この頁では、私Rjがあのおそろしい3Dゲーム unreal や Unreal Tournament をやってみて思ったことなどを書きます。今回は、前回に続いてUTのBOTさんたちによる勝ち抜き戦のこと、虚しく終わったVirtualPC 4.0とwin98seでのUnreal挑戦、そしてコンピュータやその他有象無象に関する雑記などです。(2001.03.17)
前回に引き続き、BOTさんたちの決戦。今度はInstaGib等、チガウ条件での戦闘です。
Enhanced Shock Rifleによる死闘。予選として、三つの面を選んで16人での戦闘を行いました。
|
|
|
Rank | Player | Frags | Deaths |
---|---|---|---|
1 | Loque | 960 | 352 |
2 | Tamerlane | 887 | 374 |
3 | Visse | 584 | 435 |
4 | Arachne | 574 | 413 |
5 | Liche | 541 | 431 |
6 | Sarena | 531 | 450 |
7 | Malakai | 518 | 433 |
8 | Necroth | 357 | 470 |
9 | Kara | 331 | 468 |
10 | Jared | 305 | 489 |
11 | Kragoth | 298 | 481 |
12 | Athena | 298 | 490 |
13 | Barak | 298 | 494 |
14 | Tamara | 284 | 487 |
15 | Ichthys | 276 | 495 |
16 | Cilia | 251 | 513 |
予想通りと言えばそうなのですが、一撃必殺のInstaGibではAccuracyの値がものすごく効いています。ほぼ1なLoqueさんとTamerlaneさん/0.5-0.6のVisse, Arachne, Liche, Serena, Malakaiさん/ほぼ0なその他のみなさん、という風に分けられるかと思います。
ということで、決勝はいきなりLoqueさん対Tamerlaneさんで行うことに決めました。(順位決定戦も考えたのですが、手間暇掛かりすぎるので略。。。)数字はfragsです。
name | Liandri | Oblivion | Tutorial | TOTAL |
---|---|---|---|---|
Loque | 200 | 185 | 200 | 585 |
Tamerlane | 172 | 200 | 173 | 545 |
InstaGibはLoqueさんの勝ちっ!
さて次。今度は接近戦での主役、Frak Cannonによる戦闘です。同じく三つの面での予選から。
|
|
|
Rank | Player | Frags | Deaths |
---|---|---|---|
1 | Kragoth | 960 | 692 |
2 | Necroth | 911 | 770 |
3 | Visse | 837 | 709 |
4 | Cilia | 805 | 777 |
5 | Loque | 772 | 723 |
6 | Malakai | 751 | 741 |
7 | Athena | 732 | 746 |
8 | Tamara | 731 | 864 |
9 | Sarena | 726 | 727 |
10 | Ichthys | 685 | 856 |
11 | Liche | 640 | 732 |
12 | Barak | 636 | 847 |
13 | Jared | 604 | 685 |
14 | Arachne | 597 | 730 |
15 | Tamerlane | 587 | 739 |
16 | Kara | 586 | 802 |
これは予想が難しかった。攻撃的な戦闘流儀と射撃の正確性のどちらが効くかなぁと思っていたら、なんとトップの二人はJumpyなひとたちでした。しかも、全ての試合でトップを取ったKragothさんは、それ以外ドのーまるな性質です。Flakの弾、特に2ndaryにこにこ弾はあのように弾け散るものですゆえ、そこらが影響しまくったものと思われます。
ここでもトップの二人が他の人をやや引き離しているので、決勝をこの二人のタイマンで行うことにしました。数字はfrags。
name | Liandri | Oblivion | Tutorial | TOTAL |
---|---|---|---|---|
Kragoth | 200 | 193 | 126 | 519 |
Necroth | 198 | 200 | 200 | 598 |
おおう。OblivionとLiandriではほぼ互角でしたが、DM-Tutorialでは驚くほどの差を付けてAggressiveなNecrothさんが勝利。合計にもそれが反映されました。やはりFlakでのduelとなると攻撃的な方が有利になるようです。
ということで、Flak ArenaはNecrothさんの優勝。
(2001.02.23-2001.03.17)
VPC4、FAT16という古いファイルシステムを使うwin95ではどおも挙動不審だったので、魔窟から辛うじてwin98se(j)を探し出し、それも試してみることにしました。
まずインストール。手元のwin98se CD-ROMからは起動出来ないようだったので(後述)、vpc3に付属している起動用の「OS_install.img」から起動し、win98seを入れてみました。(この時点ではまだFAT32という新しいファイルシステムを使ってません。)win98seのインストールには、win95の三倍くらい時間が掛かります。結構泣きそうです。でも頑張って入れました。因みに、win98seは95に較べて重たいです。重たいだけで、何が嬉しいんだかよく分かりません。噂によると、USB機器を使えるというのが利点だそうです。でも、私はUSB機器なんてひとつも持ってません。滅。
さて、問題はFAT16という古いファイルシステムにあるのかもしれないと思って98seを入れてみたわけですので、早速98seに付属のutilityでファイルシステムを変換してみました。変換そのものはそれほど時間も掛からずすんなり進行し、winが再起動すると・・・デフラグが勝手に起動しました。これはwin98seの小さな親切でしょうか。しばらくして終わったので、ドライブのブロパティを見てFAT32になってることを確認し、念の為にスキャンディスクで「標準」チェックをして問題の無いことを確認してからwin98seを終了。
早速、ちゃんと変換されたかをVPC4のディスクアシスタントとかいうので見てみると・・・フォーマット決定エラー/このパーティション上のファイルシステムは破損しているようです/ScanDisk等で修復するまでディスクの拡張はできません、ということでした。改めてそのイメージからwin98seを起動し、今度はScanDiskでムキになって「完全」チェックをしてみてエラーの無いことを確認、またディスクアシスタントで見てみると・・・同じです。「破損しているようです。」です。
・・・なんで?
や、考えても私にはわからないので(&VPC4のヘルプに何か書いてないかどうかを'fat32'で検索したらOSごと堕ちたので)、今改めてVPCで作ったFAT32のイメージ(多分、新規イメージを作る時に入れるOSを選ぶところでwin98を選べば勝手にFAT32になるのでしょう)へ98seを入れ直してみてるところです。
はたと気がついてVPC4に付属のお読みぃ書類を読んでいると、ぃゃんなものを発見しました。今まで、紙の手引きはよく読んでたんですけど・・・RTFM!ですね。。。MacOSのApple CD/DVD Driverは、必ずv.1.3.8以上のを使えと明記してありました。私の使ってるのは、MacOS 8.6に付いてきたv.1.2.2です。Unrealインストール時のエラーはこの辺が関係しているのやも。ところで、MacOS 9.0に付属のが確かv.1.3.1、9.0.4で入るのが確かv.1.3.5だったので、えーっと・・・どうすりゃいいんですかね、9.1にしてないとかiTunesを落とす甲斐性も無いひとは一体。VPC4の対応OSってMacOS 9.1以上でしたっけ?なら仕方ありませんが、そんなことないはづ。。。
2001.02.24追記。正確に言うと、「Windows から CD を起動する」場合にはv.1.3.8以上を必ずお使い下さいと書いてあります。最初は「winでCD bootするときは」の意かと思って読み流したんですが、よく読むとそうではなくてwin上でCDに入っている実行ファイルを起動する(win98seのデフォではゲーム等のCDを入れるとそこに入っているsetup.exeが勝手に立ち上がったりします。そういうの。)ときは、の意に思えてきたので気にしてます。でも、分かりにくい記述です。
あー、98seのいんすとうる終わらないよぅ。。。もう30分以上経過してるのに、「残り時間 : 25 分」とか出てます。(VPCを表に回しても大して速くならないようです。)先日のUnrealインストール時の問題が純粋にApple CD/DVD Driverの問題だったとすると、この作業は無駄無駄無駄ぁっ、ってことになりますが、ファイルコピー時の問題もあったのでひとまず耐えることにします。それにしても厄介です、win98seのインストールって。実機でもwin95の三倍時間掛かるのかな・・・更に重たいらしい【め】だとどうなっちゃうんでしょう。空恐ろしいです。
さて、上に「手元のwin98se CD-ROMからは起動出来ない」と書きましたが、VPCの手引き書等を見るとそんなはずはないことに気付きました。そういや以前ドスブイ使いでもある知人が「win98 CD-ROMのbootableってのは・・・」と言っていたのを思い出しまくり。そう、起動用のFDを作って、それで起動してからぢゃないとCD-ROMから起動できない・・・事もあるんだか常にそうなんだか忘れましたけど、とにかく今の私の場合はFDを作る必要があるみたいだと知りました。
ここらはVPC4って便利に出来てまして、MacのDisk Copyでドス形式のFD imagesを作っておき、win98で起動ディスクを作成するときにそれを使えば次からはそのimagesで起動可能になります。ちょっとだけ、やった!今はそのFD imagesから起動してwin98seを入れてみてるところです。そろそろ終わるかな?でも、インストールが終わったあとにいろいろ設定するのもかなり手間なんですよね。。。98で導入された見苦しいフォルダ表示を直したりなんだりいろいろしないと不可いので。
ありゃ・・・最後の「システムの設定を更新しています...」で止まってるよ。。。ええい、仮想PCを再起動してsetup続行、今度は無事終了しました。で、入れたばかりのwin98seが起動するとまた「システムの設定を更新しています...」が二回も出てくるところがいかにもvvindovvsらしいとか思ってしまいます。。。やっとデスクトップが出てくるまで結局75分くらいかかりました。win95bの約四倍です。んで、ごにょごにょごにょりと設定をいぢくり、終了。今度はディスクアシスタントでちゃんとFAT32と認識されているのを確かめ、後々の為にHDDイメージファイルをバックアップして、Unrealを入れる下準備完了。ここまで、二度目のwin98seインストール開始から約二時間の苦行でしたとさ。
後日。Unrealのインストールへ移ります。Apple CD/DVD DriverをiTunesに付属のv.1.4.3に入れ替え、win98seを入れたFAT32のCドライブにフルインストールしたところ、無事完了しました。(win98seにはDirectX 6が含まれているので、Unrealでインストール可能な5.1か何かは入れてません。)そして、2.26finalへ上げるpatchをwinのデスクトップにコピーしてから起動しました。
しばらくすると画面が青くなり、Cドライブに書き込めませんと言われ、凍結。。。仮想PCを再起動してScanDiskが立ち上がると、通常のチェック後自動的にクラスタのチェックが始まり、それも途中で止まってしまいました。PCを再起動して再びクラスタのチェックをさせてみたのですが、正常な状態に復帰することは出来ませんでした。
この時点で普通ならvpcの利点を活かして「壊れた」HDDイメージを破棄し、取ってあったバックアップと入れ替えることによってUnrealインストール前の状態に戻すします。でも、今回は思うところあってwin98seの入れ直しによって復旧してみることに。win98seで作った起動ディスク(のimage)から起動し、win98seを入れ直す作業に入ります。(これが実機でトラブルを起こしたら踏むべき手続きの一つでしょう。)壊れたファイルだけを書き換えるのかな?と思って見ていると、全部入れ直すみたいです。やっぱり一時間程掛かりそうです。その間ヒマなので、他のマシンで遊んでました。
インストール終盤、先日凍ったと思われるところ(「システムの設定を更新しています...」)付近でコケたらしく、戻ってみると画面が青くなってます。何も受け付けないのでPCを再起動すると、先日と同じくsetupの続きが始まりました。しばらくしてやっとインストールが終わり、win98seが起動・・・しませんでした。。。HDD imageが仮想物理的に崩壊してるようです。
こうなると、実機の場合は起動FDから内蔵HDDの初期化、そしてまたwin98seのインストール、という手順になるのでしょうか。流石にそこまでやってられないので、素直にバックアップのHDD imageと入れ替えることにしました。そして、私の環境のvpc4では今のところwin98se on FAT32でもUnrealのインストールやアップデートに問題が生じがちだ、という結論に達しました。原因はFAT16でもwin95bでもApple CD/DVD Driverのバージョンが古かったことでもないみたいです。
もうしません。vpc4がアップデートされるまでは。
#Macからwinへのdrag&dropによるファイルコピーは、FAT32のwin98seでは正常に出来ました。win95bでは問題のあった共有フォルダへの読み書きもOKです。
(2001.02.23-2001.02.24)
deCyberの作ったUT用のUnreal風独り遊びシナリオ付きMOD「Legacy」を紹介しようと思ってたんですが、まだあまり進んでないので&記事量の都合で、「4.現状・・・」からコンピュータ関連の話題を拾ってこちらへ移植します。
同じバグ発見でいらいらいらさせられている開発者や使用者のひとがわらわらゐるもよう。取り敢えず忘れた方がいいバージョンみたいです、また。
坪井さんやJEFFさんに大ウケしてるみたいです。豹柄きぼう、という意見も多々。個人的には柄はどうでもいいのですが、ちゃんとした製品をきっちり出荷することだけ希望します。
よこたさんの起動後経過時間表示アプリ、更新。
#OniではKonokoがサマーソルト・キィィック!?
たなかQさんのアレ、こっそり更新されているもよう(68k/PPC)。便利な新機能搭載でますます箱入りです。(謎)
出ましたが、内容的には英語版のと同じみたいです。。。(英語版のアップデータを当てた後にはもう当たりませんでした。)
今こっそり進めているゲームでよく出てくる台詞ではなくて、シマリスの真似・・・チガウ、AREMA...否...ARENA 2.0の正規版が出たというのでこっそり試してみました。私の環境でもダブルクリックを認識してくれるようになってます。スゴい。
その他も含めた使い勝手、大分よくなってるみたいです。けど、Musashiから乗り換えるには至りません。ふふふ・・・
Musashi 3.2.XでEudora形式に書き出した送信メールをEudoraで見る際、日時や宛先の情報が抜けてて泣きそうなのを回避します。(Jedi3/4が必要です。)
追記。内部を多少改良したものへ2001.03.02のごごごじ前後に入れ替えてます。結果はほぼ同等ですけど、動作が少し速いかも。どっちみちのろいのですが。
2001.03.07追記。むさしMLのマスダさんがPerlで書いてくれました☆
# [adddate.pl] - - - - - - - - - - この下から - - #!/usr/bin/perl -i.bak /^From ¥?{3}@¥?{3}/ ?(print "${_}Date:${'}From: "):(print) while <ARGV>; #- - - - - - - - - - - - - - - - - この上まで - -
この二行をcopyしてMacJPerlの新規ウインドウにpasteしてドロップレットとして保存するだけです。言う迄もなく、AppleScriptより数百倍くらい速いです。
やった!
#一行目は元のファイルに'.bak'という拡張子をつけて退避するものです。同じ場所に同じ名前のファイルがあると上書きしてしまうのでごちうい下さい。
Marathon Cheaterに相当するものと思われます。私は未試用。
ややhebering(へばっている、の意)な寝起きにいつものごとくドヴァっとあちこちのweb頁を開いて順に見ていくと、おお、「当然So!」が若葉色。ウシ掲示板も色が変わってます。(だいぶよくなってるとのことですが、引き続きおだいじに・・・ > Zap2さん)
模様替えと言えば言及遅れましたが元萌える一介の書店人さん@「9600@燃える雑記帳」、2001.01.13に注文して2001.03.01にやっと届いたPBG4/500MHzがさくっと初期不良と判明してしまったもよう。。。
ぅぁ〜
(PBG4、400MHzモデルですがBreedenちゃんとこにPhotoShop Performnceの比較記事があります。G4 dualってやっぱ速いんですね。)
TVKっすか・・・ぐすぐす
2001.03.15追記、thanx to ヒミツのひと。放映日情報だそうです。→ aquaplus - cp_info
「同級生」(win版)の印象記です。やってないひとも気が向いたらどうぞ。
なかむぅさんの2001.03.07記事。web閲覧時の問題ですが、iCabなら切れますよん。ヤバすくりぷと切っておけばヘンな窓も出て来ないし。「作成者の意図通り(に近い状態)」でwebを閲覧したい場合はCSS未対応のiCabってのは苦しいのかもしれませんが、MIDIが鳴るとしたらそれも作成者の意図では?広告ウインドウの出現も極言すれば作成者の意図だと思います。(暴)
・・・どうして突然音楽が鳴る頁を作るひとがいるのか、少しかんがえてみました。もしかして、自分が以前そういう頁を見て「わあ、いいな☆」と思って真似してみている、とか。。。因みに私、web閲覧時に大抵Macの音を聞いてませんので(iCabぢゃなくても)気付かず通り過ぎがちです。
ぷりすはあげないもん! > Zap2さん(当然So!)、三好さん(いぬ日記)
2001.03.10追記。やった!もらった!(TV版シリアは大変ですよぅ・・・>Zap2さん)
2001.03.10もっと追記。「バブルガムクライシスって主人公だれなんだろう。」(いぬ日記、2001.03.09記事)・・・えっ、当然ぷりすでしょ?(錯)
やすていさんの2001.03.07記事より。私、geocitiesの/####/index.html系が異様に苦手です。坪井さんとこみたいなのはファイル名から判るのですが・・・
2001.03.10追記。「ベタなファイル名」、歓迎っす。 > 坪井さん
やっと出たらしいPCI版のらでおん、旦那さんとこでしすてむいんほの比較が為されています。AGP版RADEONやGeFarce2MXのデータもあります。どうしようと惑っている方、御参考に。私が須山「歯」さんにお借りして試した(@PM7300 + G3/432MHz)時のれびうもあります。。。(→ SkaaRj_X9 - ATI RADEON PCI review -)
・・・一点だけ。フルカラー時のスクロールは速いっすよ、らでおん。。。文字中心の場合はFont Cacheの効きまくるPF3系の方が上ですが・・・
Zap2さん@当然So!、2001.03.09記事:『ちなみに、私は「借りる」とか「もらう」とかしたわけではないので』・・・ぎく・・・いや、私もカリモノでしたが正直に書いてます。MacOS 9.1では試してませんが、S900と7300へ9.0.4/ドライバ無し状態で刺した限りでは問題ありませんでした。WAOさんのよせみてでも問題ありありだったようなので、Macの機種やPCIスロットの種類との兼ね合いもあるのやも。。。
MGLよりもIMGよりもUttererさんが早かった。来月あたり(亜米利加では)出るみたいです。基本的には「オマケ付きのUT」でしかありませんが、たかだか20弗なので買わない手はないね、とUttererさん。果たして日本では2500円かそこらで入手出来るのでしょうか。
Mac OS 9.Xまでの環境でJedit4を使ってHTMLを書くための補助用マクロ集です。ここで説明するのはたいへんなので、添付書類をお読み下さい。JHTMLよりも低機能で軽く、以前公開していた「J3HEP+」を置き換えるものです。(OS X上でJedit4を使う場合は、「J4HEP-X」をご利用下さい。)
2001.03.13追記。「『"』の変換は無くしちゃったんですね。」・・・やすていさんご利用ありがとうございます。タグ内での属性値の指定に『"』が使われるので、それとの区別の為に『"
』と表記してたんですけど、最近面倒臭くなってヤメたので(実害もあまり無いようだし)その反映です。(他にURL等に登場する『[』と『]』を変換するやつも無くなってますけど、これらは私が殆ど使わないからいいやという程度です。加えたのは以前自分が出くわしたからですが、その後一度も出くわしてないので・・・それよかファイル名のspaceを%20
に変換するやつの方が需要ありそう?)
#HTML 4に於けるCharacter entityについてはLatest version of HTML 4の「Character entity references in HTML 4」あたりをご参照下さい。
これに限らず、 J-HEP系にどんなマクロが存在するかというのは確固たる理念や規則を反映したものではなく、ただ単にRjの気まぐれです。使い手の方がご自身の好きなように加減/改変して下さるのがいちばんと思ってます。(こんなの欲しい/こうした方がいい、というご希望/ご意見ありましたらお寄せ下さい。出来るかどうかは別として検討してみます。)
Oyajiさん、導入して無線局所領域通信網などを組んでるもよう。
ゲーム系、如何ですか? > Oyajiさん
D-DOGさんのSilly TALK、2001.03.09記事より。VirtualPCに関連してISO9660とCD-DA(おんがく)が含まれる形式のものをマウントする時に問題が出るというお話です。私んとこでは、1.4以降だとiCab pre2.4が不安定になります(1.3.9は未試し)。やや謎ですけど。。。
まきさんの2001.03.10記事ですが・・・一般的には、何か特定のアプリが頻繁に堕ちる場合そのアプリが悪いかと。。。
ただ、Disc BurnerってFinder 9.1.1等を入れちゃいますし(OS 8.6なのにそれはちと酷?・・・2001.03.12追記。あ、コレは外してましたか。起動しませんよね。)CarbonLibは正規版ですらまだバグバグなので、そこらもシステムの安定度を下げてる可能性はありそうです。
よこたさんの2001.03.11記事。それ、Finder 9.1/9.1.1のバグぢゃありませんか?
CarbonLibのバグバグさに業を煮やした?まつもとさんが逆襲の非カーボン版を公開されています。古典環境でお使いの方はこっちの方が問題少ないかも・・・
因みにこちらでもえぐ橋君11でのマクロ起動鍵盤短絡不能問題は残っています。11.5にupdateすると治る・・・はずですが、わたしまだupdateしておりません。(EGBRIDGE11.5導入を機にシステムの再構築をしようかと思いつつ、未だその気力取れず。)
2001.03.14追記。4.0.5(1)が出てます。MacOS 8.5/8.6でのマイナーな問題を修正したもののようです。
vvindonns XP beta2の画面写真が公開されたそうです。(MAQ?さんの2001.03.14記事)
二個のプログラムが、こっそり何か怪しいことを実行しているようです。もひとつ。
Windows XP Home Editionの電源を切ります。
私、XPって顔文字か顔文字か顔文字かソフトウェアだと思ってました。電化製品か何かだったんですね。
ご存知やもしれませんが、実はただのZIP書庫です。ZipIt等で開くと普通に読めます。
私んとこのs900(UMAX Pulsar1500)に刺さってるこのカード、driverがv.4.02/4.06だとMacOS 9.0.4ではゴミゴミが残ります(他は試してない)。が、特に速い描画を要求しないのでdriver無しで使ってます(刺そうと思えばProFormance II LiteとかVoodoo5とかRevolution IVとかXclaim VRとか余ってるのにそのまんま)。先日、試しに24bit色でのうとんしすてむいんほをやってみたところ、Video Overallが27でした。最後の猫がなかなか消えない・・・VPCで描画の重たいwinのゲームをやるとき、速い描画環境にすると少しはマシなのかや?とも思うのですが、重たいのは描画回路とドライバに依る以前の部分だろうという気がしてるので放ったらかしです。
因みに、IBMの青いRAMDACが載ってます。けど、モニタがしょぼしょぼなので豚に小判状態です。今7300に繋いでるE55Dをs900に譲れる日が来たら描画環境も考え直そうと思ってます。しかし、CRTってでかいから置く場所無いんですよね。。。Macの台数に対してモニタが足りない日は続きます。液晶を沢山買うおかねも無いしなぁ・・・複数の入力を切り換えてモニタに出す装置やモニタを繋いでないMacの遠隔操作を可能にするソフトもありますが、今んとこそこまでの必要も無いので見送りちう。
Voodoo4/5 driver: http://www.3dfxgamers.com/downloads.htm
あろちゃんのあろ林檎が移転しました。
てむじんの3D CGやその他諸々でご活躍ちうのD-DOGさんのサイト'WORKS'も移転してます。
(2001.02.23-2001.03.17)
うーん意外。。。
それはそうと、「巡礼ポイント」にやってくるえいりやんのひとたちが巡礼ポイントに着いたらお祈りを捧げてそのまま帰っちゃうんだったらどうしよう、と以前から思っていた私としては、今後の展開が非常に気になります。それと、前回あんなに色っぽかった中尉が今回はちっとも活躍しなかったのはかなり不満です。
ぶー。
もう八巻出てるそうです。(Thanx! > KATAYAMAさん@青朱白玄)
2001.02.25追記。おお、TRIGUN MAXIMUMの五巻も出てるそうです。ついでに、まほろさんの三巻も・・・(Thanx! > ヒミツのひと)
2001.02.27追記。バガボンドの新刊も出てるとか。(Merci! > まきさん ou その妹さん)
2001.02.28追記。アルファさんとトンガリ、入手。まっき、育ってきたなぁ。トンガリもすごいことになってます。
Now my baby's gone I don't know what to do She took my love and walked right out the door And if I ever find that girl I know one thing for sure I'm gonna give her something like she never had before
from 'Hot Dog' by LED ZEPPELIN
KATAYAMAさん@青朱白玄の2001.02.27記事より。(上の台詞はKATAYAMAさんの主張ではありません。詳しくは元の記事を・・・)
が、がお…
いや、私もよく「あぅーっ」とか言って(書いて)しまってるのでびくびくしてる次第ですが、web記事等で妙齢の女性が「○○○」とか言って(書いて)たら、それはそれでちょっと怪しい気もするにょ。。。
・・・ということはあのカップ麺まにやのおぢさん、博士の元恋敵?
ところで以前から気になってることがあります。リノンの頭についてる二本の触覚は、一体何の役に立っているのでしょうか。
kiisさんの青いの、更新。
いぢわると言えば、ランちゃん。でも、おユキちゃんも結構いぢわるだったりするのです。(今、友引町を連想させるゲームやってます。。。)
公害病・・・
(↑何かのめも)
天才は1%の霊感と99%の努力、とか何とか昔どこかの誰かが言ったそうです。イチロー選手、マリナーズでもガンバレ。
自分が幻かそうでないかを判断出来る瞬間があるとすれば、それはどんな時でしょう。
・・・おしまいの唄の最初に出てくるおぢさんは誰だろうと思っていたら、無口で武骨な妖精くんでしたか。。。トマトを大事にしないあの謎の男がいきなりマトモな人格で登場したのにもやや驚きでした。で、降臨した「その他大勢」的巨神兵じみたえいりやんのひとたちは結局なんなんですか?分身?
今朝、ちっと降りました。でも、その後晴れました。しかも、風が強く気温上がり気味です。泣きそうです。正確に言うと泣いてます。
げーん・・・
(坪井さんの2001.03.04記事)
ぶへは!
(あろちゃん@壁に目々あり情事にぐらり、2001.03.04記事より。)
KATAYAMAさん@青朱白玄、2001.03.04記事。
・・・そだったキャルはあげないもん!
そういやヒミツのひと情報によると、Phantom of InfernoがDVDに移植されるという噂があるとか。DVDでゲーム出来るって知りませんでした。
同じくKATAYAMAさんの2001.03.04記事より。
最近「英語であそぼ」にてこの唄をやってたりするんで初めて知ったこと。元の歌詞は「♪あーびわきおんだれーぃろー・・・」つまり線路工事関係のものだったんですね。んで、後の方で「ダイナ、お前の角笛を吹け。」と。ダイナというと、不思議の国のアリスに出てくる猫(アリスの飼い猫)が確かそんな名前だったような。そういや先日私の自転車に若い猫が乗ってました。ふふ。
#ところで2001.03.05記事のしちめんちょうの件ですが、ヒミツ情報によると何でも子供の頃に追い掛けられて心的外傷を負うに至った例もあるとかないとか。。。
いえ、別にCSS非難論を展開しようというのではありません。ただ、先程から訳も知れぬままManowarのBattle Hymnがアタマの中をぐるりぐるぐる巡ってて。
ハリーのおねいさんマリーに言われたい放題言われてしまったリノン。因みに私、どっちも好みです。でも、どっちか選べって言われたらナオミかなぁ・・・あっ、ウソです!リーゼさん、そんな目で私を見ないでぇ。。。
(崩)
終わってたまるか!
そうだそうだその意気だ
先日、教育テレビのイタリア語のやつを見てたら、茂森あゆみおねいさんが出てました。
そんなんでちきうとcomparableな質量があったら、潰れて丸くなっちゃいそうです。名付けて、まりもエイリアン。
それは置いといて、妙にカッチョいい役になってきた謎の男ミスター・エックス。トマトを粗末にしていた男とは思えません。ややズルです。でも、引用ちと多すぎでは?
そういやウソツキのわるもの君は「ウソツキのわるもの君」から「いい妖精さん」に昇格したもよう。Yuya Rさんも卒業式を終えたことだし・・・あ、公立高校の入試はまだ決着付いてないんでしたっけ。。。もうひといきガンバレ。
♪思い出ぇのほかになにがのこるというのか
こんなものがrimのアドレス宛てに来ました。(強調はRj)
> Date: Fri, 9 Mar 2001 01:14:49 +0900
> To: rj-taka@t3.rim.or.jp
> From: INFO-ULTRA-SPEED-NET<info@ultra-speed.net>
> Subject: 提携のお願い
>
> ホームページを拝見し弊社との提携をご検討頂きたくメールいたしました。
>
> 弊社が現在ご提案できるビジネスは以下です。
> (snip)
> Ultra Speed Net
> 望× 忠雄
> info@ultra-speed.net
> tel 03-X384-7310
> fax 03-X308-8066
・・・ウソつけ。ハティに言いつけちゃうぞ!
私の生息域周辺では殆ど降らず。。。京都あたりでは大分降ったようですね。いいな。明日はこっちでも降らないかな。。。
Helloween見てきました@中野サンプラザ二日目。私にとっては「AC/DCの後」という酷な位置でしたが、きっちり楽しんできました。Grapowski、いっぱい弾いてました。Weikathはちょっと控え目だった気がします。で、最後の曲が↑でした。カッチョよかったっす。
あろちゃんの2001.03.10記事より。
・・・君の子供を産みたい。(from 「同級生」)
はりーはじのりに助けてもらったと言いました。じのりをうらぎったとも言いました。じのりははりーの率直なことばにくらくらきたようです。でも、お話は急展開、どきどきものです。どうなる、はりー?
・・・などと書いてたら突然電球がぱちんっっと切れました。超常現象?(チガウ。)
・・・ビットの末路を見ると全然「おうらい」ぢゃないんですが。
#ジャッジマン、今度は卓球を始めましたね。次はどう出る?
But I Hate the Way
I'm Supposed to Love You Back
誰かの奥さんになりたいあろちゃんの2001.03.13記事より。
・・・んー、そこを切り離すのって無理がある場合もあるのではないかと思います。自分がどうかは別として、の話。
でも、おにいさんは手が長い・・・
原作であの辺を読んだ時、血迷ってフリッカージャブを練習してみました。私は腕が短いので全然意味無いんですが、面白いなと思った記憶が。人間の目って(鍛え方にもよるけど普通は)上下方向に動くものを追うのが苦手、しかも、下から上へだと更に苦手です。パソコン等で長い文章をスクロールさせつつ読むとコレをやらされます。けど、止めて読めばだいじょぶ。もっと困るのは、下から跳びかかってくるPupaeさんや、近くの地べたにいるSpiderさんからの毒玉です。Facing WorldsでSniping中に攻めてくるLoqueさんの撃つRipper bladeもやややっかい。
・・・何が言いたいのかわからんちんになってしまった。。。(いつもか。)
(かえでちゃんの2001.03.12記事)そんな時は何もしないのがいちばん。忘れて眠れ(© 高橋)。
・・・ですが、そうもいかないことが多いのが実状。ではどうすべきか。
こんなとこでどうでしょ?
最近Happy Landのみんなが白雪姫の劇を練習してるってのはみなさんご存知かと思いますが、これに関連して「雪のように白く、血のように赤く、黒檀のように黒い」白雪姫の謎に迫ります。初版グリム童話集の訳本(白水社)によりますと、おばあさんやら何やらに化けたお妃(実母)が、
ことになっています。小人たちは姫の死体をガラスの棺に入れて保管しておきますが、やがてどこぞの王子がやってきてその棺ごと姫を城の自室に持ち帰ります(necrophilia)。そして、片時も目を離したくないが故に自分の外出時には召使いにそれを運ばせます。何たる暴君ぶり。
さてその運ばされてた召使いの一人が、あるとき(いっつも運ばされて重たくてたいへんなので)アタマに来て姫を棺から出し、腹いせに姫の背中をドカっと殴りました。すると・・・姫の口からは呑み込んだ林檎の芯が飛び出し、見事白雪姫は二度目の生ける屍としての第三の人生を歩むことに。王子と姫との結婚式にのこのこ顔を出した妃は、火で焼いた鉄の上履きを履いて死ぬまで踊り続けることになりましたとさ。めでたしめでたし。
・・・ということでおるきでさん、林檎の芯は喉に詰まってただけなのではないでしょうか。それがとれるとどうしてまた動き出すのかは謎ですが、そもそも毒林檎を喰う時点で既に「生ける屍」状態なので何がどうなってんだか生き物的見地からは推察不能と思われます。
因みに、この「初版」の前の稿も後の版も細部の設定が異なるそうです。
画廊に新作二点追加。どちらも5KB未満のPNGです。
元気なジャン・アレジみたいになりました。カッチョイイです。その間、元ウソツキのわるもの君はハティと逃避行・・・チガウ、配送され、再び無口になった武骨な妖精くんを呼び起こしに。そろそろ脚の無いモビルスーツが登場するのでしょうか。
GEORGIA珈琲缶の「微糖」にだまされたらしいKATAYAMAさん@青朱白玄の2001.03.17記事より。要するに、摂取カロリーを一瞬だけ気にしたいひと向けのものなのだと思います。私も市販の飲料では甘すぎるものが多いと感じたり食べ物だと味が濃すぎると感じたりします。いえ、件のwaffleやら何やらに限らず、全般に。
はりーの言葉に揺れるじのり。裏切りはおあいこでキャンセルされるのでしょうか。ところで、この展開で本当に次週最終回?だいじょぶですか?
(以上2001.02.23-2001.03.17)