Rj's SkaaRj Page_70


この頁では、私Rjがあのおそろしい3Dゲーム unrealUnreal Tournament をやってみて思ったことなどを書きます。今回は、Return to Na Paliの旅(続き)とUnreal speed runのdemoをVPCで再生した話、Mac World expo in NYの話やUnreal/Marathon関連の雑多な話、その他うだーむだー満載です。#Yukiyasu Ogawaさんの移植したOpenGL demo programmesへのリンクあり。(2000.07.22)

  1. Unreal@VPC - 5
  2. MWNY2000
  3. Marathon/Unreal misc.
  4. 現状・・・

その七十

1.Unreal@VPC - 5

Unreal Mission Pack I、Return to Na Paliの旅を続行です。

Demos - Unreal speed-run

Return to Na Paliからは話がそれますが・・・VPC関連なので、ここで紹介。U-zak '征夷大将軍' @666ことkazuさんに教えてもらいました。Unreal独り旅の「早駆け」demo filmsです。Mac版2.24b7での再生は残念ながら完全に不能ですが、VPC上の2.25fでは一部を除いて再生可能でした。要するに、通常超えられない壁や谷、段差等を主に8-ballやASMD 2ndaryの「吹き飛ばされ跳躍」でクリヤしつつ最短経路で進んでいくもののようですが・・・合計53分28秒ってのは尋常じゃないっす。。。「あれま」と驚くような最短経路の開拓のみならず、ちょっとしたところでも「そこまでやるか・・・」といった徹底ぶり。脱帽。

例えば「Bluff Eversmoking」では、鐘楼入り口から直接ゴンドラの軌道へ乗っかってました。そうかその手があったか。んで、ゴンドラは使わずそのまま軌道の上を走ってって、最後にforcefield(紫でろでろ障害物)を空中で招喚し足場にするという・・・ぬっはっは。いいぞぅ!他にも、「え、それだけでいいの。。。」といった短絡経路などを駆使して、「彼の地のひとたちにも優しい」侵攻ぶりです。(あっそうそう、kiisさん、最初の総番さんはteleport outまで追いつめる必要ありませんでした。走り抜けるだけで16秒くらいかかっちまいます。)

ややくやしいのは、エミュレータ的遅滞の所為かdemo再生時の宿命か、*.demファイルをLOADしてからplayerの視点に切り替えるまでに数秒の遅れが挟まり、肝心なところが「もう終わってる」面がいくつかあったこと。あと、再生ががたがたすぎて何やったんだかよくわからんちんな場面も多少ありました。。。(「ISV-KRAN Decks 3 and 2」はどうやったんだろう?あのtwin liftsの真ん中の柱と壁を使ってぴょいぴょいと上まで行ったのかしらむ?)

そういや、昔Marathonシリーズで「早駆け」filmsをいくつか見たことがありました。方針としては似たようなもんですが、Unrealは真三次元な分、短絡も極端なものが可能になってるようです。余談ですが、私のMarathon Infinity用自作しなりおでも一部の面で大胆な短絡経路を用意してあったりします。ふふふ。私の伎倆で辛うじて出来るか出来ないかといった難易度です。M75 Assault Rifleでの壁登りは不要、主にgrenadeやrocket jumpで行けます。気が向いたらRj's cellarからどうぞ。

2000.07.22, p.s. kiisさん、最後の面の蟲は放っとくと「永遠」に近い水準で湧いてきます。無視して(だじゃれなんて言いたくない場面なのにぃ。)クリヤすればOKっす。

(2000.07.14-2000.07.22)


2.MWNY2000

Return to Na Paliの続きをここに書く予定だったのですが、記事サイズと諸事情(まだヒミツ)あって次回以降に送ります。代わりに、やや膨らんだMac World expo in New York関連の記事を「4.現状」から移動。

(2000.07.15-2000.07.21)


3.Marathon/Unreal misc.

Marathon及びUnreal/UT関連の雑多な情報を「4.現状...」より移植。

(2000.07.14-2000.07.21)


4.現状・・・

(以上2000.07.14-2000.07.22)


前に戻る次へ進むもくじ頁


Rj's Chaotic Page
http://homepage.mac.com/rj_chaos/chaos/
mailto:rj-taka@t3.rim.or.jp
antithesis