このシリーズ記事は、私Rjがあのおそろしい3Dゲーム unreal や Unreal Tournament をやってみて思ったことなどを書いたのが由来です。今回は、Mac関連のソフトウェア/ハードウェア新着情報、その他コンピュータやネットワークに関する話題、アニメの感想文、アリー・myラブ4の感想文などです。(2002.08.30)
Mac関連の新着情報を中心に。
遂に待望の総dual化。867MHzの廉価モデルもL3 cache付きで、不満があるとすればGeForceだけど、+12,400円でRadeon 9000 Proに換装可能。こいつの画質が無印Radeonと同程度だとすれば、(色の好みはあるにせよ)アナログ画面(CRT)でも泣きを見ることは無いでしょう。
さて、と。少し真剣に考慮しますか。
→ ftp://ftp.netscape.com/pub/communicator/english/4.8/mac/complete_install/Comm4.8_Complete_US.bin
これから試しまーす。
2002.08.20追記。試してまーす。
→ http://www.apple.com/quicktime/download/
しばらく様子見まーす。
→ EGWORD、EGBRIDGEをMac OS X v10.2 (Jaguar) に最適化させるパワーアップキットの公開
#2002.08.24(OS X 10.2の発売日)に公開されるそうです。
MacOS X/9.x/8.6やWin/Linux等に対応した安価なやつ。REX-PCI30Lというモデルは、繋いだ装置からの起動も可能とか。
汎用走査プログラムだそうです。Mac OS 9/X, Linux, Windows版があります。私はまだ使ってみてません。あれ?シェアウェアですか。
→ http://www.hamrick.com/vsm.html
2002.08.26追記。ふと思い立って、OS X(10.1.X)用のドライバをesponのサイトから落としてYosemiteに入れてみました。GT-7200Uを繋いで。なんかPICTで保存するとファイル名が変になったりいろいろするようですが、TIFFで保存すれば大体問題無いことが判明。どうせ画像を取り込んでファイルに保存するという使い方しかしてないので、機能的には十分です。今度からこっち使お。(でもJaguar対応ドライバはまだ出てません。)
出てます。最近割とまめにupdateしている私。これも入れてみます。
細かい問題点の修正が中心。
今日はじゃぎゅわの発売日だそうで、こんな案内も出てました。
Mac OS X v10.2ファミリーパックは、ご家庭などで複数台のMacをお使いいただく場合に、まとめてご購入いただけるお得なファミリー向けのパッケージです。
(http://www.apple.co.jp/macosx/family/index.html)
22,800円。まあまあ安いかと。出荷は2002.09.07からの予定だそうです。ところで、自分一人で使う場合にも、(実は家が商売を営んでおり業務上使用される場合
以外は)これで五台まで合法的にインストール/使用出来る、という解釈でいいいですかね? > Apple
#しかし、入るマシンが五台も無いのでした。(無理矢理ねじ込んで四台?)
出てます。これから試します。
追記。試してます。OS 9版は1.1bを残したままインストールしようとしたら途中でコケましたが、削除後の再挑戦ではちゃんと入りました。OS X版はそのまま上書きdragコピー攻撃で問題無く入ったように見えます(10.1.5)。たぶの挙動はこのへんに落ち着いたのかな?今んとこ、順調です。
revision 1.0.2が出ました。
コンテクストメニュー経由で、Finder上で選択したファイルをJeditやJCheckerで直接開いたり、メーラーやブラウザのなかのテキストをJeditにコピーして編集したりできます。Classic OSとOS Xの両方に対応しています。 フリーウェア。
とな。
こは何ぞ?
In short, ASM is the reincarnation of the application switcher menu.
【Rj訳:端的に言うと、ASMは(0S 9までの)アプリケーション切替メニューが再び肉体を与えられたものです。】
OS X 10.2だとインストール時に警告が出るけど無視すればOK、ちゃんと動くそうです。
出ました。まだ試してません。
(2002.08.13-2002.08.30)
上で漏れた電脳系の話題。
ぅ-
XLR8, Inc. has closed its doors and is no longer in business.
There is no technical or warranty support available.
We apologize for any inconvenience.
ぅぅ-
UPnPに対応、その他。
montanさんの掲示板だけ、更新されてないのに頻繁に上がってるように見えるのは気のせいでしょうか。
Tales about Appleの2002.08.15記事。New PowerMac G4のビデオカードをどうしようか、という悩みのもよう。ゲForce4Tiって、アナクロCRTに出しても画質マトモなんですかね?まあ、Voodoo5を(3dfx追悼で)買ってしまった私がどうこう言う問題じゃないような気もしますけど・・・
#因みに爪は衝撃を与えると早く硬く育ちます。日頃ふにゃけた使われ方しかしてない私の爪、こないだ久々にばしばし運動したら先っぽが割れて剥がれました。
すさまじい騒音を撒き散らしているらしい鉄仮面1GHz dualの印象記事その一です。(お、SCSIドライブにシステムを入れ入れですか。)
S氏のご協力により、鉄仮面情報その他を追加。(Power Mac G3 B/W以降、「ポリタンク」筐体になってからのPower Macシリーズの簡易仕様表です。)
という題で来たAppleからのメール。こないだ日本語メールをUTF-8で送って寄越してメタクソに叩かれたせいか、今度はちゃあんとご丁寧にShift_JISでお送り下さいやがりました。最後の方にこう書いてあります。
P.S. すでに正規メンバーシップにご登録いただいている方もご安心ください。メンバーシップは
自動的に 2002 年 9 月 30 日まで延長されます。今後、続々と登場する新機能をお楽しみに!
意味がよくわからんのですが、既に登録してしまった不幸な人は一年分のお金であと数週間しか使えない、ってことですか?同内容と思われる英文メールを参照すると、もう一年先まで使えるみたいなんですけど。
CSS切ったiCabで、本文が殆ど読めなくなりました。(背景が暗い灰色、文字が私の指定している黒/アンカーは青だと。)遂に'Use colors defined by page'の設定を切る時が来たのか。しかし、切っても関連リンクなどは読めないままという悲惨な状態。NC4.80で'Always use my colors'を使えばtableの背景色問題は回避出来ますか。でも薄い背景色/濃い文字色に指定しておくと、記事の見出し部分が読めない。こうなると本当にB/W二階調表示のテキストブラウザを使うしかないのでしょうか。文句言おうにも何処にメール出したらいいのかわからんちんだし。
W3Cの'Valid HTML'とか'Valid CSS'のバナーを貼り付けてる頁は、本当にそれが妥当なのかを時々確認するとよいのではないかと思います。
・・・また墓穴か? > me
よしかわさん@MzDonald'sの2002.08.23記事より。
そういえば以前、父親が iBook をさわっている時に泣きそうな顔でこっちを見ていました。見てみると「DTB」というソフトのヘルプメニューに「誰も助けてくれません」と表示されていました。笑わせてもらいました。
因みに今(2002.08.27まで)、「DTB AY」というOS Xアプリが公開されています。
B&W G3 Owner's 10.2 Installer Problems Solved by Removing 2930 SCSI Card/2002.08.25
Breedenちゃんの2002.08.24記事より。
Just a FYI that the B&W G3 owner that first reported the 10.2 install problem (no discs showing up in the installer) wrote today that the fix was to remove the 2930 SCSI card. (I've updated the page on 10.2 installs on G4 upgraded Macs to note this tip.)
とな。
みみずくさんの2002.08.26記事を読んで。私も髪の毛が指に刺さったことあります。たぶん、先がうまい具合に何かの隙間にはまっちゃうとそういうことになるんではないでしょうか。まあ、あまり気にしなくてよいかと。
んで、本題行きます。私んとこ、ちょい前に常用のOS 8.6Jが入ったHDDがお亡くなりになりまして、どうしようか迷いつつも今度はOS 9.1Jで環境を再構築してみました。今までもお試し感覚では少々使ったことのあるOSですが、本格的に常用環境として使うのは初めてです。
8.6Jと較べて、いい点悪い点いくつか目に付きました。まあ、全体としては「似たようなもん」なんで違和感は少なめですけど、目に付く悪い点は口の悪い私に言わせれば全て「くそバグ」とでも罵られるべき類の瑣末な問題です。でも、こんな古いMac(7300)に正式に「載る」OSとしてはこの9.1が最終版。ベンダによるこれ以上の改善は望めません。あとはそれに耐えるかブチ切れて8.6に戻すかの選択です。どうしようかなぁ。。。
さてOS Xの話。巷で話題のJaguarを私はまだ入手してません。ので、10.1.5までの話になります。こちらは本格使用ではなくお試し状態です。一言で言うと、8.6と9.1の違いとして感じているものを質/量共に拡大したようなジレンマに陥っています。数多くの利益があるのはお試し利用でもはっきりと分かります。本格的に使うようになれば尚更でしょう。しかし、同時に数多くの不利益があるのも見えています。現段階で本格的に使う気になれないのはそのせいです。(7300/G3/400MHzのHDD崩落時、もっと速いマシンであるYosemite/G3/550MHz + OS Xをメインに据えるべきかどうかも一瞬迷いました。んで、選んだ結果が現状の7300での常用環境再構築。)
8.6/9.1の場合と違って救いなのは、このOS Xという代物には未来があるという点です。今は不満な点も、後に改善される可能性がある。これは(改めて言うのは馬鹿みたいかもしれないけど)重要なことです。
#蛇足。前の「Mac 難癖」はSkaaRj_105あたり。
よこたまことさんの2002.08.27記事の話題。
今日はMac OS XなPBG4のデスクトップを大掃除。50個以上散らかってたアイテムあっちやりこっちやりして、最終的に5個にまで減らしました。何故突然大掃除かというと、某所で某女史に「Windowsのデスクトップみたいー」と言われたから。。。^_^;
イメージ的に散らかり放題なのがMacらしいデスクトップだと思っていたのだが、最近は違うんでしょうか??
机上が散らかるかすっきりしてるかは、OSに依存する部分も少なからずあるかもしれないと思うものの、もっと根本的には使い手の性癖で決まるのではないでしょうか。(散らかそうと思えば散らかせる場合、です。)
私ですか?どちらかと言うと間違いなくまことさんたいぷです。よく使うものはDragThing等にいっぱい登録しつつ、どっかから落としてきたはいいけど未整理のもの達がわらわら机上に置いてあります。
7450系に於けるL3 cacheの違いとパフォーマンスについて、PowerLogixの検証。
The net result is that there is no advantage in using DDR L3 cache memory over SDR L3 cache memory on the 7450 family processors. There is also very little performance difference between an L3 cache of a given type running twice as fast as another L3 cache of the same type! Clearly it is important to have some sort of L3 cache, but the type and speed of the L3 are almost irrelevant. In fact, the only factor that matters to any degree, is L3 cache size, and even that is not a huge difference (about 7% maximum difference in our benchmark tests, which is measurable but not necessarily noticeable in day to day usage.)
私のこれまでの(PPC750系/L2 BackSide cacheでの)検証結果から想定される状況がここで裏付けられてると思います。合わせて勝手にまとめると、
こんな感じですか?詳しい人ツッコミお願いします。
ぐおわ、わたしまだ!(締め切りは今月末だったのを延長するそうです。)
(2002.08.11-2002.08.29)
原作と違って短期間で終わってしまう(であろう)このアニメでは、季節感のあるイベントを多少無理してねじ曲げ詰め込んでます。(こないだの七夕も元ネタの大部分はくりすますの話。)一方で、あずまんが大王のように真夏だけどサンタさんを出しちゃうというやり方もあります。一長一短。難しいところですね。
今回は、おばあちゃんの想いが染み込んだ桜の柄の着物が主役でした。うーん・・・この作品の場合、季節感というのは結構重要な要素ではないかと思うので、ちょっと厳しい気もしましましま・・・。
「普通」ってのは難しい概念です。対になる語は例えば「特別」でしょうか。これら二つを組にしないと把握しがたいのやもしれません。
「あらゆる意味で普通の人」というのはかなり特別かと思われますが、そこまで極端にせず、「いろんな意味で普通の人」といった感じの設定が藤木くん(壊れる前)でしょうか。私は、そういう意味では「普通」ってのをやったことが無いような気がします。つまり、いつでも少なからぬ面で(よくもわるくも)普通ではないのではないかと自分で思ってる、ということです。
失礼なことを言いますと、このSkaaRj記事をいつも読んで下さってる人ってのはあんまり普通の人ではないでしょう。そもそもシェアの少ないMacなんてもんを使ってる人が多いし、変則的な形式で更新されてゆく記事を追いかけるのはかなり面倒です。普通は投げ出します。
しかし、そういう普通ではない人人に囲まれた時、私という存在は案外「普通」になるのかもしれません。や、ナマで会ってる時などに限らず、私がある種の読者を想定してこの記事を書いている時などにも。
何か矛盾してるようですが、要するに私はこの記事を書いている時(或いは、その他の場面でも)「普通」である自分とそうでない自分とを同時に意識している、ということなのやも。やも。
電子メールでは大事なことは伝えられない、と言う人がいます。確かに、電子メールに乗る情報というのは(基本的には)限られた「文字の情報」だけ。筆跡すら無いし、使われる言葉にしても「鍵盤経由での入力(日本語なら、日本語入力/漢字変換プログラムにも依存)」という事情故の偏りがあります。「感情」に深く食い込んだ何かを伝える為には、あまりにも不十分かもしれません。web記事も然り。動画や音声を用意すれば多少は情報が増えますが、それでも実際に会って話したりするのに比べると限定が多い。
しかし、実際に会って話せばそれで万全かというと、それも違います。そこらは、Unrealというゲームに絡めて(「ナマ」という鍵言葉を用ゐつつ)過去にも幾度か書いてきた通りです。どんな場合でも意思疎通の為の手段は十全ではないし、限定が多いからといって意味が薄いとは限らない。電子メールや3Dゲームというような制限の多い方法の中でも(中でこそ)vividな情報のやり取りが可能になる場合もある、云々。
今回、00Xが気持ちを一つにして未来にいる009に呼びかける場面がありました(「ちょうのうりょく」の助けを借りて、という設定つきで)。お話の世界なのでうまく気持ちは届き、結果009を含めてみんな元の時代へ戻れたわけですが、そういう極端な展開ではないにせよ、現実世界にも似たようなことはありましょう。仲間達の発する何らかの情報を元に、みんなの気持ちが一つになって何かを成し遂げることが出来る、というような事象。動物で言うと例えばニシンなどの「群れ」による行動、植物で言えばソメイヨシノの一斉開花などがそれに当たるかと思われます。
大事なのは、発する情報が何であれ受け手がそれをしっかりと受け取り、そこに込められた意味を理解する気持ちを抱くこと。そして実際に理解すること。「気持ち/理解」と呼ぶには語弊のある場合もありましょうけど、とにかく情報を発するだけではなくそれを受けてから自分もその受け取った情報に相応しい振る舞いを為すこと。この過程のどの部分が欠落しても事はうまく成し遂げられません。
・・・冷静に考えてみると、二人以上の誰か等がうまく意思疎通をこなし何かを共同で為すなんてのぁいつでも殆ど奇跡みたいなもんですぁね。やたら厳しい条件を数多く満たしまくった上で初めてうまく行く可能性が生じる、ってこってしょおから。
身近な誰かの「気持ち」をうまく受け取れていますか?また、その誰かへ自分の気持ちをうまく伝えていますか?思い込みだけではなく、そのことを確認する瞬間を持とうとしていますか?実際、(互いの思い込みでしかないかもしれないにせよ)それを確認出来ていますか?
形式に囚われて可能性を破棄していませんか?
今回はなんかちょっとチガウ雰囲気でした。にゃもの見合い話とか、合コンとか、お花見とか、あくびとか、帰宅部とか、深夜暴走・・・じゃなかった、深夜放送とか。
にゃもとゆかりちゃんのお花見は井の頭公園でしょうか。静かな雰囲気でした。でも、実際は桜の咲いている夜なんて大変なことになってますよね。私が桜の花をあまり好まぬのは、それが咲く時期に杉花粉全開だということと、そこらに蔓延する集団花見客の酔態が疎ましいということが主な理由かもしれません。まあ、一斉に咲きまくるのが性に合わないというのもありますが。
神楽さんと美浜先輩のやってたような花見ならよいのかも。
海の楽しさというのは、絵やお話ではなかなか伝え切れないもの。でも、実体験があれば絵やお話を基にそれを思い出すことが出来ます。
・・・誰か博多弁の金髪碧眼牙娘を一人そこらに置いて下さい。
昨宵だったか、寝る間際にNHK教育TVを見てたら、「ゲイシャとサムライ」とかいうお題で近現代日本に於ける「ジェンダー役割」についての話をやってました。いろいろ思うところあり。こういうことについてうだむだ書き出すと多分長いです、私。ので、何かを端折りまくって断片的に行きます。
肉体的に強くなることは、強くあることに貢献するか。いえす。但し、肉体だけ強くなっても無意味。
優しさは強さか。いえす。但し、優しさを求めても強さは得られない。
強さとは多様か。いえす、そして、のう。強さの発現形態は多様、しかし、その根源はuniqueであると信ずる。
男は強くあるべきか。いえす。
・・・余談。女は強くあるべきか。えーと、もともと強そうなので気にしなくてよいのでは。ただ、最近弱体化した女性が目立ちます。自らが女であるということを意識し、女であろうとする意識を失わなければ勝手に強いんだろうと思います。その強さとは男が男として持つべき強さとは全く別のものであり、同時に全く同じものなのかもしれません。私は女になったことが無いので、よくわかりません。(女のひと、いかがですか?)
009という主人公は、あの国際的な枠組みのお話の中で「日本」的な存在として引き立っているように思われます。そういう意味で言うと、彼らの中で最も009に近いのは007。感傷、涙、情、その辺が鍵言葉になるかもしれません。大陸の果てに浮かぶ島国ってことで、幾らかの共通要素があるのでしょう。
ともちゃんはコンスタントに強い。しかし、誕生日の贈り物を貰って喜ぶ様がすげえかわいいので今回はゆかりちゃんの勝ち。
あんまり関係ない話ですが、こないだ二人の女の子に会いました。つっても、大勢で集まってわやわややる場で、たまたま初対面だった人の中の二人ってだけです。どっちも身長164cmで、片方はぱっと見結構びじん、性格も明るくて人当たりのいいタイプ。もう片方は、自閉症気味なんだか何なんだかよくわからんちんですが他人とうまくコミュニケート出来ないらしくて、周囲からは「ばか(「精神薄弱」って使用不能な語ですか?)」扱いされてる子でした。前者はあずまんが大王に出てきてもおかしくない(出てくる可能性のある)タイプ、後者は絶対出てこないであろうタイプ。(そんな分類を心の中でしてしまう私がビョーキなのかもしれませんが、まあその点はみのがしてください。)
で、その後者。なんだか気になったので、私なりに接してみました。すると・・・ものすごく頭脳明晰な子であることが判明。加えて、(それまでの彼女の他人との接し方がもたらしたものと思われますが)非常に純真な精神の持ち主であることもわかりました。普段うつむきがちなんですが、ふとした瞬間に見せる眼が普通のニンゲンには無理な程澄んでます。そんな子にふっと微笑まれた日にゃあ・・・うーん、どうしよう。やばい。
#この話には続きがあります。それはまた次の機会にでも。
まず皆来店し・・・何故そうなるえぐ橋君11.8?いや、いいのか。ええと、引用はNihondoさんの2002.08.21記事から。
なんか、ありがちな…とか思いながら観てたのだけど、美紗しゃんのささやきポイントが多くて、ずきゅん、ときた。
悪魔の囁き。んでも、流石に的を射た囁きポイントです。なんか事態がわやわやになってくると「むきーっ」ってなってしまいがちですが、それではダメだという極めて実際的な戒め。
次、なくしたものの云々。引用は同じくNihondoさんの2002.08.21記事から。
すごい。紫亜ちゃんにやさしくされて、ずきゅん、とこないなんて…っ。
同感。しかし、悪魔に憑かれたこたろうちゃんにはそんなもん通用しないのです。あなおそろしや。
今回、みみるの喋り方が気に入り。特に最後の方、三人で喋ってる時。
さて、先日どこぞで誰ぞと「もしああいうplayerの外装仕立て自由度の高いゲームで遊ぶとしたら、どんな風体を選ぶか」という話をしました。UnrealやUTでは好んで女性キャラクタを使っていた私ですが(→ UTでのRj)、ホントに好きに出来るならリアルな姿(いつも自画像として描いてるようなやつ)にしそうです。で、たまにコスプレとかしてみたりして。「てひひひひ」の格好をした日にゃあ、気持ち悪くて周囲がびびるという。(誰ぞには着ぐるみ着用必須と言われてしまいましたが。)
結構いいと思ったり。んでも、原作でちかちゃんが景太郎じゃねーやええとカオルに裸を見られた後また会うところで見せる微妙な心の動きの描写をあんな風に変えてしまうのはどうかと思うがどうよ?
まいっか。
孫悟空のモデルとも言われる金甎猖 は、珍しい猿です。でも、今回は博多風金髪碧眼亜米利加牙娘が本題です。
・・・やっぱり(原作にある)ティナが歌を歌う場面は権利関係の問題か何かで面倒だったんですかねぇ。単行本九巻までの全ての場面の中でティナが歌う決意をする所が一番好きな私としては、少し残念な展開でした。
まいっか。ばりかわいかったっちゃけん。(← 無理してます。博多の人ごめんなさい。)
古い洋館というのは味のあるもの。古い和風のでかい民家には無い怪しさバクハツ。やっぱりお化け屋敷はこうでなくっちゃ。しかし、冷静に見るとかなり恐ろしい展開をもさらっとこなしてしまうこの番組、侮れません。
呪いと祝いは紙一重。「ロ」か「ネ」かの違いです。いや、正確に言うと「口」か「示」かの違いですか。「呎」、「視」なんてのも紙一重ですね。今、えぐ橋君の文字パレットで手書き検索してて気付いたんですけど、ちょっとした書き方の違いで残る候補が結構変わってくるみたいです。やや面白い。
藁人形に脅されて呪いを掛けてしまうようじゃ、龍之介もまだまだだな。ふっ。
自分は「めぐ団」の仲間なのかそうでないのか悩む小林君と錯乱逆ギレめぐ、面白すぎ。
それでもちゃんと庭を片付けてから出かけるクリスお嬢に一票。
、用心深い004、ブラックゴーストのせいで人を信じられなくなったらマケだと思うじょう、それに同意する大塚明夫さん、008をウロコ人間に改造してしまったギルモア博士、落ち込む008、余裕ぶっこいてるわるもの、謎の生物群、もっと謎な双子みたいな女の子。
見応えあります。次も楽しみ。
南国モード。いいなあ沖縄。ここで一番張り裂けているのは大阪さんですか。ちゃんぷるー!って感じで。ヤママヤーも登場。いいなあヤママヤー。ヤマピカリャー。ピカニャー。ピカ…ピカ…にゃ?ピッカー、ピカッ?ピー?
ところで、原作単行本四巻で私の一番好きなともちゃんがどれだったか言っていいですか。p.025、「すごい」のともちゃんです。
そうそう、先週の「あんまり関係ない話」の続きをここで。その後しばらく、私はその女の子と話をして笑ったり驚いたりどきどきしたりしながら楽しく過ごしていました。ところがその時。誰かが、突然command + option + escを押しやがりました。OS X風に言うと、そのプロセスを殺しやがりました、とでもなるのかな?ああもう、なんてこった。それはただの夢だったのです。
p.s. カエル先生、ご紹介ありがとうございました。 ;p (→ カエルニッキ、2002.08.20及び2002.08.28記事)
元騎士団のかたぶつのひととそらの掛け合い、面白い。くはは。
Nihondoさん曰く(Desire for Wealthの2002.08.29記事)、
こまさん@堀江が倉子さん@林原に「大きくなったな」というシーンで思わず吹き出してしま
と。
・・・ぶっ
見るの二三回飛ばしてますが、今回は顔真っ赤っ赤場面が無くてちっと残念。普通の人達が妖術使いに進化してるし。謎の猫の人が出てるし。でも、確かに猫は気まぐれですね。猫にもよりましょうけど、一般には傾向として。
(2002.08.08-2002.08.29)
おれデススター!/2002.08.08
Makotoさんの2002.08.08記事より。遊んでいた近所の子供たちの声の一つ。それいくらなんでも面白すぎ。
ロバートにふられてしまったエリザベス。でも、本当はふられたのはロバートの方なのかもしれません。いずれにせよ、しばらくは素直に落ち込んどけって。
昨日から始まってます。いや、正確には一昨日から始まってる気分です、私の場合。ただ、前回分の報告記事を結局完成させられぬまま今回のコミケットを迎えてしまったので、ややダメダメな気分です。今夏はちょっと気合いを入れていろいろなことをしようと思ってることもあり、コミケに注ぐ気力その他が少し減じてることは否めません。
でも日曜日には行くんだよもん。
2002.08.12追記。行ってきました。何とか生きて帰りました。詳細は改めて別記事で。(めも:大手町の最高気温35.8℃)
ヒミツのひとのヒミツ情報より。
→ http://www2h.biglobe.ne.jp/%7Erayfox/fukuoka/hakataben.html
昨日から始まってます。いや、正確には一昨日から始まってる気分です、うちの場合。ただ、前回分の報告記事ば結局完成させられぬまま今回のコミケットば迎えてしもうたけん、ややダメダメな気分ばい。今夏はちょこっと気合いば入れていろいろなことばしようと思ってることもあり、コミケに注ぐ気力そん他がちょこっと減じてることは否めません。
でも日曜日には行くんばいもん。
ばいもん・・・
KATAYAMAさん@青朱白玄の2002.08.12記事に絡めて。
妖怪の立場から言わせてもらいます。私の使い分けだと、幽霊はpsychicな存在/妖怪はphysicalな存在です。(実体を持つ鬼−ツノがあってとらじまぱんつを履いてるやつ等−は妖怪ですが、「鬼」という言葉は幽霊に属するものに対して使われることもあります。)んで、ややややこしくなりますが、妖怪たる私の妖怪性は主にspiritualな部分に因ります。
12日夜から13日にかけてピークか。つっても、国立天文台のよそうではmax.50コ/hourくらいだそうです。(2002.08.14追記。都内、曇りまくりでした。。。)
ジャイアンツに点灯。34とな。早すぎ。
何となく「東京ばんざい!」という気分になるこの季節、皆さまいかがお過ごしでしょうか。(しかし、夜中〜早朝に暑いのはそろそろ勘弁して欲しい今日この頃。)
新しいものに対して、過去の「何に似てる」とか発言するのって、なんか、自分の底が知れるけど。
何かと何かの共通要素を見つける目は、他の何かの役に立ったり立たなかったり。たとえば、いもりとやもり。名前がそっくりです。どっちも何かのguardian。何を守ってる(ということにされている)んでしょうね。「井戸」と「家屋」かと思ってたら、違いました。
折角のお盆なので、単車でふらりと都内をミニツーリング。新宿を抜け、飯田橋を通って本郷の北から隅田川を渡り、両国国技館付近を通過しつつ隅田川を何度か渡って遊び、大手門から南下し東京タワーを眺めて青山経由で渋谷に出てみると・・・
都内の道(特に大通り)なんてのはまあ街灯も豊富だし車も多く、夜にしてはかなり明るいところばかりなんですが、そこいらを走ってきた目にもハチ公前交差点の明るさは異様です。24時近いってのに人がわらわらわらわらわらわらわらわら歩いてるし。タクシーで道埋まってるし。困ったもんだ。
メラニーは結婚なんて信じないもん、と思っていて、それでもジョンにいろいろ言われてちょっと(かなり)前向きに努力してみようという気になって、それは本当はすごい歩み寄りで、ジョンとしてはそれ以上望むべくもない程の反応が得られたはずなんだけど、でもジョンは自分の考え(感覚)にしがみついていて、それでそれでそれで・・・というお話。
ジョンのばかー!
一方、アリーは愛するラリーをサムにとられて電話恋愛の日々。わたし電話キライ。事務的な情報送受の手段としては便利に使ってますが、私的な会話手段としては私にとっては史上最悪です。なんでだろう。そもそも気まぐれで我が儘なので、自分の時間に暴力的に割り込まれるのがィャ。次に、自分が視覚情報中心に暮らす生き物なので、それが無い状態でいろいろやらされるのがィヤ。そして最後に、無理矢理喋らないといけないのがィャ。
やすていさんの2002.08.16記事。
もし突然正面から口から血をしたたらせながら土佐犬が走って来たら,どうすればいいのでしょう...。
土佐犬(の成犬)はでかいので油断できませんね。相手が戦闘モードで飛びかかってきたら、可哀想だけど取り敢えず叩きのめすしかないのでは。相手が戦闘モードじゃなかったら普通にしてても平気だと思いますけど。
Power Rock Todayで昨日のsummer sonicのGN'R liveのお話。声、出てたそうです。ホテルに着いてすぐ、「部屋が狭い!ホテルを替えろ!」と言ったそうです。目薬さしてるだけで半径10m以内には誰も近寄れなかったそうです。出る出ると言われて全然出ない新作からの曲を三つくらいやったそうです。秋口から全米ツアーをするそうです。日本にも来たまえ。その後アルバムを発売し、またツアーする、という予定だそうです、恐らく。来週、AXLのinterviewを放送出来るかもしれないそうです。
♪it's so easy easy when everybody's tryin' to please me babe!
週末の夜、街などで浴衣の女性をいっぱい見かけると、今日はどこかで花火大会があったんだろうな、と思います。幸か不幸か夏の東京周辺では数多くの花火大会が開催され、わざわざ電車でそれらを見に行く人も少なくないようなので、ちょっとした風物詩誕生。
しあんちゃんの2002.08.19記事由来。
久しぶりに本格的なインド料理が食べたくてインドに行った.
こういうこと、やってみたい。
さて、その記事でも触れられているNihondoさんの椎名へきる論(2002.08.20記事)について私もちろっと。や、しあんちゃんはへきるに触れてるだけで論には触れてませんが。(私は椎名へきるっていうと「YAT!のてんじょういんかつらさんの人だ」くらいの認識しかありません。)
ファンの方が枠にとらわれることほど、つまらないことはない。
そっすね。ANDREW W.K.のやってる音楽がハードロックなのかヘヴィメタルなのかその他のもっと複雑な名前で呼ばれるべき範疇のものなのかといった真剣な議論は、死ぬほど暇で他に何もやる事が無くなったらすればいいのでしょう。
All the world's a stage,
And all the men and women merely players:
They have their exits and their entrances;As You Like It
台風の去った後、湿度も低くて、夏なのに夜空がきれいでした。
メラニーは子供なんて欲しくないと言いました。ジョンはそれを受け入れることが出来ませんでした。メラニーは落ち着くといずれきっと自分は去って行かざるを得なくなると言いました。それが自分のパターンだと。それを聞いたジョンは、ならば傷が深くなる前に今去れと言いました。それが二人の最後でした。
傷つきたくないのなら、誰かを愛したりするべきではないのでしょう。
この時期のRainbowには賛否両論ありますが、私としてはこれはこれで好きです。ハイ。
さて、そのL.A.。二日の休暇であれだけ問題を起こし仕事をこなし女性まで引っ掛けてしまったリチャードとジョンはやはりただ者ではないと思います。まるでTVドラマか何かのようです。
私も(L.A.やBostonには行ったことありませんが)気が向くといろいろあちこちに行ってみたりします。そこで物を見る時の基準は、普段暮らしているこの人外魔境東京で身に付いた感覚です。好むと好まざるとに拘わらず、そうなるしかない面があります。しかし同時にいつも興味を持つのは、その土地にずっと住んでいる人から見たらどうなんだろう、という点。住んだことのある土地は数少ないので、実際にそういった「二重」の見方を現実的に為し得ることは稀です。でも、出来るだけそこに近づきたいという気持ちを抱いています。いろんな土地を「異邦人」として訪れた経験が少しばかり役に立つ(ような気になる)こともあります。
一番想像の難しいのが、どっか他の土地からL.A.(や東京)などのいわゆる「大都会」に来て住むようになった人の視点。今回の二人(ジェーンとカサンドラ)も多分そっち系の人でしょう。彼女らから見ると、街そのもの、或いはそこ(例えばL.A.)の原住民とかBostonからの珍客ってどう見えるんだろう。実際そういった立場の人達から事あるごとに話を聞いてみたりもするのですが、なかなかうまく想像出来るようになりません。
♪But it's so far away from home, Lost in Hollywood!
JaguarやらPantherやらヤママヤーやら話題になってるようなので。
KATAYAMAさん@青朱白玄の2002.08.29記事経由。
ルイス・アンド・クラーク大学(オレゴン州)の生物学者ケラー・オータムさんらが、ヤモリの足を電子顕微鏡で観察したところ、長さ100分の1ミリほどの細かい毛(剛毛)が生えていることがわかった。100分の1ミリは、人間の髪の毛の太さに相当する。
また剛毛それぞれの先には、さらに小さな板のようなものが1000個もついていた。
このような仕組みにより、ヤモリの足は、ファンデルワールス力(分子間力)と呼ばれる力で壁とぴったり引っ付き、ヤモリは壁を登ることができる。
MS明朝よりぴっちりくっつきますか?(→ Sk_57 - nowの一番下)
烏羽玉さんの2002.08.28あたりの告知より。なんじゃそりゃ?と思って調べてみたら、旧暦九月九日、陽数の九を重ねためでたい日だそうです。菊の節句とも言うそうな。日本でも江戸時代までは菊酒を飲んだり栗飯を炊いたりして楽しんだそうですが、明治以降廃れたとか。
んで、「陽数」ってなんじゃらほい?と思って調べると、広辞苑第五版(買った。CeDarで使えなくて泣きそう。)にこう出てました。
- 陽【よう】
...
4. 易学で、天地の二元気の一。天・男・君・日・昼・動・剛・奇数など、すべて積極的・能動的な事物の性質を表す。
さて、「天地の二元気」とは何だ?と思って調べると(同じく広辞苑)、
- げん‐き【元気】
- 天地間に広がり、万物生成の根本となる精気。
- ...
ああそうか、二元気の一つは「陽」、もう一つは「陰」ですか。
- いん【陰】
...
6. 陽に対して、地・女・月・夜・静・柔・偶数など消極的・受動的な事物の性質を表す。
...
んー、天地/男女/日月/昼夜/動静/剛柔/奇偶はいいとして、「君」に対応するのって何ですかね?「僕」とかそういうの?
ところで、旧暦九月九日っていつ頃でしょう。いや、烏羽玉さんは単に「2002.09.09」という意味で書いたのかもしれませんが、ええと確か旧暦七夕(って、これも「陽数を重ねためでたい日」シリーズですかね?十一月十一日って何かありましたっけ?・・・おおう、もやしの日、その他か。→ Blue Aqua 11月11日)が今年は2002.08.15だったからその約二ヶ月後、「菊の節句」をやるなら十月半ば過ぎ、という感じでしょうか。でも菊酒って何だろう・・・菊の花を浸せばそれでOK?これまた調べると、それの他に「味醂の一種。きわめて濃いもの。」なんていう記述もあったり。そんなの飲みたくないよぅ。
結局、無知を曝して終わりそうなこの項目。
やっぱり年がら年中やたら幸せな状態が続くってのは変です。実際にはそんなの長く続かないんじゃないかと思ったりもするのですがそれは置いといて、幸不幸ってのは多分に相対的なものであるはず。基準の取り方でどうにでもなる部分だって少なからずありますし。
でも、「愛情の抱き方」ってのは人それぞれ、いろんな形があるもんなんですね。。。
アレ?この回の感想文、本放送時に書いてませんかね?(→ Sk_117 - 4)まあいいや。電子メールで遠距離恋愛してた二人の裁判。会って初めて男性が身長90cm(って日本語訳では言ってたけど、一碼?)だったと判明し、女性が騙されたといって訴えたやつ。
これは難しい問題です。口先ではいくらでも「外見なんて関係無い」とか言えもしましょうが、本当にその覚悟(?)を持てる人は少ないでしょう。裁判では、口先だけだった女性の方が陪審員の同情を得ました。やんぬるかな。(因みに私は外見も重視します。また「政治的に正しくない」発言かな。)
少し前に、文楽(操人形浄瑠璃芝居)の「薫樹累物語」ってのを見ました。あらすじを説明するのはたいへんなのでリンク先の床本を読んでもらうとして、ええと、「怨霊に憑かれて醜くなってしまった娘っこ」が出てきます。かなり悲しい物語です。
目明きはどうしても見かけにとらわれてしまいます。それはある意味では自然なことでしょうし、別の意味では虚しいことです。本当に大事なものは何か。対象事物(人)の一断面だけを以て全てを判断することは不能ですが、判断材料はいつでも「断面の集合体」でしかないので、その一要素を完全に無視することも難しい。
話をアリー本編に戻して・・・あの小さい人(「矮人」とか言うとまた政治的に剣呑?)は、中身は人間なのに外見が妖怪。私は、外見は人間風だけど中身が妖怪。似てる部分もあるのかもしれません。
よくあるお題。住む小屋と水や食料は確保できるとして、いかがでしょう。えーと、期間を三ヶ月位に限定して、「iBookと太陽電池」とかいう現実的なのは無し。原始媒体の「本」形態のものにしといて下さい。
私だったら、まず思いつくのが辞典の類。退屈しのぎに。或いは、シェイクスピヤ全集(の中の一冊、しかも原文)など。読み切るの挫折しそうかな?も一つ、異様に詳しい世界地図なんかもいいかもしれません。
(以上2002.08.07-2002.08.30)