created: 1999.07.16 / last modified: 1999.12.14
Unrealの戦略手引きと見せかけて、独り遊び面の簡単な紹介/短絡的進行法/一点情報、そして各作者についての寸評、武器の評価等等です。あっと驚くような裏情報はありませんので悪しからず。幕/場の分け方等はRjの趣味です。なお、進行法の例について「短絡」と言っていますが、実際には「無駄の少ない正攻法」のことが多いです。中には本当に「短絡」してしまう方法がある面もあるのですが、基本的には「普通の」やり方です。(何故それを「短絡」と書いたかと申しますと、私自身が最初一通りクリアする際に「行けるとこには全部行ってやれ」という姿勢だったので、単純に必要なことだけをやって次へ進むというのは偉く「早い」のぅ、と思ったからです。)
1999.11.15追記。文中、Marathonで言うGrenade hopping(jumping)に相当する/もっと過激な技に触れてますが、ゲームの難易度設定如何で自損時のダメージが異なります。この技を実用したい場合、低い難易度でやって下さい。文中の体力自損数値は、多分観光客か容易モードでのものです。(あそうだ、ちょっとした跳躍ならASMDの2ndaryでも出来ます。)
- 幕間 -
- 幕間 -
- 幕間 -
(第一面から第四面)
ふと気がついてみれば、独房の格子が壊れている・・・ここからunrealの孤独で過酷な旅は始まります。体力を増強し、その他幾つかの道具類を拾って、不時着(墜落?)したうちうせんから脱出するまでが、物語のプロローグとしてのこの面です。拾える武器は、Dispersion Pistol。
短絡経路の例は、「起き上がる。中二階に上がる。通路を左へ左へ。部屋に出たらそのまま右斜め前へ飛び降りる。進める方へどんどん進む。スイッチでプラットフォームを動かす。乗って上がる。スイッチを撃ち、脱出口の蓋が開いたら落ちる。」です。
一点情報:Kevlar Suitは「頭突き」で保護障壁を解除できます。
さて無事?うちうせんから出ました。眼前には雄大な風景が拡がっています。ああ世界は美しい。感慨に浸りつつも、先へ進みます。いよいよ本題に入る、というわけです。拾える武器は、Auto Mag。Vid-Masterを目指す人は、以後この武器とDispersion Pistolだけを使いましょう。(ホントか?)
短絡経路の例は、「うちうせんを出たら左へ左へ進む。うちうせんの下をくぐって左の鉱山跡?みたいなとこへ入る。プラットフォームを上がる。抜けたら左に見える「大げさな入口」を入る。」です。
一点情報:うまいこと崖から(助走をつけて踏み切り位置を誤らないように)飛び降りて着水すると、下でいろいろ拾えます。
ここからは「複雑な面」になります。やたら入り組んだ鉱山?内部をうろうろうろつき、いろんなひとと戦っていきます。naliさんのおかげで、Stingerを入手。
短絡経路の例は、「通路を抜けると部屋に出る。向かって左の怪しげな看板のある通路に入る。プラットフォームに乗る。溶岩溜まり脇の通路を抜けて奥まで行く。スイッチを二つ切る。暗所に一時的に幽閉されつつ来た道を戻る。入口の部屋で、今度は真ん中の通路を行く。障壁の解除された入口*を進む。プラットフォームで降りて、地揺れに遭う。skaarjさんのゐる端末前から銃火器でスイッチを撃ち、通路を持ち上げる。進む。正面奥に見えるバクハツ缶を吹き飛ばす。開いた通路を入る。部屋に出る。左のスイッチ→中央の柱の周囲のスイッチ4つを作動させる。開いた通路奥のプラットフォームに乗る。進める方へどんどん進む。バクハツ缶で通路を開ける。プラットフォームで中二階へ上がる。どんどん進む。溶岩溜まりに掛かった橋を2つ渡る。またどんどん進む。プラットフォームで上がって風でよろける通路の先のスイッチを3つ押す。戻って開いた扉を行く。」です。
一点情報:上の文中*印んとこにあるバクハツ缶、隠し通路を開けます。哀しき先人とNaliさんの屍がそこに。(JPEG/20KB)
まだ鉱山の続きです。いろんなひとを葬りながら、鉱山を出るまでがこの面です。冒頭のプラットフォームの下にASMDがあります。
短絡経路の例は、「ゴンドラ二つに乗る。溶岩の橋を渡った先にゐるlesserbruteさんを倒して扉を開ける。倉庫右奥通路先のうるさいスイッチ2つを入れる。その先のskaarjさんのとこのスイッチを動かす。倉庫の隅、開いた扉を出る。」です。
一点情報:溶岩に掛かる橋を一時的に落とすスイッチ(Tentacleさんの裏)は、特に進行に必要なものではないようです。
(第五面から第九面)
やっと外に出られます。はぁ、と一息ついて、空飛ぶ板鰓魚類みたいなひとに襲われながら美しい風景を堪能しましょう。まず目につく門からは入れないので、どうにかして入口を見つけます。まあ、潜って出る、と。どうでもいいことですが、skaarjさんをdevilfishさんに任せてしまう、ということも出来ます。(逆?)
短絡経路の例は、「走る。もぐる。泳ぐ。出る。で、神殿入口らしき囲いの内部へ入り、スイッチで水を流して扉を開ける。」です。(古代ギリシア風の水流式自動装置ですね。)
一点情報:囲いの内部に入る前に、怪しい小空間で超体力を拾えます。目を凝らして。
複雑な神殿内部へ入ります。地下水路をも含めると異様に広大で、探索しがいのある面です(いろんなもんを拾えます)ので、折りを見て隅々までうろついてみるのもよいでしょう。8-Ball Launcherを拾います。
短絡経路の例は、「頭突きで開ける。堕ちる。naliさんのとこから回転机に乗って上がる。堕ちる。うねうね通路を進む。slithさんのゐる橋から堕ちる。スイッチを作動。開いた通路を進む。プラットフォームで上がる。flyさんのゐる部屋からASMDのある部屋へ戻る。また堕ちる。直進する。落とし穴を飛び越えて、左右の「棒スイッチ」を動かす。中央部奥の扉を開けて入る。superhealthのある池を底までゆく。正面の広い地下水路を抜けて8-Ball Launcherの下に出る。向かって左の水路を行き、浮かんでまるいスイッチに乗る。陸路を戻って8-Ballを挟んだ反対側に行く。四角い部屋でslithさん達に襲われた後、石を苦労して登る。scuba gearを拾って地揺れを起こす。8-Ballの部屋に戻る。スイッチを作動させ、8-Ballを拾いつつ向こう岸へ跳ぶ。開いた扉を入る。三角の「通過式テレポータ」に入る。狭い隙間が開いてるので進む。」です。
一点情報:浮かぶときは、地上での「跳ねる」キーを押すと速いです。沈むときは、「屈む」キーを。
水寺院の続きです。前の面と同様、水中にいろんなもんが落ちてます。忘れずに樽を破壊したりしてみましょう。
短絡経路の例は、「いきなり水に入る。地下水路を進む。一つ目の十字路を左に行く。スイッチを作動。十字路を挟んだ反対側のスイッチも作動。十字路まで戻って浮かぶ。二つ目のスイッチがあった方向に向かって左の通路(水の上の渡り板)を行く。扉を抜ける。坂道を登る。skaarjさん達を倒す。開いた扉を入り、うねうね通路を行く。ゴンドラを呼ぶ。乗る。降りる。泳いで進む。ぼひゅ〜ん、とワイヤを張る。こわごわどんどん歩く。いかだ乗り場に出る。いかだに飛び乗る。着いたら降りる。スイッチで扉を開ける。堕ちる。」です。
一点情報:水中でのマラカス爆弾(8-Ball Launcherの2ndary)の使用、乙です。
いきなりぼちゃんと水に堕ちた状態から始まるこの面は、前半の一つの山場と言っていいでしょう。そう、彼が初めて登場するのがこの面です。円形闘技場その一。因みに、castle flybyで25fpsを超える私の環境でも、この面の極限的状況では7fps程度に堕ちます。flybyでのfpsがあまり高くない環境の人は、ここを始める前にオプションをいぢくって出来るだけ描画遅滞(コマ落ち)が起きにくいようにしておくとよいでしょう。
余談ですが、titanさんを倒す前にズルしないで闘技場中央の柱頭部に上がれました?私、ぜんぜんダメでした。。。
短絡経路の例は、「水から上がって通路を進み(樽の上のスイッチで扉を開けて)、外に出る。見えてくる円形闘技場の建物正面入口から入る。skaarjさん達を倒して二階から闘技場周縁部へ入る。周縁部の通路でskaarjさんと遊び、開いた歯車の部屋でスイッチ作動、闘技場への扉が開くので入り、下へ堕ちる。titanさんを倒す。開いた通路を進む。スイッチで扉を開けて闘技場を後にする。」です。
一点情報:地下牢の方からも闘技場へ入れます。
Rrajigar鉱山からいうと「山の裏側」に相当するこの面には、村があり、教会があり、墓地もあります。墓参りを忘れずに。。。この面ではFlak Cannonが手に入ります。
短絡経路の例は、「通路から外に出たら向かって右へ進む。泳ぐ。平均台を渡る。mercenaryさんに黙祷する。扉を開けて巨大なうちうせんみたいなのに入る。」です。
一点情報:旗が見えるからといって「ahoy」すると、アプリが堕ちますのでごちうい下さい。
(第十面から第十四面)
ここから二面、巨大なうちうせんみたいなのの内部を探索します。最初のこの面は、軽いです。軽い気持ちで行きましょう。待望のmercenaryさんが活躍しますのでお楽しみ下さい。
短絡経路の例は、「スイッチを入れてプラットフォームを降ろす。降りてきたmercenaryさんを倒す。奥の扉を開けて進む。着いた部屋でスイッチを2つ入れる。戻ってプラットフォームに乗る。上がる。扉を出る。出迎えのmercenaryさんを殺める。下に堕ちる。緑どろどろに潜むslithさんを含めてみんなを殺める。開かなかった扉が開くようになるので入る。スイッチを押す。」です。
一点情報:プラットフォームの途中で飛び降りると、体力付きます。
前の面のつづき、巨大なうちうせんみたいなのの内部です。この面は巨大です。ファイルサイズで言うと、unreal中いちばんでかい面です。それだけに、ややややこしくなっていますが、探索しがいのある面とも言えます。これみよがしに置いてあるGES Bio Rifleを拾えます。mercenaryさんには有効、slithさんには無効です。
面の構成や「話の進め方」は、まらてょんシリーズにも幾つか登場する「ぐるぐる順次開拓型」です。慣れぬ場合は多少困惑する場面もあるかと思いますが、ここを越えればあとは「まあ、アレよりはマシか。」と思える面が多くなりますので・・・
短絡経路の例は、「部屋を出て右に行く。広くなってるところ(キラキラスクリーンの向こうに、よく見えないがGES Bio Rifleがある)で下に堕ちる。奥へ進む。自動扉が開く。右に行くと更に右に延びた腕状の通路があるので進む。スイッチのある部屋の「底」に出るのでプラットフォームで上がってスイッチを押す。そのまま下へ降りずにその「翼状」の部屋の「付け根」の部分(中央の回廊)へ行って、反時計回りに進み、次の翼部屋で同様にスイッチを押し、戻って更に反時計回りに進んで同じく次の部屋でもスイッチを押す。押したら、「付け根」方向へ向かって(スイッチを背にして)左の、翼と翼を結ぶ細い通路(自動扉付き)へ入る。そこにプラットフォームがあるので(網目プラットフォームの向こう側にも足場があるやつ)、乗る。細い通路からプラットフォームを見た向きで言うと「左」に当たる方へ降りる。と、翼状の「植物が植わってる広いとこ」が左に見える。それを一つ目の翼とする。そのまま翼を左に見て進む。二つ目の翼も左に見て進む。進行方向先にスイッチで開く扉があるので開けて入る。緑ドロドロの水路がある部屋に入れる。そのまま緑ドロドロに飛び込む。部屋に入った状態で言うと「右」に当たる、その水路から生えてる腕を進む。(行き止まりに見えるが近寄ると自動扉が開く。)そのまま進むと、上方が明るくなるので、浮いて出る。出た部屋で、「歩いて登れる一番高いところ」に乗っかったら、上にある「網状の橋」の方を向く。(視線が橋の方向と垂直になるように。)その中二階状の部分には高くて跳び上がれそうもないので、しょげて下を向く。(大事。可能なかぎりしょげること。)そのまま8-Ballのprimaryで二発込めて足元を撃つ。あれま不思議、橋の上にゐる。見えるプラットフォームに乗る。下降する。扉へ踏み出す。」とでもなりましょうか。
但しこの経路ではGES Bio Rifleを拾えません。うまくやれば最後の「吹き飛ばされ」はrocket一発でも出来ると思います。或いはちょっと寄り道をしてjumpbootsを拾ってくれば、自損無しで上がれます。
一点情報:へんちくりんな所にいろいろ落ちてます。くまなく探索してみましょう。
巨大なうちうせんから出られます。Noorkが何なんだかよく分かりませんが、何がelbowなのかは上から見ると何となく分かります。基本的には数人のmercenaryさんを倒すだけなので、らくちん面です。あ、Harobed村の教会でFlak Cannonを入手しそびれた場合は、ここで手に入れておきましょう。
短絡経路の例は、「小部屋から出て地べたに下りる。ずんずん進む。水の向こうの寺院に入る。」です。
一点情報:彼女、サカナはあまり好きじゃなかったようです。黙祷。
なんやら入り組んだ寺院を探索します。なかなか雰囲気のある面です。最後には半円形の野外劇場のようなところでtitanさんと一戦交えることになります。また、初めてskaarjの狂戦士やgasbagさんが登場する面でもあります。白く美しい羽を持った・・・女神さまだけぢゃなくて、cavemantaさんも登場します。ということで、登場人物やら特殊アイテムが豊富な面です。心してかかりましょう。
短絡経路の例は、「寺院正面入口から入れたとすると「真っ直ぐ」に当たる方向へ進む。中庭でskaarjさんを倒す。奥へ進む。左の深い水場の方へ行く。通路を進む。四角い床のT字路を右に行く。下へ下へ進む。ボートに乗る。降りたら正面に見えるスイッチを押して戻る。橋を渡ってスイッチを踏む。聖火台に火が入る。聖火台から橋に向かって右側の岸を辿ってボート乗り場へ戻る。左の階段を上がる。進む。狂戦士に出くわす。正面の階段を上がる。上へ上へ進む。女神さまの絵を左に見て進む。最初の中庭に出る。左(寺院入口から見て正面方向)に行く。今度は右に行く。外に出られる。どんどん進む。次なる建物の入口があるので入る。左に行って劇場でtitanさんを倒す。開いた出口を駆け抜ける。」です。
titanさんの待つ劇場へ踏み込むと、今入った扉が閉まってしまいます。彼を倒すとまた開くのですが、これが一旦閉まる前に戻ると、真っ暗なプラットフォームを使って劇場の二階席・・・ぢゃなくて「外縁部」に上がれます。ここからtitanさんを一方的に攻撃出来てしまうんですね。但し、普通の足では「扉が閉まる前に」戻ることは出来ません。8-Ballによる自爆跳躍で外縁部に上がることは出来ます。但し、最低でも恐らく三発は必要(地団駄踏みに頼らなければ)なので、体力が100程度では自滅しておしまいでしょう。そんなことをやる技量と体力があったら、titanさんと真っ向勝負しても(amplified Dispersion Pistolなんか使わなくても)余裕で勝てると思います。。。
なお、見てると分かりますが、狂戦士さんは自分以外の全てのひとを敵と見なしてやっつけようとします。考えようによっては、役に立つ傭兵とも言えますか。。。
一点情報:最初の深くて丸い水場を潜ると、weaponpowerup等を拾えます。
ここは「通過面」の一つです。初めの屍のところで弾薬を集めたら、なるべく弾薬類を節約して切り抜けることを考えて進むとよいです。見下ろした左の遠くにでかいうちうせんみたいなのがあります。目標はそっちです。反対側を探索しても、あんまり面白いことは起きません。多少の拾い物がある程度です。
短絡経路の例は、「ずざざっと下へ滑り降りる。左に向かってまっしぐら。昇降機が降りてきたら乗る。deckへ飛び移る。へんなロボット運び用らしきリフトに乗っかって中二階へ上がり、扉を入る。」です。
いつまでも三角の昇降機に乗っかってると潰れちゃうのでちういしましょう。理屈上は、この面で誰かを倒す必要はありません。skaarjさんさえまいてしまえば、昇降機の腕の陰に隠れてgasbagさんの火の玉攻撃からもtitanさんの投石攻撃からも身を守れるでしょう・・・それではつまらないという向きには、「gasbagさんやskaarjさんの始末を全部titanさんに任せてから、ゆっくり彼と決闘。」というやり方もあります。勿論全部自力で倒してもいいのですが。
一点情報:gasbagさんの火の玉は時限式です。彼らへの有効な攻撃は、Auto Magで遠くから狙い打つか、中距離で8-Ballの自動追尾rocket発射、です。殴られない程度に近寄ってStinger、というのもあります。
(第十五面から第十七面)
入ると分かりますが、ここはどうやらちきう風のうちうせんらしい。titanさんを「四階くらいの背丈の恐竜みたいなやつ」とか描写してる乗組員がゐたり、なんともたわいないことなんですが、「見慣れた文字がそこらにある」というだけで不思議と安心するものです。まあ、置かれた状況を考えてしまうと全然安心なんか出来ないんですが。。。ここから3つの面にわたって、主にskaarjさんとの死闘を繰り広げることになります。中盤の山場と言っていいでしょう。
まずこの「deck 4」では、死体の残した(チガウか)メッセージを読み、涙しまくることになります。しかし、泣いてばかりもいられない。自分は彼らの屍を越えて先へ進まねばらならぬのだ。きあいをいれていきましょう。ここではまず、この後どんどんお世話になるであろうskaarjさんの武器Razor Jackを拾います。これは壁で跳ね返るという特性を持ったかに手裏剣発射装置でして、うまく相手の頭を狙うことによって相当な効力を発揮します。或いは、わざと壁での跳ね返りを使って物陰のひとを狙ったりも出来ます。使いこなしが大事な両刃の剣です。マウスの微妙な転がりや狙い方が悪いと自分があっさり滅しますのでちういのこと。
そしてもう一つ。ここから先をうまく切り抜けるには、GES Bio RifleやASMDのcomboを活用することも必要になってくるかもしれません。GES Bio Rifleは出来るだけ直接skaarjさんに当てること。ASMDのコンボは、ある程度距離のあるskaarjさんに有効なので、うまく繰り出せるように練習するといいかもしれません。2ndaryをskaarjさんに直接当てないように撃ち、弾がskaarjさんの真横付近に到達したらprimaryでそいつを狙い撃ちます。決まると快感です。
短絡経路の例は、「入って正面のスイッチでプラットフォームを降ろし、乗って上がる。出てくるskaarjさんを全部消す。進んだ先の長い通路中央部に穴があるので、恥ずかしくなくても入る。(堕ち方にちうい。)通路を上がり、毒々しい液体を見下ろす位置からうまく中央の高い橋状部分へ飛び降りる。端末を作動後、通風口から最初の部屋へ戻る。再び上に上がり、先の長い通路右端を左折して次なる空間に踏み入る。物置みたいなそこでプラットフォームを使って中二階に上がり、端末を作動させてもっと上へのナナメ通路を降ろす。下に降りてナナメ通路を上がり、端末にアクセスして物置端の通路を開ける。skaarjさんを撲滅すると出られるようになるので降りる。物置端の開いた通路へ踏み込む。扉を開ける。」です。
一点情報:物置に入った後、そこにゐるskaarjさんを殺さずにプラットフォームで上がってしまうと、彼が「つっかい棒」になって永遠に下へ降りられなくなることがあります。
ここはかなり迷宮度の高い面です。やること自体は「ぐるぐる順次開拓」的なのですが、一般的なそれと違って最初から多くの領域に踏み込めてしまうのがやや難しいところです。この面でも沢山のskaarjさんたちを相手に遊んであげないと不可いのですが、それ以上に面の描写をここで(文章で)行うことの方が困難なのではないか、と感じる次第です。。。
短絡経路の例・・・たりうるだろうか、と思いつつも、書きます。
「扉を開けて入ると広い空間がある。正面に普通サイズの扉、左に閉ざされたままのでかい扉、右には置いてある箱。まず正面の扉を開けて先へ進み、プラットフォームがあるので上に行く。扉を開けて先程の広い空間の中二階に出る。
#ここで、面内での方向の呼び方を決めます。今ゐる広い空間にある、「でかい扉」を背にして「正面=北、右=東、左=西、背面=南」と。開始直後にここに入ってきたのは「東」側の(下の)扉、プラットフォームを経由して上に書いたところで立っているのは「西」側の中二階、ということになります。
目標は「北の果てにある左右対のプラットフォームを上がり、更に北へ続く進路を行く」こと。最初の段階ではこのプラットフォームは稼働しない。ので、まず先程の中二階から東側の扉を入り、東(cooling system controlという表示のある方)へ東へと進む。東の果てで巨大な筒のある部屋に出る。その部屋の両側にある部屋に入り、全ての端末にアクセスする。戻る。今度は西(containment field generatorという表示)の果てを目指す。西の果ての部屋にも端末があるのでアクセスし、その南側の扉を開ける。「途中でも止まる」プラットフォームに乗り、最下層まで行かずに途中下台する。まっすぐ進み、クーラント溜まりの上に出る。左右翼の端末にアクセスし、むき出しになったcore(ならなかったら、まだ殺しそびれてるskaarjさんがどこかにゐます。多分下。)を2つとも銃撃破壊する。来た道を戻って、プラットフォームで最上層まで行き、西側領域の中では比較的中央に近い、南北方向に走る通路の途中にあるリフト(スイッチが壁にではなく、独自の取り付けられ方をしていて、リフトの側壁にはengine power core controlとの表示あり)に乗る。上でアクセス出来る端末全てにアクセスする。奥のプラットフォームで中二階に上がり、その奥の部屋で注射器みたいなのを押し込んで戻る。迷路のような通路中央部から北に伸びている通路へ入る。その先の部屋、正面に「3」という数字が見えるはず。左右にプラットフォームがある。どちらでもよいので乗って上まで行く。「1」という表示がある。更に北へ続く通路を行く。」
こんな感じでしょうか。。。
最初の部屋の「でかい扉」は、部屋の中二階南東端にある端末にアクセスすることによって開けることが出来ます。しかし、その扉の先(つまり、南側)の巨大な筒状の空間へ踏み入るかどうかは・・・収穫と犠牲、好奇心と恐怖心、それらの均衡の問題かもしれません。
一点情報:破壊すべきcore近くで、多少の損害覚悟で毒液に足をつけると・・・
むっちゃ沢山のskaarjさん達が次々に襲ってくる前半と、不気味にしかも複雑に展開していく後半とに分けられます。まずはどんどん降って湧くskaarjさんを払いのけるのが難関、次に、ちょっとした機転と勇気。進行に直接関係無い所にも、幾らかの武具/弾薬が転がっています。それにしてもあのアメーバは・・・
#ここでも上の面の「東西南北」を使います。
短絡経路の例は、「20人倒す。transformer room 1,2,3のスイッチを切る。中央部から北に進む。secience research labを囲む中二階的通路に上がる。端末にアクセスするとlabの扉が開くので入る。3つ並んだ端末のうち、右端のそれにアクセスし、急いで坂を上がってlab内の東側のスイッチを押す。(外に見える扉が30秒開く。)先刻アクセスした右の端末がlabのドアのスイッチなので、急いでlabを出る。アメーバは閉じこめておく。lab東側に開いた扉を入る。堕ちないように進み、十字路の左右の部屋へ入って端末にアクセスする。十字路へ戻る。奥(東)へ進む。プラットフォームが2つある部屋に出る。上がる。東へ進む。observation loungeに入る。水たまり奥のスイッチで蓋を開けて下へ潜る。端末2つにアクセスする。浮かんでloungeを出て、堕ちないように気をつけつつlabまで戻る。北(bridge)へ進む。北の果てにプラットフォームの2つある部屋がある。上がる。隣接する部屋へ入る。左右どちらでもいいからスイッチを入れる。下に堕ちる穴が開く。穴から堕ちる。丸い台に乗って前へ・・・」です。
bridge北端に入れない場合、多分どこかに殺しそびれているskaarjさんがゐます。探して葬ります。
一点情報:labを見下ろす足場にいろいろ転がってます。アメーバは、labから出してしまうと/彼らのうろつくlabに堕ちてしまうと、永遠に追いかけてきそうで異様に怖いです。
(第十八面から第二十二面)
中盤の山場は何とか越えました。ふぅ、と一息つきましょう。この面は「通過面」です。ただ、走る距離が異様に長い上にアップダウンが結構あるので、ちょっと息が切れてしまうかもしれません。一方、好戦的なtitanさんまにやには、たまらない面でもあります。
走っていく途中でランドマークに使う・・・いや、一本道なので道標も何も要らないのですがとにかくずっと見えている・・・尖塔は、次の面でほぼてっぺんまで上らされることになります。お楽しみに。
短絡経路の例は、「最初見ている方向(つい先刻まで苦闘の舞台だったうちうせんが正面上方に見える)を12時とすると、5時の方向から生えている「崖の谷間」をずんずんずんずん走る。異様に高い尖塔を目指してずんずんずんずん走る。一本道なので迷うことなくずんずんずんずん走る。副門を通過し、主門手前のskaarjさんを倒し、門の鍵(スイッチ)を跳ねてひねる。開いたら入る。」です。
一点情報:titanさんがにがてなひとは、開始位置から右回りに(naliさんの住まいにある金銀財宝には目もくれず)坂道へ向かい、その後もただひたすら走りましょう。途中、titanさんがこちらに気付いて「遊んでくれよぅ」という顔をしますが、あっかんべーをしてそのまま走って逃げます。ある程度以上距離が開くと流石のきかんぼうも諦めて、もう石を投げてこなくなります。
先刻から見えていた異様な尖塔、そこへ入り、てんとうむしのようにどんどん上に昇って脱出するという、ある意味では分かりやすい面です。しかし、かなり巨大な面ですので、それほどたやすくはありません。特に、闇に潜む蟲が・・・flareが比較的豊富に転がっていますので、どんどんも使ってだいじょぶです。
一度に大量の敵のひとが出てくることはあまりありません。ひとりひとりじっくり倒してゆきましょう。また、何かを期待して樽や箱の類を粉砕すると、そこから思わぬものが出てきたりもしますので、破壊前には距離と視界を確保しておくとよいようです。途中、観音様二体と旗、沢山のflare等のある部屋で、Mini Gunを入手できます。これは一件脆弱そうに見える武器ですが、単位時間辺りの殺傷能力はかなり高いので、今後も活用できることと思います。至近の敵は2ndary、遠方ならprimaryで撃つのがよいようです。
短絡経路の例は、「薄暗く寂しい一本道をずんずん進む。振り返らずにずんずん進む。溶岩濠を渡る。(怖いので下を見ては不可い。)寺院に入る。直進する。扉の向こうの部屋中央の昇降台に飛び乗る。上昇し終えたら飛び降りて直進する。扉の先の部屋中央の池に飛び込む。(寺院入口手前の橋からここまでずっと直進のみ。)潜って右脇に生えている水路を行く。突き当たりで浮かんで上陸する。扉から闇へ飛び込む。左へ行く。部屋を出てすぐまた左へ行く(Uターン的に)。二体の観音様を拝みつつ進む。更に二体の観音様のある部屋に出る。左へ行く。突き当たりの昇降台で上がる。台の上で180度向きを変えておく。降りて進み、正面の昇降台に乗る。降りて進み、すぐ先の部屋右側に2つ並んだ昇降台の乗れる方(最初は奥)に乗る。台の上で180度向きを変えておく。着いた部屋の対面にも2つ並んだ昇降台があるので、乗れる方(最初は左斜め前)に乗る。(この昇降台は異様に長く、一気に標高を稼ぎます。)台の上で180度向きを変えておく。着いたら即座に右斜め前の通路へ入る。分岐しているが、まず見える扉の部屋へ入る。右側のスイッチを作動。部屋を出て、もう一方の長い直線通路を行く。扉の先の階段を上がる。右を見ると外に月が見える。やがてそこに天国からのお迎えが来るので、昇天する。」です。
ルートとしてはこれが最短かと思われます。最終局面は尖塔の殆どてっぺんです。スイッチを作動させた部屋でうまく時間を稼げば、蟲一匹殺さぬままにこの面を通過できるかもしれません。(寺院に入る前の二人はちょっと邪魔ですが。)ご健闘をお祈り致します。。。ただ、このルートだけではつまらないです。他にもいろんな場面がありますので、念入りなお試しもどうぞ。
一点情報:この尖塔のてっぺん付近が、全面中で最も投身自殺に適した場所と思われます。
そんなわけで生きながら天国へ召されてしまったplayerは、想定された通り天国でも苦闘を余儀無くされます。ガリバー旅行記に出てきたラピュータみたいなのが、他にもぼこぼこ浮かんでいるようです。では、行きましょうか。
昇天棺桶から降りると、どうも既に雲の上にゐるようです。この面はその名の通り、「な・ぱり」と呼ばれる天国への階段に相当する部分のようです。空に浮かぶ洞穴というのも妙ですが、Rrajigar鉱山にあったのと同じようなたりぢうむ鉱がげしげし露出してますので、元は下の惑星表面と同じ星屑か何かだったのでしょう。異様に軌道の低い衛星と考えればいいのやも、やもやも。
夢の無い話は置いといて、ここではようやく待望の(その二)、我が愛すべきkrallさん達が登場します。ぃよっと。なまごめ。そして、最後の眠りを妨げられ、最期の眠りに就いてしまったらしい先人の遺物、Rifleが手に入ります。合掌。
短絡経路の例は、「降りる。進む。桟橋?から外を眺める。戻る。わき道へ入る。進む。(橋で水に堕ちたら上がる。)水路に出る。左へ泳ぐ。滝をくぐる。Rifleを拾ってスイッチ作動。水路を戻る。ずんずん行く。次の空間に出たら忘れずに水から上がる(重要)。プラットフォームで上へ行く。進む。進む。進む。扉を入る。進む。」です。
殆ど一本道です。最後の方のskaarjさん達には、マラカス爆弾等を活用するのがよろしいようで。なお、playerは普通は飛べません。
一点情報:一度、水から上がるのを忘れてみては如何でしょう?ふふふ。
かつては天国らしく平和だったというこの浮き島も、既にSky Demons(skaarjさんたちのことをnaliさんたちはこう呼んでいるようです)に侵略され、下界同様に悲惨な状態になってしまった、naliさん達はそう嘆きます。それでもcowさん達は不相変呑気に暮らしているように見えるのが、唯一の巣喰い・・・チガウ!救いなのでしょうか。
ここでは、隣に見えている「Outpost 3J」の舞台へ入る為の水中の通路入口を開けるのが目的です。それだけ。ですが、ここもかなり大きな面です。果てしないとも思われる遠足に出ることも出来ます。出てくる敵のひとも少なくありません。天国だからといって油断せず、気を引き締めてかかりましょう。なお、見えている教会は、次の面で訪れることになります。
短絡経路の例は、「通路を上がって外に出る。左へ進む。小さい扉を抜ける。オベリスクを囲む池に飛び込む。反対側の岸(木の台がある所)へ上陸する。(木の台の対岸=オベリスクのある島の水面付近から、rocket二発による自爆吹き飛ばされで可能。)斜め前の小さい扉を抜ける。右に見える小さい扉(城壁の角、火が燃えているところの下)を抜ける。左の水場へ降りる。壁の割れ目を重火器で吹き飛ばして入る。進む。進む。krallさんらがさいころ遊びをしている大部屋に入る。入口右、naliさんのゐたカウンター奥のスイッチを押す。大部屋の脇から中二階通路に上がる。左斜め前、対角線上の部屋に行く。スイッチを押す前に窓を破壊し、窓枠に乗って外をよく見ておく。スイッチを押す。また外を見て、開いた扉を確認する。窓から飛び降りる。開いた扉の所へ入る。スイッチを押す。その部屋を出てまた先刻の小さい扉(すぐそばの)を抜ける。荷車手前、skaarjさんの待っている部屋へ入る。隣の部屋に行く。プラットフォームで上に行く。進む。行き着いた部屋の端末にアクセスする。窓から見える滝の下の通路入口がそれで開く。来た道を引き返し、再び池に飛び込んで開いた通路に入る。」です。
rocket二発での吹き飛ばされで、体力を75近く奪われます。この面にはnalifruitやそのseeds(cowさんの好物?)が結構沢山あるので、それで体力回復出来ますが・・・この吹き飛ばされの技、それほど易しくはないかもしれません。
真っ当に進むには、「行ける所へ行く。スイッチがあったら押す。敵に出会ったら倒す。壁に割れ目があったら撃つ。」といった地道な方法を取ればいいのですが、どうせやるならそれだけでなく、行けるとこ全部行く、ってのがいいでしょう。naliさんの日記などがあちこちに転がっているので、それらを読んで彼らのことを知るのもまた一興かと存じます。
一点情報:割れない窓もあります。
天国での話、続きです。前面と隣接するこの空間で、天国からまた下界へ戻る方法を探り当てます。この面はかなり率直な構成ですので、特に悩まずとも進めると思います。初め構造物内部を進み、次に外へ出て前面でも見えていた教会を探索します。敵の人とは、一度に一人、せいぜい二人と戦えばいいので、肩の力を抜いて進んで下さい。
短絡経路の例は、「水路を進む。浮かぶ。上に見える窓の部屋を目指す。(最初開く扉は一つで、その先の道筋も一本。)窓の部屋に端末とスイッチがある。窓から、先程水から上がった部屋を見下ろす。正面のでかい扉の開閉をそのスイッチで出来る(その後はでかい扉右脇のスイッチでも開閉可能になります。)ので、好きな状態にしてそこへ向かう。(通路から飛び降りるのが早い。)今開けたでかい扉を入り、これまた一本道なので進む。ヒコーキのある部屋に出る。見上げるとまた窓が見えるので、その部屋を目指す。その部屋には端末とスイッチ3つがある。ヒコーキを見下ろす窓に向かって、左のスイッチが左下の扉開閉、正面のスイッチがヒコーキ正面の障壁入切、右のスイッチが右下の扉開閉。開/切/開の状態にでもして、下へ降りる。今開けた「左の」扉を抜けて進む。液体たりぢうむの輪が3つ、ぐるぐるしてる部屋に出る。その円筒下のスイッチが外へ出る障壁のスイッチなので、切る。扉を開けて進む。外に出る。正面の教会に入る。(教会の左側から行くとnalifruitがある。krallさんもゐる。)教会のステンドグラスを外から破壊して、尾崎豊気分に浸る(省略可)。教会内でもステンドグラスを・・・(省略可)、磔naliさんに向かって右の通路を行く。進む。端末/スイッチのある部屋に行き着く。スイッチで地下への扉が開くようにする。戻る。磔naliさんに向かって左の通路を行く。地下墓地へ侵入する。反対側の扉を開けて入る。下を見下ろす中二階に出る。端末にアクセスし、スイッチでてれぽうたを活性化後、下へ降りててれぽうたへ溶け込む。」です。
一点情報:ここのヒコーキ、後で運が良ければ飛んでいるところを見ることが出来ます。
(第二十三面から第二十六面)
「通過面」の一つ。出てくるのは、skaarjさん一人とstonetitanさんだけです。最初の空間、岩陰の箱にammo類がありますので、適宜拾います。あとは「最強」の王さま、stonetitanさんとの決闘です。逃げも隠れもせずに堂々と勝負しましょう。
短絡経路の例は、「てれぽうとあうと後、そのまま油断しているskaarjさんを吹き飛ばす。進む。大きな構造物の背面に出る。進路を右に取る。構造物の表側へ出ると、台の上にweaponpowerupが見える。左には玉座にましましたstonetitanさんが静かに物思いに耽っている。stonetitanさんの視線方向に対して垂直に走りながらその台へ跳び上がり、そのまま反対側へ駆け抜ける。一旦構造物背面に回って深呼吸する。気合いを入れてstonetitanさんに立ち向かう。倒す。へっ、これで俺が王さまだぜ、と思いながら、玉座に乗っかって王様気分を味わう。正面に橋がせり上がってきたら王さま気取りをヤメにして橋を渡り、先へ進む。」です。
一点情報:stonetitanさんは通常のtitanさんよりもかなり強いので、心してかかること。
美しい峡谷に囲まれた大きな領域と、そこから離れて聳える鐘楼とに分かれています。最も巨大な面の一つです。ISV-KRANのlab等でplayerが読んだ記録の書き手が、苦闘の末にここで幾人も息絶えています。運命は冷徹で、命は儚い。胸の痛くなる面でもあります。
正面から挑むにはあまりにも複雑であり、ややもすれば深い谷へ身を投げてしまいたくなるような困難な面ですが、BGMを含めてその演出効果は抜群、面内での「物語」もまた深みのあるものとなっています。naliさんやISV-KRANの乗組員でScience OfficerだったKira Argmanovさんやその仲間たちの恐怖と勇気、そんなものにも触れてみて下さい。あらゆるメッセージをよく読んでみる、ということです。
またこの面では、幽霊naliさんがいくつもの不思議な体験をさせてくれます。彼らの心意気に応えるべく、最大限の努力をしましょう。きっといいことがあります。そう、絶望の底にいてこそ、希望は初めて希望たりうるのですから。(幽霊naliさんの手引きで、invisibility等を入手出来ます。箱の中で移動しないように。)
前置きが長くなりました。この面を抜けるには、鐘楼を上り、ゴンドラに乗ってこの円形に閉じた峡谷を「渡る」ことが必要です。その為に必要な手続きはやや複雑ですが、大胆且つ細心に、粘り強く手際よく、一つ一つこなしていけばだいじょぶです。敵のひとの攻撃がすさまじすぎて進めない、ということは少ないと思います。ISV-KRANでの困難を打破した誇りを胸に抱きつつ、果敢に挑んで下さい。
短絡経路の例は2つあります。前者はやや非現実的、後者が現実的な方法です。
その一:体力が充分ある場合。「naliさんがISV-KRANの乗組員を哀悼しているところから、扉を開けて真っ直ぐの通路(峡谷を渡って中の島へ続く橋)に出る。出た瞬間、左の隙間から投身自殺をはかる。しかしまだ死ねない。着水する。そのまま左へ(峡谷を時計回りに)泳ぐ。ずんずん泳ぐ。水の外縁を泳いでいけばdevilfishさんにも襲われない。飛び降りたところのほぼ反対側にある鐘楼を目指す。鐘楼のある小島に上陸する。(なお、ここまでの経路は別に違っても構いません。下の第二の方法のように、中の島の反対側、中腹まで陸路を辿り、そこから飛び下りた方が時間的には早いです。ただ、着水後にdevilfishさんが襲ってくるので気をつけて・・・)登る。鐘楼入口の扉の前に立つ。(この時点で体力が概ね150以上あれば、挑戦者の資格があります。ダメそうなら、下に記すもう一つの方法にして下さい。鐘楼のある小島の対岸、排水口のところを入って進み、小さな昇降台で上に戻れます。)扉は開かない。が、構わず扉の方へぎりぎりまで詰め寄る。扉に正対する。素早く「後退」キーを二連打して、「バックジャンプ」する。その位置から動かずに、これ以上ないくらいにしょげる。床の木板を見て方向をきっちり定める。勿論目標は塔の「隙間」。方向を定めたら、8-Ballのrocket四発で自爆吹き飛ばされをやる。うまくいけば鐘楼の「隙間」部に上がっている。上がれたら中へ飛び降りる。昇降台に乗って鐘まで行く。哀れなKiraに黙祷を捧げ、東西の(左右の)スイッチを入れる。青いばちばちが生じる。生じたら昇降台のスイッチを入れ、ばちばちを見る向きで台に乗る。斜め下をよく見ている。タイミングを計ってゴンドラ乗り場へ飛び降りる。(早すぎると落下の衝撃で自損するが、遅すぎたらまたやり直せばよい。昇降台の上昇中に飛び降りる方が簡単なので、無理して早くから飛び降りなくてよい。)ゴンドラへ乗る。ぐるりと一回りして、対岸に着く。着いたら降りる。進む。」
その二:体力がそれほど潤沢でない場合。「扉を開け(てもらい)つつずんずん進む。中の島、正面の門が見えてくる。但しこの門はまだ閉ざされている。ので、左側の、城壁が少し低くなっている部分(内部への入口が開いているところ)に、8-Ballのrocket二発の自爆吹き飛ばされで上がる。(体力が大体75以上あれば死なずに済みます。)上がったらnalifruitのseedを使うなどして体力を補充し、今度は城壁の高い部分(正門のあるところ)へrocket一発で上がる。(飛び越えてしまってもよい。)左に見える下への階段(脇にコンテナが幾つか積まれている)を降りて進む。平均台を渡って端末のある側へ飛び降り、端末へアクセスする。レーザー障壁が解除される。プラットフォームで上がり、階段を戻り、左を向くと正門(まだ開いてない)の向こうに看板のある小部屋の入口が見える。入って昇降台で上に行く。上のスイッチは、一つが正門のスイッチ、もう一つが昇降台のスイッチ。両方押して昇降台で降りる。開いた正門を出る。出た先、右下に、斜め下へ降りていく小道がついているのでそこを行く。ずんずん下る。島の中腹、正門がある側から見て反対側に着くと、島の内部へ入れる入口があるが、無視して落下防止の凸に乗っかって、下をよく見る。排水口のようなものが見える。確実に着水出来る位置(落下防止の凸が切れた隙間に降りれば確実)から高飛び込みをする。着水後、排水口に入って進む。(Tentacleさんが「ようこそ」の挨拶をしてくれる。)潜って水路を進み、広いところへ出たら浮かぶ。木の足場に上陸する。通路があり、正面に地味な昇降台、左には更なる通路が見える。通路を行く。丸い昇降台の中央に乗る。勝手に頭でスイッチを作動させてしまうのでそのまま昇降台が止まるまで待つ。止まったら進む。長い長い通路を進む。(be a sniper with your rifle here.)やがて螺旋階段に出るので昇る。大きな筒状の物体のある部屋に出る。端末2つにアクセスする。奥の暗い(四角い)通路を進む。昇降台で上がると、鐘楼の下に出る。鐘楼入口へ登る。中に入る。昇降台で鐘まで行く。(その前に、下で拾いたいものがあれば適宜拾う。)スイッチ2つを入れ、青いばちばちが出たら昇降台のスイッチを入れて降りる。青いばちばちの向きに飛び降りる用意をする。ゴンドラ乗り場で飛び降りる。ゴンドラに乗る。ゴンドラが対岸へ着いたら降りる。進む。」
短絡経路ですらこの長さ・・・真っ当にやるには、数多くのkrallさんやskaarjさんを倒し、何度も井戸に飛び込み、上昇と下降を繰り返す必要があります。なお、体力は・・・島の上部、外周をぐるりと回るとそれなりに得るものはあります。ここで何かを得てから第一の方法を試すという手もあります。
一点情報:最初の段階で進める範囲内に墓地がありますが、角の墓標を読むと・・・Myschaさん・・・・・・
オマケ:オンセンでくつろぐkrallさんたち(JPEG/25KB)
ここは「通過面」です。といっても、幾らかの敵のひとが邪魔するので、くたばってもらいながら進みます。
短絡経路の例は、「最初の扉を開けると、大きな倉庫になっている洞窟に出る。左奥にあるスイッチで扉を開け、外に出る。右へ進む。正面に門が見える。スイッチで橋を降ろし、渡る。左の斜めの平均台を伝って岸壁中腹の洞窟に入る。池の穴から潜る。脇へ進み、浮かぶ。スイッチで昇降台を降ろし、乗って上がる。橋を見下ろす所に出る。スイッチが門を開けるので、その隙に中へ入る。左の通路先にスイッチがある。作動させ、次の扉が開くので先へ進む。どんどん正面方向へ進む。進む。水の向こうの階段を上がる。扉を抜ける。」です。
一点情報:門の左の通路を入って遊んでるひとを邪魔するのはよしましょう。
無茶苦茶沢山のkrallさんを片っ端から叩きのめさずには進めない、という心苦しい面です。手順はかなり複雑ですが、「順次開拓型」なので、一つ一つこなして行けばそれほどの困難は無いでしょう。
円形の部屋がスタート。左の通路先のスイッチで円形の部屋の正面通路を開く。kralleliteさんを倒す。右の昇降台で上がる。スイッチで扉を開ける。開いた扉を入る。左右への通路、「正面の扉」と斜め左前の柵、左隣の小部屋、左奥のnaliさん二名が磔の空間がある。左隣の小部屋のスイッチで「正面の扉」と左前の柵が開く。開いた正面の扉の奥の突き当たりを左に行く。階段を上がる。大きな四角い部屋に入る。stonetitanさん、krallさん約20人とのデスマッチを切り抜ける。右に通路が開くので進む。螺旋階段を上がる。デスマッチ部屋の上に出る。上り口のある所を時計の6時とすると、10-11時の方向、斜め下にあるスイッチの所へ飛び下りる。スイッチで最初にこの部屋へ入った所(スイッチの真下)の柵を開ける。そこから出る。(階段を下り切る直前、最初は閉じていた右の通路が開いている。デスマッチ部屋のヒミツが知りたければそこへ行って水に飛び込む。)階段を降りて左側、先刻は突き当たりだったところ(「正面の扉」の正面)が開いている。その奥のスイッチを作動させる。スイッチから「正面の扉」方向を見て右の2つの扉奥の柵がそれで開く。そこへ進む(どちらの扉を入っても同じ)。長方形の構造物がある大きな部屋へ出る。向かって左のスイッチで、向かって右の昇降台が降りてくる。上がると構造物内部に入れる。スイッチを押し、池中央か、昇降台の無い外縁に飛び下りる。池の底、中央のスイッチで構造物から出る扉が開くので、そこから出る。その部屋を出て対面の部屋へ入る。先刻まで閉じていた通路が開いているので進む。左に水場の見える部屋へ出る。更に先へ続くうねうね階段を降りる。中二階のある大きな部屋に出る。krallさん約20人とデスマッチ。終わると、部屋入口近くの通路が開く。昇降台で中二階へ上がる。スイッチで入口を開けて戻る。先刻見た水場に入る。柵を抜けてすぐ左へ進む。一つ目の交差点(底に材木がごろごろしている所)で右を見る。白いマークの先に穴がある。入る。ずんずん進んで浮かんで小部屋に出る。スイッチを作動。戻る。水場から出る。「正面の扉」の方へ戻る。「正面の扉」の向こう側(左)、最初は閉じていた柵が開いているので入る。すぐ左に閉ざされたスイッチと丸い井戸がある。ひとまず右へ進む。通路を降りてゆく。(階段途中右側の通路を行くと、先の塞がった井戸の底へ入れる。)スイッチで扉を開ける。部屋に入り、右の昇降台で上に行き、進む。その先の階段を上がり、またデスマッチ。krallさん約20人。終わると奥の扉が開くので進む。(その先のbruteさんはskaarjberserkerさんにある程度任せるのが楽。)四本の柱のある部屋の奥の昇降台で上に行き、反対側のスイッチを作動。昇降台の向こう側に狭い通路が開くのでそこへ入る。」です。
一点情報:stonetitanさん < leglesskrallさん(JPEG/16KB)
(第二十七面から第二十九面)
通過面です。せいぜい虫一匹を殺す位で通過出来ます。
短絡経路の例は、「井戸の部屋から奥の扉を出て、ボートに乗る。綱を銃撃で切断して出発。着いたら降りて風車小屋の脇を抜け、アーチをくぐり、そのままずんずん進み、洞窟へ入る。」です。
一点情報:ここはどこ?(JPEG/8KB)
デモ面で見覚えのあるお城ですが、デモ面のそれよりも複雑な構造になっています。方針を持たずにうろついていると、ここは迷宮か、と思えてきます。かといって隅々まで探索しないのも損なので、一度はやれるだけのことをやってみるに値するでしょう。たぶん。。。(Outpost 3Jで見かけたヒコーキが飛ぶ姿も拝めますし。)
短絡経路の例は、「洞窟を抜ける。nali城正面に出る。入る。正面に見えるT字の赤絨毯を右に辿る。(途切れたら進んで続きを探す。)説教台のスイッチを押す。先刻のT字赤絨毯に戻る。反対側(T字の付け根から見て左)へ進む。坂を登る。通路に突き当たったら右に行く。通路右に、草地に出られるところがあるので出る。(bruteさん二人の周りをぐるぐる回って遊ぶ。残った一人をDispersion Pistol一発で倒せたらおめでとう!)上への坂があるので登る。左、建物内部にまだ坂が続くので登る。次は階段を登る。螺旋階段もどんどん登る。てっぺんの部屋(天守閣)にゐるgiantgasbagさんを倒す。(天守閣に踏み込む必要は無い。)T字赤絨毯まで戻る。磔naliさん像に跪いて右の半螺旋階段から下の部屋へ入る。中央部が二段階に凹んでいるので、その下層へ行き、看板のある扉(対)を入る。半螺旋階段がある。正面のスイッチで地下牢への扉を開く。下へ下へ下へ。深く深く。中央部の広い空間、今首を落とされたnaliさんの足の側からpendulumの方向を見て左右奥に通路があるので進む。両脇の溶岩とその上に吊るされたnaliさんにびびりながら進む。」です。
一点情報:最初に地下牢へ向かう時、そこにいるskaarjさんは扉を閉め終わらないとplayerを歓迎しに来ません。
総番とタイマン張るだけの面です。しかも、彼は決着がつく直前にてれぽうとあうとして逃げてしまいます。
短絡経路の例は、「てこてこと溶岩溜まりの真ん中の通路を進む。油断している総番の背後に立つ。Mini Gunを構える。いきなり2ndaryでブチ込めるだけブチ込む。びびった総番はどっかへ行ってしまうので、通路を戻って彼の見える位置に行き、そのままMini Gunで(別にStingerやRifleでも構いません、勿論。)ブチ込み続ける。彼が消えたら通路が先へ伸びるので、進む。」です。
一点情報:溶岩に堕ちないように・・・
(第三十面から第三十六面)
この面から再び「skaarjさんだらけ」な空間へと踏み込んで行きます。素早い彼らへの対処に慣れて行きましょう。また、イヤなpupaeさんも沢山出てきます。(彼らはskaarjさんの幼年時代だと思われますが・・・)pupaeさんたちにはGES Bio Rifleを活用出来ますので、skaarjさん相手には他の武器を考えるとよいかと思います。ある程度以上広い空間なら、skaarjさん相手にはFlak Cannonの2ndaryなんてのも私は好きです。
まずは、小手調べ。
短絡経路の例は、「昇降台で上がる。丸っこくて大きな倉庫状の部屋に出る。正面の通路(下)の奥へ進む。部屋に入る。右にある端末へアクセスし、左奥のスイッチを押し、上に戻る。馬蹄形の通路を上がる。中央奥への通路を進む。三角昇降台で上がる。正面に巨大な空飛ぶ円盤みたいなの(skaarjさんたちの母船)が見える部屋に出る。端末にアクセスし、左の通路を行く。一気に円盤中央部に出てしまう。正面(その空間に出た場所の反対側)の通路に入り、扉を開けて進む。」です。
一点情報:前半部、バクハツ缶の有効利用を。
いよいよ敵の本拠地へがんがん乗り込んで行くこととなります。が、この面は通過面です。
短絡経路の例は、「真っ直ぐ走る。突き当たりを左へ。また突き当たりを左へ。扉の向こうへ。飛び降りる。部屋中央、謎の紫昇降台に乗る。」です。
一点情報:反対側に行くと、何か落ちてます。
ここらから後半の山場へとのめり込んで行きます。
まずこの面ですが、ここはかなり複雑そうに見えます。何やら不吉ないきものが何かを告げるかの如く不気味に登場したりもします。しかし、一部を除けば、明るい。注意深く進めばだいじょぶなはずです。脳内にアドレナリンを潤沢に供給しつつ行きましょう。
短絡経路の例は、「3つの端末がある部屋。(シゴト中のtrooperさんはこちらが動くまで気付かぬフリをしてくれます。見回り中のtrooperさんが来るまでは。)通路を進む。左右上に通路、正面に開かぬ扉、右にスイッチのある部屋に出る。スイッチで昇降台を降ろし、上がる。進む。突き当たり(馬蹄形に少し高くなっているところ)を左へ進む。細長くて床に緑の筋がある、通路の沢山生えてる空間に出る。正面に扉、左と右斜め前は通過型てれぽうた。まず右に折れ、右に見える「両脇に緑の筋がある曲がった通路」を奥まで行く。スイッチを押して戻る。先程の空間に出たらそのまま正面(両脇緑通路の延長上)のてれぽうたに入る。出たら先に四つ角が見える。左に行き扉を入り、一段高い所のスイッチを押し、黄金狂戦士を招喚して戻る。てれぽうたを抜けて、今度はもう一つのてれぽうた(向かって右)を進・・・まずに、右の扉を開く。円筒空間中央の昇降台で降り、延びた渡り板を渡って進み、最初の方の部屋に出る。踏み台式スイッチで階段がせり上がるので上がって右のスイッチを押し、円筒空間に戻る。もう一つの扉への渡り板が延びているので、そこを進む。」です。
一点情報:実験中のひとには、berserker化されたassassinさん、lordさん、iceさん等もゐますが、ここでは黄金狂戦士としか戦えません。その他の強敵と戦う楽しみは、おあずけです。
オマケ:実験担当者を惨殺後、毛繕いをする黄金狂戦士さん(JPEG/14KB)
これまた一見難解に思える面ですが、ここでは「侵入者」たるplayerを叩きのめしに来る沢山のskaarjさんたちを逆に叩きのめしてあげるのが主な仕事になります。
短絡経路の例は、「階段を上がり、昇降台で上に出る。進める方(どちらでもよい)へ進むと、中央に四角い柱の見える吹き抜け空間の中二階相当部分に出る。(上の階にはsuperhealthが見える。)その外縁部通路の果てに、開かない扉がある。移動できる範囲をうろつき、見つけたskaarjさんをどんどん倒す。全員を倒すと先の扉が開くようになるので進む。坂道を下って進む。突き当たりの昇降台で上がる。(昇降台を降りると、すぐ右に昼寝中のskaarjさんがゐて、すぐ左には開かない扉がある。)進める方どちらでもいいので進むと、中央部が高くなっている十字型の通路に出る。superhealthに向かって90度右の端末にアクセスする。再び十字通路中央に戻る。今アクセスした端末を背にして左斜め前の通路を行く。(別のsuperhealthがある。出る前に扉が閉まってしまったら、右の部屋の上の通路、向かって右奥のスイッチを押すと再び開く。)superhealthの向こうに延びた橋を渡り、奥の部屋のスイッチを押して戻る。十字通路、向かって右の、最後の扉が開いているので進む。(bruteさん、skaarjさんが待っている。)奥まで進む。」です。
一点情報:明るいうちに内部構造をよく把握しておくことが、後々身を助けます。
♪さつりくがしごとで、しごとは、よい。
短絡経路の例は、「扉を開け、まるっちくてでかい空間へ入る。正面奥に隠れてる総番さんを引き摺り出すべく、わらわら湧き出てくるskaarjさんを片っ端から倒す。カッチョイイ音楽に乗って登場する総番ことwarlordさんの息の根を今度こそしっかりと止め、中央の昇降台で上に行って3つの筒状力源?を銃撃破壊する。」です。
一点情報:Mini Gunの2ndaryにより、総番は五秒で崩れ落ちます。(或いは、StingerやMini Gunのprimaryでも、合計十二秒程度ブチ込めばいい、と。)
オマケ:扉の向こうに隠れていた総番さん(JPEG/12KB)
落石注意。
短絡経路の例は、「周囲を見回したりしないで、正面か背面の窪みへ逃げ込む。辺りが静かになったら、この空間へ入ってきた扉から退出する。」です。
一点情報:開始直後、正面に見えているのは、先刻総番さんが出てきたところです。つまり、真後ろが退出すべき扉のある方向です。
暗いよぅ。狭くないけど、怖いよぅ。。。
短絡経路の例は、「道なりに進んで突き当たりの昇降台で下へ行く。(Mothership Coreの冒頭の部屋に出る。)進む。左右上に通路があり、正面に扉がある部屋に出る。真っ直ぐ進む。筒状昇降台を通過し、階段を登るとmercenaryさんごと昇降台が降りてくる。乗って上がる。左右どちらでもいいので進むと、やがて中央に四角い柱の見える吹き抜けに出る。その外縁、中二階の通路の果ての、下へ続く長い坂道(最初にMothership Coreをやったとき、skaarjさんを片付け終えるまでは開かなかった扉の先)を進む。突き当たりの昇降台に乗る。すぐ左の扉が開くようになってる。(しかし、Mothership Labで見かけた黄金狂戦士よりも大分強いiceskaarj狂戦士さんが待っている。)その扉を入る。右奥の端末にアクセスする。戻って格子状の通路に上がり、進む。正面に火が入る。振り返る。向かって右の扉を入る。」です。
一点情報:Mothership Coreのみならず、Labの空間の一部も再度探索出来ます。
オマケ1:warriorさん、pupaeさん、mercenaryeliteさん、緑berserkerさん(JPEG/9KB)
オマケ2:青skaarjさん・・・(JPEG/17KB)
(第三十七面から第三十八面、そして結末)
いよいよ最終場面へと進んで行きます。この面は、前置きとしての通過面です。
短絡経路の例は、「進む。左右に扉、正面に柵と昇降台が見える。左右どちらでもいいので扉を入る。奥にゐるskaarjさんを倒す。中央のスイッチを押す。戻って柵の前に立つ。昇降台で上がる。正面の緑障壁状透明の橋を渡り、穴に堕ちる。」です。
一点情報:中二階左右の扉奥に幾らかの武具があります。
景気付けに、青い壁に貼り付いてる沢山のpupaeさんを蹴散らしてから円形闘技場へ入ります。幸運が貴方と共にありますように。。。
短絡経路の例は、「外に出る。青い壁に開く絞り風の扉を入る。Queenさんを倒す。反対側の扉が開くので進む。(落石注意。)延びた通路で脱出ポッドに乗り込む。」です。
一点情報:この面の跳躍長靴(ぬくぬくブーツ)は、無限に使えます。中央部の台から周縁部の高い部分へ、また、その逆の跳躍移動が可能です。
オマケ1:いざゆかむ、円形闘技場へ。(JPEG/14KB)
オマケ2:脱出ポッド(JPEG/16KB)
誰の作か分かりません。見るだけの面です。
面の作者を見てみましょう。個性、出てます。以下、登場順に紹介します。(お名前の読み方や寸評は、Rjによる勝手なものです。公式情報ではありません。)
(ほぁん・ぱんちょ・えぇけるすさん)
自然派です。壮大な景色を作ります。
(くりふ・ぶれすじんすきぃ/ぶれぢんすきぃ?さん)
ちょっと作が少ないのですが・・・立体構造の妙と小物の巧。
(みすちゃ/みぃしゃ?・ざ・すれっどっぐさん)
壮大な構成力を感じます。粘り強い創作態度。わらわらまにや?
(じぇれみぃ・ををさん)
きかんぼう等の使い方が巧い。武闘派。
(いぃのくすさん)
バランス感覚と雰囲気作りに長けた人。最も強く「Marathon」を感じます。
(しぇぃん・こぉどるさん)
浪漫派。女性でしょうか?
名前が出ないのですが・・・Cliffさん and/or Myschaさんですかねぇ?立体構造の構成、小道具(スイッチ類の仕立て等)や演出からそんな風に感じます。或いは、基礎をCliffさん and/or Myschaさんが作って、あとはみんなで仕上げたのかも?
同じく名前が出ないのですが・・・Eenocksさんベース?或いは全体が複数の人の合作のような気もします。けど、実際のところはよく分かりません。
いつかやろうと思っていたことですが、各武器による単位時間当たりの殺傷能力を、Normal Titanさん一人を倒すのに掛かる時間で調べてみました。(SkaaRj_07の「体力測定」等を補うものです。)事前の印象としてはMini Gunの2ndaryが最強、次がFlak Cannonの2ndaryかな、と思っていたのですが、結果は・・・やっぱりそうでした。
以下、表にまとめます。なお、数値はいいかげんな置き時計の秒針を見て取ったものですので、1〜2秒の誤差があります。また、ゲーム難易度の設定によってNormal Titanさんの体力が変わったり、環境によっては描画速度の影響で結果に差が出ることもありましょうが、この表内での比較にはさほど問題はないと思います。けどまあ、参考に止めて下さい。
weapon | trigger | time | memo |
---|---|---|---|
Dispersion Pistol | 1 | 80 | default |
DP+1 | 1 | 52 | powerup*1 |
DP+2 | 1 | 40 | powerup*2 |
DP+3 | 1 | 47 | powerup*3 |
DP+4 | 1 | 35 | powerup*4 |
Auto Mag | 2 | 41 | - |
Stinger | 1 | 28 | - |
ASMD | 1 | 42 | 2-immortal |
8-Ball Launcher | 1 | 41 | single |
8-Ball Launcher | 1 | 29 | six |
8-Ball Launcher | 2 | 23 | six |
Flak Cannon | 1 | 18 | - |
Flak Cannon | 2 | 14 | - |
Razor Jack | 1 | 33 | - |
Razor Jack | 2 | 33 | - |
GES Bio Rifle | 1 | 25 | - |
Rifle | 1 | 27 | - |
Mini Gun | 1 | 27 | - |
Mini Gun | 2 | 12 | - |
(各リンク先は、面解説の初出場所紹介部分です。)
結果について、多少乱雑にですがコメントします。
Dispersion PostolをPowerUpした場合については、「アレ?これ、撃てる間隔が伸びるだけ損ぢゃないの?」という印象を抱いた瞬間があったのですが、PowerUpを3つ取った段階では確かにそうなっているような(但しこれ、もしかして私のミスかも。)・・・個人的には、1つか2つ取った状態が威力と使いやすさのバランスで好きです。(弾ののろさと私の射撃の正確さを考えると、外したときにすぐ「次」が撃てる方がいいのでしょうね、きっと。)
ASMDの2ndaryも結構強力なはずですが、Titanさんはこの弾に完全に無頓着なので省いてあります。また、全ての武器についてprimaryと2ndary両方を試してないのは、「秒殺ランキングには向かないだろう」と判断したいくつかを私が勝手に省いたからです。(例えばGES Bio Rifleの2ndaryは、「地雷」式に使うことが多いでしょうし・・・)そのうち気が向いたらもっとちゃんとした時計を使って全部取り直してみるかもしれません。
一般には「使えない」とされるStingerですが、大きな敵を相手にした場合、私は結構使ってました。(最初の最初にTitanさんを倒したの、コレでしたし。)遠くの大きなひとの攻撃をよけながらしつこくブチ込み続けると結構有効なのではないか、と感じていたんですが、その印象も外れてはいなかったみたいです。
ASMDのcomboはTitanさんには無力ですが、単発の威力では恐らく「Dispersion PostolをAmplifierで強化」したものに次いで二番目です。(ASMDのcomboの威力はAmplifierで増幅出来ないようです。)まあ、ASMDは普通に2ndaryを使うだけでも割と有効なことが多いでしょう。大雑把に言って、2ndary一発がRifle一発の二割増しくらいです。
これまた印象通りの結果が出たものとしては・・・8-Ball Launcherはprimaryのrocket弾よりも2ndaryのマラカス爆弾の方が威力がある、というのがありました。また、一発ずつ撃つよりも六発セットで撃った方が効率がいいみたいです。但しいずれも、「全弾ブチ当てた場合」の話ですけど。
GES Bio Rifleの弾を直接当てた場合と、地雷にしておいて敵のひとが踏ん付けた場合との威力の差については、面倒なので調べてません。あと、どうでもいいことですが、「屍」に対して最も有効なのは恐らくこのGES Bio Rifle(の、2ndary?)です。死亡直後のTitanさんですら、フル・チャーヂの2ndary一発で消去出来ます。
実戦に於いては・・・以前SkaaRj_09の「頭ぶち抜き」でも触れましたが、一部のひと相手にはRilfeやRazor Jackで首斬りを狙う、という手段が有効です。Titanさんら巨人族には通用しないのでここでは省きましたが、殺戮効率がいいからといっていろんな敵にMini Gunばかり使うことも出来ないので、これらを活用するといいでしょう。遠くの相手はRifle、近い時にはRazor Jackで頭を狙う、と。普通のひとが相手でしたら、2〜4発で首を落とせます。