古い方(jeton)は、六月いっぱいでおしまいになります。
このシリーズ記事は、私Rjがあのおそろしい3Dゲーム unreal や Unreal Tournament をやってみて思ったことなどを書いたのが由来です。今回は、PowerMac G3(B/W)の話の続き、電脳関係の新着情報、アニメ日記、その他です。(2002.06.20)
前回記事「よせみてがきた」の続きです。
メルコのG3/500MHz ZIFカード「HG3-G3500」を知り合いのひとに安く譲っていただきました。確か以前Zap2さんやらWAOさんやら本谷さんなんかが入手なさってたのと同じやつだと思います。1999年暮れ頃に発売され、だいたいみなさん2000年に買ってらっしゃいます。「いまさらどうすんだよそんなもん手に入れて?」なんて言うのは、きんし。
さて早速装着。よせ純正のヒートシンクについてた黒いシートみたいなのをがりがり剥がしてから、HG3-G3500に付属の放熱用シートみたいなのを噛ませ、標準の500MHzで起動してみたところ、無事起動しました。OS XでもそのままでOK、OS 9でUnreal等を長時間回し続けてもだいじょぶのようです。GAUGE PRO(Newer)でTAU温度を見てみると、idle時で約30℃、RC5クラック(dnetc)等での高負荷時には50℃くらいまで上がります。前の持ち主によると、うまく冷やせばそんなに上がることはなかったそうなので、ややぃゃん。まあ、フリーズしたりはしないからいいと言えばいいのですが、これから夏場なのでちょっと考えようかと思ってます。どうも、付属の放熱用シートみたいなのの放熱効率があんまりよくないみたいです。
追記。その後、放熱シートの真ん中をダイのところだけ四角くくくりぬいて、そこにしるこぐりすを塗ってみました。ついでに550MHzに上げてみたら、温度はくりぬく前の500MHz駆動時と同じくらいに落ち着きました。只今高負荷テストちう。OS Xのインストールはまだ試してみてません。(ちなみに、600MHzでは起動しませんでした。)
もっと追記。RC5クラックやUT等の回し続けでは問題出なかったので、OS Xのフルインストールもやってみました。予想通り、途中でコケました。が、「一時停止」ボタンを押して休ませながらやったら最後まで行けました。10.1.5までOKです。
この製品にはdipスイッチが四つ並んでまして、それでCPUの駆動速度を変えられます。母盤クロックの何倍で動かすか、ってやつ。自分で試したりなんだりして得た情報は以下。
1 | 2 | 3 | 4 | 倍率 |
---|---|---|---|---|
on | off | off | off | 4.5 |
off | on | off | off | 5.0 |
off | on | on | off | 5.5 |
off | off | on | off | 6.0 |
on | off | on | off | 6.5 |
これと、当然So!の2000.03.17記事:
......添付のマニュアルによると、スイッチ1〜4までの設定は、5.0倍(Yosemite)の時「OFF/ON/OFF/OFF」、7.5倍(Gossamer)の時「ON/ON/ON/OFF」、ですからスイッチ1〜4が、それぞれPLL CFG 0〜3に対応しており、スイッチONのときPLL CFG=0, スイッチOFFの時PLL CFG=1になるものと予想されます。
PLL CFGの設定の詳細は、IBMのPowerPC 740/750 dd3.1のDatasheets(直にpdf fileです)で確認してください。p.36です。
と、「750p_ds_2_0.pdf」 p.36の情報(下表)を合わせると・・・
bin | dec | Processor to Bus Frequency Ratio (r) |
---|---|---|
0000 | 0 | Rsv |
0001 | 1 | 7.5x |
0010 | 2 | 7x |
0011 | 3 | PLL Bypass |
0100 | 4 | Rsv |
0101 | 5 | 6.5x |
0110 | 6 | 10x |
0111 | 7 | 4.5x |
1000 | 8 | 3x |
1001 | 9 | 5.5x |
1010 | 10 | 4x |
1011 | 11 | 5x |
1100 | 12 | 8x |
1101 | 13 | 6x |
1110 | 14 | 3.5x |
1111 | 15 | Off |
・・・Zap2さんのおっしゃるように、単純にbinary欄の数字とon=0/off=1で対応してるみたいですね。(IBMの資料は更新されています。 → 740750Ldd32_datasheet_v1_1.pdf, p.38)
このZIFモヂュールって、私がメインで使ってる7300+MACh Carrierにも刺さるんですよね。現在、FSB 54MHzx8の432MHzでmotorolaのアルミ750を使ってるんですが、刺し換えてx10にするだけでG3/540MHzの7300が出来上がるような気が。
よせみてを入手後も主環境を7300に留めているのには、いくつか理由があります。
1と2は深刻です。3もわりと重要です。4はATAホストアダプタカードに換えて妥協する/5は何か買ってくる、で回避できますが・・・
つまり、鞭を入れた7300と較べて、よせみて(G3/550MHz)は「ぅおおおっ!」とびびる程には速くないかもしれないらしい、という感じでしょうか。すると最適解はこうなります:「7300に500MHz ZIFを刺して主環境にする。」・・・あなおそろしや。
でも、350MHzだったよせみてで何も考えずに取ったVoodoo5のベンチとか、あっさりどばどば増やせるRAMの総量なんかを思うと、今更この老体7300にこれ以上の何かを与えてもなぁ、という気もして、結局何も出来ずにいるわけなんです。
うーん
・・・マック内藤さんにおこらりるだろうか。
私がHG3-G3500を入手して間も無く、見透かされたようにOLIOに冷却ファン付きヒートシンク(或いはヒートシンク付き冷却ファン)「PowerMacG3 ZIFソケット専用CPUクーラー AFH-50520 for PowerMac G3」ってぇのが出てまして、ちうもん。(ついでにメモリも買い足し。)
届いたので付けてみました。idle時の約30℃ってのは変わらず(室温25℃前後です)/RC5クラック時で50℃前後だったのが38℃/UT dedicated server稼働時には50℃超えてたのが42℃で落ち着くようになりました。約10℃すぢしくなった、と見てよいでしょう。
まあ、別にこのファンじゃなくてもいいんでしょうけど、取り敢えず満足ということで。初回分は完売、次回入荷は2002.06.22だそうです。
(2002.06.09-2002.06.16)
web関連の話題やMacの新着ソフトウェア/ハードウェア情報など。
→ なかみかん: http://member.nifty.ne.jp/nakamuxu/nakamican/
#AYNi Mac!の2002.05.18記事:
ここのところどうも静かであやしいと思っていたRjさんのところに、ADSLが引かれた模様。しかも、2ヶ月前にはYosemite も来てたらしい。
えっ。あやしかったっすか?てひ・・・じゃなくて、あんましいろいろ試せてないので記事にも出来なかった、というのが実際のところでして。これからちまちま言及できるかもしれません。
2002.05.23追記。
あ。
たなかQさんが動揺している。。。
→ http://member.nifty.ne.jp/anikikobo/Pages/sabanonisomi/old_nisomi/2002/nisomi200205.html#22
出たそうな。600-700MHzのG3に512KBのL2 cacheとな。液晶は14.1吋のと12.1吋のがあるそうな。描画回路はRage Mobility RadeonでVRAMは16MBだそうな。
ちと遅い情報ですが、出てるので試してみました。
→ http://ftp.netscape.com/pub/netscape6/english/6.2.3/mac/
んーと、Mozilla 0.9.4.1ベースみたいです。起動が遅いのとウインドウを複数開くとその応答性の低さに嫌気がさすのを除いては、案外実用に耐えるレベルなのではないかと思ったり。つっても、ウインドウを沢山開くのが常の私には、「主」ブラウザとしての常用は無理ってこってすけど。
あ、OS 9.2.2のよせみてでしか試してません。
そうそう、最近ありみかさんの書いてる(ねこめしにっき、五月下旬あたり)mailtoアンカーをクリックした時の挙動ですけど、8.6J/Mozilla 1.0.0RC2と9.2.2J/Netscape 6.2.3のどっちも、何も設定しなくても「インターネット」こんぱねで指定してあるMusashiが立ち上がりやがり(&宛先アドレス渡されて新規メール作成ウインドウが開きやがり)ました。なんでだろ?
・・・Navigatorしか入れてないからかも。
2002.05.23追記。とか言ってる間に7.0PR1が出ちゃったょ。まだ試してません。
→ みそじかん: http://HealthyMacLife.com/misojican/
味噌の時間・・・
2002.05.24追記。やすていさん、2002.05.23記事にて参加資格への補足。
ジャンルは問いませんけど,さすがにエッチ系についてはお断りするかな。(^_^?
えっ?MOEDとの重複はあり得ない、と?
アップデータ for 11.8が出てます。
→ ftp://ftp.mozilla.org/pub/mozilla/releases/mozilla1.0rc3/
やっぱりたぶをいっぱい出すとダメらしいの図。
上空に冷たい空気が入り込んでるもよう。夕方、二回に分けてすげえ雷が来ました。が、後でADSLモデムのlogを見てみたところ、接続は一度も切れてませんでした。至近に落ちない限りは影響って案外少ないんですかね?
んなもん公開してどうするよ、ってな小品ですが。
「Apple Discussions - Bandwidth limitations on homepage?」より。
Apple has recently implemented bandwidth limitations on iTools HomePages. If an iTools user's website receives more than 500 hits in a six-hour period, the user is limited to roughly two times their iDisk capacity of data throughput in that six-hour period.
iTools users who have upgraded their iDisk capacity will have additional bandwidth. If an upgraded user's website receives FEWER than 500 hits in a six-hour period, the user is limited to roughly 14 times their iDisk capacity in that six-hour period. If an upgraded user's website receives MORE than 500 hits in a six-hour period, the user is limited to 2.5 times their iDisk capacity in that 6 hour period.
When these limitations are exceeded, that iTools user's websites will be disabled for a period of up to, but not greater than, 12 hours. The limits stated here are subject to change without notice.
We apologize for any inconvenience that this may have caused.
Adam
Apple Support Discussions
普通に閲覧して貰うだけの比較的地味な個人サイトならそんなに問題なさそうだけど、大手とか人気ソフト配布サイトになるとやばやばみたいですね。
お読みぃに列挙される新機能は以下。
速くなったとか遅くなったとか少〜し速くなったとかいう意見が見られますけど、私は未使用。98SEでMacとのフォルダ共有に問題あるという話も出てます。ちうい。
ちょっと不思議なものがあったので一部紹介。
や、不屈のゲルマン魂はいいとして、Moz 3が思いのほか多いような。Mozilla/9ってのはどれのこと?あと、最後のやつは何するものだろう。
2002.06.07追記。Peyoteさんからの告白が(Dugout. - SnipeIt!の2002.06.05記事)。
でも、でも、断じて"不屈のゲルマン魂"じゃないもんっ!
...
正真正銘の、虎の2002年度キャッチフレーズ " NEVER NEVER NEVER SURRENDER " です。今年の3月頃から取り入れた、優勝祈願目的の自称名です。
とな。不屈のはんしん魂を表明したものでしたか。そういやW杯の陰(?)で首位堅持してますねえ。今年は面白くなりそうです。
2002.06.09追記。「Microsoft URL Control」について、おがわさん@のんびり屋から入れ知恵。VBについてくるActiveXコントロールだそーです。自分で作ったブラウザで自称名を設定してないのかな?
いろいろ出てます。あんまりじっくり or 全く試せてないのでメモのみ。
iCabは更なる機能強化がなされているもようですが、肝心の足回り(CSS関連とかさくさくさ等)が見捨てられてるような方向性には心配が募ります。
サーバ移転を控えたまるあんさん@WaterMacのののの子ちゃんが、だんぼさんとこの広告画像に出現したもよう。
PowerLogix Japanの発表。
PowerLogix Japan(関東金属鋼業株式会社)はPowerMac G4 用のアップグレードプロセッサのPowerForce G4 Series100/Series133の製品発表をいたします。このPowerMac G4 はモトローラ社の最新CPU G4/7455(コードネーム Apollo)を使用し、最大1GHzのスピードのCPUを搭載します。
Yikes, Yosemiteには対応してないそうです。けっ。
吸血鬼★のすふぇらとぅさんのGIFアニメ、shotsさんのねざめゆにてQT版の新しいの配布中。
いぬ日記の2002.06.18記事「インターネットエクスプローラ5.2がでたよ」を見て、USSYさんの「Agent Name Collector!」を訪れて、
[ あなたの UA の自称名(NEW!!):iCab/2.8 (Macintosh; I; PPC) ]
とか言われてしまったとき。
ぅぅぅ。
修正前のも見てまして、「このサイト、存在自体がネタ?」とか思ってたんですが、どうも違ったようで・・・
一部引いておきましょうか。まず、日弁連の「【日弁連】 サイト使用条件」より。
原則自由であるリンクについて、当ホームページのリンク条件の記載はリンクを厳しく制限しているような表現になっていました。また多くの方々からリンクを禁止する趣旨とも受け取られる表記であるとのご指摘も頂戴しました。そこで、リンクについて原則自由であることを明確にし、誤解を招かないように、6月13日付で表現を改めさせていただきました。
リンクについて
1 当HPへのリンクは、原則として自由です。但し、リンク元サイトのコンテンツや運営が以下のいずれかに該当するもののリンクはお断りします。
(1) 公序良俗に反するもの
(2) 法律、法令等に違反し又は違反するおそれがある内容を含むもの2 前記1の(1),(2)のいずれかに該当すると日本弁護士連合会が判断し、リンクの解除を求めたときには、ただちにこれに応じていただきます。
次に、これに対する意見。「日弁連のリンク方針に関するコメント」(東北大:後藤斉氏)より。
さて、6月13日付で、日弁連のリンク条件は、一部修正された。事前報告制や 不当な個人情報の収集を取りやめたことなどは、肯定的に評価できる。なお、 これは内容の修正であって、日弁連が言うように単に『表現』や『表記』の 問題ではない。
しかしながら、修正は不十分なものにとどまっている。特に、 『原則として自由』といいながら『日本弁護士連合会が判断し、リンクの解除を 求めたときには、ただちにこれに応じていただきます』としている点は、 依然として不当である。繰り返しになるが、リンクの自由は表現の自由の 一部であって、リンクにはリンク先の許諾が必要であるという主張には、 技術的にも法的にもモラル的にも根拠がない。日弁連も認める通り、 『リンク元サイトのコンテンツ及び同サイト運営の責任は、全てリンク元サイトの 管理者等に帰属し、日本弁護士連合会とは無関係』である。この二項目が 互いに矛盾していることに気がつかないとは、まったく理解しがたい。
Internet、前途多難ですねぇ。。。
(2002.05.19-2002.06.19)
ワンニャー・・・
#前にも書いた気がするけど、ドリアンねえちゃんの声かわいい。
崇拝は御免だ!
やあ、今回の003は特にきれいでした。見ているだけで心が和みますねえ。ふふ。
今回は文化祭のお話(その一)。みんな活躍しました。忠吉さん、木村先生、ともちゃん、大阪さん。でも、勝ちをさらったのは榊さんです。やっぱり涙はズルいよねぇ。。。
#忠吉さんいいなあ。D-DOGさんの実家には忠吉さんが二人もいるらしいとか、だいぶ前だけど某公園でねこを背中にのっけた忠吉さんを見かけたとか、そんなことを思い出します。
何かから逃れるために、その何かから自由である(ように見える)誰かに依存したり誰かと同化しようとしたり誰かを崇拝したりするというのはよくあることでしょうか。私自身は、そういうのって「マケ」に思えて何となくぃゃなんですけど。
#おるでぃな、いろっぽい。
文字には心が宿ると言いますが、メール等の文章にも心は憑きます。公開が前提のweb記事等よりも書き手の内面が滲み出やすい媒体と言えるでしょう。この記事を読んでる人の多くは恐らく電子メール歴の長い人でしょうから分かると思いますが、非事務的なメールってのは面白い&難しいものです。
自分が初めて「電子メール」なるものに触れてから今までの間に、一体何文字くらい綴った/読んだことやら。随分色んなことがありました。私の場合、話す言葉よりもメールの言葉の方が「垂れ流し」度が低いような気がしています。(厳密に比べたわけじゃないので、ただの印象です。)
みなさんいかが?
ですね、そがくんは私の見た範囲で言うと。や、今回は新キャラ登場で多少弱かったとは言え、埋もれることの無いその個性。素晴らしい。
#おしまいのみきちゃんもちょっとよかったとおもいます。
小さくなってしまったみゆっち。私はあんな風に小さくなってしまったことはありませんが、実際なってみたら世の中違って見えるだろうなぁと思います。すぐ死んじゃいそうですけどね。
ところで、ワンニャーのねこみみみゆはどうですか? > 関係各位
いいなぁ・・・
さて、今度はやたらでかい怪物みたいなのが出てきました。周囲が全部でかくなれば自分が小さくなったのと似たような状況が生じます。これまた世の中違って見えるだろうなぁ系。
そういやもうじきでかい恐竜の化石展示会みたいなのが千葉であるとか。全長35mのセイモスセイスモサウルスが動いてるところってのは壮観だったでしょおねぇ。うー。見たかった。地表の重力は今とそう変わらなかったであろうに、よくもまあそんなにでっかく育ったもんだ。海の中でぬくぬくとでっかくなってやがる今の鯨なんかとは訳が違います。すごすぎ。
んー、アレは難しい。それは仕方の無いことです。
#眠りともちゃん、かわいい。
喧嘩を止めるつばさちゃん。
女の子にああ言われると弱いですね。サルか何かの群でも、女子供が大人の雄同士の争いを止めることがあるとかないとかあるとか。
ところで、いよいよ無理のツケが回ってきたヒカルちゃんはどうなってしまうのでしょうか。Cubeとか買ってる場合じゃないです。
船というのは旅にちょっとチガウ趣を添えます。水で区切られた「向こう側」は、きっと別の世界だから。
小さい悪魔みたいなの登場。小気味よく話が展開してっていい感じです。そがくんやみきちゃんだけじゃなくて他の人達も面白いし、よいよい。
ところで、何か一つだけ願いを叶えてやろうと言われたら何をお願いします?
魔窟の奥底に沈む段ボールが成り行きでタイムカプセルと化してるような気もする私ですが、ここではその問題にこれ以上踏み込まないことにします。
さて十年と言えば子供の頃の自分にとっては永遠にも等しい時間だったように思います。十年生きてない状態では、それを経験に照らし合わせて想像することも出来ませんし、十年ちょっと生きてたとしても、それまでの十年とそこからの十年では全然チガウから適切に想像することはやはり難しいでしょう。
今の自分は、それなりに「十年」という時間を把握しつつある面もあります。けど、十年後にどうなってるかわからんちんだってのはいつでも同じですね。まあいいや。みなさんは十年後の自分なんてのを想像してみたりする瞬間ってありますか。
004カッチョいい。
自分と同じ能力を持つ相手。完全に同じだったら、勝負して勝つ確率は五割。身体能力(100m走のタイムとか垂直跳びとか握力とかそういうの)と戦闘プログラムだけ同じなんだったら、まあ負けないでしょう。気合いの差で。
何をするにしても、一番身近な「仮想敵」は自分です。もちろん、自分の持ってないものを持った相手と実際闘うのとは違いますけど、隙を減らすという意味では自分と争うことも無駄ではありません。
今回は榊さん強かったっすねぇ。ともちゃんの私服姿もなかかな素敵でしたけど。
さてさて、背の高い女の子は「かわいい」という印象を得にくいのを気にしてる場合があったりなかったりするようですが、実際には女の子のかわいさって背丈なんかに関係無い内面から滲み出てくるものですゆえ、そんなに気に病むことはありません。言い換えれば、小ささで得たかわいげなど偽物に過ぎないのだよ、と。
あ、小さい女性にケンカ売ってるみたいですけどそうじゃないです。
もっと拡げて言えば、服装やら言葉遣いといった広い意味での「外装」だけでは本当のかわいらしさを醸し出すことは出来ない。無理矢理外装で演出しようとして失敗した例を古の言葉では「かわいこぶりっこ」と言ったりもしました。
うーん、私にとって女性の「かわいさ」って何なんだろう・・・とかいう話題に深入りするときょうふの無限るうぷに陥りそうなのですが、取り敢えず「結花 > リアン」「ミリィ > メリル」「モトコ > なる」といった感じです。や、もちろんかわいさが全てではありませんけどね。
考えてみると私は革長靴を愛用してます。雨や雪の日も気にせず歩けるし、電車で足を踏まれてもへっちゃらです。ヤアイ。
関係ありませんが、かすみんはよく正座もしくはそれに準ずる座り方をしますね。気に入りです。
今回はクリスお嬢の出番が多かったので満足です。
・・・で終わりじゃいつもと同じなので、チガウ角度から。このお話って、一応みゆさんとかなたくんが主人公なんでしょうか。回にもよりますけど、あんまりそんな感じがしないような。ま、私としてはクリスお嬢が活躍してくれれれば満足です。
♪Now the world is gone, i'm just one...(Metallica)
たまには独りになるのもいい。それまで気付かなかったことに気付く機会にもなりましょう。けど、ずっと独りだと辛いですね。一カ月も誰とも話さないと、多分母国語もうまく話せなくなります。毎日独り言を言いまくってれば発音はだいじょうぶかもしれませんが。
な勝負でしたが、勝者は美浜先輩ですよ。
けど、かおりんを獲れなかった木村先生、かわいそう。。。
白い景色が日常の記憶として刷り込まれてるかどうかによって、その白さへの想いというのは変わってくるんだろうと思います。車の騒音が少ないと妙な感じがするかどうか(’みみずくさんの2002.06.12記事)って話にも似てるやもしれんちんですが、車の騒音は季節感とあんまり関係無い辺りがちょっと違いますか。
移植されて、根を張った。そしてまた移植される。そういった動きにも、様々な想いがまとわりつくものなのかもしれません。
浴衣姿のカスミン。鬢(と言うのかな?耳の際からぴょんって出てる髪)がかわいい。
・・・そういやもうすぐ夏本番ですねえ。
#今回はみきちゃんの勝ち。
男だとか女だとかいうのは、私にとって大きな問題であると同時にどうでもいいことのような気がします。♂/♀である以前に生き物でしかないという前提の上で、自分が♂であることに誇りを抱いて生きていきたいと思ってるから。でも、「と同時にどうでもいいこと」なんて気軽に言えるのは、私が性同一性障害じゃないからかもしれません。
久久にもののはずみで見たら、そんな話をやってました。ぱつきんの子と、きくちくんという真面目そうな子が将来の夢を探るというもの。そういや、ふらふらのケンさんも似たようなことやってますね。私は、幼稚園児の頃「カーレーサー」になりたいと思ってました。でも、 自分の目標を維持するだけの根性が当時の私にはありませんでした。情けない話です。
惚れた相手が悪魔と判ってびびるくらいなら、初めから女になんか惚れるんじゃねえ!
・・・というツッコミはおいといて、落ち込んだ人を励ますのは相手や状況を見てからにしませう。くどいかな。でも、逆効果ってことも少なくないので一応。私だったら、落ち込んだ時は多分「放っといてくれ」とか思うでしょうね。で、かまって欲しくなったら多分そう言います。「かまって」と。
#大ちゃん(眼鏡の男の子)とその妹、けっこう好き。
カビの付いた団子を食べて病気になってしまったワンニャー。なんかすげえむかつくやつになりつつも、声が妙にかわいかったのは気のせいですか。
#袖無しクリス♪
一説には、アレは大量のカビ胞子を吸い込んだことによる病気だったとか。狭い玄室に長く篭ってた人がやられてったそうです。そのカビ自体はそこらにある珍しくも何ともないものだけど、吸い込んだ量が多すぎて発病に至ったのではないか、という話。
ところで、「ウイルス」と「細菌」って全然チガウものなんですけどそういうツッコミは例によって禁止ですか。
今回の003の私服もよいものでした。あんな子が身近にいたら、いろんな服を着てもらって連れ回すと楽しいと思います。
寝惚け眼で見てたんで、実はあんまりよくおぼいてません。なんか榊さんがやたらに咬まれていたのと、美浜先輩と忠吉さんが包帯だらけの榊さんを見送ってた場面が印象的です。ちよちゃんがソフトボールでライトを守る時、原作では巨人軍の高橋よしのぶに言及してたような気もするんですけど流されましたか?・・・今確認したらそれは題でしたね。
てことで、今回は無闇に元気だったともちゃんの勝ち。(ホームタウン・ディシジョン並の不公平さ?)
もののはずみで出会い、深く関わってゆくうちに、やがて忍び寄る「別れ」という結末。どんなお話にもおしまいがあります。そのおしまいに向かってどのように話を組み立てていくかが作り手の腕の見せ所でしょうか。しかし多くの場合、話は作り手の思い通りにはならない。そこが面白いところであり、また遣る瀬無いところでもありましょう。
いずれにせよ、始まってしまったお話はどんどん先へ進んでいくしかありません。電脳遊戯のように、途中のどこかで保存しておいて後でそこへ戻るなんていう技も使えません。与えられているのは、展開の僅かな(そして、時に重大な)選択肢のみ。
#ところで、「藍より青し」って、らぶひなより後ですよね?発生年代的に。
(2002.05.21-2002.06.20)
開幕。セネガル速い!
千葉マリンスタジアムの夏のイベント、Power Rock Today(bay fm, 78.0MHz)で先行予約開始。一日券12,500円、二日券22,000円だそうです。GN'Rは土曜日。
→ 03-5802-9955(2002.06.09日曜未明まで)
どうしようどうしようと思いつつ、DuffもSlashもいないGN'Rなんてぅぅぅ。かなり複雑です、私の心理。
ロシヤに1-0で勝ちました。やった。トサカアタマのひと(とだ)とやなぎさわが活躍しましたね。楢崎もきっちり仕事をしたと思います。なかた(ひで)の、バーに当たったシュートは惜しかった。ああ惜しかった。
よしかわさん@MzDonald'sの2002.06.12記事経由。
→ http://www.spaceref.co.jp/news/5Fri/2002_06_07ent.htm
・・・ダメぢゃん!
仏蘭西、丁抹に惨敗。攻撃の核となるジダンを怪我で欠いたことは確かに大きかったんだろうとは思いますが、三試合で一点も取れなかったってのは意外と言えば意外な結末でした。
#ひとつ。この試合に限らず、「ゴールポストに当たってシュートが外れる」のは「不運」ではありません。「不運」とか言うのはヤメて下さい。「不運」ってのは、「どう見ても入るよていだったシュートが空から降ってきた墓石に弾かれて入らなかった」とかそういう時に使うべきです。単に蹴り手が外したシュートを「不運」と言うなら、サッカーでの得点は全て「運」ということになります。
腋毛の左って、秋元康の発案だったんですか?
2002.06.14追記。まスにスさんは湘南爆走族で知ったそうです。
久久の中傷画・・・と思ったら、前作も中傷系でしたっけ。。。
きーっ!
道頓堀川へ飛び込む人が増殖しそうな本日。警察では危険だからヤメろってことで警備を増やすそうですが、あんまり激しく警備すると暴動起きそう。そっちの方が危険。
チュニジアに2-0で勝って無事決勝トーナメント進出決定。とるしえ監督おめでとう☆
今日の試合は、いろんな人が持ち味を出せたいい試合だったと思います。強いて言うと、すずきとおのが特によくやってました。
やー、とるしえちゃん嬉しいだろうなぁ。よかったよかった。
てことで、いよいよ初の「本番」とつにゅるれ。相手は土耳古ですか。手強そうですね。ものののはずみで勝っちゃったりしないかなぁなどと浅はかな期待を抱きつつ十八日を待ちましょう。
Nihondoさんの2002.06.14記事(見出し)。
6月14日(金) うわーい、日本も韓国もすごーい♪
・・・ちまうど!
W杯トーナメント第一戦、済州島での独逸vs.パラグアイ。スタンドはがらがらだったそうな。前の試合でのイエローカード食らいまくりのツケで主力選手の一部を欠いた独逸は苦戦してましたが、最後の最後で一点取って勝ち進み。この日は、私が個人的に本大会No.1ゴールキーパーと認定した独逸のカーン選手の誕生日だったそうです。33さい。
新潟での次の試合は、3-0でイングランドが丁抹に圧勝しました。もうちっときわどい試合になるかと思ってたけど、イングランドつええですね。ベッカムの左足があんまり痛くなくなってきたのかもしれません。
かねねねこさんの日記帳、2002.06.15@640記事由来の錯乱。
→ しかし、湿度の高いこの時期に混浴禁止は辛いですね。想像できません。
2002.06.18追記。同じくかねねこさんの日記帳、2002.06.17-1記事より。
湿度の高い時期以外は毎日混浴、というのも大変そうですよね〜。
ええええ。たいへんそうです。ま、慣れてしまえばどうとういうこともなさそうですけどね。。。(妄想の余地もなくなりそうでつまらんちんやも。)
三好さんのいぬ日記、2002.06.16記事の見出しより。
過去の行動はいつまでもついてまわるバウか
大事なのは今です。現在の自分(誰か)を重視しましょう。
みみずくさん。→ http://home.att.ne.jp/yellow/imak/index.html
ル・マンは・・・ねぇ。私は(その他の事情で眠かったせいもあるけど)見ませんでした。。。
やー、すげえ試合でした。先行された韓国が後半追い付いて、延長後半終了間際の逆転劇。まさにえくさいちんぐな展開だったと言えましょう。
事前に伊太利の(一部の)選手が舐めたこと言ってやがったらしいので&開催国がいいところなく消滅ってのもなんか悔しいので、韓国にはせめていい試合をして欲しいところよの、と願ってたんですが・・・勝っちゃうとはねえ。
ぶらぼう!
審判がどうのとかいろいろ荒れてるようですね。完璧ではあり得ないかもしれませんけど、伊太利の監督なんかの負け惜しみは見苦しいように思います。決勝点を入れた選手を解雇という発想もよくわかりません。
(以上2002.05.19-2002.06.20)