて゛しようか。
なんかくもざるみたいだな。
なんかくもさ゛るみたいた゛な。
いや、縦書きだとこの方式の濁点/半濁点は無理ですか。あの鍵盤でどうやって打つんだろう・・・そもそも、ひらがなのタイプライタなんて見たことありません。実際どうなんでしょう?
復習篇その二、カラスがデフォルトでわるものな話。その点に対する不満は2001.05.01に述べたので、別のことを。
「年下で普段は頼りなさそうに見えるけど、いざって時は頼もしい。」というのは、ある種の理想型の一つなのでしょうか?何故だかこれまで私の周囲にはあんまりそういう組み合わせがなかったようなのでよくわからんちんですけど。。。
ももかさんというのはこの番組で思いのほか重要な役割を担っていますね。
やすていさんの予言通り、あのサイボーグマンのひとは008の昔の仲間でした。同じ技で同じように投げられる008。あーあ。
今回は、小生意気な仏蘭西娘の出番が結構あったのでよしとします。
虎穴に入らずば危うきに近寄らず!
このように、諺や格言の類には一見相反する意味を持つ「セット」が沢山存在します。それが「物事にはいろんな面がある」ということを示してるとも言えましょうか。(ましょうかと摩周湖って似てませんか?あと、「魔性」とか見聞きするとちょっとどきどきしません?)しかし/だから、それらは必ずしも矛盾しません。上の例は、「立派な人は危険を冒してまで功名を立てようとは思わないものである。」という意味になりますね。(なるのか?)
「君子」という表現が頻出するのは「論語」です。似たものとして、ラ・ロシュフーコーの箴言集には「紳士(おねとむ)」という表現が頻出します。時代や洋の東西南北を問わず、人(男)はなんかそういうカッチョいいものを目指していたのかもしれません。まだ私は(人じゃないからかもしれませんが)なんかそういうカッチョいいものを「目指す」ところには行ってなくて、せいぜい今あるごくわずかな何かを「捨てたくない」と足掻いてるレベル。それにしても詮無き望みだったりしがちです。あーあ。
#胸部のアップはズルいと思います。 > 美雪さん
くそなまいきでもいい、たくましく記事書いて欲しい。
や、そんなにくそなまいきとも思えないんですけど。私の感覚おかしいですか。
どつきあうと互いに理解しあえる(ような気になる)という面があります。「ような気になる」だけだとしても何もしないよりは面白いことだってありましょう。
泣くのはズルいぞぅ! > 黒っぽい髪の子
さて、お話は不相変よく見えませんが、ちっとずつどきどきしてきました。先は長いようなので、このまましらばく見守ってみます。楽しくなるかな?
気安く異性に声を掛けるのは「東京の子」的特性ですか。としたら、つばさちゃんは「非・東京の子」的だということですか。どう思いますか。 > ヒカルちゃん
ポートボールって懐しいです。アレはアレで面白かったような。ところでこの番組、つばさちゃん(とヒカルちゃん)の日常が「ご飯」で、かいじゅう関係が「ふりかけ」ですか?結構気に入りです、今んとこ。d-dさんもカッチョいいぞ。
りょう、でばんなし。
たけしくん、まあまあ。
#この番組は三月でおしまい?
好奇心/探求心のある子はよいですね。死ぬまで失くしたくないもの。
ところでこのアニメ、ものすごく面白いように思えてなりません。みなさんいかが?いや、「かすみんもえ」とか「へなもんもえ」とかそういうレベルではなくて。
久々にダリオさんとmioさん(初代まいちゃん)の番組を見ました。mioさん、脚キレイですね。(や、へんな意味じゃなくて。)そこで挟まった「スージーとマービー」(でしたっけ?チガウやも。知的な犬とかが出てくるやや不思議なアニメ。)を見て今更気付いたのは、るぅくんってマービーじゃん、ということ。
どうでもよくて、中学二年生くらいで同い年の女の子と同棲するってどんな気分じゃろ、と思ってみました。「ワンニャー+るぅくん」というオプションがあってもなくても、あまりうまく想像できませんでした。ただ個人的には、高校二年生くらいで同じ事をやるよりもマシな形で維持出来るかもしれない、と感じる点もありました。
「明日」を信じられるようになったらいいですねぇ。。。や、生意気な仏蘭西娘に限らず。
(2002.01.27-2002.02.04)
夕刻から南関東某所でも降り始めました。積もるかな♪
2002.01.27, 01:39a.m.追記。先刻から雨まくりで全然ダメなんですけど・・・
2002.01.28追記。しゅん。
兄貴工房で有名なたなかQさんの鯖の煮噌味、2002.01.26記事より。
「パソコンには3種類ある。デスクトップパソコンとノートパソコンとマック。」
なるほど。
2002.01.28追記。正確には「ディスクトップ」だそうです。やった。
「再見」=日本語で言う「また会おう。」/仏語で言う「Au revoir!」?つまり、ちろっと見ただけでもういらなくなってしまうようなカスなDVD・・・かと思ったら違いました。反復視聴に堪えるもの、という意味のようです。
ちけっととれました。やった♪
つうすとジャンキーだったことが判明したajukiさんの2002.01.27記事。
人間の赤ちゃんは動物の赤ちゃんと比べても、未成熟(こんな言葉でええのか?)で生まれてくるし、......
確かに、トムソンガゼルの子などは生まれてから見てる間に走れるようになったりするようです。しかし、カンガルーとかは、もっと未成熟で生まれてくるもん。とりなどもだいぶオトナ度の低い状態で生まれてきますね。カエルとかウニはカタチが違ったりします。そう考えると、どの程度「オトナ」な状態で生まれてくるのかってのはかなり「いろいろ」です。なんでじゃろ?
2002.01.29追記。ajukiさんの2002.01.28記事:
人間みたいに10年以上も親が面倒見なくちゃイケナイってのは、ないでしょ、ないでしょ、ないでしょ〜?
うい。「とっとと立て、歩け、走れ、自分でメシを食え〜!働け〜って思いたくなるけど、そうも行かない複雑な社会(ajukiちゃん2002.01.27記事)」に対応する為ののうみその(註:「の」は多すぎない。)発達に時間がかかるからでしょう。脳ましゅうございますね。って、まだちゃんと発達してないかもしれない私が違そうに言うことではありませんが。
#身体的に「オトナ」になるまでの時間が一生に占める割合で言うと、セミの類はすごいことになってます。数年間コドモ状態で、オトナ期間は二週間足らずとか。でも、昔誰か が望んだように、彼らにとっては「ぢんせい(蝉生)の最後の部分が青春時代」ですか。
出たそうな。上が1GHz複で、中が933MHz単、下が800MHz単ですか。これはどこぞから漏れてきてた情報通り?で、933MHzモデルにもL3 cacheついてるようですね。ただ、
......ーキテクチャによって、その光よりも速いプロセッサスピードがさらに加速されま......
と言われても。(アップル - Power Mac G4)
#詳細見たらまた何か書き足すやも。
カエルニッキ、2002.01.31記事。
今日は鼻がぐしぐし、ナミダ目で、風邪かな〜? 花粉症かな〜(ついに!)とぼやいていたら、いぬちゃが「かぜん」といった。そのあと「かふ」とも言った。
ワイン でないとするとカエル先生も遂に仲間入り・・・という点は置いといて、これおもしろい。。。
from Utterer.com.
その表現気に入りです。
#元の記事は、Mac OS Xでサポートされてるはずの機種にも少なからず使われてる描画回路(RAGE PRO等)への配慮が不足しているのではないかAppleよどうよどうよどうよ、というお話です。
メラニー。ムネとかムネとかムネとかではなくて、その機転(変装してジョンに風船か何かを届けに来て、いきなりきすしてジョンが「僕は売約済み」って言って慌てるまで自分が誰であるかをばらさない。)が素敵。それから、ジョンとちょっとこじれた後にちゃんと話をしに来ていろいろ言ってたところも気に入りです。いいなぁ。
ところで、ネルって時々メガネっ娘ですよね。亜米利加でもやはりそういったものに対する密やかな人気ってあるのでしょうか?
あそうだ、もう一コ。みんながいつも行くあの「下のバー」、ティナ・ターナーとかバリー・マニロウとか、いろいろ来て楽しそうですね。マニロウと言えばジョンとメラニーのどっちも彼を好いてることが判って云々という展開がありました。確かに、「共通点が多い」だけが二人を繋いでるんだとしたらいずれダメダメになりそう。しかし、髪の色とか身の丈とかいう物理的な属性だけが共通なのではなくて好みの近い部分が多いということなら、重ならない部分についても認め合えるようになりやすい・・・のかもしれません。
チッタママさんの日記、2002.02.02記事。
ヨウ化銅?あまり聞きませんがどんなものだろう・・・
・・・などというワケのわからん考えが生じてしまったのは一瞬だしどうでもよくて、言いたかったのは、めじろのこと。めじろ、すき。
Mac雑誌のソフトウェア紹介のところで名前表記と作品の一部たるべきアイコンを蔑ろにされてしまったかもしれないらしいたなかQさんの怒りの日記(ウソです)、2002.02.02記事。
ちゃんとした記事を書いて、そしてしっかり校正して欲しいので......
そこまで求めるのはいささか酷かと。。。
2002.02.04追記。鯖の煮噌味、2002.02.03記事:「記事の誤りは雑誌の死活問題に繋がるかと。」・・・そういや最近死んじゃった雑誌もあったような。まあ、対岸の火事ってやつなのやもしれませんね。
→ ふんころがし
カエルニッキ、2002.02.03記事。やすていさんが混沌板で教えてくれた「あなたのモテ度採点します」をやってみたカエル先生に下された評価。いいなぁポタポタ級。水も滴るいいカエル、ってやつですね。
「かえる」で思い出しましたが(古池や)、日本以外で虫の音を愛でる風潮は稀、という件。「閑かさや耳 にしみ入る蝉の声」でしたっけ?アレ好きです。実際そこ行ったことありますが、あのへんの夏の空気を実によく表現しているだけでなく、その蝉の声を受け止める心までをもこちらで再生可能にしているとでも言うべきか。流石です。
なんやら季節外れの話題になってしまいました。年中発情してるドーブツってのは人間くらいだそうですから、大目に見て下さい。けど私妖怪だから大目に見て貰えないやも。どうしよう。
話を逸らそうっと。私の周囲には人間ではないひとが沢山ゐます。たとえば:
最後のはカン違い入ってますか。
そういや昨日は節分でした。で、上はKATAYAMAさん@青朱白玄、2002.02.04記事の疑問。例によって広辞苑だのマイペディアだのを引いてみると、結構いろいろ出てます。
- 鬼(おに)
古代日本では人を食う異形の怪物の意。仏教の影響を受けてからは,餓鬼(ガキ),疫鬼,地獄の赤鬼や青鬼,羅生門で渡辺綱に腕を切られた鬼,こぶとり爺の鬼などが出現した。(中略)ほかに酒呑(シュテン)童子,茨木童子,戸隠山や鈴鹿山の鬼などの山賊的な鬼,各地に鬼の足跡の伝説を残す巨人伝説の鬼などがある。
(平凡社マイペディアより)
- 鬼【おに】
(「隠(オニ)」で、姿が見えない意という)
- 天つ神に対して、地上などの悪神。邪神。
- 伝説上の山男、巨人や異種族の者。
- 死者の霊魂。亡霊。
- (以下沢山略)
(広辞苑より)
人を食ったようなことばっかり言ってる妖怪な私も鬼の一種かや?かにばるあろちやんも鬼系?ギヒヒ。
(以上2002.01.26-2002.02.04)