百メートルを三日で走る
宮沢章夫(劇作家・演出家)



 
      少し前、『世界の車窓から』というテレビ番組で、列車の乗客が連れていた
     小さな子供がカメラに向かって踊るのを見た。ゆるりゆるり身体をくねらせ回
     転するダンスは、子供のくせにやけにセクシーだったが、これはいったいなに
     ごとかと思った。あれは東ヨーロッパのどこかの国だった。その子供にくらべ、
     日本の子供が大人のダンスの振りを真似たときの、あの身体のかたさはなんだ
     ろう。
      いや、もしかしたら、あのセクシーな子供のダンスのほうに問題があるのか
     もしれない。人はあんなにセクシーである必要はないはずだ。百メートルを
     九秒台で走る必要はないはずなのに、走ってしまう人がいるのとそれはよく似
     ている。
      ついついそうなってしまう。よくわからない過剰なそれは、ダンスにしろ、
     走りにしろ、よろこびが支えになっているはずで、よろこびのあまり、普通で
     は考えられない、過剰なダンスや走りを生み出すのだろう。
      いくらがんばっても百メートルを二十秒で走ってしまう者には、よろこびは
     ないことになっているが、そんなものは、中途半端だからいけないのだ。百メ
     ートルを三日かけて走ったらどうだ。途中で、食事をしたり、三角関数を解い
     たり、トランプ占いをしたり、ちょっと眠ったり、電話したりと、いろいろな
     ことをしなくてはいけない。面白くてしょうがないじゃないか。
      桜井君が主宰する、「神楽坂ダンス教室」の試みは、もしかしたらこういう
     ことかもしれないと僕は思う。
      セクシーなあの子供のダンスを、できもしないのに真似てみたところで、か
     たい身体がその振りをなぞるだけではつまらない。百メートルを三日で走るた
     めには、走りの考え方を根本から変えなくてはいけないのだ。「神楽坂ダンス
     教室」の試みとはこのことだ。
      そして、私が見たいのは、九秒台で走ることのできるやつが三日で走ろうと
     する姿であり、重要なのはおそらく、その意志である。
     

    


*「ダンス」とは何か?(世界の定説集より)  *ダンス再入門〜迂回路を通って〜(ワークショップ参加者募集のチラシより) *何故批評家がワークショップを開くのか? *百メートルを三日で走る by 宮沢章夫