![]() |
●1999年7月26日(月) 土曜深夜、フジテレビ「うまなりクン」をぼーーっと見ていたところ(別に競馬が好きな訳ではないんだけど)、爆笑問題の太田光が自宅でPowerBookを使っているのを見てしまった。 丁度この日、仕事場で「いいな〜、欲しいなあ〜」で盛り上がってしまったばかりだったので、いたく羨ましかった。ホント欲しいなぁ。333MHzの方でいいから。 ●7月24日(土) 昨日はあたしのおかーさんのお誕生日だったのです。 お誕生日おめでとう(絶対見ることねーって)。 昨日の帰り、満員の終電の中で、携帯で痴話喧嘩を始めてくれたシバタさん(仮名じゃない・女性・20代後半って感じ)。 彼氏に明日は会いたくないと言われて電話を切られたからって、その後何十回もリダイヤルするのはいかがなものでしょうか。全然出てもらえてなかったけど。 大きな溜息ついたり、しゃくりあげてみたり。 挙げ句の果てには、女友達らしき人に電話して「今日の私の発言、なんか問題あった?」なんて聞いてる始末。問題あったから彼怒ってたんじゃねーの? そりゃ友達に聞いたってわかんねーだろーよ。 もう、なんだかな〜って感じのお嬢さんでした。 満員電車は疲れるよ、ホント。 ●7月21日(水) うぉ〜ん、松原さん、凄すぎますっ。 私3個しか集められませんでした、結局。 全部自分で飲んだのでしょうか? 松坂くんの公式サイトを見つけた。 なのに! 法人は勿論のこと、個人のHPでも相互リンクが基本で、無断でリンクしてはいけないという。 おまけに、ライオンズや松坂くんに関係ないサイトはリンク不可だという。 ちょっとぉ、そりゃないんじゃないのぉ!? 応援してる者に言わせれば、自分のサイトからもリンクさせたいじゃないのぉ! 普通は。 悪用しようってんじゃないんだから。 ちぇっ。がっかり。 掲示板はTcup使ってんだよ。仮設らしいけど。それももぉ、なによぉって感じで。 折角綺麗に作ってあるサイトでいい感じなのに、もったいないなあ。 今日は勝ったねえ、広島。 昨日負けた後、達川が「今日は津田の命日だから勝ちたかった」って言ったらしいけど、1日遅れたけど勝ててよかったよ。最後は澤崎なんて出来過ぎだよぉ。なんかランナー2人も背負っちゃったみたいだけど、まぁ結果オーライということで。 津田さんも喜んでるよ、今日は。よかったよかった。 明日からも頑張ろう。 ●7月19日(月) 明日の話なのですが、明日はお仕事お休みなので今日UP。 7月20日は私にとって大事な日だったりします。 昔広島カープに津田恒美さんというピッチャーがいたのですが、彼の命日です。 亡くなったのは6年前で、まだ32歳でした。 公には「水頭症」ということになっていました。 私は病気には全然詳しくないのだけど、色々調べたりしました。難しい病気だけど、社会復帰して元気にしている人の話をテレビで見て自分を安心させたりしてました。 でも、結局最悪の結末。本当は脳腫瘍でした。 私は「津田・達川」のバッテリーがきっかけでカープファンになりました。 ストレートしか投げない人で、打たれることもよくありました。 可愛い顔(決していい顔じゃないんだわ)なのに凄い闘志でストレートを投げ込むのが好きだった人は多いんじゃないでしょうか。 40歳位まで頑張っちゃたりするタイプのピッチャーじゃないかな〜って気はしていましたが、まさかこんな形で彼がいなくなってしまうなんて、思ってもみませんでした。 背番号14は永久欠番じゃないけれど、カープファンの中では、14は永遠に津田さんの背番号。 カープで14付けるのは大変なことだと、今だと澤崎に同情さえします。 いつか、津田さんと同じ顔した長男の大毅くんが、背中に14しょって市民球場のマウンドにあがってくれたらいいなあって心から願っているんですが、どうなるでしょうか。 津田さん、今年のカープはボロボロだよぉ。達ちゃんになんか言ってやってよね!! ●7月17日(土) んーー、何が忙しいというのでもないのだけど、落ち着かなくて更新できません。 昨日・今日は、社内のMacの整理整頓。 現在使われてない昔のマシンからメモリを抜いて他のに差したり、CPU載せ換えてみたり。 昔のマシンはすごい。CPUにファンがついてる( あーしまった、写真撮っておけばよかったーーっ)。 合わせてマシン周辺のお掃除もしたし、そこだけちょっときれいになりました。 今週は東京はメチャ暑かったです。もうすぐ夏休みだし、当然っちゃあ当然ですか。 ●7月13日(火) 掃除とかレイアウト変更というのは確実に伝染する。少なくとも私はそういう体質らしい。 いきなり机の上の掃除を始めた。 掃除がしたい! 私もレイアウトを変えたい! 少なくとも外付けHDDの位置は変えたい! みんな帰ってからゴソゴソ始めてみた。 机の横の椅子に山積みだった本も、きちんと並べてみた。 ・・・受験生の机みたいになった(近日中にじぇいぺぐ弁当に掲載予定)。 ちなみに、例のアイスクリーム事件の犯人は、経理の人&社長だった。 お客さんがお土産に持ってきてくれたアイスと間違えて食べたらしい。 それはそれでしょうがない。 経理の人が自腹で525円払ってくれた。なんか心苦しかった。 社長からだったら胸を痛めず受け取れるんだけど(笑)。 ●7月10日(土) 冷蔵庫に入れておいた私の『彩<抹茶>&<栗きんとん> 』喰ったの誰だよーーっ。 それもどっちも半分残して、最初から自分の物だったみたいな顔してビニル袋に入れておくなんてーっ。 絶対許せない。 「500円プラス消費税で525円払ってください」と書いた紙を貼っておいた。 身の潔白をアピールする者はいても、金持って来る者はまだいない。 つーことは、昨日今日社内にいないヤツだ。 ・・・社長か。 遅まきながら、MP3を初体験。 予想以上に音質がよくって感動しました。 これは凄いだけじゃなくて面白い。久々にもの凄くわくわくしました。 んで、何を聴いて感動したかというと・・・『西部警察』のオープニング。 いい感じですよ。再生出来る方は是非。 →http://members.tripod.com/mtyouno/seibu.htm ちなみに、今も聴きながら書いてます。いいわぁ、これ。 スガシカオの『夜明けまえ』が頭から離れない〜。 収録アルバムが出たら買おうかと思ってたけど、おそらくその前に買ってしまうことになりそうだ。 今日はお仕事で、小さな一歩を踏み出した日。 自分の中ではちょっとした記念日になりそうです。頑張ろう。 ●7月7日(水) 今日は、今の会社デビュー2周年の日であります。 母に言ったら「まだ2年しかいない?」と言われましたが、確かに、通常の人の2.6年分位働いている自信はあります。 とにかくよく働くヤツになりました。それもイヤイヤじゃなくて自発的に。 最初の数ヶ月は戸惑いの毎日でした。 当時入社3ヶ月の女の子達がいて、彼女らを見ていると「私でも3ヶ月居たらあんなに馴染めるのかなぁ?」って不安でした。 雰囲気だけでなく、5年間私が勤めていた、いわゆる「大企業」とは全く異なる仕事の仕方にも不安を覚えました。 今では会社で自分のサイトの更新をするくらいずうずうしくなってしまいましたが、今でも不安だったあの頃はよく覚えています。よく馴染んだものだなあと。 ●7月1日(木) 昔々(多分10年位前)、知人から元祖「ファミリーコンピューター」とソフト数本を譲ってもらったことがある。ゼビウスとか、そんなのだったと思う。 んで、初めて自分でかったソフトは『燃えろ!プロ野球』っつーのだった。 ヤクルトにホーナーが来た年だった。 ゲームにも勿論登場し、打てばホームランになってしまうヤツだった。 私は守備がメチャ下手で(それはファミスタに移行しても同じだった。フライが取れない)、しばらくしたら飽きてしまい、 私の記憶から消えかかっていた。 が! そんな『燃えプロ』を、今、ひたすら収集している人がいた!! もう大笑い。あるよぉ、実家探せば。どこかにちゃんと箱入りで。 とりあえず『悶えろ!!企画部』だけでも見てやって。 世の中にはいろんな人がいる。面白いことだ。 |
top |
やつらの居場所
| 耳の長いリンク集 |
耳の長いのコレクション |
うさぎTOP☆PICS 自分のためのCGIメモ《超基礎編》 | 誰かいりませんか? | 我が愛しのリンク集 Go! Go! ビッグ・マンモス | 天然芝屋外球場保存委員会 | いわゆる日記のようなもの | 日刊じぇいぺぐ弁当 御芳名帳 | うさぎの囓り木 | だれ? |