Rj's SkaaRj Page_43


この頁では、私Rjがあのおそろしい3Dゲーム unreal をやってみて思ったことなどを書きます。今回は、出てきたOpenGL 1.1.2とQuake3 demoでのFPS測定、断末魔7300のその後の様子、そしていつもより多めのよしなしごとなどです。(1999.11.23)

  1. OpenGL 1.1.2
  2. その後の7300
  3. 幕間
  4. 現状・・・

その四十三

1.OpenGL 1.1.2

単体、出ました。関連ゲームをちろちろと試してみてます。

Dirt Bike 3D

7300からRAGE PROカードを外したので、7200/90に刺してDirtBike 3D 1.6を試してみました。おうけい、遊びableな速度で動きます。但し、競争者が増えてくると多少辛いです。画面サイズ640x480で、なんだかスローモーションのようになってしまいます。

一方でPF40L(VRAM 4MB)を刺した7300、こちらでは画面サイズを1024x768未満にすると、OpenGL描画に錯乱が生じてしまいました。Dirt Bike 3D 1.6がOpenGL 1.0にしか対応してないと思うので、その所為かも知れません。画面サイズを1024x768にした場合は、16bit色のOpenGL描画では遅すぎて遊べませんでした。256色のsoftware renderingにして壁紙等を適宜端折れば快適です。

余談ですが、Dirt Bikeでの小技を紹介。ジャンプしてるときに、a,s,d,f,g,hのドレかのキーを押すと・・・ぶっひゃはははゃっほぅぅっ!(←キレてるらしい)Ski3Dの大ジャンプに快楽を得たひとは、是非こちらもお試しあれ。(って、前にも書きましたっけ?)因みにこのゲームに関しては、私はマウスよりもタブレットでやる方が快適です。

Decsent3 demo v3

PF40L+OpenGL1.1.2で、一応動くみたいです。が、画面サイズ640x480、画質等最低にしても、750/440MHzではちと厳しいようです。遊べないことはありませんが、反応/描画がのろく画質も低いので、素直にぶーづ2で遊んだ方がいいみたいです、私の場合。KaTOさんはRev.IVでちゃんと遊べたそうですので、ここらはT2R4とT2Rの差かも?)

Quake3 Arena Demo Test

なんかやたら名前が長いのですが、ファイルサイズも巨大です。約50MB。まず入手先/ミラー等を挙げておきます。変更されててリンク切れのもあるやもしれませんが・・・

落としてちっとやってみました。例によってゲーム内部での描画方式変更は全く思い通りにならないので(かつてのRjの徒労については「その二十九」を参照のこと)、

というやり方で何とかFPSを取り分けました。

(FPSを取るには、

  1. 非JIS鍵盤を繋いでMacを起動し、
  2. ゲーム起動後に出てくるめにう画面で「‾」を押してconsoleを出し、
  3. timedemo 1 [return] と入力してから、
  4. めにうのDEMOSからDemo001/Demo002をPLAYし、
  5. 終わったらまたconsoleを出す

と、そこに結果が残ってます。設定変更は、「SETUP」→「SYSTEM」んとこで用意されたFastest等のセットを変えてっただけです。他はインストール後いぢってません。)

で、単純な作業のはずなんですが描画方式の変更以外でもやたら混乱して、計20回以上の強制再起動を経つつようやく得られた結果はこんな感じでした。

Q3 demo timedemo results
hardwarequality (res)demo1demo2
7300/440
PF40 Lite
Fastest (512x384)15.415.3
Fast (512x384)9.810.0
Normal (640x480)3.93.8
High Q (800x600)--
7300/440
Voodoo2
Fastest (512x384)26.525.4
Fast (512x384)20.820.1
Normal (640x480)19.218.1
High Q*(800x600)18.817.9

途中、voodoo2のNormalで27FPS位だったりFastestでは32FPSを超えたり(多分壁紙詳細の設定がちゃんとなってなかったのでせう)、謎のような描画錯乱が発生したりなんだりしてたので相当怪しい気がするのですが、一応ここらの数字が何度も出たようなので。。。(因みにvoodoo2.varでのクロック変更が効きました。が、90MHz→110MHzでも殆どFPS上がりません。40MHzくらいに落とすと有意に堕ちますけど。)

いつも勝手にお世話になってるMike BreedenさんMac Game FPS databeseにも登録しておきました(FPS登録ぺーじにて)。Mikeさんの要求する設定は、Q3 1.10のNormalを基準にして色深度を16-bitにすればそれでOKです。解像度を変えて試したらそれも登録出来ますが、まず640x480(Normalに同じ)の数字を入れてほしいそうです。(因みに私、640x480で19.3/18.1、800x600で19.0/18.1でした。)

PF40Lでは、えーと・・・率直に言って、遊べません。設定によっては真っ暗けだったり、血糊壁紙の枠(四角)がずらずら並んで笑えたりしまくりです。ここらは設定/ドライバの問題だと思いますが、それ以前の問題として・・・上の表を見ても明らかなように、速度的に残念ながら論外でした。

しかし重いっすね。何か間違ってるような気もするのですが、他の環境ではどんなもんなんでしょ。もし私んとこの結果が妥当なものだとすると、このゲームってぶーづ3刺してG3/500くらい積んでも高画質では苦しいかもしれません。Mesaのドライバが新しくなればもちっとましになるかな?PF3やRAGE 128だとどうなんでしょね。あと、私の環境では異様に不安定です。すぐ凍ります。で、MacsBugも呼び出せず、command + control + POWER keyで強制再起動。まあtest版ですから仕方無いってこってすか。そもそもちゃんとOpenGL 1.1.2に対応してる正規の描画ドライバ使ってるわけぢゃないですし。

(1999.11.20追記。Mach One & Macintosh Voodoo Club BBSあたりを見ると、みなさん重たくて泣きそうになってるみたいです。いいのかな、私の結果もこんな程度で。あっ、よこたさんが数字出してる・・・軽い設定では不相変速いっすね、RAGE 128のOpenGL。。。)

余談まくりですが・・・このゲーム、キャラクタがあめこみみたいです。。。私としては、Unreal Tournamentの製品版に「餓狼伝説」の舞のようなびじょが登場するのをきたいしてるんですが・・・そういうわびさびな発想(どこがわびさびだ)ってのはきたいしちゃ不可いのやもしれません。。。(滅)

とつぜん、Wishbone Ashなんか聴きたくなりました。

(1999.11.19-1999.11.20)


2.その後の7300

1.にも書いたように今まで刺さってたRAGE PROカードを抜いて、前回の記事をこっそり改訂したようにCPU/BSCを440/220で動かしています。ProFormance40 LiteのD-sub 15ピン ミニの出力からGame Wizardを経てモニタに出すことが出来ないみたいなので(だれかやりかた知ってたら教えてくだせい)(1999.11.20追記。catsさんより情報頂きました。catsさんのGame Wizardには、変換アダプタが付属してたそうです。。。私のには・・・無いよぅ・・・)、おんぼうどの方をGWに繋いで、「疑似まるちもにた」で使ってます。ミラーリングすると異様に遅くなるので、2ndary画面はGlideゲーム専用・・・それでも、primary画面の描画は思ったほど遅くならないみたいです。(「裏」には何も置いてない/描いてない状態。)

母盤バス速度的限界点ですが、今のメモリ等の構成では55MHz程度が安定運用上限みたいです。56MHzでも常用環境で起動可能/CPU/BSCの方は448/224でもまだ余裕のよっちゃんいかみたいでしたが(BSCは245MHz前後まではOKらしい)、RAMが堕ちます。RAMometerやXLR8 Power ControlでのRAMテストでぼごぼごにエラーが出まして、56MHzを断念。(因みにRAMometerで見る連続読み書き速度は、440MHz時に92,791-92,860 KB/sec程度でした。)

(1999.11.22追記。↑と書いた指の根も乾かぬうちに、55MHzでは特定のアプリケーションでRAM読み書きがコケてるらしい状況が生じうることが分かりました。しゅんとなって54MHzに戻しています。。。)

んで、気温も下がってきたのでどうでもよさそうなのですが、「やってみたい」病が発症したので、7300の内部にファンを足してみました。新宿西口駅の前のカメラ屋で買ってきた「PCケースファン [サイズ] 62x62x20 型番 FAN-662 株式会社ミヨシ」ってのです。税抜き1280えん。

7X00筐体内部の、電源が載ってる部分を上に持ち上げるつまみのすぐ下にある穴開き領域にくっつけました。付属のネジだとネジ穴に刺さらなかったので他で代用しましたが、ファン自体のサイズ的にはぴったりみたいです。が、実際に筐体内部の冷却効果を期待できるかどうかは、不明です。(なんかよわっちそうなファンなので・・・)

PowerDomainを刺してからここらのSCSIケーブル等がぐぢゃぐぢゃになった状態で、多少通気性が悪化してるかなぁ、と思って付けてみたんですけど、ホントなら温度を測って比較したりなんだりしないと意味無いんでしょうね、こういったファンの増設なんて。(ここにファンを増設するという発想は・・・Tak.さんありがとう・・・です。ちゃんとやれば筐体内部全体の冷却に貢献しうると思います。)

因みにTAUで見る750の温度ですが、気温がチガウので全然意味ありませんけど424/212で動かしてたころと同じか少し低い値で安定しています、RC5クラッカで連続高負荷を掛けた場合でも。(ついでに、440MHzでの結果をJLUGのRC5頁に登録しておきました。単CPUではトップ10に入ってるかも。但しAthlon 850MHzな単CPUトップのひとの57.6%くらいの数字ですけど・・・うーん、同クロックなら勝ってるんだけどなぁ、PPC750。私の結果は、ぺんちum(企) 560MHzのひとと同じくらい。)

さてTicket To Ride搭載カード。やっぱキレイです。色合い/鮮明さ共に、既におんぼうど出力に戻すと「げ、汚い。」と感じるに至ってます。過去に撮ったUnreal/UTの写真などを見てみても、「おおっ」ってなるくらいに印象が違います。まるで、自分の写真撮影の腕が上がったかのような・・・単に映像がシャープになっただけでなく、発色が目に心地よいです。やった!

ゲームに関しては、速度/利用可能範囲という面ではRAGE PRO未満といった印象ですが、私の場合はゲームはぶーづ2(或いはsoftware rendering)と割り切ってるので、どおでもいいです。先日発表されたv4/v5が出たらどうするかについては・・・まだVSA-100の出力を一切見てないのでわからんちんですけど、多分通常描画の質ではT2Rを上回ることは無いでしょう。私がVoodoo5 5000 PCI辺りを買ったら、一部のゲームの描画だけそいつにやらせ、普段はT2Rを使うことになると思います。

ま、鬼の笑う話ですけど。。。

(1999.11.19)

PF40L発Game Wizard経由もにた行

1999.11.20追記。出来ました。今までは、

7300 monitor port-Game Wizard-E55D
入力端子もの出力端子
-7300本体D-sub 15ピン♀
D-sub 15ピン♂GW付属ケーブルD-sub 15ピン ミニ♀
D-sub 15ピン ミニ♂Game WizardD-sub 15ピン♀
D-sub 15ピン♂ディップスイッチ付き
変換アダプタ
D-sub 15ピン ミニ♀
D-sub 15ピン ミニ♂もにたケーブルD-sub 15ピン ミニ♂/BNC♂
D-sub 15ピン ミニ♀/BNC♀もにた-

だったんですが、今度はこう:

ProFormance40 Lite-Game Wizard-E55D
入力端子もの出力端子
-PF40LD-sub 15ピン ミニ♀
D-sub 15ピン ミニ♂DOS/V対応変換アダプタD-sub 15ピン♀
D-sub 15ピン♂DOS/V対応変換ケーブルD-sub 15ピン ミニ♀
D-sub 15ピン ミニ♂Game WizardD-sub 15ピン♀
D-sub 15ピン♂GW付属ケーブルD-sub 15ピン ミニ♀
D-sub 15ピン ミニ♂もにたケーブルD-sub 15ピン ミニ♂/BNC♂
D-sub 15ピン ミニ♀/BNC♀もにた-

結線は、DOS/V対応変換アダプタ(elecom AD-VGACR)が

DOS/V対応変換アダプタ結線仕様
D-sub 15ピン ミニ♂D-sub 15ピン♀
11
23
35
58
62
74
86
1012
1314
1415
SHELLSHELL

ってのはいいんですが、DOS/V対応変換ケーブルってのがよくわからんちんです。(Rjが、そこに書いてある結線図を理解できない、ということ。単純に逆変換でキャンセルされてるだけなのかなぁ、とも思うのですが・・・)Arvelというメーカの「ディスプレイ変換ケーブル 型番 AA906/0.2m」というものです。用途・特長としてこう書いてあります:

というわけで、一時は「ど、どうしよう、自分で結線調べて変換アダプタ作らないとダメダメかも・・・」と思ってた/それはたいへんなので疑似まるちもにたで逃げようかと思ってたんですけど、無事PF40LからGWを通して絵を出すことが出来ました。細かいことを言うと、GWやら余計なアダプタを経由させる分画質劣化があるので勿體無いのやもしれませんが、まあいいや、見た目には(Rjの目では)違いはわからんちんですので。

(1999.11.20)


3.幕間

静かな晩秋の武蔵野的雑木林の中に佇むように、少し散漫な時空を挟みます。

(1999.11.22)


4.現状・・・

(以上1999.11.18-1999.11.23)


前に戻る次へ進むもくじ頁


Rj's Chaotic Page
http://homepage.mac.com/rj_chaos/chaos/
mailto:rj-taka@t3.rim.or.jp
antithesis